コキフ10000のグレードアップ

九州も梅雨入り。
一日中ぐずついたお天気でしたね。

会社関係のソフトボール大会が雨で中止になり、2男のテニスの送迎をしてから睡眠。
午後は模型製作。
夕方から消防関係の飲み会。


最近好調な模型のほうの報告を。


先日、長崎運送のコキの色差しについて書きましたが、今回はその続きで車掌室のついたコキフのグレードアップです。

色差しはもちろん、TNカプラー換装、連結器周りのエアホース等の取り付け、白い手すりの別体化などを行いました。




車端部の板を少し加工します。
まずは右のハンドル軸。
本体と一体成型になっているので、軸だけを別体化しようと思います。




ハンドル軸部分を削り取ります。




こんなふうになりました。



続いて、別体化する手すりやハンドル軸、連結器解放テコなどを切り出します。
使用したのは0.3mm真鍮線です。
(この写真ではハンドル軸を白いプラ棒にしてありますが、あとで0.3mm真鍮線にやり直しました)




真鍮線はメタルプライマーを吹いてから白に。



その間にエアホースの準備を。




使用したのはTOMIXのプラ製。




取り付け穴を開けます。



こんな感じかな。
左のエアホースも真鍮線で追加しましょう。
ついでに中央の解放テコも仮装着してパチリ。


あっ!!

ハンドルが外れて行方不明!!






あちこち探すけど、どこにも見つからない!!










スリッパの裏に刺さってました・・・






各パーツの着色がだいたい終わり、いよいよ取り付けです。




それぞれ、ゴム系接着剤で取り付けました。

ハンドル軸を別体化したことで、抜けていることが表現できたのですが、走行会でこれに気付く人はほとんどおりますまい・・・。




TNカプラー換装の準備も。
TOMIXの旧客用自連です。



台車の首振りに干渉しないよう、まずは取り付け用の爪を大胆にカット。




少しずつ削っていき、このようになりました。
このあたりのノウハウは、日鉄チキを自作した時に経験済みです。




組み立ててみました。
TNカプラーはゴム系接着剤で取り付けました。
苦労して作ったコンテナたちを載せた列車の最後尾を飾るに相応しいディティール感になりました。




赤い反射板を取り付け、コンテナも載せて記念写真。



明日は町内会のゴミ分別、長男の練習試合の写真撮り、午後はソフトボールの試合です。

コキ10000に色差し

模型熱が再燃している管理人であります。

最近は暇を見つけては模型いじりしてます。


ツイッターでくろがね線を出したら思いのほか反響があり、創作意欲に火がつきました。

何しろ、褒められて伸びる子なので・・・。



ということで、今回も模型の小加工ネタです。




私の代表作の一つ、長崎運送のコンテナ列車
JR発足頃の統一編成を再現しています。




ニコイチで35個作ったコンテナがメインで、青いコキ10000はTOMIXの製品のままです。




今回はこれに少しだけ色差ししてグレードアップしようと思います。




台車を外し、車端部のハシゴと、台車上部の半円状の突起にエナメル塗料で白を差しました。




はみ出た部分はエナメル溶剤を含ませた筆で拭き取ります。



9両すべてに色差し完了。




台車を取り付け。
白い色差し部分がアクセントになります。




色差し部分をメインにパチリ。

ビシッとメリハリをつけて塗り分けるのが大切ですね。


こうやって手をかけることで、愛着が増します~。



今日はここまで。
ぼちぼち続きをご紹介していきます。

EF66ひさしなし転属

今日はのんびりした休日でした。
用事もなく、家族は出かけて不在、貨物は遅れ多発のため出撃ナシ。
 
 
なので、久々に模型をいじってました。
 
 
半月以上放置になっていたくろがね線も、少し進みました。
 
くろがね線についてはもう少しキリのいいところまで行ってからご紹介するとして、今回は標題のEF66をご紹介します。
 
 
 

先日、某氏の機関区より、保留車になっていた「EF66 前期形ひさしなし」が当社に転属してきました。
 

EF66の模型を手にするのは初めてです。
昨年制作した長崎運送の鮮魚コンテナ列車の牽引機としてはどうか?ということで、転属が決まったのでした。
 

付属パーツ。
ナンバーや手すりなどを取り付けようと思います。
(信号炎管のパーツを並べ損ねてます。写真に写ってませんが実際は付属してます。)
 

EF66についてはほとんど分からないので、説明書を読みながら。
 

機番は、1・7・9・11の4種から、11を選択。
11号機は、前期形がひさし付きに改造されていく中、最後までひさしなしだった車両で、現在はその姿のまま鉄道博物館に展示されている釜です。
私が持っている長崎運送は、「とびうお」「ぎんりん」のレサの置き換えで登場してますので、結構あとになってからもひさしなしで走っていた釜でないと合いません。
なので、念のため11号機としました。
 

作業にかかったのですが、このナンバー台座の造形が甘く、上部中央の目立つところにバリが残ってます。
 

カッターか何かでサッと削っただけで塗装に入ってますね~。
TOMIXさん、中国の工場ちゃんと管理したほうがいいです。
 

バリの残りを削り、前面のナンバー取り付け完了。
削った跡は成形色のネズミ色が露出・・・。
後日塗りましょうかね~。
 

側面のナンバープレートとメーカープレートもつけました。
メーカープレートは穴が緩くて脱落するので、裏に少しゴム系ボンドをつけてます。
これの作業の時は、裏面が工作マットでこすれないよう、車両を包んでいた透明フィルムを敷いてます。
 

次に、手すりです。
強い力をかけすぎないよう、気を付けながら作業します。
箇所によって穴が緩かったりきつかったりします。
 

とりあえず手すりはOKか。
 

お次は信号炎管とホイッスル。
 

信号炎管はピンセットで穴に差し込みます。
 

ホイッスルのランナーの先端が取り付け治具になっていて、押し込みに使えますが、信号炎管の取り付け穴が緩すぎて、この製品では意味をなしません・・・。
(車体を逆さまにしたら落ちてくるレベル)
なので、これもゴム系接着剤を少しつけました。
 

ホイッスルも取り付け(これも緩かったのでゴム系接着剤使用)、連結器もTNに換装し、とりあえず形になりました~。
 
 
 
明日は北九州のステージワンで模型を走らせます。
 
ちょうど明日は北九州市民マラソン。
接している国道がそのコースとなっていて、交通規制がかかりますので、早めに乗り込む予定です~。(開店も9:00に前倒し)
変な車両ばっかり走らせてるのが私です。
お会いしたらよろしくです~
 
 
 
<参考>
 
 以下、ステージワンからの、2月9日の交通規制に関するお知らせ
 
 2月9日(日)は北九州市民マラソンの為、199号線は午前9:30~午後3:20分まで
 交通規制が有りますので9:30までにご来店頂くか、午後3:20分以降の規制解除後に
 ご来店頂けるようになります。当日は午前9:00に開店しております。
 交通規制前にご来店される方は日中の車での移動ができません。
 天ぷら「さかえ」も営業しております。
 ご不便をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

長崎運送コンテナに色差し

今日は早起きして朝練しました。
 
といっても、鉄道写真を撮っていたのではなく、長男が自主練でボールを蹴りたいというので、近所の公園にお供していたのでした。
20分程度だったのですが、結構汗をかき、その後も一日じゅう身体がポカポカしてました。
 
 
今日の記事は、結構前に施工した色差しです。
 
紹介し忘れてましたので、今回改めて。
 

コンテナ下部の中央の突起に、紺色を筆塗りしてます。
何故紺色かというと、このコンテナを載せるコキが紺色なので、青とツヤ消し黒を混ぜてそれっぽい色を作ったというわけです。
この部分は、実車ではコキ側にあるものですが、模型では着脱の自由度等を考慮してコンテナと一体成型されてます。
 

コキに載せてみて、感じを確かめます。
右2個が色差し後のものです。
 
やっぱり色差ししたほうがしっくりきます。
 
 

ぜんぶ色差しした状態。
引き締まった感じがします。
 
 
これまでの製作記はコチラ
 ↓
 
 
今夜も冷えこむようですので、お気をつけて~。

長崎運送コンテナ35個揃った!

今日は昨日に続いていい天気でしたね~。
家族関係の用事が多く、バタバタしておりました。
合間に模型の作業を4時間ほどしてますが・・・

 
 
標題のとおり、2ヶ月半にわたって作業してきた長崎運送のコンテナが、ついに35個揃いました~♪
 
早速ここ最近の作業のもようをどうぞ。
 
 

前回はここまでご紹介しておりました。
最後の7個を作っているところです。
 

側面の扉部分のプラ板を切り出して微調整。
1~7の個体ごとにサイズが異なりますので、プラ板にも番号を記入し、さらに右・左の位置と天地方向を示す矢印も。
 

前回増備の時に切り出しておいた真鍮線を瞬間接着剤で貼付。
 

順番に取り付けていきます。
 

箱型に組み上がりました。
増備のたびにご紹介してて見飽きたかな・・・
 

接合部を削りながらホワイトサーフェイサーを何度も重ね、真っ白に。
 

デカール貼り。
 

そして、7個できあがりました~!!
 
 
 
 
ということは・・・
 
 
 
 
 
 

所定の9両フル積載となりました~!!
製品化されてない長崎運送のコンテナがフル編成で整然と並ぶ・・・。
ウットリ眺めてしまう瞬間です。

 

70個のコンテナから35個のコンテナを作る工程が、ようやく一段落です~。
不要となった部分もこんなにたくさん・・・。
 

牽引機のED76-58青更新も連れてきました。
 

線路に乗せてみます。
いいですね~!!
どうしてもコキが目立たない画像になってしまいますが・・・。
 

千代丸風?(笑
(上りなのでED76は1000番台が正しいですが、それっぽいということで・・・
 

この機関車も一緒にケースに入れることにしました~。
 
 
走らせに行くのが楽しみです~♪
 
(これまでの記事はコチラ → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/folder/1636727.html?m=l
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示