ブログ移転2周年!そして初撮影の西濃貨物!

2019年6月1日にYahoo!ブログサービス終了に先立ちFC2に移転してきてから2周年となります。

1年目の訪問者は14,483で、1日あたり39.57。
2年目は20,477で、1日あたり56.10。
前年比142%、なかなか良い傾向かな。

Yahoo!の時は1日300ぐらい、そこまでは届きそうにないですね。
私自身の更新頻度や記事の内容にもよるのでしょう。

まあ、移転後2年続けられただけ、よかったのかもしれません。



5月29日の撮影分から。
お昼に下る5051レ、2021年3月に設定された、後ろのほうが西濃運輸のコンテナで統一されている列車です。

福山通運のみで統一された57レとは違って、西濃コンテナは編成の後ろのほう。
なかなか写欲が湧かず今になってしまいました。


出かけて帰って来たついでに、地元でケツ撃ちすることにしました。



IMG_5518_47_遅5051レ
1時間弱遅れて下ってきて、停車スジに。
前のほうは西濃コンテがないばかりか、ライバルの佐川急便のコンテナが載っています(汗)



IMG_5526_遅5051レ - コピー
発車していくときに、編成後半をメインで。
統一感があって美しい・・・。
しかも、キレイなコンテナばっかり!



IMG_5531_遅5051レ - コピー
ケツ撃ち。
後ろから見ると、また壮観です。
ケツ撃ちは逆光なので、曇った時のほうがいいのかも。


このような特徴的な貨物が日々走るようになったというのは、良い変化です。
そのうち荷物が増えてきて、西濃統一の列車に育つといいですね。





もしかしたら貴重かも?大牟田のレトロ炭鉱電車5両出揃う

今日は大牟田に行って久々に炭鉱電車を撮ってきました。

どれぐらい久々かな~ってデータを見てみたら、まともに撮ったのは2018年8月以来、約3年ぶりでした。



おとといぐらいから、機関庫にいる5両の機関車たちが全部出てきて、宮浦のヤードに並んでいます。

三井化学の炭鉱電車が絡む大牟田貨物は2020年5月7日の便で終わり、その後はレールの錆取りのため1両が少し動く程度。
しかも、昨年の豪雨で機関庫が水に浸かり、自走できないのもいるらしいです。
保存・活用に向けた動きもあっていますが、それもすべての車両というわけにはいかないようです。

そのへんの事情を鑑みると、ここに5両が並ぶのは相当にレアっぽい。
大牟田貨物廃止前でも、機関車が5両も出てきた例は把握していません。


とりあえず週末のうちに記録しておこう、というわけです。



IMG_5609_9,18,19,12,11 - コピー
現地に着くと、機関車たちの姿を確認できました。
左から、9号、18号、19号、12号、11号の5並び。
いやー、すごい!
マニア狂喜ですよ、これ。



IMG_5627_9,18,19 - コピー
機関車たちはキレイな状態で保たれています。



IMG_5630_9,19,18 - コピー
横一列に並んでいるわけではないので、角度によって密度が濃くなります。



IMG_5719_19,18 - コピー
45t機関車同士のコラボ、現役時代ではあまり機会がありませんでした。



IMG_5726_12,11,19,18,9 - コピー
22t機関車たちは北側に電源車をつないでいますので、顔が見えるのは南側。



IMG_5763_20210605225355f12.jpg
西側の宮浦石炭記念公園から俯瞰。



IMG_5770_11,12,18,19,9 - コピー
ズームで車両たちを捕捉。
すごい密度です・・・。



IMG_5783.jpg
南側の機関庫のほうにも行ってみました。
機関庫脇の留置車3両も健在でした。
色はだいぶ褪せてきましたね・・・。



しかしまた、なんで5両出てきたのでしょうね?

機関車の虫干し?
機関庫の改修とか塗装のため避難させた?
大雨予報で去年のように機関庫水没の可能性があったから避難させた?
何かのイベントや撮影?


大牟田駅西口の路面電車がカフェになっています

今日はごみの分別収集に出てからソフトの自主練で身体を動かし、あとは家でゆっくり過ごしました。


昨日の撮影分から、大牟田駅西口の保存路面電車(西鉄204号)です。



IMG_0189_20210606215638cd2.jpg
以前行った時に撮影していました。 2020.1.3
2019.3月からこうして保存展示されており、この時点ではまだカフェはOPENしていません。



IMG_5824.jpg
そして昨日。
立派な屋根が付き、人が集えそうなウッドデッキもできています。



IMG_5820_204 - コピー
車両そのものを撮るのは少し不便ですが、保存条件としては格段に向上し、何よりお店として活用されているのがいいですね。




IMG_3449.jpg
「hara harmony coffee」(ハラ ハーモニー コーヒー)
2021年3月28日にOPENしたそうです。



IMG_3452 - コピー
車内はレトロかつ洗練された空間になっています。
奥が厨房で、コーヒーやフルーツサンドが提供されます。
左側の紺のロングシートは元からのものでしょうか。
天井の白熱灯がいい雰囲気です。



IMG_3444.jpg
吊り革の玉屋は、福岡市の中洲にあったデパートのことでしょうか。



IMG_3443.jpg
現役時代からある表記類。



IMG_3450.jpg
客室の床から出入口にかけて、少し傾斜がありますね。



IMG_3439.jpg
西側の運転台は厨房になっていますが、東側(駅寄り)は解放されています。



IMG_3442.jpg
当時の機器類が残っています。
運転席に座ることも可能です。



IMG_3446.jpg
運転席の目の前が駅というのもいいですね。



IMG_3445.jpg
マスコンの重厚感。



IMG_3447.jpg
ドア扱い用のスイッチ。
上のボタンは、運転士と車掌の合図用でしょうか。
車内の停車ボタンは撤去されていますが、残っていたらこれと同じ様式だったのかもしれません。



せっかくなのでヨメへの土産としてフルーツサンドを買って帰りましたが、すぐに食べてしまい、写真を撮り忘れました・・・。

銀水駅の渋~い木造駅舎

いや~、暑い!
久留米は猛暑日だったようで・・・。
なんか夏みたいになってきました。
梅雨の晴れ間っていう感じではないような。

エアコンの清掃に来てもらうの10日後ぐらいだけど、それまで我慢できるかな??



先日大牟田に行った時に立ち寄った銀水(ぎんすい)駅。
JR鹿児島本線で大牟田から上り方面、次の駅です。




IMG_5834_202106092238434f9.jpg
いい感じの木造駅舎が残る駅ですよ。
窓枠はアルミサッシになっていますが、典型的な国鉄の田舎駅舎。
福岡県内の鹿児島本線で、こんな木造駅舎が残っている駅って、他にあったっけ?
鳥栖(とす)は立派な木造ですが、田舎駅タイプではないよな~。
かなり少ないのは確かです。
木造でも、JR初期に白い外板が貼られてリニューアルされたり、建て替えられてしまったりしてますからね~。



IMG_5853.jpg
跨線橋とトイレはコンクリ製になっていますね。




IMG_5842_20210609223845ba2.jpg
入口の電光式駅名標も、昭和中期~後期の香りがします。
真ん中の白い手すりは今っぽい。




IMG_5845.jpg
切符売場は券売機のみ。
背後の白い壁のところに、かつては窓口があったのでしょう。
改札口にSUGOCAの機械が立つのは今の田舎の駅の定番ですが、ここは駅員さんもいる駅です。



IMG_5847.jpg
反対側の待合室内は、大型の自販機が2台。
古い駅の待合室に売店(キオスク)の跡があったりしますが、この駅の規模では、それはないかな。




並行する西鉄天神大牟田線にも、同じ駅名の西鉄銀水駅がありますが、500mほど離れています。


まあ、でもこの辺の人たちは、JRにも西鉄にもアクセスできて便利ですね~。
(快速は止まらないけど)




ついに登場したJR九州DE10の後継機、DD200-701来九!(6/18)

昨日は、JR九州に新たに登場したディーゼル機関車、「DD200」の甲種輸送を撮りました。



IMG_7321.jpg
DD200といえば、形式としては既にあって、JR貨物では入換用のDE10の後継として使われており、九州でも門司機関区に配置されています。
門司機関区配置の前の2018年、901番が試験的に来たことがあって、その姿を撮影していました。
今回は、これのJR九州版として、700番台が誕生したわけです。



IMG_0300_27(2)_20210619225743e46.jpg
DD200と別に、ハイブリッド動力の「HD300」というのもJR貨物にいて、細部は違うものの同世代の機関車として、似た形をしています。



IMG_6076_70_701甲種 - コピー
そして昨日、DD200のJR九州版、700番台の701号機が、兵庫から甲種輸送で牽かれて九州入りしました。
直流区間は桃太郎、直流・交流の切り替えがある関門区間は金太郎が牽引。



IMG_6090_70_701甲種 - コピー
真っ黒な車体に金色の手すり、まさに今のJR九州のディーゼル機関車、DE10に準じた塗装です。
国鉄時代からいるJR九州のDE10も老朽化が進み、何度かトラブルもあっているようですから、後継機への置き換えは時間の問題でした。

1枚目の写真と比べると、901番とほぼ同じ形であることが分かりますね。



IMG_6106_701,Fo110 - コピー
関門区間のヌシであり、JR九州の多くの区間を走る415系との出会い。



IMG_6471_303_701甲種 - コピー
北九州貨物ターミナルから熊本までは、なんと銀釜が牽引!
雨の中でしたが、良い物を見ることができました。




せっかくなので、現在JR九州に残っている8両のDE10たちをざっと振り返ってみましょうか。
今回のDD200の姿を考慮し、金手すりになって以降の写真を。



IMG_9322_1195_50系_1209_添田
まずは1195号機。
「SL人吉」用の50系客車を、プッシュプルで牽引した時の。
客車の牽引もDE10の任務ですので、そのうちDD200が牽くこともあるのかもしれません。



IMG_7443_1206_58654.jpg
次に、1206号機。
「SL人吉」の3月からの運行に先立ち、小倉の工場から熊本へSLを連れて行くのもDE10の任務。



IMG_0225_1207 - コピー
連番となる1207号機。
ロンチキ工臨を牽く姿です。
ロンチキ(チキ5500)、黒チキ(チキ6000)などのレール運搬工臨を牽くのも主要な任務ですね。



IMG_3439_1209_山本 - コピー
1209号機。
元、お召列車牽引機らしいです。
筑肥線をクモヤが検測する際、クモヤが自走できない非電化区間を含む行程を、DE10が牽きます。



IMG_5441_1206_1638 - コピー
1638号機。
金手すりになってからまともな写真がありません。
2019年のデスティネーションキャンペーンでJR西日本から12系が来た時、復路の牽引の次位についていました。



IMG_2789_1753_1207 - コピー
1753号機。
全機朱色の国鉄色だった2010年、最初に黒塗装になったのがこの1753号機でした。
その後全機黒塗装に統一されました。
ななつ星の牽引(通常は本務機であるDF200の補佐的な役割)も、DE10の大事な任務。



IMG_3997_1755_虫写り込み_小森江 - コピー
1755号機。
この時は引退し解体予定のキハ31をまとめて工場に連れて行く任務でした。



IMG_1171_1756 - コピー (2) - コピー
最後は1756号機。
マヤ34による検測を牽引するのも主要な任務ですね。
区間によってはプッシュプルになる時もあります。



8両いるDE10も順次DD200に置き換えされていき、DD200がこれらの牽引を担う新たな光景を目にするようになるのでしょうね。
楽しみでもあり、淋しくもあり、複雑な感じですが、それも宿命ですよね。

全般検査でピッカピカ!ED76-1020

今日はいい天気でしたが、1日仕事でした。
週末にも仕事が入る部門に変わったので、今後は撮影の機会も減ってくるかもしれません。


昨日の撮影分から。


IMG_6549_1020_1063レ - コピー2
ED76の1020番です。
数日前に全般検査から出てきて運用入りしていますので、キレイなうちに撮りたい対象。
1063レに充当されたので撮りに行きましたが、晴れてくれませんでした。
とりあえずの記録はできたので、近々また晴れで撮る機会があるといいな・・・。



千早以南に進出した金太郎(61レ)

おとといの撮影分から。

吉塚で1063レを撮ったあと、遅れて下ってきていた61レを狙いました。



IMG_6726_48_遅61レ - コピー
初めて吉塚で撮る金太郎(EH500形機関車)。
違和感しかない・・・。

これまで金太郎は千早操車場から福岡ターミナルに向かっていたため、ここはED76かEF81しか来ませんでしたが、今年3月のダイヤ改正から、金太郎が鹿児島本線を下って博多経由で鳥栖まで行く運用ができています。
該当列車は6時台の61レと13時台の4095レ。


でかいスノープラウのせいか、縦方向がちょっと窮屈な構図になってしまいました。


早朝テンハルを駆ける姿なんかも撮ってみたいです。

813輸送力向上車RM2203捕獲

昨日で6月の仕事のヤマを越え、ちょっとホッとしております。


先日の撮影で、ドア付近の座席を撤去した輸送力向上車を新たに捕獲できましたので、載せておきます。

RM203から改番されたRM2203編成です。


IMG_6687_RM2203 - コピー
ほんとに200番台だけに施工されていってます。
こうなってくると、なぜ他の番台に施工されないのか、ちょっとずつ気になってきますね。


200番台にはRM222編成もいますが、それに施工されたら2222の4並びになりますよね。
今の調子なら、そう遠くない時期に実現しそうです。

関門トンネル出口で415系コラボ

今日は午前中にワクチンの1回目を接種、午後から仕事でした。

接種後数時間後から少しだけ違和感が出ていますが、10時間以上経った今の時点で、まともな痛みや腕が上がらないなどの目立った副反応はありません。
身体がだるいのが仕事のせいなのかワクチンのせいなのか、いまいちハッキリしません・・・。

今日は晩酌をしないでおこうと思います。



記事のほうは、先日甲種を撮りに行った門司での撮影分。

関門トンネルを行き来する415系たちを狙ってみました。


IMG_6041_Fo107,Fo124,Fo125 - コピー
門司駅の北側、関門トンネル出入口の横あたりに、運用落ちした415系が留置されていて、関門トンネルを出てくる列車と3並びコラボで撮れるようになっているのです。
留置もすっとではないでしょうから、門司に来たら撮りたいと思っていたのです。



IMG_6048_Fo107,Fo124,Fo125 - コピー
交直流切替の片点灯状態でのコラボも、415系らしいですね。




IMG_6127_Fo107,Fo110,Fo125,Fo119 - コピー
下関へ向かう列車をケツ撃ちで狙っていたら、右に門司港から折尾へ向かう415系が現れ、なんと4並びが実現!!




IMG_6127_Fo107,Fo110,Fo125,Fo119 - コピー (2)
「交直転換」の看板を外し、列車だけでトリミング。
これもいいな~。



IMG_6339_Fo124,125 - コピー
2・3番線に入ってくる列車もあり、違った撮り方ができます。



IMG_6407_Fo1511 - コピー
ステンレスの1500番台も運用に入ります。
本州へ向かう貨物とすれ違いながら登場。
4番線に入ってそのまま下関に折り返すため、下関から来たのに下関行の行先表示・・・。



甲種ついでの短い時間、雨にも降られましたが、思い描いていたカットが撮れ、満足して帰りました。





明日はソフトの練習に行きますが、打撃などは控えめのほうがよさそう。

午後はキハ6667の団臨でも撮りに行こうかな。

キハ66・67「リバイバルながさき号」、長崎~門司港で運行

今日は午前中ソフトの練習。
せっかくの晴天でしたが、人数が少なく、自主練のような形で早めに終わりました。


午後は標題の団体列車を撮りに出撃。


リバイバルながさき号パンフ1
リバイバルながさき号パンフ2
JR九州とスーツ氏のコラボ企画で、今月いっぱいで引退予定のキハ66・67シーサイドライナー(SSL)塗装車4両を使用し、長崎発直方経由の門司港行で運行されました。
キハ66・67が古巣の筑豊を通る団臨はおもに国鉄色で多数実現していますが、SSLを使った企画は少なく、しかもSSL4両というのは初めてではないかと思われます。
また、今夜は門司港発長崎行の復路が夜行で設定されており、往年の夜行客車列車「ながさき号」を再現した企画となっています。

引退も近い車両ですし、福岡県まで来るので、撮っておきたい。
車が使えない日なので、電車移動で駅から徒歩で行ける場所を選定しました。




IMG_6871_2_3_リバイバルながさき号_飯塚 - コピー - コピー (2)
筑豊本線を通るので、どこかそれっぽいところで撮りたくて、最初は飯塚から。
登場後しばらく筑豊をメインに走っていたこの車両、炭鉱のボタ山を懐かしんでいるはずです。

電化されて架線柱が立ち並び、貨車や客車が並んでいた線路は駐車場に、駅は無人駅になり、駅前も空き地が目立ちます。
ずいぶん変わってしまったなと思っていることでしょう。



IMG_6966_2_3_リバイバルながさき号_折尾 - コピー
折尾の短絡線で停車しているところで追いつきました。
前はホーム端近くまでいって停まっていたので撮れませんでしたので、発車をケツ撃ち。
日が当たっていい感じです。



IMG_6954_2_3_リバイバルながさき号_折尾 - コピー
シンプルですが青い車体に映えるヘッドマーク。
発車前に撮影。




IMG_6988_2_3_リバイバルながさき号_九州工大前 - コピー2
そのあとまた普電で追い抜けたので、九州工大前の若戸大橋バックで〆。
ちょうど排煙がたくさん出て、逆光に当たって美しいです。




復路も撮りに行くつもりでしたが、心地よい疲れで帰宅後ビールが欲しくなってしまい、あきらめました・・・。

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示