地元駅にも駅ナンバリング

昨日、電車に乗る際に地元駅の駅ナンバリングができていたのを確認できました。






「JA09」。
鹿児島本線の博多から北側に9つ目の駅ということになりますね。
乗り込んだ列車の、開いている扉から撮影したのでした。



移動しながら見ていると、福工大前、香椎、千早、吉塚も導入済みでした。



駅ナンバリングの関係でいうと、西鉄電車も導入済ですね。




天神大牟田線は「T」、貝塚線は「NK」だそうです。





細かい所ですが、少しずつ変わっていくものなんですね。



821系を見に行ってみたが・・・空振り

今日は暖かかったですね~。
明日はもっと暖かいらしい・・・。

農業への影響が心配になります・・・。



記事はおとといの撮影分からです。

午後から結婚式でしたが、午前中の自由時間に少し南下し・・・





南福岡駅です。
博多より北側はどんどん駅ナンバリングが進んでましたが、ここはまだでした。



ここに来たのは、821系電車が連日のように日中の試運転を行っていたから。

土曜日ですが、あるかもしれないと思い、とりあえず来てみたのでした。






821系は車庫の奥のほうに。
813系と連結し、通電しているようでした。





よーく見ると、編成の切れ目に赤い粒々のLEDも光ってます。


「これは動くかも!?」

と、期待してしばらく待ってみましたが、結局タイムアップ。
帰宅しないといけない時間が来ましたので、ここを立ち去ったのでした。

その後結婚式参列でしたので、ツイッターも見ておらず、試運転があったかどうか分かりません。


電車5並び

今日も暖かかったです。
最高気温がなんと25℃!





南福岡の記事の続きです。






ホームにいたら、5本すべての線に列車がいる並びが撮れました~。

左から、①当駅止まりの車庫引き上げ待ち、②退避停車の上り各停、③通過の上り特急かもめ、④退避停車の下り各停、⑤入線しようとする下り快速 です。

いろんな駅で撮っていますが、5並びはなかなかないです。


821系の試運転には会えませんでしたが、これが見れてラッキーだったかも。


久々に筑肥線PPマヤ

ここ数日、忘年会やら早く寝てしまったりやらでブログ運休が続いてしまいましたね~。

気付いたら、累計訪問者数が999000を超えてます。
大台到達まで、あと3日ぐらいでしょうか。
キリ番を踏むのは果たしてどなたでしょうね~。




昨日は筑肥線のマヤ検測がありました。

久々に自分の休みが合ったので、天気は悪いけど行ってみることに。



車両だけ撮るより筑肥線らしさを、ということで、海沿いでの撮影にチャレンジです。








黒っぽい山に黒っぽい車両が溶け込んでしまいますが、晴れたら逆光なので、そのぶんはマシかな・・・。
道路の電線が列車の手前にあるのですが、海沿い路線の雰囲気は上々。

海風に吹かれて、すごく寒かったです~



姪浜で折り返してくるのもついでに撮りましょうかね。





「生(いき)の松原」の松林の中というイメージでしたが、現地に行くと、カーブの外側は広葉樹・・・。
ただ撮っただけの写真になってしまいました~(汗)




筑肥線のマヤを撮るのは久しぶりやなぁ・・・。


前回いつだったか調べてみると、7年余り前でした。







その頃はまだJR九州のDE10もほとんどが朱色でした。 '11.2.25 大入

牽引機は1207と1638のプッシュプルという、今回と同じ組み合わせでした。

1207号機は向きが変わってますね。


この時みたいに機関車が朱色だったら、海沿いの写真もまだ絵になったかもですね~。


ドアに数字がない813系(RM236)

先日、乗車電がたまたま標題の編成でした。
最近ツイッターなどで少しだけ話題になっている編成です。




側面の乗客用ドアの数字が省略された編成です。





拡大してみると、数字がないのがよく分かるかと思います。





<参考> 以前の姿。 '09.12.31 原田
赤い扉の窓の下に、「1 1」「2 2」「3 3」と白い数字が入っています。




ついでに、RM236編成の今までの思い出を・・・。






雪つながりなら、これかな。 '16.1.24 古賀-千鳥





麦の秋。  '14.5.31 原田-天拝山





貨物追い越し。  '17.4.15 古賀





この時通りかかったのもRM236。  '17.9.8 大牟田-銀水





夜間バルブ。  '15.10.24 古賀





この編成の数字省略が実験的なものなのか、今後はすべてこうなっていくのか、たまたま数字シールの入荷が遅れるなどした偶然なのか・・・どういう理由によるものなのか、謎ですね~。



バスコレ~西鉄グループ110周年2種

今日はバスコレの話題です。



トミーテックのバスコレクションで、西鉄グループ110周年記念のセットが相次いで2つ発売されました。





まずは左の「新旧カラー2台セット」。
復刻青バス塗装車が含まれてます。

そして右の「西鉄バス北九州 2台セットA」。
赤い路面電車カラーと電車代替塗装です。
「A」ということは、「B」も予定されているのかな??






フタを上げると、バスが見えるようになってます。





左のセットのバスを取り出してみます。
復刻青バス、いいですね~!
三菱エアロスターもついに製品化されました。





反対側。





青バスを改めて見てみます。
写真ではクリームが濃く写ってしまいますが、ほんとはもうちょっと大人しいです。





実車。
那珂川の9375です。






もう一つのセット。
赤いのはインパクトありますよね~。
でも、電車代替カラーのほうもなかなかツボをついてます。




反対側。






路面電車カラーをあらためて。
すごく気に入ってます。





反対側。
こちらにも路面電車の顔がデザインされてます。





これも実車を。





電車代替カラーとの並びも。





一般色であるスマートループのラインナップも増えましたね~。





色々引っ張り出してきて、営業所っぽく。





最後に、西鉄バスのエンブレムに乗せて記念撮影!




さ、いよいよ明日の昼前後ごろ、100万HITの大台到達ですよ~♪


訪問者累計100万人!

今日の夕方、当ブログの累計訪問者数が100万を超えました。


Yahoo!ブログ専用アプリがなくなり、ブログ住民もTwitterやインスタなどに流れていく中、最近は更新頻度も落ちてますが、今もなお多くの方々が覗きにいらして下さってます。

そしてついに、大台の100万に到達。

本当にありがとうございます!!





以前から使っているグラフを延長し、100万までの道のりを。

ここ数年は、年に10万のペースですね。






100万にちなんで、100系新幹線を。 '90.7.22 博多総合車両所

鼻の下に穴が開いた「グランドひかり」編成でしたっけ。





「ブログ」という媒体がどうなっていくのか?
自分自身、どこまで鉄道趣味や撮影を続けていけるのか?

先のことは分かりませんが、自分が書きたくて、見て下さる方々がいらっしゃる限り、続けていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします!!





※節目記事バックナンバー



原田線の代行バスに乗ってみた

7月の豪雨で被災し、不通となっている原田線(筑豊本線の原田(はるだ)~桂川(けいせん)間)。
現在復旧に向けて工事中で、バスによる代行輸送が行われています。

工事が順調に進めば、2019年3月末までに運転再開できる見込みだそうです。


昨日は、大回り乗車でふらっと原田線に行ってみましたよ。





まずは、鹿児島本線で原田へ。
右の0番のりばが筑豊本線のりばですが、人気もなく、レールも錆びてしまってます。




駅の外から0番のりばを見てみます。




乗務員詰所は、使われているのかな?






改札のところに、代行バスののりばと時刻が表示されていました。
原田線の代行バスに乗り継ぎする旨、改札の係員に告げてから改札を出ました。





原田駅の外観。
代行バスののりばは、西鉄バスのバス停ではありませんので注意が必要です。





代行バスが来ました!
桂川町にある福岡観光バスです。





駅前ロータリーの、駅舎からやや離れた場所が、代行バスののりばです。





代行バスの表示がついてますね。
上部の赤い団体札は、通常ならJRバスにつくものですから、こうして他社のバスについているのはレアかもしれません。





貸切車ですが、簡易な運賃箱が置かれ、テレビには料金表が貼ってあります。
5人ほどお客を乗せ、11:16、定刻に発車です。





市街地を抜け、原田線の踏切に差し掛かります。





西鉄の路面電車が保存されている筑前山家駅前の広場に進入。





ここで1人下車されました。





国道200号を北上。
冷水(ひやみず)峠を越えます。





何度も通った峠越えの撮影地。





峠を下りて、筑前内野駅近くの国道沿いのバス停に停車します。




駅はここから少し入ったところですが、道が狭いのか、国道沿いの既存バス停を利用。
「JR原田線代行バス 桂川方面」の表示がついてますね。
ここでは1人乗車されました。





内野を出てすぐ左手に、原田線の築堤が見えますが、大規模な工事をやってます。
被害が大きかったことが窺えます。





そして次の上穂波(かみほなみ)も、国道沿いの既存バス停。
ここでは1人下車され、1人乗車されました。





そして12:02、終点の桂川駅に到着。





そして、乗り継ぎのため駅舎の中へ。





すぐに快速が来ましたので、直方・折尾回りで帰ります。
(つづく)




今日は雨でソフトの練習がなくなりましたので、年賀状に使う写真を選んだり、修学旅行から帰った2男の親戚回りに同行したりしてました。



明日からまた1週間、頑張ります。
(火曜に休暇が入ってますけど・・・(汗))



ふらっと大回り~折尾駅付近の現状

昨日の原田線代行バスの続きです。



代行バス終点となる桂川(けいせん)に到着、福北ゆたか線の直方(のおがた)行に乗りました。





天道(てんとう)。
国鉄時代の駅名標が今も残ってます。





浦田。
柱から横に差し出されたような駅名標が珍しいです。





勝野(かつの)の手前では、廃止された宮田線の路盤が左から近づいてきます。





直方の手前では、右から平成筑豊鉄道の伊田(いた)線が合流し、複々線に。
かつて炭鉱で栄えた余韻を味わえます。





直方到着直前、左の斜面を見上げていると、直方市石炭記念館に保存されている貝島炭鉱のSLが見えます。





直方駅の構内に入ってきました。






直方に到着、若松行に乗り換えて先へ進みます。






東水巻を出て、見たかった箇所に差し掛かりました。
左に逸れて折尾へと抜ける新ルートの工事地点です。





左に逸れてすぐ、トンネルをくぐるようになってますね。






先のほうに折尾駅が見えてきました。
複線で右にカーブするのが黒崎方面、一旦左に分岐してからまっすぐ進むのが1・2番ホームを経て若松へ向かう線です。





到着です。
左の2番線へ。




電車を降りて鹿児島本線のホームへ。
ガラス越しにさっきの電車を見下ろします。
こののりばも、もうすぐ過去の風景となってしまうのでしょうね。





1番ホームの裏の、川沿いの飲み屋街も、区画整理のエリアに入っているようです。





さらに左に目をやると、黒崎方面への短絡線と、その向こうのレンガ造りの構造物。
西鉄北九州線の路盤跡ですね。





西側に建設中の若松方面ホームは、だいぶ工事が進み、ガラス張りの完成に近い姿が現れてきました。





ホームの番号「6」の表示、ミラーや標識類が設置されているのが分かります。





博多寄り。
新たに2線分の高架線が築造中です。



当初はとんでもない規模の工事が始まったと思ってましたが、いよいよ見えてきた感じですね~。
すごいな~。

でも、事業自体はまだ10年以上かかるそうです・・・。




このあと、下りの快速に乗って帰りました。

ふらっと出かけた大回りでしたが、なかなか楽しめました。




明日は休みですが、車も使えないし、天気も微妙・・・。






香椎線の「STOP!!飲酒運転」ヘッドマーク

今日は休みでしたので、ふらっと香椎へ。

年末の忘年会シーズンに合わせてか、先週から福岡県内各社で運行されている、飲酒運転撲滅ヘッド―マーク付の列車を撮るためです。


近場では、JR香椎線と西鉄貝塚線が該当しますので、両方を撮ろうと思ったのでした。





待つことしばし、宇美方面から到着しました。
やや小ぶりな白いヘッドマークがついてますね。
貫通扉の幅に収まるサイズにしたのかもです。

アクアライナー塗装というのも香椎線らしくていいですね。
九州色だったら車体が白く、マークが目立ちませんしね~。

3月からの香椎線へのDENCHA投入とダイヤ見直しが発表され、いよいよ香椎線からキハが消える時が迫ってきました。
同時に、香椎線専用色であるアクアライナーも消える可能性が高いので、このように社会のために一役買う姿も見れてよかったです。





折り返し発車待ち。





ヘッドマーク部分を拡大。
字が多くて目立たないので、「STOP!!飲酒運転」部分を大きくしたほうが伝わるかも(?)





他のキハたちと、さっきのHM付。





11:31、火曜日ですので、午前中にななつ星が上ります。





やはり存在感が半端ないですね~。
今月発売された鉄道模型(Nゲージ)の出来も凄いみたいですね・・・。




このあと、西鉄貝塚線でヘッドマーク付を探すも見つけられず・・・。
どうも検修庫に入っていたようです。




プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示