西鉄貝塚線 新宮-三苫③


今日は新年度の始まりでした。

辞令交付やら挨拶やら片付けやらいろいろとあり、職場も落ち着かない雰囲気でした。

気候も良くなったので、久々に単車のKSR君を少し走らせました。
やはり単車は良いですね。
今後は単車で撮り鉄というのも考えてみたいと思います。

(私のIDであるhouraiksrは、「蓬莱電鉄」と単車の「KSR」からきています)


さて、今日も引き続き西鉄貝塚線です。(飽きてきました?)

写真は「湊坂」と呼ばれる高台の高級住宅地から撮ったものです。
線路から向こうは打って変わって水田やビニールハウスだけですので、
市街化調整区域の農用地区域(要するに、開発に規制をかけているエリア)だと
推察されます。

西鉄貝塚線 三苫駅



三苫(みとま)駅まで来ました。

ロータリー、バス停、立体交差道路、周囲の店舗など
少し古くなっていますが、いかにも計画的に作られた感じの駅前です。

写真① 駅を発車した貝塚行電車。
     良いアングルを求め、しゃがんで撮っていたら、通行人や運転手から
     奇異の視線を感じましたよ。

写真② 駅舎の入口。
     布団が干してあります。職員の仮眠用でしょうか。

気動車増備 キハ40、キハ47-1000



ヤフオクでゲットしたキハ40とキハ47-1000が到着しましたよ~。

早速我が家の小型レイアウトにのせて走らせました。

国鉄色の気動車っていいですね~。懐かしさが込み上げます。
昔は全国統一だったので見飽きていましたが。


写真① 駅で発車を待つ列車。
     実際にカメラを持って撮ったらこんな高さかなと思います。
     ケータイカメラなので接写能力に限界があり、ピンボケに。

写真② 田園地帯を行くキハ3連。
     汽笛と乾いたジョイント音がこだましてきそうです。
     稲と朱色が合うんですよね~。

さてさて、今月は他にも気動車増備予定で、到着待ちもあります。
到着次第、お披露目しますね。

博多駅の工事




昨日は仕事関係の飲み会で午前様だったため、更新をお休みしました。


今日は「ホビーランドぽち」のイベントでしたので、朝から博多に出ましたよ~。

ゲットした商品は写真を撮り次第後日ご紹介しますが、博多駅の工事が
活発に行われていましたので、その関連の写真をご紹介します。

写真1 博多口から見上げる巨大クレーン。
     都会のど真ん中で、すごい規模の工事です。

写真2 駅前の通路の壁に貼ってあった完成予想図。
     中に入る店も含めて楽しみです。

写真3 工事の手順を示した図。
     今は3番になりかけといったところでしょうか。
     最後、列車たちが発着する場所はビルに取り込まれた形になるのですね。
     変な日陰とかできて、撮影には少しだけ支障かも。(工事中の今も既に・・・。)

気動車増備 キハ47-0





昨日は消防の集まりで更新できませんでした。
幸い、二日酔いは免れました。

昼12:30からNHK「趣味悠々」鉄道模型Nゲージ編の初回分の再放送を見ました。
今晩の第2回も見る予定です。


さて、ヤフオクで落札し転属してきたキハ47-0をご紹介しましょう。

古い製品で、ブランド名は、永大(エーダイ)倒産後に引き継いだ学研になっています。

動力車で、大きめのモーター音をうならせながら重々しく走行します。
走行安定性は、レールの状態に敏感反応しすぎの傾向ですが、調整次第で改善するかも
しれません。

KATO製品の1000番台との微妙な色調の差(学研のほうが少し色黒)も、いい味です。

貴重な0番台。大事にしたいです。
模型の世界では国鉄色もずっと現役でいることができます。

写真1 車端のトイレ部分。
     0番台といえば、やはりここがポイントですね。

写真2 前面の比較。左が学研、右がKATO。
     学研はホロなし状態です。窓枠のHゴムの着色なし。

写真3 後の比較。左が学研、右がKATO。
     学研は後も貫通ホロなし。

写真4 学研製品をケースに収納した状態。

気動車増備 キハ58-400




昨日は消防の訓練会&メシ食い(酒なし)だったため、更新できませんでした。

暖かいと思ったら、いつの間にか寒くなったりして、鼻風邪を引いてしまいました。


気動車増備の最後はキハ58-400(TOMIX)です。

土曜の「ぽち」のイベントで購入しました。

当社初のHG気動車。中古品ですが、とても状態はGOODですよ。

写真1 キャラキャラとアイドリング音を鳴らして出発を待つ様子。
     車端床下のねずみ色の箱がいいですね。

写真2 47系を従え、混成編成の先頭に立っている様子。
     やっぱり緑の風景が似合います。

写真3 JR化直後のイメージで並べた気動車たち。
     (キハ31を忘れてました・・・)

西鉄貝塚線 和白-三苫



今日は長男の小学校の入学式でした。

午前中半休をとり、ビデオを撮ったり写真を撮ったり荷物を持ったりと
結構あわただしかったです。

校内生活の紹介で式に出ていた2年生がすごく頼もしく見えたのが印象的でした。


西鉄電車の続きをご紹介します。

写真1 鳥が止まらないように?
     三苫駅のすぐそばの和白寄りで撮った、トゲトゲの架線カバー。

写真2 同じ地点から見た和白方向。
     宅地化が進んでいます。手前の新宮町との境ではっきり土地利用形態が異なります。

九州のジョイフルトレイン サルーンエクスプレス





昨日の長男の入学式に続き、今日は次男の入園式でした。

親が同伴とはいえ、さすがに園児たちは落ち着かない様子で、
泣き声やら話し声やらで騒がしく、途中でトイレに出入りする
親子もたくさんいて、小学校とは全然別物でした。


今日はジョイフルトレインの続きをご紹介します。
熊本の「サルーンエクスプレス」です。

キハ58パノと65を種車とした2両編成で、福岡地区にもよく顔を出していました。

写真1 博多駅にて。
     カラフルでとても目立ちます。

写真2 サロンスペース(?)。
     発車してしまわないかハラハラしながら車内を撮った記憶があります。

写真3 座席。
     こういうゴツいリクライニングシートが流行ったようです。

写真4 宮地(?)にて、あそBOY客車との並び。

東郷公園の桜





今日は天気も良かったので、模型は触らず家族で出かけました。

福津市の旧津屋崎町側にある東郷公園です。


よく使われている「東郷公園」は通称で、東郷神社のある「大峰山自然公園」
が正式名称のようです。
日本海海戦に係る東郷平八郎からこの名があるようです。

特に有名な景勝地ではありませんが、散り初めの桜の向こうに玄界灘や相島(あいのしま)を
見渡すことができ、家族で気軽に行くには良いところです。

写真1 桜と玄界灘。
     上方に写る筒は、戦時中に設営された(?)大砲です。
     砲台内部にある銘板には昭和9年という文字がありました。

写真2 日本海海戦記念碑。
     砲台と併設。遮る物がないので強い風が吹き続けています。

写真3 ツツジと桜。
     桜の下は芝生で、風の寒ささえ何とかなれば花見に最適。
     花見客が5団体ぐらいいました。

写真4 津屋崎方面の眺望。
     かつては漁業と製塩で栄えた津屋崎。その街並みは「津屋崎千軒」と
     呼ばれたそうです。
     その向こうのこんもりした山の麓に宮地嶽神社があります。

砂浜散策



今日はソフトボールのリーグ戦の初戦2連戦でした。

私個人の成績は振るわなかったものの、チームは2連勝。
幸先の良いスタートを切ることができました。


さて、昨日の東郷公園と恋の浦の間にある砂浜を子供たちと歩きました。
ちょっと風が寒かったですが、子供たちは大喜びで貝殻や木の棒などを集めてまわり、
ちょっとしたビーチコーミングでした。

写真1 砂浜を上から見る。
     砂浜の向こうの半島が「恋の浦」。
     かつて「彫刻の岬」として観光地化していましたが、現在は閉鎖。

写真2 恋の浦方向の砂浜から大峰山公園方向を見る。
     体調10cmほどのハリセンボンが打ち上げられていて、子供たち大喜び!
     (見た目的にグロかったので、撮影せず。)

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示