◆ あけましておめでとうございます ◆

 
 



 あけましておめでとうございます 


 
 

 
 
2013年で平成25年
 
新しい年の始まりです
 
大きなトラブルもなく、無事に新年を迎えることができ、感謝感謝です
 
 
 
 
 
 
ヨメの実家にお泊りして年越しした子供たちを今日回収する予定でしたが、明日に変更になりました。
 
雑煮を食べ、ヨメとのんびりテレビ見ながら過ごしております。
 
 

'13年で25年ということで、苦し紛れのこの1枚・・・。   '93.3.3 下関駅前 サンデン交通
貸切転用で中ドア増設。
サンデンは比較的最近まで白いHゴム(車体と窓ガラスの間のゴムのこと。断面がH形だからかな?)を使用してましたね。
 
 
 
今年はどんな一年になるのでしょう。
 
ぜひぜひ良い年にしたいものです。
 
 
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
 

また新色登場!

ヨメの実家から4日ぶりに子供を回収し、騒がしさが戻った我が家。
 
新春恒例、ヨメの実家に行ったついでに撮った甘木鉄道のコーナーであります。
 
甘木鉄道といえば、7月にAR104の保存車について書いた記事がYahoo!トップの福岡近辺の地域情報に「街ネタ」としてリンクされ、元日からたくさんの訪問をいただくことができました♪
 
では、改めて今日の記事のほうを・・・。
 
 

いつもの甘木駅です。
 

今日は槙原敬之号(個人的に命名)が休んでました。
 

車庫のほうは、国鉄色と卑弥呼号。
今日は特別塗装がザクザクじゃないですか♪
 

国鉄色を形式撮り~。
 

やや苦しいが、卑弥呼号も。
 
んっ?
何だ? あの右奥のやつは・・・?
 

げげっ!
緑と黄緑のツートンカラー?
また新塗装が登場したようです。
 
塗り分けは、国鉄色の色違いみたいなパターンでしょうか?
なんか京阪電車みたい・・・。
確認したいな~~。
 
誰か通りかかったら撮影許可を願い出てみようと思い待ちましたが、誰も来ず・・・。
 

たまに開いている裏手のシャッターも、今日は閉まってました・・・。
 
ヨメから帰還命令が出たので撤収しました~。
 
こりゃまた緑のやつを撮らないといけませんな~。
課題が一つできました。
 
 
明日は家族で初詣。
合間で撮影か模型もしようかな・・・。
冷え込むみたいなので気を付けないと・・・。
 

JR西日本のロンチキを作る(9)車体と受け台を実物に近づける

今日は祖母宅へ年始に行き、筥崎宮に初詣。
夕方はお年玉で私より可処分所得が多くなっている子供たちを連れてイオンモール福津へ。
これにて、年末年始休みは終了し、明日から仕事始めであります
 
 
最近進めていた西ロンチキの作業をご紹介しておきましょう。
 

受け台が規定数量分揃っておりました。
(前回記事はコチラ → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/53587927.html
 
 

いつものような感じで、塗装に入ります。
 

エアブラシで何度か重ね塗りして、山吹色になりました。
 

今回は、そのままウェザリング直行!
つや消し黒とマホガニーを混ぜた汚い色を吹き付け。
 

前回山吹色になっていたぶんも汚して、42個全部汚れました~♪
 

車体のほうもウェザリングでコーディネイトです。
ベージュをアクセントをつけながら薄く吹いてから、パンタグラフ周りに吹く錆色を筆で色差し。
実車写真を見ながら少しずつ。
 

途中で落としたりしたことは内緒です・・・。
 

錆色の部分の表面の感じが他所と違うので、つや消しクリアーを吹いて均一に。
国鉄時代に見た、すすけた黒貨車みたいな感じに。
 

つや消しクリアーが悪さしたのか、プリンターで印刷したシール部分に白い斑点が・・・
 

白い斑点部分に、筆でつや消し黒を差してみたら、気にならなくなりました~。
(上:施工後、下:施工前)
 

台車と受け具を仮付けしてみます。
中間の積載車は、だいたいこんな感じで落成しそうです。
 

比較用に、ウェザリングなしの姿を。(再々掲)
こちらのキレイなほうが好みという方もおられるかもですね~。
(もうこの状態には引き返せませんが・・・

 
 
さ、明日から仕事です。
すぐに土日が来ますけどね・・・。
 
そうそう、先月下旬に出場したピッカピカの406号機、運用入りするんでしょうかね~?
興味深いところですね♪

お正月のバス

今日から仕事始めでしたが、1週間も休んでいたので妙に疲れました~。
 
 
昨日の初詣で見たバスたちをご紹介します。
 

 

初詣は、筥崎宮(はこざきぐう:福岡市東区)に行きました。
 

1月3日で、「玉せせり」(フンドシ姿の男たちが、木製の球を奪い合って幸運を祈願する祭)という行事が始まろうとしていて、多くの人出でにぎわってました。
脚立に乗ったカメラマンもたくさんひしめいて、激パ状態・・・。
 

寒い中だいぶ待たされましたが、たまにはいいかな。こういうのも。
 

貸切バスたちが出たり入ったり・・・。
 

サンデン観光(下関)。
 

祐徳バス(佐賀)。
 

大分バス。
 

西肥バス(佐賀、長崎)。
 

北九州市営。
 

警察の機動隊。
 

正月三が日ということで、日の丸が付いた西鉄バスがたくさん走ってました。
(帰りに新宮営業所で撮影)
 
 
 
オマケ。
 
 
 

ちょっと昔の日の丸つき。  '92.1.2 六本松交差点
夕方で薄暗かったため、流して撮ったようです。
 
 
 
明日は私の実家にお年始・・・の予定が、今夜子供たち2人とも37度台の熱・・・。
明日下がっていればよいのですが・・・。
 
夕方からは職場の同期と新年会です。
 
 
明日は貨物走るんかな・・・?

JR西日本のロンチキを作る(10)中央緊締車に着手

昨日は職場の同期と新年会。
帰りが遅くなったため、ブログはウヤとなりました。
 
今日は朝からごみの分別収集。
年末の大掃除で出た金物や缶・ビンをたくさん運んでスッキリ♪
 
子供たちは冬休みの宿題も終わっているため、サッカーや遊び。
私は特に予定もなかったため、模型づくり。
 
夕方から家族で最近できた焼肉屋へ~
 
 
では、西ロンチキの進捗報告を。
積載車の受け具もできたため、いよいよ中央緊締(きんてい)車に取りかかります。
(前回記事はコチラ → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/53614084.html
 
JR西日本のロンチキの編成中央に連結されている中央緊締車は、JR九州のとは形状が異なりますので、また試行錯誤しながらの製作となりました。
 

これが中央緊締車の実車。
複雑な構造物が載ってます・・・。
 

まずは設計図らしきものを描きます。
実車写真を見ながら、Nゲージサイズで。
このときに、どんな材料で作るか(何mmのプラ棒を使うか)とか考えます。
 

まずはこのへんからスタート。
下の長いのは0.4mm厚で2mm幅のプラ棒。
 

前の写真のを接着したものが下辺に写ってます。
どんどん材料を切り出していきます。
 

だいたい枠が組み上がったら、さらに2mm幅のプラ棒を切り出し。
 

1.5mmのH形プラ棒から切り出したものを、左のようにナナメにカット。
 

4個切り出しました。
 

0.5mm丸棒から、1mm弱の長さで切り出し。
 

それを斜めカットのH形プラ棒に接着し、突起物を表現。
 

4個のうち2個を、さっき作った枠に接着。
実物は直方体の突起物の先端に丸いのがついてますが、細かすぎるので丸だけでデフォルメしてます。
 

真ん中のスジに1mm角棒を突き立てて、さらに0.5mm丸棒を切り出し。
 

丸棒は、突き立てた角棒の両脇に、斜めに接着。
さらに、ちょっと長めの丸棒を切り出し。
 

H形プラ棒の片側から斜めに接着。
次は、右にあるようなものを切り出し。
 

踏み台2個と工具箱ができて、このようになりました。
 

もう一つ似たようなのを作り、車体に仮載せ。
 

拡大。
まだまだ道のりは長いですな・・・。
 
 
貨物のほうは、今日からぼちぼち単機回送があったようですね。
明日から本格的に動き始めそうですね♪

JR西日本のロンチキを作る(11)中央緊締車の形が見えてきた

今日はなぜか5:00頃から目が覚めてしまい、その影響で今の時間から眠気に襲われている管理人であります。
 
昼間の黒DE10+黒DE10、撮りたかったな~。
筑豊経由かもとか考えているうちに、さっさと鹿児島本線を下ったようで・・・。
 
さて、昨日の西ロンチキの記事の続きをご紹介しときましょう。
 
中央緊締車の製作でしたね。
 

車体中央のやぐら周辺を作っていて、ここまでいってました。
(前回記事はコチラ → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/53620762.html
 

1mm厚のプラ板と1mm丸棒を切り出してきて・・・
 

やぐら中央に、こんなふうに接着~。
(積荷のレールを降ろした後の設定なので、この向きで接着しました。)
さらに0.5mm丸棒を切り出してきて・・・
 

上部に接着。
 

さらに、0.5mm丸棒と0.5mm真鍮線で、手すりを作り・・・
(この8つの手すりだけで数時間はかかってます。最近導入したヤットコが重宝♪)
 

金属部分の塗料の乗りをよくするメタルプライマーを吹き付け。
 

所定の位置に接着。
お~、手すりが付いたら、なんか急にいい感じになってきたやんか~。
 

よしよし、それらしい!
このロンチキ編成を作るにあたっての難関の一つだった中央緊締車の主要部分ができました。
あとは周辺の機材を付け加え、部品が揃ったら塗装です。
(つづく)
 
 
明日は早起きしたいな~。

406号機運用初日は大牟田貨物!

最近模型製作ばっかりしている管理人であります。
 
 
今日は久々に朝練してきましたので、それを。
 
5:00に起き、5:26の下り始発に乗ります。
 

博多に到着です。
かもめ1号となる787系の回送が、向こうに入線してきました。
 

6:04、お目当ての列車のライトが近づいてきました~。
同業者2人と共に待ち構えます。
 

大牟田行の1151レです。
入線を流すが、さすがに暗い・・・。
 

キターーー!!
10月に富山から転属してきて全検を受け、ピッカピカで初運用に入ったEF81-406です!!
さらに、ムドでサツマイモ色のDE10付!
 

停車後、他のお2人が前を撮っている間にムド側を撮影。
 

側面のナンバープレート。
あぁ、なんて眩しいんだ・・・。
 
そうこうするうちに、発車合図のブザー。そして汽笛!
 
「やばい、もう発車やんか! まだ前を撮っとらんぞ~!

 

6:08、発車です。
慌てて前に回り込んで撮りましたが、すでに動き出していて、ブレてます・・・。
 
古賀では光源がなく撮影しづらいので、往復720円かけてわざわざ博多まで来たのでした~。
 

続いて6:13、鹿児島ターミナル行の4093レ。
銀釜303号機が来てくれましたよ~♪
 

あっ、FJ-7だっ!
門司港・下関行の2322Mに入ってました。
 

6:33、鳥栖ターミナル行の57レが停車。
前のほうがスカコン・・・。
6:39頃発車していきました。
 
同業のお2人はここで撤収されました。
 

私は、7:03発の大牟田行まで撮って帰りました。
長崎所属のアルミ缶と熊本所属のアルミ缶が併結して走る列車です。
 

左の緑が熊本所属(ファーストナンバー編成でした)、右の赤が長崎所属。
どちらも、何故かドアだけキレイ・・・。
それからすぐ発車。
前に回り込んで撮ることができませんでした。
 
 
これにて撤収、帰宅していつもどおり出勤したのでした。
 
いやはや、やっぱし貨物は良いですな~
 
ご一緒だったお2人さん、お疲れさまでした~。

ED76貨物更新機&サザンクロス専用機が製品化!

ぼちぼち寝ようかと思ったら、標題のような情報を見つけたのでお知らせしときますね。
 
 
TOMIXから、Nゲージで以下の製品が3月に出る予定となっているようです。
 
 
①ED76 0番台(JR貨物更新車)

機番は何番が選択できるのか分かりませんが・・・。    '12.3.29 ししぶ-古賀 2072レ
 
 
②ED76(78号機・サザンクロス塗装)【限定品】

'88.3.31 吉塚-箱崎 「アジア太平洋博 九州一周号」
 
 
 
TOMIXのサイトでは確認できませんでしたが、そのうち載るのでしょう。
 
 
九州人としては、ちょっと興味深いところですね~。

ムド付で黒チキ付でLNG付!?

今日は休暇を取っておりましたのでゆっくりです。
 
風邪気味なので大人しくしておりましたが、8153レが標題のような豪華編成で下っているとの報を受け、近所へ。
 

それまで曇っていた空にお日様が・・・♪
 

そして、8153レの登場。
うぉ~、なんだこれは~!!

 

次位はEH500-72の無動力。
車輪転削にでも行くのでしょうか?
 

そして「黒チキ」ことチキ6000が2両。
レールが載ってます。
旅客(JR九州)の工臨はちょこちょこ走ってますが、貨物のは珍しいですね。
 

空コキ1両挟んで、最後尾はLNG。
やっと順光で撮れましたが、飛ばしてたので横っぽく撮れませんでした。
今後の課題とします。
 
これで撤収。
帰って模型製作。
 
 
そして午後。
昨日の1151レにムドがついていましたので、大牟田駐在の入換機(DE10)の交代であれば今日の1152レにも送り返しの入換機がムドでつくはずと思っていたら、案の定ついてる様子。
 
なのでまた近所へ。
 

14:18、ほぼ定時で来ました。
今度は晴れたら逆光なので曇るよう念じましたが、曇ってくれました♪
ピカピカの406号機にムドのDE10。
なかなか良い被写体です。
 

ムド機は1558号機。
 

ついでのケツ撃ち。
 
私は踏切から撮りましたが、すぐ近くの鉄橋で撮っている2人組が手を振られましたので、そちらへ移動。
 

14:37、しばし歓談ののち、3人ひしめいて8094レを撮影。
 
これにて撤収、また模型製作に戻りました~。
 
2人組さん、短い時間でしたが、ありがとうございました~

JR西日本のロンチキを作る(12)中央緊締車のパーツが揃う

ここ数日、風邪気味のまま脱出できずにいる管理人であります。
 
 
西ロンチキの近況報告です。
相も変わらず、チマチマと中央緊締車を作り続けております・・・。
 

前回ここまでいってました。
(前回記事はコチラ → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/53622942.html
 

何やら四角い枠を作り始めました。
0.75mm角棒に、0.75mm×0.4mm角棒を足したものです。
 

枠ができたら、写真のようなものを切り出してきて・・・
 

こんなふうにしました。
 

次に、0.75mm角棒やプラ板などからこんなふうに切り出してきました。
 

箱状に組み上げ、さらに追加パーツを切り出し。
 

角みたいのがつきました~。
 

さっきの枠に接着~。
(箱の向きが変わってます)
 

また別のパーツを切り出してきて・・・
 

これもまた箱状に組み上げて、さっきの枠に接着~。
 

反対側から見る。
 

また別に、このような角皿みたいなのを2個作りました。
 
 
そして・・・
 
 

載せてみました~~♪
これで、中央緊締車の複雑な構造物がひととおり揃ったことになります。
 

複雑な場所らへん。
 

ほぼ同じ角度から、実車写真。
(レール積載状態なので、押さえ金具の向きが違ってます)
灯具関係は今後追加していきます。
 

上のほうから。
 
次回はいよいよ塗装です!
(つづく)
 
 
明日は職場の飲み会です。
体調がすぐれないのがもったいない・・・。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示