ムーンライト九州、塗装中!

今日は午前中仕事、午後から模型。

午後はせっせとムーンライト九州(14系200番台)の塗装をしてました。

最近の進捗分と合わせてご紹介しておきます。



前回は成形作業が終わってサーフェイサーを吹いたところまででしたね。


青帯になるところに、エアブラシで着色。


基本色の青に、白と黄を少量混ぜて調色してます。

ここから先へ進もうとしたときに、大事なものを紛失していることに気付きました。



こないだヨドバシで買ってきたばかりなのに・・・。
いくつか残っていた袋を探しても見当たりません・・・。

これで作業中断~



紛失したのはこれ。0.7mm幅のマスキングテープ。
後日改めて入手し、作業再開です。


青帯として残す部分に、そのマスキングテープを貼ります。


白く塗装します。
塗料は缶スプレーのベースホワイトを使用。


スハフはこんな感じで。


オハフ15-200(展望車)はこんな感じ。


8両ぜんぶ真っ白になりました~。
白も難しいもんで、ベースホワイトの色では違うような気がして、ちょっとクリームっぽい色で上塗り、こんどは黄色っぽ過ぎたので原色の白を上塗りという過程を経ております。
なのでちょっと白の塗膜が厚めです。


次に、青を残すためのマスキングテープを剥がします。


白の中に青い細線が浮かび上がりました。
青線は0.7mmでは若干太いような気がしますね~。
見た感じ悪くないのでそのまま進みます。


下半分をピンクに塗るべく、マスキング開始です。
まずは青線上部に重なるようにして1mm幅のマスキングテープを貼り付け。
そして、ドア両側の手すり下部を白く残すため、0.7mm幅のマスキングテープを貼り付け。
(手すりに沿って曲がりやすいよう、テープの中央にカッターで軽くスジを入れてます。)


ドアの窪みはピンクが吹き込んできそうですので、念のため普通幅のマスキングテープで養生。


写真では見えづらいですが、断面の裾絞り部分にもマスキングテープを貼ってます。


それ以外の上半分はセロテープでマスキング。(安いから)
裏側からも窓などの開口部をセロテープでマスキング。


GMカラーNo.38「赤14号」をそのままエアブラシで吹き付け。


何度も薄く塗り重ね、乾いたらセロテープを剥がします。


そしてマスキングテープも。
この瞬間、たまりませんね~~!!


スハフもいってみましょう。


吹き付け完了~!


オハ(中間車)と同様にセロテープを剥がし・・・


おぉ~、なかなかいい感じじゃないの?


一気に展望車まで行きたかったですが、日没のため5両で終了~。
(光の関係でピンクが妙に赤く写ってます・・・)

細部の手直しも必要ですが、マスキング段階で思ったよりキレイに塗れててよかったです♪

あ~、早く作業を進めたい~~。

2月2日なので22番

今日は2月2日。
恒例の日付けネタです。

だいたいJRの車両形式番号でやるのですが、今回はあまり他人がやらないようなやつです。



西鉄バスの22番です。 '90.3.19 和白営業所 
福岡市の天神方面から旧唐津街道筋を経由して古賀に至る路線。
青柳四ツ角行やこもの行、さらにその少し先の清滝行なんてのもありました。
西鉄バスの行先でひらがな表記される「こもの」(漢字では「薦野」)は珍しいような気がします。


福岡市近辺の西鉄では珍しかった後部カメラ。
22番のバスにはついてることがありました。
そんなに際立って運転しにくい路線でもないように思うのですが・・・。


せっかくなので、青柳四ツ角の様子を。 '09.2.21
お堂のそばにバス停が見えてますね。


ちょうど、市内線のバスが通りかかります。
もう22番は来ません。


青柳四ツ角は、かつての唐津街道の宿場、青柳宿にあります。

現在の古賀は海寄りの古賀駅周辺が賑やかですが、鉄道が現在のルートで開業するまでは、街道のある内陸のこちら側が発展してました。
(かつては得体の知れない鉄道が来ることに反対論が強く、地元が拒否したという話も聞いたことがあります。)


宿場の案内図があります。
「現在地」のマークがちょうど青柳四ツ角です。


大昔の青柳宿の模型。
古賀市歴史資料館に展示されてます。
(奥のほうが青柳四ツ角)

途中の角にある大きな屋根が「お茶屋」と呼ばれるところで、参勤交代の大名が宿泊したりするところです。


お茶屋付近を望む。 '05.7.08
奥の角っこが、お茶屋跡にある青柳醤油です。


いつの間にか22番は古賀に来なくなってしまいました。
大型バスがここを走ってくるところを見てみたかったです。

国道3号線を下る西鉄天神大牟田線電車

西鉄天神大牟田線3000形の増備車が、昨日の朝、関西からフェリーで新門司に到着したとのこと。

先週もフェリーで九州入りし、その夜と翌日の夜の2日に分けて、夜間国道3号線経由で筑紫車庫まで陸送されたようですので、今回もそのパターンなのではと思い、ネットで情報を集めてました。
そしたらやっぱり昨夜も陸送が新門司を出たという情報をキャッチ!


もしかしてだけど・・・ もしかしてだけど・・・ 俺にも陸送とやらが撮れるんじゃないの??




日付け的には今日となる深夜2:00頃いそいそとお出かけ。地元の国道3号線沿いで待ってみることに。
でも本当に来るのか?
もう既にここは通り過ぎてるかも?
実は今日はここを通らないルートかも?


2:20頃、日本通運神戸重機と書かれた、回転灯付のトラックが来ました。
これって陸送部隊の偵察車とかやない?
鉄道車両のような特殊輸送は日通がやるイメージだし、回転灯つけてるし、神戸ってのが怪しいし、荷台の妙に長い棒も気になる。
無線交信用のアンテナ?車両限界のチェック用?

でも仮に陸送部隊だとしても、もう通り過ぎた後の確認車とかかもしれん・・・。

本当に電車は来るのか??




あっ!!








・・・違うか・・・。




2:36、向こうのほうに、緑の回転灯がいくつも光った、ゆっくりな一団が・・・。

来た来た!



これです!
間違いありません!


ケツを撮ろうとしたらブレました。
暗いので難しい・・・。


撮り直したい!
陸送はゆっくり走るので余裕で追いつけます。



先回りして新宮町平山付近で待機。


一応撮れました。
右の赤い看板はラーメン屋の一蘭ね。


女子大の歩道橋からもパチリ。


高須磨の臨港線をくぐるところで右折していきました。
この鉄橋の桁高さがくぐれないのかな?この先にくぐれないものがあるのかな?

よく分からないし家から遠くなるのでこれ以上追わず、来るかもしれないもう1両をこの辺で待ってみます。



10分しないうちにもう1両来ました。
名島橋を渡ってきます。


また先頭車ですね。


これも右折していきました。
左のトラックも陸送部隊の一員で、後方を護衛してます。


これにて撤収、ISO上げまくってザラザラですが、とりあえず記録だけはできたのでよかったです~。

とても眠いので、今日は早めに寝ます~~。

115系瀬戸内色

昨日は筑肥線の新型車305系の営業運転が始まりましたね。
乗り入れで福岡市営地下鉄の空港線にも入ってるのだとか。

同日、第3編成も九州入り。

そして今日は入れ替わりに廃車となる103系1500番台が小倉の工場に送られました。

筑肥線が急速に世代交代しようとしてますね。


私は今日の廃車回送も撮ってませんので、過去ネタで。



何の変哲もない115系の瀬戸内色。 '90.8.10 広島

手前の先頭車はクハ115‐333です。
(貫通扉の列番札にも「333」と表示)


このクハのトイレ窓に注目。




通常トイレのあるスペースに、自動販売機を設置した車両でした。

その後これがどこまで広がったかはよく分かりません~。


これは冷房車ですからいいのですが、まだ非冷房車も走っていた頃ですから、夏場の非冷房車にこそ自販機が求められたかもですね~。


国鉄の分割民営化から数年、各社サービス向上を模索してました。

60万HITの節目

週の終わりのホッと一息。



先ほど、当ブログの訪問者数が60万を超えてました。
2006年3月にスタートして約9年、こんなに続くとは思ってもいませんでした。

皆様いつもありがとうございます。


今までのHIT数の推移と年月の経過を合わせてグラフにしてみました♪


2011年の途中ぐらいから、だいたい今のペースになってきているようですね~。


明日は筑肥線でも行こうかと思ってましたが、天気悪そうなので、家で模型しよっかな・・・。

頂き物のEF66-1

昨日、会社の同僚の女性から頂き物をしました。

時期が時期だし、小さな封筒をワクワクして開けてみると・・・





封筒から切り取られた使用済み切手でした~。

「日本国有鉄道EF66形」と書かれた82円切手。
国鉄車両のシリーズなのでしょうね。

仕事上の事務的な文書のやり取りだったのですが、こういうの使う会社もあるんですね・・・。
事務員さんがテツなのかな?


明日はソフトの練習行こうかな。
天気が良かったらサボって貨物撮るかも??

多々良川で曇り貨物

今日は午前中ソフトの練習でしたが、全検出場して間もないED76-1022が朝7時台の1093レで下ったようですので、次の運用である4095レを撮るため練習をサボタージュ・・・。



思ったよりも晴れ間があるので、晴れたら順光になる多々良川鉄橋にやって来ました。


11:08、休日スジの2071レが向こうの臨港線を走っていきます。
空はいい感じですが、列車に日が当たらない・・・。


11:23、休日スジの5075レが臨港線を走る。
今度は日が差しました♪
(でもこんどは荷が少ない・・・)


この後も晴れたり曇ったり・・・。



そして4095レの時間。




はい、曇り~~。
踏切で撮ったほうが正解だったかな。


ずら~っとコンテナ満載!


通過後すぐに晴れてくるという、ありがちな結末。


このあと食べに行った天ぷらがVでした!


お会いした方々、お疲れ様でした~。

ムーンライト九州の塗装がある程度進みました

なかなか出来上がらないムーンライト。

コツコツと作業を続け、だいぶ進んできました。


前回はここまでいってました。
8両のうち5両にピンクを塗ったところでした。


これから展望車の塗装に入ります。



種別表示の上辺に白を差してます。
この凹んだ部分はピンク一色になりますが、下地が青だとピンクがくすんでしまいそうで・・・。


そしてマスキング。
壊れやすい展望室部分は粘着力がソフトなマスキングテープで。


反対側。
上半分はセロテープですが、塗料で変質したり、剥がしたあと糊がボディに残ったりでお勧めできませんね~。


裏側も、窓などから吹き込んでこないようマスキングしてます。


そして、何回もエアブラシで吹きつけ。
(この写真、色合いがちょっと変ですが・・・)


そしてマスキングを剥がして、こんなふうに。
修正は必要ですが、マスキング段階での乱れが少なかったのでよかったです。


反対側。
展望室の非常口の溝らへんに吹込みがありました。
キレイに修正できるかな・・・?


一応、8両ぜんぶこの色になりました。
まだまだ細かい所の修正が残ってますが、とりあえずってことで。


この中の2両だけ、ちょっと赤みを強くして塗ったのがあるんですが、分かります?


6両はGM鉄道カラーNo.38「赤14号」(京葉線の帯の色)をそのまま吹いてますが、あと2両はそれにあずき色を混ぜてます。
検査明けの赤みの強いバージョンを設定したつもりでしたが、調色がちょっと弱腰だったようで、あまり分かりませんね・・・(汗)



並べて撮ってもビミョー・・・。


このあと、1~2両は白とクリアーを混ぜた退色バージョンもやってみるつもりです~。


塗装の手直しも大量にあるし、客車用インレタもないし、墨入れもやりたいし、展望車の窓も解決してないし・・・。

完成はまだまだ先やな~~。

ま、気長に行きましょう!

竹下留置の103系と、オマケのクモヤ

昨日は飲み会でしたので、今日は朝ゆっくり。

模型でもしようかと思ったら、ピカピカの1022号機が下ってるとの報が・・・。

ドン曇りの中貨物メインで撮り、昼に撤収。


昨晩竹下にやって来た103系6連を拝むのと、ムーンライト用に客車インレタを仕入れるべく博多方面へ。


竹下に着くと、ホームからよく見える位置に103系がいました。
こっち側(門司港側)3両がE04編成、奥のほう(鳥栖側)3両がE03編成、貫通6連です。


鳥栖側からも。
最新型の305系が続々とやって来る代わりに、地下鉄との相互乗り入れ開始以来活躍してきたこの103系が引退していきます。
305系は4本目が昨晩到着してますので、西唐津の車庫が一杯になって追い出されてきたのかもしれません。


いずれの車両も、30年位の年月を経て車体が傷んでます。
シルバーに塗られてますが、車体は鉄でできてますからね~。


このあと、これがそのまま小倉の工場まで引っ張られていく可能性もありましたが、引っ張る機関車が来ないし、最後尾となる鳥栖側の顔に赤ほっぺ(反射板)が取り付けられてませんので、今日はここに残るのかなという結論に。

※JR九州の電化区間は交流。でも筑肥線だけは地下鉄に合わせて直流。103系は直流の電車なので、鹿児島本線を自走回送できず、機関車に引っ張ってもらわないといけないのです。

※電車の形式の百の位1~3は直流用、7と8は交流用を示します。間の4~6は直流・交流両用です。 
  なので、筑肥線用の103系や303系、305系は直流用。
  787系きらめきや813系、883系ソニックなどは交流用。
  415系は交直両用です。
  (さらに、十の位が8だと特急用とかあるのですが、ややこしくなるのでやめときます。)


お会いした方と話していたら、今日はクモヤがここを通るとのこと。

そっか、クモヤかぁ~。
あと1時間ちょい。
せっかくなのでコラボさせてみるか・・・。



改札を出て、階段の窓からパチリ。
手前の箱やら奥の表示灯やら邪魔なものもありますが、なかなかいいな~。
ホームからと迷いましたが、クモヤを絡めてこちらから撮ってみることに。


103系と813系、赤いやつ同士。
練習を兼ねていろいろ撮ってみます。


あっ、305系!!
・・・じゃなくて817系。


787系などの特急ともコラボ。
いずれも交流電車ばかりなので、普段ならぶことのない組み合わせです。


そして・・・


なんとクモヤの時、晴れてくれました~


3分後のみどり・ハウステンボスまで待って撤収。


また電車に乗って博多で模型店巡りしたのでした~。


明日はクモヤが筑肥線を検測しますので、また103系とのコラボがありますね!

外せない仕事があるので私は行けませんけどね・・・。

地元で曇り貨物(昨日分)

昨日の午前中、地元で撮った分を載せときます。

ほんと雲が厚くて暗かったですが・・・。



10:50、丸1日遅れの2071レに充当のピカピカ1022号機。
晴れカット撮りたいな~。


10:58から停車の5075レ。
11:05発車を見送ります。


11:30、遅れ貨物が来ました。
さっきの455号機の兄弟分の454号機。


雪が載ってますね~!


そうそう、最近ここはキレイに草刈りされたようで、ローアングルの自由度が広がったんですよね~。


11:49、8153レでローアングルを試します。
406号機に空コキ2両のみ。


普電もローアンで。
なかなか気に入りました。

また光線状態がいい時に撮ってみたいです。

さ、明日また頑張ろ♪
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示