門司港のトロッコ列車にブルートレインのヘッドマーク

10日以上ぶりの記事投稿です。
Twitter(HN:蓬莱電鉄)を見ている方はご存知でしょうけど、管理人は元気にやっています。

豪雨災害のボランティアに行こうと思っていましたが、コロナの影響もあり、熊本は県内限定、大牟田は近隣自治体限定、久留米はすでに予約でいっぱいということで、今回は募金のみに。


昨日、筑豊電鉄(6月20日)以来の撮り散らかしで、門司港に行ってきました。

標題のものを見るのと、ついでにいろいろ・・・。



門司港レトロ地区の「九州鉄道記念館」と「関門海峡めかり」(2.1km)を結ぶトロッコ列車「潮風号」は、貨物線の跡を利用して平成21年(2009年)4月26日に開業。
運行は平成筑豊鉄道が行っています。

入換用の小型ディーゼル機関車(DB-10形、元は南阿蘇鉄道で活躍)が、貨車から改造された2両の客車の前後につき、プッシュプルで運行しています。


この夏休みの運行に合わせ、7月23日から「ブルートレイン・ヘッドマーク展」が九州鉄道記念館との共同企画としてスタート、トロッコの機関車に九州発着のブルートレイン「はやぶさ」「明星」「さくら・はやぶさ」「あかつき」「なは」のヘッドマーク(HM)が週替わりで掲げられています。
先週「はやぶさ」が掲出されているのを見て撮りたくなり、休みで晴天予報の昨日、行ってみることとしたのでした。



電車で北上し、10時ごろ門司港に到着、早速トロッコの沿線へ。

まずは沿線で編成撮り。


IMG_8488= - コピー
来ました!
HMは「明星」になっていますね!
「はやぶさ」ではないですが、カラフルで好きなHMですのでOK!



IMG_8606= - コピー
めかり側は、通常の「潮風号」HMでした。



IMG_8549= - コピー
関門橋とコラボ。
低速で走るトロッコ列車からの眺めは最高でしょうね。



IMG_8789= - コピー - コピー
本数は結構あるので、いろんな撮り方で。



IMG_8843= - コピー
最後は、車庫に帰っていく回送を狙いましたが、記念館駅でHMを外したようで、貴重なHMなしの姿を撮ることができました。


ロケハンでウロウロして日に焼けたし、喉乾くし、おまけにカメラのAFがイマイチ不調。
でも、楽しい撮影行でした。

お会いした皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!



明日からまた仕事、頑張りましょう。

帯がボロボロの415系FM1512編成

おとといの門司港撮影分から。


駅をウロウロしていたら、ステンレスの415系がいました。



IMG_8738_FM1512_帯退色 - コピー
うわっ、帯がボロボロになったFM1512編成です!
メインの腰帯はボロボロですが、上の帯は大丈夫な感じ。
全検からの経年?
日照などの自然要件?
そもそもの素材?
他の編成もこうなっているかというとそうでもなく、謎めいて面白い編成です。



IMG_1154_1512_帯退色
前回会ったのはこの時か・・・。 '18.12.7 香椎

1枚目の写真と同じ車両の同じ向きですから、1年半余りの退色度合いが比較できますね。



IMG_6511_1512_帯ボロ
反対側もなかなかのものです。 '19.11.3 折尾



DSC_0437.jpg
もちろん、以前はすごくキレイでしたよ。 '10.5.2 古賀




IMG_0343_FM-1512.jpg
ちょっと濃くて鮮やかな水色が映えますね。 '13.2.28 ししぶ-古賀




IMG_8422_FM1513_色褪せ
そういえば、FM1513もちょっとヤバい感じでしたが、今はどうなったかな? '15.4.18 古賀




キハ66・67の5番,11番ユニット、引退

今日は、長崎の大村線などを走るキハ66・67の5番と11番のユニットが運用終了しましたね。

先日来、JR九州からも予告があり、ファンの間でも話題になっています。


昭和50年、新幹線の博多延伸に合わせて登場したキハ66・67。
2両ユニット、15編成の計30両すべてが直方所属で、篠栗線・筑豊本線・日田彦山線などを走っていましたが、福北ゆたか線電化で全車長崎へ。
新型のYC-1系への置き換えもあり、既に5編成(4,9,13,14,15番)が引退・廃車済です。

今回さらに2編成が引退となり、半分ぐらいになってしまいました。



長崎までなかなか行けませんので、近場で撮った当該編成の写真でもご紹介しておきましょうかね。




IMG_4046_66-5.jpg
諌早駅に停車中の5番ユニット。 '14.2.23



IMG_5098.jpg
小倉総合車両センターの工場まつりで展示の5番。 '12.10.14
ちょうど検査入場していたのでしょうね。



IMG_3989_11,15,4,9
長崎駅横の車庫で休むキハ66・67たち。 '14.2.23
一番左が11番ユニット。
この車庫も早岐に移り、今はこの光景も見ることができません。
駅自体も高架化されたようですね。



IMG_6897_66-11キスマイ
11番は一時期キスマイのラッピングが施されましたね。 '16.10.18 南福岡



明日は休み。
ちょうどこの2編成が回送で上ってきたりしたらいいんですけど、引退翌日すぐ工場入りするとは限りませんからね~。

バスの停車ボタンのガチャを入手!

梅雨も明け、ここ最近は夜も暑くて睡眠の質が悪いです。


今日は休みで天気もまあまあでしたので、何か撮ろうと思いましたが、思い浮かばず・・・。
結局家事をしたり町内会のことをしたりして過ごしました。

眼鏡の修理でイオンに行った際に、停車ボタンのガチャを発見!



IMG_3840.jpg
最後の1個でしたが、試しに買ってみましたよ。



IMG_3845.jpg
5種類あるうちの、一番欲しかったオーソドックスなタイプが出てくれました!!

レッドとかブラックは実際のものとかけ離れすぎ・・・。



IMG_3846.jpg
私のようなおじさんマニアには、このシルバータイプがしっくりくるんですよね~。
若い人なら黄色とかかな?

サイズは、縦が5㎝余りで、実際のものと同じような感じです。
丸いボタン部分が真っ白でなくアイボリーなところに、やや使い古された状態のリアル感を演出するという意図が感じられますね。



IMG_3850.jpg
ボタンを押すと、紫部分が光り、「ピンポーン、次、停まります」と鳴ります。

ここまでやれるなら、形状も実物どおりにしてしまえばと思いますが、権利の関係などで無理なのかもしれませんね。



7月発売で、遅れ馳せですが、なかなか良い物をゲットできてよかったです。


明日はお仕事がんばります!

門司港いさせみ運行開始、キハ66・67回送

7月の豪雨災害で被災した肥薩線を走っていた観光列車「いさぶろう・しんぺい」と「かわせみ・やませみ」が肥薩線を走れなくなったため、今日から博多~門司港を走り、人吉・球磨地区の特産物などを販売しています。

上り:博多発門司港行 「かわせみ やませみ92号」「しんぺい92号」
下り:門司港発博多行 「かわせみ やませみ91号」「いさぶろう91号」

普段見ることがなかった2つの観光特急が、併結して毎日地元を通る・・・。
スゴイことが起こった感じです。

2つの特急列車の併結列車で、正式な列車名は上記となりますが、個人的には上下列車含めまとめて「いさせみ」と呼んでいます。



IMG_8879_9082.jpg
まずは上りのいさせみ。
とりあえず初日なので地元で撮影。
11:02頃すごい速さでカッ飛ばしていきました。


IMG_8887_8087 - コピー
振り返ってかわせみ側をケツ撃ち。
特急列車とはいえ、どちらもキハ47からの改造。
車内が豪華な「かわせみ・やませみ」のほうが人気だそうです。



IMG_8937_5 - コピー
そのあと、先日長崎地区でラストランを終えたキハ66・67の5番と11番ユニットの廃車回送が上ってきました。
撮れてよかったです。



IMG_8947_11 - コピー
ケツ撃ち。
11番ユニット側です。
この時が一番晴れたな・・・。



IMG_8966_8087 - コピー
そして夕方、門司港から下ってくる「いさせみ」を近所で。
ヌル晴れで発色がイマイチか。
ダークメタリックは撮りにくい・・・。

ライトはフォグのような黄色で、ハイビームだったのかすごく眩しかったです。




IMG_8975_9082 - コピー
ケツ撃ち。




IMG_8980_81_遅1091レ - コピー
ついでに、そのあと下ってきた遅れ1091レ。
せっかくの81号機、もっと日が出てほしかったな~。



なかなか濃い日でした。

ほかにも今日は、熊本地震による被災で不通となっていた豊肥本線の肥後大津~阿蘇間が、4年4ヶ月ぶりに再開となり、いろんなイベントが開催されましたし、7月の豪雨で運休していた「ゆふいんの森」が博多~豊後森間で部分的に運転再開しました。



豊肥本線も全通したし、明日はがんばって早起きして、阿蘇方面に行ってみようかと思います。

お会いした際はよろしくです!

祝・豊肥本線再開!立野のスイッチバックにキハ66・67九州色!!

昨日の記事の予告どおり、今日は早起きして阿蘇のほうへ行ってきました。

ヨメが仕事ので車を使うので、鉄路にて移動。
持って行ける荷物に制約があるし、到着も遅くなります。
おまけに天気予報が昼前から微妙・・・。

それでも、豊肥本線の再開を祝うキハ66・67使用の団体列車やななつ星の試運転があるので、行くだけ行ってみることに。


IMG_9144.jpg
立野(たての)駅から10分ちょい歩き、9:00頃現着。
幸いまだキャパはありました。
晴れたり曇ったりの繰り返し。
しかも、側面には光線が当たりません。

真ん中やや左の下部に見える白い看板は・・・



IMG_9213.jpg
8月8日の再開に先立って行われた試運転を、人道踏切利用者に告げていた看板です。
これも再開に関するエピソードのひとつですね。
通常だったらこういった工作物は構図から除外しようと画策するところですが、今回は敢えて入れて撮ります。




IMG_9160= - コピー
まずは「ななつ星」。
早朝、ここを機関車牽引で上り、阿蘇駅でしばらく過ごして熊本方面へと戻っていくところです。
車両メインでズームして撮ってもカッコいいポイントですが、今回は左に立野の切り通し部分を入れ、豊肥本線の名所であるここを走っていることが分かるようにしました。




IMG_9179= - コピー
そして、豊肥本線の象徴的存在の「あそぼーい!」。
残念ながら曇られました。



普通列車や特急あそなどを撮りながら待ち、いよいよ本番の団体列車。
お願い、晴れて~!!



IMG_9252_110 - コピー
晴れてくれました!!
よっしゃ!!
キハ66・67がここを走るのは珍しく、しかも国鉄色。
いい記録ができました。



IMG_3856_110 - コピー
少し奥で車両メインをコンデジで撮ったもの。
これはこれでカッコいいです。




動画も載せてみました。
不慣れなので画質が良くないですが、汽笛も鳴るし雰囲気は上々かと。


ホント満足。ナイスな企画でしたね。


このあと、ぼちぼち立野駅に戻り、団体列車がとまっている宮地(みやじ)を目指しました

再開した豊肥本線、立野~宮地の車窓

今日は晴れたら何か撮ろうと思っていましたが、台風接近の影響か不安定な空模様でしたので、家で甲子園の交流試合を見ながら部品いじりや家事をして過ごしました。


昨日の撮影分から、立野(たての)のお立ち台(有名撮影地)から宮地(みやじ)へと移動した車窓について書いておきます。
(立野から宮地へと進む形式で書きますが、復路に撮った写真も使います)


IMG_9295_8,10 - コピー
立野駅では、熊本行と宮地行の特急「あそ」同士が並びました。
この特急も、路線の再開とともに運行再開となった列車です。



IMG_9456.jpg
豊肥本線全線開通プロジェクト「スイッチオン!!」の特製マーク。
地図記号の鉄道線で、スイッチのマークをかたどっていますね。
だいぶ近寄らないと見えないのが惜しい。

豊肥本線開通でようやく九州も再起動、というプロジェクトだったのでしょうけど、直前でまさかの豪雨災害で肥薩線と久大本線が部分運休に・・・。
鉄道の維持は大変ですね・・・。


せっかくなので、宮地まではこの特急で行くことに。



IMG_9314= - コピー - コピー
立野を発車したら、まずはスイッチバックです。
奥のほうまで行き、一旦とまって向きを変えてから、右の高いほうの線を進むことになります。




IMG_9319.jpg
スイッチバックの一番奥。
大きな車止めの標識が立っていて、その奥はトンネル。
かつては長い編成用に使っていたのでしょう。




IMG_9595.jpg
さっきとは逆方向で、高いほうの線を走っていきます。



IMG_9593.jpg
さっき乗り込んだ立野駅がチラッと見えるところもあります。



IMG_9572.jpg
坂を上ると、建設中の阿蘇大橋の大規模な工事現場が見えてきます。



IMG_9554.jpg
来年3月頃の開通予定ということで、だいぶできてきています。




IMG_9548.jpg
その数百m先に、地震で崩落した旧・阿蘇大橋の一部が残っています。




IMG_9337.jpg
反対側は、大規模な崩壊があった斜面。
ここも大規模な復旧工事がなされたようです。




IMG_9354.jpg
簡素な駅舎に建て替わった赤水。
駅名標は黒を基調としたものに新調されています。
立野の前の瀬田もそうでした。
今回の再開区間がそれで統一されたのかと思いきや、立野は新調でしたが白基調の通常タイプでした・・・。



IMG_9532.jpg
雄大な阿蘇山を望む車窓。




IMG_9368.jpg
反対側は外輪山。
ほんといい路線です。




IMG_9433_1,110
程なくして終点の宮地に到着。
期待どおり、団体のキハ66・67が休んでいます。


このあと、宮地駅でいろいろ撮りながら復路の列車を待ちました。
(つづく)

宮地駅の珍客、キハ66・67国鉄色!(8月9日)

8月9日の阿蘇方面での撮影分の続きを。


立野(たての)のスイッチバックから宮地(みやじ)に移動してきました


IMG_9395_110,8
期待どおり、キハ66・67の団体列車がとまっていて、乗車していた皆さんが賑やかに撮影されていました。



IMG_9401_110.jpg
団体列車で使用のキハ66・67、110番編成。
かつてはここにキハ58や65のこの塗装の列車(急行火の山)が来ていたりしましたね。



IMG_9477.jpg
駅名標とキハ66・67。



IMG_9419.jpg
構内の熊本寄りにはターンテーブルも残っています。




IMG_9428.jpg
現在「SL人吉」となっているSL(58654)が「あそBOY」としてこの地に来ていた頃の、ちょっとアメリカンな書体の「STEAM LOCOMOTIVE MIYAJI BASE」という表示が確認できます。




img-589.jpg
宮地で機回し待ちの「あそBOY」客車。 '1988.11.23
ちょうど、熊本所属のジョイフルトレイン「サルーンエクスプレス」も来ていたようです。




DSC_6707.jpg
「あそBOY」運転終了後は、キハ58・28の「あそ1962」が運転されていましたね。 2010.12.23
確か、「あそ1962」の引退直前だったかと。




IMG_9432.jpg
駅舎のほうへ。
全線開通を祝う横断幕が掲げられています。




IMG_9491.jpg
昔から変わらぬ、高い屋根の駅舎。




IMG_9495 - コピー
ちょうど、産交バスが来ましたよ。




IMG_9486.jpg
駅舎内にはカフェと「豊肥本線災害復旧資料館」。




IMG_9487.jpg
山岳線であるがゆえに、幾多の災害に見舞われたことが紹介されています。
トンネルから吐き出された曲がったレールの一部が展示されています。




IMG_9500_8129 - コピー
帰りの列車の時間になりました。




IMG_9508_8129,110
キハ66・67に別れを告げ、帰途に就きます。



IMG_9618_8129,1102
立野ではキハ200との並び。




IMG_9643_8129,NT9
肥後大津(ひごおおづ)では815系に乗り換え。



このあと熊本から新幹線で帰福したのでした。
3連休なのに自由席でもガラガラ。
コロナウイルス感染症への警戒から、みんな外出を控えているのでしょう。

快適でしたが心配でもありました・・・。



今から軟式野球の練習に行ってきます。

明日は休みなので、どこか撮りに行こうかな。
北九州もいいな。
広島もいいな。
それともどこか違うところに行くかな?

晴れたので、いさせみを撮影!

今日は休みで晴れ予報でしたので、どこか遠くに撮りに行こうかと思っていましたが、昨日の野球の疲れもあったようで早起きはできず。

家の用事の合間に、こないだ曇り&薄曇りで撮った「いさせみ」を順光で撮ろうと近場をウロウロしました。


まずは上り。



IMG_9777_9082 - コピー
夏場の昼ごろなので、順光とはいえトップライトで色が出にくいですね・・・。
後ろ2両の「かわせみやませみ」は、何色の車体なのかも分からない感じ・・・。



IMG_9836_8087 - コピー
そして夕方の下り。

どちらもカツカツで窮屈な感じは否めませんが、まあこんなもんかな。


こんどは門司港とかで撮ってみたいな~。


明日は仕事、明後日はヨメの実家です。

西鉄赤間営業所~赤間急行B高の淘汰進む

今日はヨメの実家に行っておりましたので非鉄でした。


先日、宗像(むなかた)付近をウロウロした際に、西鉄バスの赤間営業所に立ち寄りましたので、その時の撮影分から。



IMG_9706.jpg
旧3号線沿いにバスのりばがあり、奥に営業所。



IMG_9707.jpg
旧3号の向かい側には、JRの教育大前駅、そして唐津(からつ)街道の赤間宿があります。



IMG_9753.jpg
営業所には、たくさんのバスが休んでいます。




IMG_9771=.jpg
マイクロバスタイプのもいました。




IMG_9697.jpg
道を挟んで、方向幕が抜かれたB高が7台いました。




IMG_9698.jpg
赤間急行(森林都市線)では当たり前だったB高も、急速に淘汰が進んでいるようです。



IMG_9690.jpg
一番手前のは3921。




IMG_8098_3921 - コピー - コピー
ついこないだの記事で、「撮っておいたほうがいい」とか言っていた3921、まさにその車両が、こうして幕を抜かれた姿に・・・。



P1040203.jpg
10年以上前に来た時は、赤青ラインのタイプがどんどん引退し、同じ場所に留置されていました。 '09.2.8


時代は着実に移り変わっていくのですね・・・。



明日は何しようか。

晴天、酷暑、車ナシ。

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示