ピカピカ451、トワPF、花火

日付け変わって昨日の土曜日は、いろいろと盛りだくさんの日となりました。


朝は普段ソフトの練習で使っているグラウンドの草取り。

そして、北からピカピカ451牽引の貨物が下っているとのことで、線路際へ。


全検出場から日にちがたちましたが、ピカピカの姿を晴れで押さえることができました~。



それから、幡生の下関総合車両所のイベントにトワイライトエクスプレス色のPF(EF65-1000)とカープ応援ラッピングの115系が来ていることを知り、北上することに。



トワ色のPFも2016カープ電車も初撮影。
頑張って行ってよかったです。









夜は、東区花火大会の順延開催ということで、同僚宅に招かれて飲んでおりました~。



10月14日の「鉄道の日」に関連したイベントが集中するこの土日。

今日(日曜日)はもっと盛りだくさんの日になりそうです~。

小倉工場まつり、それから新門司港へ

今日は「鉄道の日」に近い日曜日ということで、福岡でもJR九州の「小倉工場まつり」、西鉄の「にしてつ電車まつり」、JR西日本の「新幹線ふれあいデー」が同日開催となりました。

例年、2つぐらいは重なるのですが、今年は大きな3つのイベントが全部重なってしまいました・・・。


新幹線ふれあいデーは、ドクターイエロー見学の抽選に外れたので、小倉へ行ってから時間があれば行くことに。


小倉総合車両センターには、9:30開場の前30分ぐらいに到着。

あいにくの雨天。
傘を持っての見学です。




落書き電車は、去年と同様、筑肥線の103系1500番台。
ただし、例年と顔の向きが逆です。




部品販売は、485系や103系の方向幕や愛称幕、銘板、ブルトレのドアスイッチなどが見受けられました。
開始時はもっと目玉的なものがあったかもしれません。




車両展示は、885系(SM3)、海幸山幸、415系(Fo106)。
白いやつばっかりですね。
海幸山幸は日豊線側の側線の予定でしたが、雨天のため庫内に変更になったそうです。




海幸山幸の奥には、工場内専用のDE10-1637にキハ67とキハ47アクアがつながった変態編成。
これ、めっちゃいいやん。
キハ67が66以外とつながってるのを初めて見ました。

これも雨天でなければ側線展示だったそうです。
惜しいな~。
庫内でもいいので、もうちょっと向こうまで入れるようにして機関車側から撮れるようにしてくれたらなぁ・・・。




車体上げ実演は813系(RM207)。




裏手には、415系の安全性能伝車、そして815系の片割れ。




入換機の庫内には、「チビロク」ことDD16。
ここはいつもDE10-1637が入ってましたが、1637が展示のため入れ替わったのでしょうね。




783系の中間車。サハらしいです。
機器類が一部取り外され、廃車なのではという話。
JRになって間もなく「ハイパーサルーン」として華々しくデビューしたのも30年近く前。
ついに廃車が出るのでしょうか。

その向こうには、落書き電車と編成を組んでいた残りの2両。




黒チキもいましたよ。
チキ6259と6261で、「二休車」の札が差さってました。
このまま解体なのかな。



そしてやはり今年のメインはこれ。


正門近くのC12-222の隣に新しく展示された485系の先頭車(クハ481-256)。
九州最後の485系、Do32編成の下り方先頭車として最後まで活躍した車両です。
他の4両は解体されたものと思われますが、クハだけでも保存されてよかったですね~。

今年はこれを撮りに小倉に来たと言っても過言ではありません。
今後展示され続けるでしょうけど、このピカピカ状態で撮れるのは今年だけですもんね。
(相当後に修復されるまではね・・・。)

あ、この写真、人が写らないタイミングを待つのに結構時間がかかりました~(汗)



食道のカレーで昼食後、小倉を出発。
向かったのは新門司港。


平成筑豊鉄道の金田駅構内へやって来るキハ2004が、今朝船便で新門司港に到着しているのです。
さらに、西鉄天神大牟田線の新型車9000形の第1便も今朝到着しているらしい・・・。
これは行くしかありません!






到着してすぐ、右に見えるオレンジ色のトラック2台。




いました~!!
西鉄の9000形です!!



今走っている3000形とはまた違ったデザインですね~。
置き換え予定の5000形に近いデザインですね。



そして、少し離れて、キハ2004もいましたよ~!
車体で1台、台車で1台の計2台です。




これはいいですね~!!
ようこそ九州へ!!




譲渡元のひたちなか海浜鉄道でつけられたマーク。




いよいよって感じです。



このあと、新幹線も西鉄も間に合いそうになかったので、そのまま帰りました~。


西鉄のほうは分かりませんが、キハのほうは今夜陸送らしいですね。
撮影される方はお気をつけて~。

私は明日の出勤に備えます~。

キハ66・67キスマイ☆ライナー

昨日はブログを書こうと思ったら火災発生のサイレンが鳴って出動、帰って来たら24:00近かったので、ブログは運休しました。


今日は大村線などを走るキハ66・67のうち、「キスマイ☆ライナー」としてKis-My-Ft2のラッピングがなされた11番編成を撮ってきました。
長崎デスティネーションキャンペーンの関係でJR九州とキスマイのコラボが実現し、「キスマイ☆エクスプレス」(885系かもめ)と「キスマイ☆ライナー」(キハ66・67シーサイドライナー)が誕生したものです。

今回のは、そのうちの一つ「キスマイ☆ライナー」のほうで、撮ってきたと言っても、長崎まで行ったのではなく、検査か何かの関係で福岡の竹下までやって来たその帰り際です。





11番編成、キャンペーン前は標準色の「シーサイドライナー」でしたね。 '11.4.29 ハウステンボス





今日の撮影分。
車体のほぼ全部が白くなっています。
スカートや下周り、幌枠、側扉、屋上などはそのままのようです。

幕は「試運転」。




メンバーの顔などがたくさんついている側面をメインにもう1枚撮ったところで発車していきました~。




楽しげな雰囲気のメンバーたち。



キスマイそのもののことはよく知りませんが、珍しい車両が撮れてよかったです~。


長崎で撮る機会があるといいな・・・。

ED76-78サザンクロス塗装

今日は模型のお話。


3ケ月前、おめでたい日に街へ出たついでに模型屋をハシゴし、連れて帰った車両。



タイトルのとおりですが、これです。
マイクロエース製のは安く市場に出てますが、造形的にTOMIX製のほうが好みなんです。
パーツ取付け済ということで、値段も安め。
ケースから出して商品を確認すると、ナンバープレートなどのパーツの取り付けもキレイだし、動力もスムーズだしということで購入~。

値段があと400円安くて3,396円だったら、この車両らしいんですけどね~(汗)





家で記念撮影~!!

ヒゲが車体色に塗られた後期バージョン。
私の感覚ではヒゲがステンレスのままのイメージなので、いずれはシルバーに塗りたいです。
無線アンテナやエアホースの取り付け、色差しなどもしたいです。




反対側。
サザンクロスのヘッドマークを装着してみました~。
めちゃ似合います!
(客車は持ってない・・・)




正面をパチリ。
ちょっとアイポイントが高かったか・・・。




真横でもパチリ。




特徴的なロゴマークもキレイに印刷されてますね。




実車でも実現しているブルートレインとのコラボでパチリ。
走行会では、左に写っている白とピンクの客車も牽いてもらいましょうかね。




門司港の鉄道記念館で、撮影会が開催されましたよ~。
(もちろんフィクション。当時まだ記念館はなかった。)

同じTOMIX製のED76をセルフ塗り替えした貨物会社試験塗装機も応援で駆けつけました。
オリエントEXP.'88のヘッドマークを掲出して華を添えます。


お気づきの方もいらっしゃるでしょうけど、この撮影会のセッティング、くろがね線D705落成時のものです。
くろがね線を撮った後、ついでにこれらも並べて撮ったのでした。

実はこのフィギュア(TOMYTECジオコレ「撮る人々」)も、今回ご紹介したサザンクロス機と同じ日に購入したものです~。




明日は木曜日。
仕事で今週中に終わらせたいことがいろいろと残ってるのに、日がどんどんなくなっていく・・・(焦)

10/15下関車両所「鉄道ふれあいフェスタ」

いくつかネタが重なり、お伝えできていなかった幡生(はたぶ)のイベントで見てきた車両たちをご紹介します。



車両所の門には、ヘッドマークのような看板。
営業列車には取り付けたのかな?




やはり、メインはここですね!!




今年はトワイライトエクスプレスの色に塗られた1124号機が来てました。
「特別なトワイライトエクスプレス」として何度も下関に来ていたのに縁がなく、ここでようやく初撮影となりました。
トワイライトが引退後は、カラーが似ている「サロンカーなにわ」とのコラボが期待されますね。
ヘッドマークも似合います。




最後は「あさかぜ」のさよなら運転バージョンのヘッドマークとなりました。




壮観なヘッドマーク群。





あすかとトワイライトのは撮りたかったですね~。





庫内には、1131号機がいて、運転台見学があってました。




別な場所には整備中の1132号機。
仮台車を履き、中間台車なしの姿。




そして、今回のもう一つの目玉、カープ電車2016。
クライマックスリーグを制し日本シリーズ出場が決まった日でしたが、ここで展示されてました。
私としてはありがたかったです・・・♪





V7のヘッドマークを装着しています。




これも115系。
原形に近いがちょっと変なユニットサッシですね。
編成記号はC-31。




庫内の奥の方にも、先頭車化改造の115系らしきものが見えました。




「Red Wing」こと227系も展示されてました。





3連もいました。
車掌体験のとこだったかな。





車体上げ実演は105系でした。




落書き電車も105系。
せっせと赤と青の帯を塗っている人がいました。




これを再現しようとしていたのでしょうね。 '10.10.22 下関






広島・下関方面では走ってない221系も来てました。
検査でしょうか。
最近はライトがLEDの3連に更新されていっているので、これもそうなるのかもしれません。





別な場所では、ピカピカでまだ帯が入っていない221系も。
体質改善工事の説明パネルが置いてありました。




あと、電車の仲間でいうと、このクモハ42001もいましたね。
今回は模擬店コーナーの横でした。




幌枠のない側を、車両を横移動させるトラバーサーの向こうからパチリ。




ディーゼルカーも少しだけ。
長門のクジラと金子みすゞのラッピングが施されたキハ120-10は、構内乗車体験で往復運行。

左奥には、ボロボロのクモハ11がチラッと見えてます。
クモハ11とクモハ42を並べて展示してほしいな~。





キハ120-322。
顔がネズミ色でした。




電車というか、クルマ・・・(?)
造形バッチリのサンライズエクスプレス。




バック運転もできます。
貫通扉から乗降するようです。




デビューが近いJR西日本版ななつ星、「瑞風」のPRコーナーもありました。




何度か来ましたが、何かしら興味深いものがありますね。

また来る機会があればいいな。

くろがね線D705製作過程まとめ

E8502の時もやりましたが、10回以上にわたってお伝えしてきたくろがね線D705の製作のもようを、1つの記事にまとめてみようと思います。



まずは設計図。
実車の全長が分かっていたので、150分の1して模型の全長を決定。
そこに写真から窓やルーバーなどをそれらしく割り付けて描いています。

何かの車両から改造して作ることを考えましたが、種車に全く該当なし!
プラ板からのフルスクラッチを決意したのでした。




プラ板を切り出し、顔の原形ができたところ。




側板にルーバーなどの線を罫書き、雨樋を設置。
プラ板を三つ折りして作った屋根板を削ってようやく形になってきたところ。





側面に付属物を設置、手すりの穴も開けた状態。




箱組みできた時は感動しました~。




足周りも製作していきました。





足周りをカバーする遮音版や正面デッキの階段などが仕上がり、次は屋上機器へ。




サーフェイサーを吹いた後、大量の屋上機器をチマチマと製作。





いよいよ塗装工程へ!
一気に実車の雰囲気に近づき、これも感動!





つや消しクリアーと白を混ぜて吹き付け、色あせた感じに。




煤や錆の汚れをつけていき、重厚感UP。




側面の大型ルーバーや正面手すり、屋上機器、回転灯、窓ガラス、ナンバープレートなどを取り付けて完成!





早く走らせに行きたいです~~!



くろがね線製作記のバックナンバーはこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/folder/1643987.html?m=l




明日は大分のトレインフェスタもあるし、へいちくフェスタ広島車両所公開など、鉄道の日に関連したイベントが盛りだくさんですね。

私は朝から消防団関係の行事に出るため、非鉄です。

皆さん、楽しまれてくださいね~。

イベントとは縁なく・・・。

今日は一日中雨降りでしたね~。

各地でイベントが行われる中、午前中は消防団の関係で行事に参加、午後はヨメの実家へ。
先日入院した義母のお見舞いに行ってきました。
大事にはなってませんが、娘の夫も見舞いに来たというのが重要らしく・・・。

妻子は朝から先に行っており、私だけ行事終了後に電車で移動して合流という形。
当然、カメラは帯同です。


踏切支障の影響でダイヤが乱れている鹿児島本線を下りながら、博多駅に停まっていた貨物を撮る駅を物色。




原田駅で撮りました。
私の200mmレンズでは短いので、トリミング前提ですが・・・。

コンテナの載りが良く、雨天ですがいい感じに撮れました。




後続の普電で進みます。
地元ではここ数年見ることがなくなった3両編成。
博多以南で普段走っているのか、ダイヤ乱れで今日だけなのか、よく分かりません。




基山で乗り換え。




国鉄色のAR303。
「コスモス号」ということで、車内もコスモスの写真や造花などで演出されておりました。




終点の甘木に到着。
カラフルな車両たちがお出迎えです。




30周年のヘッドマークを付けた2両もいました。




甘鉄では車両の塗装の多様化が進められていて、標準色はこのAR301だけのようです。



ということで、今日のプチ乗り鉄ルポは終了です~。



明日も消防団関係の行事。
集合が午後からなので、午前中のうちに、まだ行ったことがない地下鉄フェスタを覗いてきます~。

福岡市交通局 地下鉄フェスタ2016(姪浜車両基地)

今日は午後から消防の行事でしたが、まだ行ったことがない「地下鉄フェスタ」の日。
5年ぶりに姪浜(めいのはま)車両基地で開催。

あそこは電車と同じ色の動車がいるし、「ちかまる号」と「パフューム号」のラッピング車が無料シャトル電車として走るし、まだ行ったことないし・・・。

行きたいな~。

でも、昼過ぎの集合までに地元に戻るためには、フェスタ会場の滞在時間はわずか1時間。


それでも行ってみよう!




第1便のシャトル電車は「ちかまる号」。
福岡市の祭りなどのイラストが側面上部にラッピングされてます。




顔にはヘッドマーク。





会場入りし、足早に各所を見学。
1時間しかありませんので・・・。

これは床下見学コーナー。





車体上げ実演の待機状態。





JR九州の小倉工場から来たミニSLが、回送列車と併走~~。





記念写真コーナー。

お、右にいるのは・・・




出た~~!
これが見たかったのでした。
いやぁ面白い車両だなー。
これが保線用の黄色一色だったらそうでもないのですが、営業車と合わせた塗装ってのがいい!!




正面からもパチリ。
四角い密着連結器は電車用、下の半円状3段のは保線車両用でしょうね。




保線車両のゾーンを進みます。
これは新高所作業車。
高さを変えてトンネル内の構造物の点検などに使用されるそうです。




少し離れた片隅にあったこれが旧型かな。




クレーンがついた軌道モーターカーと、レール積み卸し機。




似たようなので赤いのもいました。




珍妙な姿の箱型車両は、電気検測車。
ピカピカですね。
信号や無線の検査に使うそうです。




これまた更に珍妙な車両がいますね。
JRや他の私鉄では見たことがありません。
車みたいな形に大きなグラスエリア、連結器の横には大きなバッファーも備えてます。
何に使うのでしょう。
説明板を撮影してませんでしたので分かりません・・・。







庫内なのでちょっと暗いですが、「パフューム号」と「ちかまる号」の並び。
係員さんたちが写り込んでますが、これが精一杯。
撮れただけいいか・・・。

同じヘッドマーク。
両方とも「ちかまる号」と書かれてます。
編成番号が分かっていれば別ですが、解説がないと顔だけではどっちがどっちか分かりませんね・・・(汗)


このあと、11:10発、左の「パフューム号」に乗り込みます。




車窓から会場を見ながら姪浜へと戻り、帰宅したのでした。



1時間しか滞在できず、写り込む人がいなくなるのを待つなどして、あまり見て回れませんでしたが、家で寝ているより全然いい。

また機会があれば、今回見れなかったところもゆっくり楽しみたいと思います~。



さ、明日から仕事。

福岡市営地下鉄のPerfume号

昨日の姪浜車両基地イベントの帰りに乗ったシャトル電車。


3人組女性ユニットPerfume(パフューム)とのコラボでラッピングされた2000系でした。





真っ青な印象の側面に、メンバーの写真がついてます。
正面にはなぜか「ちかまる号」のヘッドマーク。





「Play! Subway」という企画のようです。
写真は新しいアルバムのジャケットに使用されているものだそうです。

右の人が窓で切れてる・・・。




それぞれあと少し外側に配置したら、みんな切れずに済んだのにな・・・。





先頭部分と同じ、それぞれ片目を隠すデザイン。

右の人・左の人、それぞれ1回ずつ切れてる。
真ん中の人はどれもセーフ
やっぱ真ん中はいいね。





ヤフオクドームで開催されるPerfumeのライブツアー(11/12)に合わせ、ここ最近運行されているのだそうです。




旧型との並びを撮って撤収しました。


あ、車内は普通な感じで、特にPerfumeの掲示物などは見つけきれませんでした~。



明日はキスマイ885系が朝ソニック運用なので、撮ってみようかな。
曇りの予報ですが、今日みたいに晴れてくれんかな~。

「がんばろう九州」、原色ムド付

JR九州が30年目にしてついに東証一部上場を果たしましたね。
これからも九州を牽引する企業として頑張っていただきたいです。



今日は私用のため午後から代休を取っておりました。


昨日1151レに大牟田入換のDE10のムド(無動力回送)が付きましたので、パターンとして、交代して門司機関区に引き上げるムドが翌日の1152レに付くことが予想されました。
しかも、引き上げるほうのDE10は残り少なくなった原色(国鉄色)の1202。

そして今日の1151レは「がんばろう九州」の1021号機。

以上を総合し、今日の1152レは「ラッピング1021号機+DE10原色ムド+コキ」ということになります。

これは撮りたいな~。




「がんばろう九州」ラッピングの場合は、貼ってある位置の都合で海側から撮りたいと思い、香椎駅へ。

折しも強い雨雲が通ってザーザー降りの中、定時でやって来ました。




やや上から見る初めての場所。
構図に悩み、ケツ切れを心配しながら、そしてカメラをタオルで守りながら、何とか撮影~。

いいもの見れてよかったです~。



さ、野球の続きを見よう。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示