JR九州ウォーキング(黒崎駅)で大蔵線廃線跡めぐり(4月10日)~3茶屋町橋梁

5月12日からの福岡県の緊急事態宣言適用が決まりました。
暖かくなったら、ワクチン接種が進んだら・・・と冬場には5月頃にはある程度落ち着いていることを期待していましたが、変異株の流行もあり、なかなか治まってくれません。
大きなイベントも、残念ながら次々と中止が決まってきています。

当分は近場をチョロチョロするぐらいしかできないのかな・・・。



今日はお出かけを予定していましたが、それも取り止め。

あとでヨメと一緒に母の日に送る花選びと、電気屋にビデオカメラを見に行こうかと思っています。
ビデオカメラは、2男の試合などを記録するという大義名分のもと、撮り鉄にも連れて行ける仕様で選びたいと企んでいます。
(後日注:2男の試合も中止or観戦禁止となったため、ビデオカメラ購入も見送りになりました)



ウォーキングの記事の続きを書いておきます。
大蔵橋梁跡から茶屋町橋梁経由で小倉総合車両センター(小総車)まで、今回で最終回です。



IMG_2721.jpg
大蔵橋梁跡の延長線上の小路をたどり、再び歩き始めます。



ookura_line_4-1.png
安定した線形ですが、沿線は宅地化されており、廃線跡という感じはしません。



ookura_line_4-1 - コピー
茶屋町橋梁が近くなってくるあたりで、旧長崎街道ルート(黄色い線)が合流、茶屋町橋梁の少し先までは街道ルートを歩くことになります。
これまでは歩いてきた道が廃線跡でしたが、江戸時代以前からある街道を潰して鉄道敷とすることは考えにくいこと、茶屋町橋梁が街道の数m南にずれていることから、街道合流地点より少し黒崎寄りのどこかの地点で、道と廃線跡が離れて並走していたものと予想しています。



IMG_2726.jpg
街道合流地点付近にあった昔ながらの商店街。
「ちくほう市場」「筑豊商店街」という名前が出ていました。
後でストビューを見ると、その奥にもT字形に店が連なり、なかなか濃厚な昭和の香りを感じることができそうな空間でした。
すでに小総車のイベントが始まっており、部品販売も気になるので、先へ進みます。



IMG_2757_大蔵線茶屋町橋梁 - コピー
茶屋町橋梁に到着。
この写真は南側に移動して撮っています。
アーチの向こうに見えている橋が、歩いてきた道(=長崎街道ルート)です。



IMG_2764.jpg
北側、街道側から見る。



IMG_2770.jpg
看板の説明文。



IMG_2766_大蔵線茶屋町橋梁
北側だけはレンガが交互に突き出た「下駄歯構造」。
看板では「意匠」(デザイン)と書いてありますが、複線化の際の拡幅を想定したもので、実用的な意味合いのほうが強いと思います。



IMG_2774.jpg
看板の横でスタッフが見せてくれた資料。
橋の上の状況や建造当時の復元模型なども載っています。




ookura_line_5-1.png
茶屋町橋梁を出て小総車を目指しますが、ここからは廃線跡がどのルートだったかよく分からないため、水色の線を結構想像で描いています。
ウォーキングのコースは、ある程度誘導しやすいことを優先し、廃線跡からは外れていると思われます。


ookura_line_6-1.png
こちらも、水色の線(廃線跡)は、航空写真などを見ながら、経験則を踏まえて描いています。



IMG_2781.jpg
小総車に到着。
10kmぐらいの道のりを、途中の遺構をじっくり見るなどして2時間半で踏破しました。
10km歩くなんて、普段はやりませんので、いい運動になりました。
ウォーキングコースとしては、あと2㎞弱先の西小倉駅がゴールですが、部品販売・昼食・SL展示などが気になるし、帰りの列車は小総車発だし、西小倉駅まで行ってまた戻ってくることはせず、小総車に留まることにしました。



小総車で見たものについては、後ほど記事にします。
(つづく)




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示