岡山ノスタルジー紀行(13)吉ヶ原の保存車たち(ディーゼルカー以外)
今日は家の用事などをしていました。
これから飲み会に出るので、早めにブログのほうを更新しておきます。
ゆっくりゆっくりお伝えしている岡山旅行の続きです。
だいぶ終盤まで来ていて、今回と次回で完結予定です。
片上鉄道吉ヶ原駅跡にある柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園で保存されている鉄道車両たちのうち、前回ご紹介したディーゼルカーたち以外のものをご紹介します。
鉱石貨車のほか、客車も牽いた主力機関車。
国鉄のDD13に似た車体ですが、窓の形状が違いますね。
動態保存車で、たまに動いているようです。
ホハフ2003と2004です。
17m級で国鉄のオハ35などより短い車体。
ブルートレインをイメージしたのか、青に白線2本。
国鉄のオハ35-1227を購入したのだそうです。
以前は上記のホハフ2003などと同様青い塗装だったこともあるようですが、今は国鉄風のぶどう色になっています。
駅には貨車もいました。
鉱石輸送に活躍した無蓋貨車。
シートがかかっていないトラ814。
形式が800代なので同型かな?
国鉄のワム80000を譲受したものだそうです。
元は国鉄のワフ22006で、譲受後荷室の一部を改造し両デッキ式になったそうです。
昭和24年製。
鉱石輸送に活躍したそうです。
なぜここにこれが・・・?
クモハ73383。
元は広島の可部線で黄緑色とオレンジの塗装で走っていた車両。
広島県内の模型店に引き取られた後荒廃し、2013年にこちらにやってきて補修されたそうです。
補修の際に、可部線に来るより前の塗装が施されたようです。
岡山臨港鉄道のキハ7001のものだそうです。
おでこから突き出たタイフォンがユニークですね・・・。
ここはほんといろんなものがありますね~。
小さな車両ですが、立派なパンタグラフも備えていますね。
カッコイイです。
展示運転も終わり、日も傾いてきましたので、ぼちぼち帰途に就きます。
(つづく)