三井炭鉱三川坑跡を見学

前回記事の続きです。

大牟田の三池炭鉱の三川(みかわ)坑跡を、案内係の方と一緒に見学しました。




正面に見えるこの朽ちた建造物は入昇坑口。
ここから鉱員たちが構内へと入っていったのだそうです。
守衛のような人がいて、鉱員が耳にタバコを乗せていたりしたら注意したのだそうです。




第二斜坑の坑内へと下る人車(じんしゃ)に乗り込む駅のようなところにつながります。




当時の様子。




人車の運転席(?)。




坑口はコンクリートで閉じられ、水が来てます。




地上に出て第二斜坑の入口を見る。




炭車に混じって、かわいい人車もありました。
保守管理などで4人以内を運ぶ際は、これが使われたのだそうです。




振り返って地上側には、人車の点検場があります。
さらにその先に、ワイヤーの巻揚げ機がある建物が見えます。




第二斜坑の奥にある第一斜坑は坑口が完全に埋められ、ワイヤーの台と巻揚げ機室だけが残ってます。
第一斜坑は昭和38年に炭じん爆発事故があったところで、458人の死者を出してます。
案内いただいた係員の方も、少し巡り合せが違っていたら命を落としていたとのことでした。




第一斜坑の巻揚げ機室へ。
巨大な巻揚げ機が鎮座しています。
これで人車や炭車を上げ下げしていたんですね~。





その操作室。
いろいろ機械がありますが、真ん中の棒を前後に動かすのが基本だそうです。
周囲にビニールが張られているのは、冬場は風が吹きっ晒しとなるため、操作員の防寒のためだそうです。




閉山当時のまま打ち捨てられた衣類やタバコなどに哀愁を感じます。




場所が変わって、第二斜坑の巻揚げ機室。
こちらは2個の巨大な巻揚げ機が並んでます。
建物は木造で、一部の屋根が崩落し、光が差してます。
ビニールに囲われているのは操作室。

上のほうに張り巡らされた電線は昔ながらのもので、接合部に白い碍子がついてます。




SLの車体を思わせるボイラー(?)。
4基ありました。




これは鉱員の配置や点呼を行った繰込場。
崩れそうなこの感じがまたいい。




これは職員浴場の建物。
奥の明るい所にコンクリート製の湯船があります。




鉱員の浴場は別にあったようですが、もっと規模が大きかったでしょうね。





外に置かれていた洗面器。
危険防止のためゴム製だそうです。




敷地内ののぼり旗の根元の重しは、単車などにt使用された車輪でした。



結局、2時間近く滞在してしまいました。



「合流する。」と電話してきたヨメが、快速で大牟田へ向かっているとのこと。

ラーメン屋で昼食を済ませて駅へと向かったのでした。
(つづく)

コメントの投稿

非公開コメント

No title

一連の廃炭鉱記事を興味深く拝見させていただいてます!
多くの物が撤去、整理されずに残っているのですね。
特に坑道に続くレールなど、当時の規模を想像させくれます。
行ってみたくなりました~

No title

こんばんは。この頃には海に向かって掘り進んでいたそうですから、櫓を使った竪穴抗ではなく、斜坑で人車に乗って降りて行ったんですね。それにしても鉄道の操車場みたいでカッコいいです。

No title

MARS様 こんばんは

世界文化遺産に指定された一連の坑口とは異なり、文化遺産に含まれていないそうです。
「明治日本の」という時代設定に合わないのでしょうね。
そのためか、大掛かりな整備はされておらず、逆に閉山時のリアルな状態を感じることができます。

これ系がお好きだとは知りませんでした~。
続編も書きますので、お楽しみに。

No title

御来欧音様 こんばんは

ここは海に近い場所で、長い斜坑で海底の坑道と結ぶタイプの坑口です。
それだけに、人車・単車や巻揚げ機は重要な存在ですね。

私が行くと、どうしてもレールなどの軌道設備や人車・単車などに偏った見学内容となってしまいますね・・・(汗)
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示