さよならマヤ34!~思い出あれこれ~
【2024.12.20投稿】
昨日、JR九州所属の高速軌道試験車、マヤ34-2009が小倉総合車両センターへ回送されました。
廃車回送と思われます。
現役のマヤとしては最後の1両となった2009。
製造は昭和53年(1978年)で、46歳。
いまや貴重な存在となった「客車」カテゴリー。
マヤは青い車体に細い黄帯で、ちょっとだけブルートレインを思わせる外観が好きで、機会があると撮りに行ってましたね~。
今回は、そんな撮影の思い出の数々を、汚写真と共に綴っておきたいと思います。
DE10に牽かれることが多かったマヤ、朱色と青の組み合わせが映えていました。 2013.11.15 古賀
DE10が黒くなると、ちょっと絵面が地味になりましたね。 2015.2.15 ししぶ~古賀
折り返し運転の関係で、プッシュプル(PP)編成もよく見かけました。 2019.6.1 ししぶ~古賀
駅名標と絡めて。 2020.6.5 古賀
この日は、停車中に横をチキの返空が通って、びっくりした思い出があります。 2020.6.5 古賀
原色PP、カッコよかったな~。 2011.9.22 太宰府信号場
冷水(ひやみず)峠を越えて筑豊地区の検測に向かうPP。 2010.5.30 筑前内野~筑前山家
「ゆたか線フェスタ」待機で直方の車庫にたたずむ。 2023.11.5
船尾の石灰鉱山をバックに。 2018.1.26 船尾~田川後藤寺
クモヤとの邂逅。 2012.2.13 長者原
香椎線の検測の時は、DE10でなくキハで挟むPPでしたね。 2011.2.16 福間
アクアライナーもよく見ましたね。 2015.9.29 古賀
千早操車場から福岡貨物ターミナルまでの貨物線の検測は、JR貨物のEF81が担当してましたね。 2017.3.17 香椎
名島の臨港線鉄橋では、並走する国道3号の照明が当たって金色に輝いてました。 2017.3.17 千早操車場~福岡貨物ターミナル
これも臨港線検測に向かう途中。北陸仕様の717号機、懐かしいです。 2019.12.25 古賀
これも臨港線に行く途中。 2022.3.19 古賀
鳥栖の立ち食いうどんとコラボ。 2018.6.3
黒いDE10が登場した頃、混色PP。 2011.10.2 中原
原色PPの筑肥線検測。 2011.2.25 大入
海と絡められる筑肥線。 2018.12.9 下山門~今宿
同じ区間で。 2019.10.14
一度だけですが、南のほうの検測も撮りに行きました。 2019.5.11 西方~薩摩大川
東シナ海バックの西方のお立ち台です。
本土最南端の西大山駅と開聞(かいもん)岳。 2019.5.12
錦江(きんこう)湾とヤシの木を背景に。 2019.5.12
まだ記憶に新しい、50系とマヤが混結となった団体列車。 2024.9.25 崇城大学前
昨年の「福北ゆたか線フェスタ」では、マヤの車内公開がありましたね。 2023.11.5 直方
特殊な設備・機器が並ぶ車内。国鉄車両の雰囲気もしっかり感じられました。 2023.11.5 直方
だらだらと長くなってしまいましたが、ずいぶんと頑張って撮り散らかしましたね~。
やっぱり写欲が湧く車両だったんですね~。
工場に入ってしまったマヤ、今後はどうなるのでしょう。
工場内での撮影会などに登場しちゃう?
はたまた速攻で解体されてしまうか?
安全輸送を支え続けた縁の下の力持ち。
とりあえず、46年間お疲れ様でした!!
昨日、JR九州所属の高速軌道試験車、マヤ34-2009が小倉総合車両センターへ回送されました。
廃車回送と思われます。
現役のマヤとしては最後の1両となった2009。
製造は昭和53年(1978年)で、46歳。
いまや貴重な存在となった「客車」カテゴリー。
マヤは青い車体に細い黄帯で、ちょっとだけブルートレインを思わせる外観が好きで、機会があると撮りに行ってましたね~。
今回は、そんな撮影の思い出の数々を、汚写真と共に綴っておきたいと思います。
DE10に牽かれることが多かったマヤ、朱色と青の組み合わせが映えていました。 2013.11.15 古賀
DE10が黒くなると、ちょっと絵面が地味になりましたね。 2015.2.15 ししぶ~古賀
折り返し運転の関係で、プッシュプル(PP)編成もよく見かけました。 2019.6.1 ししぶ~古賀
駅名標と絡めて。 2020.6.5 古賀
この日は、停車中に横をチキの返空が通って、びっくりした思い出があります。 2020.6.5 古賀
原色PP、カッコよかったな~。 2011.9.22 太宰府信号場
冷水(ひやみず)峠を越えて筑豊地区の検測に向かうPP。 2010.5.30 筑前内野~筑前山家
「ゆたか線フェスタ」待機で直方の車庫にたたずむ。 2023.11.5
船尾の石灰鉱山をバックに。 2018.1.26 船尾~田川後藤寺
クモヤとの邂逅。 2012.2.13 長者原
香椎線の検測の時は、DE10でなくキハで挟むPPでしたね。 2011.2.16 福間
アクアライナーもよく見ましたね。 2015.9.29 古賀
千早操車場から福岡貨物ターミナルまでの貨物線の検測は、JR貨物のEF81が担当してましたね。 2017.3.17 香椎
名島の臨港線鉄橋では、並走する国道3号の照明が当たって金色に輝いてました。 2017.3.17 千早操車場~福岡貨物ターミナル
これも臨港線検測に向かう途中。北陸仕様の717号機、懐かしいです。 2019.12.25 古賀
これも臨港線に行く途中。 2022.3.19 古賀
鳥栖の立ち食いうどんとコラボ。 2018.6.3
黒いDE10が登場した頃、混色PP。 2011.10.2 中原
原色PPの筑肥線検測。 2011.2.25 大入
海と絡められる筑肥線。 2018.12.9 下山門~今宿
同じ区間で。 2019.10.14
一度だけですが、南のほうの検測も撮りに行きました。 2019.5.11 西方~薩摩大川
東シナ海バックの西方のお立ち台です。
本土最南端の西大山駅と開聞(かいもん)岳。 2019.5.12
錦江(きんこう)湾とヤシの木を背景に。 2019.5.12
まだ記憶に新しい、50系とマヤが混結となった団体列車。 2024.9.25 崇城大学前
昨年の「福北ゆたか線フェスタ」では、マヤの車内公開がありましたね。 2023.11.5 直方
特殊な設備・機器が並ぶ車内。国鉄車両の雰囲気もしっかり感じられました。 2023.11.5 直方
だらだらと長くなってしまいましたが、ずいぶんと頑張って撮り散らかしましたね~。
やっぱり写欲が湧く車両だったんですね~。
工場に入ってしまったマヤ、今後はどうなるのでしょう。
工場内での撮影会などに登場しちゃう?
はたまた速攻で解体されてしまうか?
安全輸送を支え続けた縁の下の力持ち。
とりあえず、46年間お疲れ様でした!!