くろがね線の貨車の製作へ
最近ブログ更新頻度が落ちてますが、私は元気です♪
昨日とおとといは残業したうえ子どものサッカーチームのサイトをいろいろ設定していて、遅くなったので記事を書きませんでした。
何も撮ってないというのもありますけどね・・・。
今日は、久々に模型制作の記事です。
3月23日の記事でもご紹介したとおり、くろがね線の電気機関車E8502が落成しております。
編成で走らせるためには、貨車と後部補機(ディーゼル機関車)が必要。
しかし、製品化された車両の中に、似ているものが見当たらない。
しかも、作ろうとしている車両の寸法すら不明・・・。
結局のところ、寸法はだいたいで、それらしく作るしかありません。
高温の半製品を運ぶため、このカバーがついているのだそうです。
高温に晒されるせいか、鉄製のカバーが歪んでます。
独特の形状に興味津々。
ぜひ作ってみたいが寸法が・・・。
種車をどうしようか思案していたところ、よく拝見しているサイトに耳寄りな記事を見つけました。
社長様が運営されている「Aux Amis des Trains(オザミ・デ・トラン)」の中の、この記事。
記事の中の写真に写っている車両は、べースとなっている平台車(60t積スラブ用台車)が熱塊カバー台車と同じ。
その上にJR規格のコンテナが載っています。
これは寸法割り出しのチャンス!!
コンテナが目安になってくれるはずです!!