これも消えたか

週末のハードスケジュールの影響か、バテてきているようです・・・。
私の場合、弱ってくると左目の奥から頭痛が始まり、口の周りにヘルペスのような水泡ができてきます。
その水泡に触れて汁が付着すると、そこにもヘルペスが広がって・・・というパターン。
10年以上前から、疲労のサインとなっています。
 
 
さて、今日のお題はJR九州バスの福丸バスターミナルです。
こないだ冷水峠→新飯塚とマヤ検を追っかけた5月30日、帰りに福丸(旧若宮町の中心地)を通ったときに
気付いたものです。
 
ここは昔ながらのバスターミナルが残っていたのですが、跡形もありませんでした。
 
JR九州のHPに、6/1から、JRバス直方支店が福丸車庫に移転統合するとありましたが、それと関連して
いるのでしょうか。
 

   こんな円形のターミナルでした。'09.10.4
 

   少し寄って撮影。
 

   雨に濡れずバスに乗れるようになっていました。
 

   待合室の中。切符売場や売店、乗務員詰所などがあったような感じです。
 

   中型バスが2台いました。
 
現在の姿を。'10.5.30
 

   県道の対岸から全体像を。建物が消え、簡素な仕切りとベンチが置かれ、敷地全体がきれいに舗装
   されています。
 

   一応、屋根はあります。バスが2台いました。
 

   西鉄と同じような西工ボディ。バスコレで改造できそう。
 

   奥にとまっていたのは3ドア車。後扉は締め切りのようです。どこかの中古車でしょう。
 
同じ県道21号沿いの宮田にも、いい感じのバスターミナルがありましたが、今回は確認できませんでした。
未撮影なのですが、同時期に撤去されている可能性もあります。
 
時代は着々と進み、当たり前にあった施設や車両たちが次々と淘汰されていきます。
なくなって初めて、「あぁ、撮っとけばよかった・・・」と気付くんですよね。
 
 
今日は早めに寝ま~す。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示