復刻青バス2台コラボ!「復刻バスで行く西鉄満喫ツアー」
今日は標題のツアーに参加してきました!
年末の振り返り記事も書く予定ですので、概要を一気にご紹介します。
![110周年ラッピング告知1](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221001441974.png)
![110周年ラッピング告知(青バス)](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221001439eac.png)
まずは、復刻ラッピングの経緯のおさらい。
西鉄グループ110周年を記念し、2018年5月25日から走っている復刻旧塗装ラッピング車のうち、「青バス」と呼ばれるバージョンで、愛宕浜(あたごはま)、那珂川、八女にそれぞれ1台ずつ、計3台います。
今回は愛宕浜(9002番)と那珂川(9375番)の2台がそれぞれ違う場所からスタートし途中コラボするというもので、青バス同士の並び撮影もできるというもの。
なかなかないチャンスですので、めっちゃ前のめりで申込みしました。
![IMG_8373_9375.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/IMG_8373_9375.jpg)
私が参加したのは那珂川車コース。
9:00に天神高速バスターミナル発。
![IMG_8230_那珂川営業所](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235800d92.jpg)
最初に向かったのは、このバスが所属する那珂川営業所。
![IMG_8208_0107 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235758d06.jpg)
BRTの連接バスも所属しています。
![IMG_8371_9375_月の浦営 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235803c05.jpg)
次の訪問地は、月の浦営業所。
貸切バスもたくさんいるところです。
![IMG_8275.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/IMG_8275.jpg)
特徴的な行先を表示した4台と、コミュニティバス2台も展示。
あと、最新型の貸切車も展示されました。
![IMG_8394_9375,5711 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012202358059d1.jpg)
途中から、原(はる)営業所の「チョロQ」こと5711番がサプライズ合流!
![IMG_8440_9375,9002_グランドエンパイアホテル - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235806723.jpg)
大野城市にあるグランドエンパイアホテルで愛宕浜コースと合流・昼食後、撮影会。
念願の青バス2台並びです!!
あ~、これ撮りたかったやつ!
しかも晴れ!
![IMG_8456_9375,9002_グランドエンパイアホテル - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235808506.jpg)
感無量・・・。
![IMG_8459_5711,9375,9002_グランドエンパイアホテル - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004105828.jpg)
チョロQも一緒に。
![IMG_8508_5711,9375,7101_大宰府客館跡(五条~二日市) - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012210040558b9.jpg)
太宰府市に移動、西鉄二日市の車庫跡に最近整備されたばかりの「大宰府客館跡」へ。
太宰府線とのコラボ撮影!
これより連写何枚分か手前が切り位置ですが、ちょうど架線アームの影が列車の顔にかかってしまうので、少し奥のやつを採用。
![IMG_8517_5711,9375,旅人_大宰府客館跡(五条~二日市) - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/2020122100405878a.jpg)
サイドから狙って切り位置を変えるも、やはり架線アームはかかる・・・。
太宰府線らしい「旅人」と絡められたし、気に入っています。
![IMG_8542_9375_国際線 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012210040582e1.jpg)
次に、福岡空港国際線へ。
特徴的な上屋と、管制レーダー(?)を絡めて撮影。
![IMG_8556_9375,9002_国際線 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004059bc8.jpg)
もう1台も再合流しました。
![IMG_8618_香椎花園 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012210041015ea.jpg)
最後の訪問地は、西鉄がやっている遊園地、香椎花園(かしいかえん)。
北九州線の路面電車が保存されています。
以前、筑前山家駅にいたやつですね。
![IMG_8650_9002,9375_香椎花園南口 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004102780.jpg)
17時前に園を出て、バスが待っている駐車場へ。
ちょうど、西から夕陽が当たっていました。
![IMG_8680_9002,9375_香椎花園南口 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004104acd.jpg)
西の水平線近くの雲のせいもあり、みるみる暗くなってきました。
17:10、2台はそれぞれの下車地へと向かいました。
私たちの那珂川車は博多駅バスターミナルへ。
17:30過ぎに解散となりました。
1日とは思えないほど充実した思い出に残る旅でした。
西鉄グループの皆さん、企画・運営に携わられた皆さん、ありがとうございました!!
年末の振り返り記事も書く予定ですので、概要を一気にご紹介します。
![110周年ラッピング告知1](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221001441974.png)
![110周年ラッピング告知(青バス)](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221001439eac.png)
まずは、復刻ラッピングの経緯のおさらい。
西鉄グループ110周年を記念し、2018年5月25日から走っている復刻旧塗装ラッピング車のうち、「青バス」と呼ばれるバージョンで、愛宕浜(あたごはま)、那珂川、八女にそれぞれ1台ずつ、計3台います。
今回は愛宕浜(9002番)と那珂川(9375番)の2台がそれぞれ違う場所からスタートし途中コラボするというもので、青バス同士の並び撮影もできるというもの。
なかなかないチャンスですので、めっちゃ前のめりで申込みしました。
![IMG_8373_9375.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/IMG_8373_9375.jpg)
私が参加したのは那珂川車コース。
9:00に天神高速バスターミナル発。
![IMG_8230_那珂川営業所](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235800d92.jpg)
最初に向かったのは、このバスが所属する那珂川営業所。
![IMG_8208_0107 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235758d06.jpg)
BRTの連接バスも所属しています。
![IMG_8371_9375_月の浦営 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235803c05.jpg)
次の訪問地は、月の浦営業所。
貸切バスもたくさんいるところです。
![IMG_8275.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/IMG_8275.jpg)
特徴的な行先を表示した4台と、コミュニティバス2台も展示。
あと、最新型の貸切車も展示されました。
![IMG_8394_9375,5711 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012202358059d1.jpg)
途中から、原(はる)営業所の「チョロQ」こと5711番がサプライズ合流!
![IMG_8440_9375,9002_グランドエンパイアホテル - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235806723.jpg)
大野城市にあるグランドエンパイアホテルで愛宕浜コースと合流・昼食後、撮影会。
念願の青バス2台並びです!!
あ~、これ撮りたかったやつ!
しかも晴れ!
![IMG_8456_9375,9002_グランドエンパイアホテル - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201220235808506.jpg)
感無量・・・。
![IMG_8459_5711,9375,9002_グランドエンパイアホテル - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004105828.jpg)
チョロQも一緒に。
![IMG_8508_5711,9375,7101_大宰府客館跡(五条~二日市) - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012210040558b9.jpg)
太宰府市に移動、西鉄二日市の車庫跡に最近整備されたばかりの「大宰府客館跡」へ。
太宰府線とのコラボ撮影!
これより連写何枚分か手前が切り位置ですが、ちょうど架線アームの影が列車の顔にかかってしまうので、少し奥のやつを採用。
![IMG_8517_5711,9375,旅人_大宰府客館跡(五条~二日市) - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/2020122100405878a.jpg)
サイドから狙って切り位置を変えるも、やはり架線アームはかかる・・・。
太宰府線らしい「旅人」と絡められたし、気に入っています。
![IMG_8542_9375_国際線 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012210040582e1.jpg)
次に、福岡空港国際線へ。
特徴的な上屋と、管制レーダー(?)を絡めて撮影。
![IMG_8556_9375,9002_国際線 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004059bc8.jpg)
もう1台も再合流しました。
![IMG_8618_香椎花園 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/202012210041015ea.jpg)
最後の訪問地は、西鉄がやっている遊園地、香椎花園(かしいかえん)。
北九州線の路面電車が保存されています。
以前、筑前山家駅にいたやつですね。
![IMG_8650_9002,9375_香椎花園南口 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004102780.jpg)
17時前に園を出て、バスが待っている駐車場へ。
ちょうど、西から夕陽が当たっていました。
![IMG_8680_9002,9375_香椎花園南口 - コピー](https://blog-imgs-140.fc2.com/h/o/u/houraidentetsu/20201221004104acd.jpg)
西の水平線近くの雲のせいもあり、みるみる暗くなってきました。
17:10、2台はそれぞれの下車地へと向かいました。
私たちの那珂川車は博多駅バスターミナルへ。
17:30過ぎに解散となりました。
1日とは思えないほど充実した思い出に残る旅でした。
西鉄グループの皆さん、企画・運営に携わられた皆さん、ありがとうございました!!