東北非鉄旅行(2)南三陸町被災地視察~旧戸倉中学校
なかなか旅行の疲れが取れません。
昨日の続きで、東日本大震災の津波で大きな被害を受けた南三陸町の視察についてご紹介します。
ここからは、地元の語り部ガイドさんが乗車され、町内の浸水エリアを回りながら津波の体験談を話してくださいます。
上は柵が追加されていて、BRTの道になってます。
真ん中の橋脚上部の点検台が不自然に曲がってますが、語り部さんによると、これは津波で曲がったのだそうです。
海沿いってわけでもないのに、こんな高さまで津波が・・・。
黄色いテントには、地元消防団の消防車が入ってました。
結構な高台に位置していることが分かりますね。
でもここにも津波が上がってきて、避難してきていた人が波にさらわれたのだそうです。
津波は湾内をぐるぐると回り、語り部さんが指差しているはるか向こうで津波にさらわれた人の遺体がこちらの中学校の近くの山で発見されたりもしたそうです。
はるか下の海面から、この高さ・・・。
あまりの恐ろしさに言葉を失います・・・。
体育館にも津波の痕跡が残ってます。
右側の妻面の壁のやや濃いベージュの補修跡は、裏手の土手下の家屋が津波で打ち上げられ、体育館の壁に激突したところだそうです。
西側を見ると、低い所に広大な更地。
かつてここは家が立ち並び、高い盛り土の付近には戸倉小学校があったそうです。
地震の後、津波に備えて教職員と児童たちが校舎屋上に避難していたところ、教職員の機転で校舎は危ないと判断し、向こうの山の神社に移動、その後津波は校舎の屋上まで飲み込み、児童全員が奇跡的に助かったというところです。
神社付近をズームで。
画面やや右上、木立の隙間から赤い鳥居が見えてます。
その鳥居から少し上がったところにある小さな祠まで避難し、一晩過ごしたそうです。
津波は赤い鳥居の足元まで来たのだそうです。