小倉総合車両センター工場まつり2014(ダイジェスト)

いよいよ明日は台風19号が接近します。
福岡も暴風警報が出ました。
これから風雨が強くなってくるかもです。
 
先ほど、雨戸を閉めたり物干しを倒したりしました。
 
被害が出ないことを願うばかりです。
 
 
 
今日は予定どおり標題のイベントに行ってまいりました。
 
最近毎年のように行ってますが、毎回楽しんでます♪
 
 

会場の案内図。(クリックしたら拡大します)
 
 

興味津々の部品販売は、今年も見るだけ~。
 

目玉はED76の前面プレート。
66と94が各1枚、18万円。
 

今回はテント外のが少なかった印象。
 

体育館の、座席モケット使用のクッションは大人気。
 

体育館にも部品販売があります。
 

車両展示は885系SM6編成と103系1500番台E11編成。
顔しか見えないこの展示方法、何とかならんかな~。
場所の制約があるのかもですね。
左奥では813系の車体吊上げ実演があってました。
 

運転台見学は883系AO1編成。
この横に、定番のDD16-43が展示。
 

落書き電車は8月廃車回送されてきた415系FJ7編成のクハ411-333。
 

いつも楽しみにしている裏手のほうは、落書き電車になったFJ7編成のもう一方のクハと、キハ58-569、元FJ8編成の「安全技能伝車」。
「安全技能伝車」は毎年色が変わってますね~。
 

落書き電車になったFJ7編成の中間車2両もご存命でした。
右奥のは?
 

四国車とYDCが連結してとまってました。
カラフルですね~。
九州閉じ込めのYDCと四国車のコラボ、普通ではありえない組み合わせです。
個人的には今日のイベントの一押しかと・・・。
 

お昼は社食でカレーとうどん。
それと、体育館で買ったフランクフルト。
 

体育館の物販で購入~。
(車内のドア上に貼ってあるやつ)
 

そして復刻販売のこれも。
甘木はヨメの実家があるし、甘鉄開業の日に行ってるし。
 

2男はキーホルダーとバッジを購入。
奥のは私の。
 
工場を後にして、近所の模型屋さん(トレジャートレインズ)で情報収集&パーツ購入ののち、2男の要望でステージワンへ。
 

1時間だけでしたが、811系をメインに走行。
実はこれ、2男の成績が上がっていたので、私が塩漬けしていたのをプレゼントしたのでした。
旅客車両を初めて手に入れた2男、ご満悦でした~。
 

帰りに雨の中くろがね線を1時間ほど待ってみましたが空振り~
 
 
これにて撤収!
 
ヘトヘトになりましたが、腹いっぱい楽しんだ1日でした~
 
お会いしたたくさんの方々、お疲れ様でした&ありがとうございました!!
 
 
 
明日は同行予定の2男のサッカーの試合が中止、JRも運転見合わせのようですので、たぶん模型します。

小倉総合車両センター工場まつり2014(前編:部品販売など)

台風19号が九州に上陸。
我が街は午前中意外に穏やかでしたが、午後になってから風が強くなってきました。
 
 
ゆっくり寝たので、昨日の疲れもとれました。
 
 
昨日の小総車の工場まつりについて、ダイジェストでご紹介しておりましたが、せっかくいろいろ見てきたので、2回に分けて詳しめにご紹介してみます。
 
前編は主に部品販売について、後編は主に展示車両について書きます。
 
では前編、いってみましょう。
 
 
 
イベントは9:30から。
その少し前に会場に着きたいと考え、7:00に家を出て下道で北上。
カーナビのおかげもあり、思いのほか順調でして、8:00過ぎには着いてしまいました

 
なのでしばらく場外待機。
さらに開門まで車内で待機。
 

カーナビは、道案内だけでなく2男の退屈しのぎにも活躍~。
 
 
そして9:30、SLの爆笛と共に開門~!
 
皆さん思い思いに散っていきます。
実車のシートモケットを使用した座布団のコーナーを目指した方もたくさんいたようですね。
 
私はやや急いでここへ。
 
 

落書き電車の落書き前の姿をパチリ。
 

それから、部品販売を見に行きました。
ここは正門の部品販売用の列に並んだ人だけが順に買い物できるところです。
 

ダイジェストでもご紹介したとおり、今回の目玉はED76-66と94のナンバープレート。(再掲)
車体形状に合わせてくの字に折れた、正面用のプレートですね。
各18万円。
 
その右には787系の「つばめ」時代のエンブレム:1万円。
値札が「すばめ」になっているのはご愛嬌(ガムテープで「T」が隠れたのかも・・・)。
 
 

ブルトレのドアガラス:2万円。
ブルトレフレーム(札差し?)3点セット:1万円(?)。
ブルトレ個室番号セット(1両分):3万円。
ブルトレ個室の絵:3千円。
ブルトレ個室枕灯具:2千円。
etc.
 

手差しサボ:1千円。
 

九州旅客鉄道銘板:4千円。
製造元銘板:6千円。
あそぼーい(?):1千円。
485系①②エンド銘板セット:3千円。
製造銘板(東急車両、日立製作所):各1千円。
合図灯:3千円。
ブルトレ読書灯:4千円。
ブルトレ室内温度調整設定器:3千円。
etc.
 

ブルトレ水量計:1千円。
ブルトレ温度計:1千円。
ブルトレテーブル:2千円。
クモハ485-205銘板:1万円。
883系ソニックミラー:5千円。
etc.
 
ブルトレの部品が多いですが、今年の1月7日に4両1月28日に4両、計8両が回送されてきましたので、それの部品かもです。
 

テント外の部品の一部。(再掲)
 

右手前のは485系前面幕:15万円。
右奥のも485系のでしょうね。
左のは485系の側面幕。
 

右から、ブルトレ踏み段:3千円。(私も持ってる)
485系ハシゴ:3千円。
手すり吊り輪付:2千円。
ブルトレ室内灯:5千円。
ブルトレハシゴ:5千円。
右下には運転席の計器盤もありますね。
 

体育館に移動してみると、座布団には長蛇の列。(再掲)
 

サボやスタフのコーナーも大人気。
 

これ面白いな。
DE10-1209がお召を牽いた時の。
 
 
ぼちぼち移動して、展示車両の撮影に向かいました。
(つづく)
 

小倉総合車両センター工場まつり2014(後編:展示車両など)

台風が過ぎましたが、こんどは寒くなってきましたね~。
今日はちゃんと寒さ対策して寝らんといかんばい。
 
 
工場まつりの記事、ラストです。
 
前半は部品販売をメインに見て回りましたが、後半は展示してある車両の撮影です。
 
 

車両展示コーナーは、「ソニック」や「かもめ」で活躍中の885系SM6編成と、筑肥線と福岡市営地下鉄で活躍中の103系1500番台E11編成でした。(再掲)
 
この右横にはDD16-43と883系AO1編成が展示されてました。
 

電源方式も走行区間も違う両者が通常運転時に並ぶことはありませんね~。
人がいない瞬間を待つのに30分ぐらいかかってます・・・(汗)
 

103系単独でもパチリ。
検査明けでピッカピカです。
今冬から徐々に引退が始まるこの形式、来年以降は落書き電車で登場する可能性もありますね・・・。
 

裏手のほうには、事業用コキが2両揃ってとまってました。
右のはコキ51193で、黄色だった時に模型で再現したやつですね!
 

解体線の近くには、落書き電車になったFJ7編成の下り方クハ、キハ58、そして右にはベージュと薄緑に塗られたFJ8編成「安全技能伝車」がいました。(再掲)
 

FJ7編成のクハ411-334。
 

元トロQのキハ58-569。
これは去年もこの辺にいました。
横で次々に解体されている中、この車だけ解体を免れているのは何故でしょうね。
期待してしまいます。
 

そして、「安全技能伝車」。
この2両も去年に引き続き残存。
ただし、色は全然違います。
クハは去年は真っ赤でした。
 

薄緑の中間車のほう。
まだパンタグラフがついてます。
去年は真っ青でした。
 

FJ7とFJ8の連番並びがこんなところで実現。
 

ちょっと奥にはFJ7編成の中間車2両がいました。
 

そして、四国色のキハ47-176とYDC(キハ125)のコラボ。
ダイジェストで上げてない、官兵衛きらめきもコラボさせたカットを載せときます。
この四国色のキハ47、2両が九州入りして以降、2年以上たってますね。
 
そういえば、2両のうち1両はどこへ行った??
 

庫内には塗装作業中のキハ47。
グリルの上部が紺色ですので、普通の九州色かな。
 

11時にまた体育館へ行ってみたら、座布団コーナーは空っぽ。
 

復刻版の記念きっぷコーナー、面白かったです。
 

そして最後に、落書き電車の落書き状態を撮って撤収しました。
(これは13:30頃なので、このあともう少し落書きされたと思います~。)
 
 
 
<おまけ>
 
 

D51-542。
これはずっとここにあるやつですが、手前の段差で食事をとる人が多いので、まともに撮れたのは初めてなんです・・・(汗)
 
 
 
工場まつりについて私なりに見てきてご紹介してきましたが、以上で終了です~。
 
 
懲りずにまた行くんだろうな~

ななつ星in九州運行開始から1年

なんか寒くなりましたね~。
いよいよ秋も本番といった感じです。
 
 
もう1年経つんですね~。
 

初日のにぎわい。
ここまではないですが、今もななつ星には人が集まってきますね~。
 
運行ルート上にない我が街でも、カメラ持って踏切で貨物を待ってたら、「ななつ星が来るとですか?」と声をかけられたりします~(汗)
 

出発を新幹線ホームから見送ったのも良い思い出です♪
 
 
あれから何度か撮りに行きましたが、「これは!」というカットがないのが悲しい・・・。
 
これからどんどん日が短くなっていきますが、またチャンスを窺おうと思います。
 
 
 
今夜も冷えるらしいです。
 
風邪などひかれませぬよう・・・。

今宵は宗像市で…



黒チキの工臨に会えてラッキー!

明日の予定

昨日は仕事の関係で宗像で飲んでました~。
 
朝方少し二日酔いでしたが、復活して仕事もはかどりました。
 
 
 
明日は門司駅のJRウォーキングに参加して、門司機関区を見学してきます。
 
天気も良さそうですね~
 
 
門司機関区を含んだJRウォーキングは、過去に2回参加しました。
 
 

これは去年。  '13.11.9
ディーゼル機関車がたくさんいましたね~。
電気機関車はED76-1014のみ。
 
私のいた時間中は晴れ間が出ませんでした。
 
 

そしておととし。 '12.12.1
EF81-303とED76-59が主役でしたね。
晴れたり曇ったりでした。
やっぱり晴れカットがいいですね~。
 

このときは金太郎の運転台見学もあってましたね~。
 
 
今回がどんな内容になるのか、楽しみです~。
あっ、そうそう、12:00までですのでご注意を。
 
 
 
ついでに・・・
 
関門トンネルをくぐった先の下関総合車両所で、「鉄道ふれあいフェスタ2014」もあります。
幡生(はたぶ)駅からすぐです。
 

これは4年前に行ったことがあります。 '10.10.30
 
こちらは15:00までやってますので、もしかしたら、そちらにも足を伸ばすかもしれません~♪
 
 
 
現地でお会いしましたらヨロシクです~。

門司機関区一般公開、そして下関総合車両所一般公開(ダイジェスト)

快晴の空の下、標題の2つのイベントに行ってまいりました。
 
関門エリアで2つのイベントが同日開催ということで、毎回行っている門司機関区に加えて、4年ぶりの参加となる下関総合車両所にも足を伸ばすことにしたのでした。
 
 
色々ご紹介するとくどくなって回数がかかるので、まずは一気にダイジェストを書いておきます。
 
 
まずはJR貨物の門司機関区。
こちらはJR九州の門司駅で「駅長おすすめのJRウォーキング」が開催されるにあたり、「鉄道の町門司を満喫」というテーマに合わせて門司機関区も組み込まれているものです。
 

とにかく、今回は晴れたのが良かった!
ED76は解体場付近に留置されている連番の2両が展示されました。
 
たくさんの知り合いの方々にお会いしました~。
 

ED76-1014は昨年に引き続き展示。
 

そして白い更新帯が特徴の「白ヒゲ」ことED76-1013。
ブルトレのヘッドマークも似合ってます♪
 

一番奥は、全検明けなのかピッカピカのDE10-1746。
 

やや離れたところに展示されていた(?)、DE10-1614。
こちらはおととしメインの展示場のほうで展示されましたね。
 
 
 
 
ここは12:00までで終了でしたので、私たちはその少し前に撤収しました。
 
 
 
そして幡生(はたぶ)駅まで移動し、JR西日本の下関総合車両所(いわゆる幡生工場)で開催の「鉄道ふれあいフェスタ2014」へ。
 
先ほど門司でお会いした方もちらほら・・・。
 
 

展示会場に行ってみると、予告されていたEF65とクモハ42(左の茶色いやつ)のほかに、赤いやつが・・・。
 

なんと、カープ電車が来てました!!
CS進出したものの、残念ながら敗れてしまい、今シーズンは終わってしまいましたね。
もしかしたら、ラッピングを剥がすために入場していたのかもしれません。
 

そしてEF65は1126。
停車位置の関係か、イベント中の結構な割合の時間で、顔に架線アームの影がかかり、ちょっと残念でした。
イベント終了が近くなってから、良い光線になりました~。
 

そしてクモハ42001。
カッコイイです!!

 

これも常連、いつもここにあるクモハ11の117。
これが整備復活してクモハ42と連結してイベント列車になったら、鉄道ファン以外も注目するでしょうね~。
さすがにこの状態からでは無理か・・・。
 

構内運転体験に使用されたキハ120のラッピング車。
 

車掌体験は末期色のL-15編成。
 

お絵かき列車は、分散クーラーのやつでした。
 

車体吊上げ実演は、クハ111-2149。
 

運転台見学は、EF65-1134。
 

試運転中の新型車、227系もお披露目されてました~。
初めて見ました~
 
 
以上、2つのイベントのダイジェストでした~。
 
日中は気温も上がり、暑かったです。
 
帰りはヘトヘトになって、私も2男も電車で居眠り。
クーラーが気持ちよかったです。
 
ふと目覚めたら下車駅でドアが開いたところ。
慌てて2男を起こして降りました~。
危うく寝過ごすところでした・・・
 
 
お会いした皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました~!!
 
 
 
 
明日は西鉄の電車まつりもあるし、新幹線の博多総合車両所のふれあいデーもあるし、山口でサロンカーなにわの団臨が走るし、イベントラッシュですね~!
 
10月14日が鉄道の日ですから、その近辺にイベントが集中してます。
ファンとしては適度にばらけてくれたほうが良いのですが・・・

 
 
皆さんはどこへ出撃されますか~?
 
私は子供の世話の関係で西鉄に行けるか行けないかというところです・・・。

「にしてつ電車まつり」を少しだけ覗いてきました

連日の晴天で皆さん大忙しのレイルマンス(10月14日の鉄道の日に因んだイベント月間)。
 
今日は博多総合車両所の「新幹線ふれあいデー」や西鉄の「にしてつ電車まつり」が開催されました。
そして、昨日の記事でもご紹介したとおり、山口では長門市の鉄道まつりの関係で「サロンカーなにわ」の団臨も走りました。
さらに、日豊線貨物に銀釜が充当されるなど、ほんとどれに出撃するか悩む日でしたね~。
 
 
私はというと、ヨメが仕事のため車が×・・・

あと、朝子供たちを送り出す、昼に2男が帰宅するのでそれを待って昼食をとらせる、洗濯等の家事をする、という条件付きでしたので、まず「サロンカーなにわ」が不可。
2男と昼食後、新幹線か西鉄に行ければ・・・
どこも行かず模型を進めるのも良いかな・・・というところでした。
 
 
 
午前中、家事の合間に晴天下の地元貨物を何本か撮り、2男帰宅・昼食後出撃です。
(2男はサッカーの練習で疲れたので留守番)
 
製作中の模型(ムーンライト九州)を進めるために必要なものがあるため、それを博多の模型屋で調達するついでに、西鉄のほうへ足を伸ばすことにしました。
「旅人」の展示もあるし、黄色い救援車や整備中のメトロを拝むことができればという期待も持ちつつ・・・。
 
 

乗換検索でJR二日市で降りて西鉄の紫駅まで徒歩で乗り継ぐよう出たのでそのとおり行ってみたら、紫駅って近かったです~。
徒歩5分ちょいぐらい。
 

会場最寄駅の筑紫からはシャトルバス。
鳥栖の中型車が3台ほど来てました。
 

会場着。
久々に来ました~。
前回は5年前の2009年で、ここには2000形も展示されてました。
その前の年も来て宮地岳線の駅名標などを買いましたね~。
 
時間がないのでザザッと見て回ります。
 

運転台体験の充当車たち。
(人が途切れるのを待つのに20分かかった・・・)
 

先頭部にはシミュレーター。
 

広い建屋には、整備中の車両とアント(車両牽引車)。
 

整備中の6000形。
 
<参考>

ずうっと前は、ここに1000形とかいたんですけどね~。 '88.10.11
 

屋外の車両展示は「旅人」と3000形。
 

そして保線用のマルタイ(マルチプルタイタンパー)。
 

展示ではないかもしれませんが、レールと枕木を積んだ保線車両も見ることができました。
 

物販コーナーの近くには、313形と「旅人」の顔出しパネル。
 

高速バスの展示。
 

洗浄体験もあってましたので乗ってみました。
 

洗浄線の体験は初めて。
結構楽しかったです~。
 

団体幕も見ることができました~。
 

最後に、光線が良くなってきたところで「旅人」を撮って撤収しました~。
 
1時間半ぐらいの滞在でしたが、旅人も撮れたし、来てよかったです~。
 

でも結局、救援車もメトロもどこかに隠してあるのか、全く拝むことができませんでした・・・。
救援車なんかは一般の方にも紹介しても良さそうですけどね~。
 
 
このあと博多へ移動、模型屋を巡ってムーンライトの材料をGET、東急ハンズで工具(ヤスリ)もGETし、「ななつ星」の到着を見て帰りました~。
 
 
お会いした方々、お疲れ様でした&ありがとうございました~
 
 
この週末は鉄分も満タン補給♪
明日からお仕事がんばります~!

門司機関区一般開放をやや詳しく

ソフトバンクホークスがクライマックスシリーズを最終戦で制し、日本シリーズ出場を決めましたね!
 
 
 
10月18日(土)、JRウォーキングで門司機関区を訪れた際のことをご紹介します。
 
当日夜にダイジェスト版を書きましたが、今回はそれより少しだけ詳しめに。
 
 
 

2男とともに電車で門司入りです。
改札を出たところにJRウォーキングの受付。
どこの駅から来たかを告げ、「JRウォーキング」と書かれたシールをもらいます。
 

10分ちょいで機関区に着きます。
 

入ってすぐ左手に、DE10-1614がいました。 (再掲)
 

展示車両は、DE10-1746、ED76-1013、ED76-1014でした。
 
10時頃までは顔に日が回りませんでしたので、もうちょっと遅く来てもよかったですね。
 

敢えて日の当たらない側からもパチリ。
 

奥のほうには、ピカピカのEF81-501が・・・。
「今日の展示は、一番キレイなオレじゃないの・・・?
」とつぶやいてるかのようです。
 

真ん中の1013の顔に日が当たってきましたので、ローアンでパチリ。
 

11時過ぎてから、3両とも順光になってきました。 (再掲)
ブルトレのヘッドマークもカッコいいですが、「北九州貨物ターミナル○周年」とか装着した姿も見てみたいな~。
 

せっかくですので、金太郎ことEH500も並べときましょう~。
 

こうやってこの2両の並びを見る機会は、もう訪れないでしょう・・・。
 
 
これにて機関区の見学を終え、門司駅へ。
 
 

跨線橋から、場違いなトラックのようなものが見えたような・・・
 

間違いない。線路上にトラックがいます!
軌陸車(きりくしゃ)ですね。
作業員をたくさん載せて待機中。
これは関門トンネル内の作業かも・・・。
 

しばらく待ってみたら、予想どおり関門トンネルの中へ入っていきました。
なんか変な光景・・・
 
 
 
このあと、幡生の工場で開催のイベントへと転戦したのでした。
(つづく)
 
 
 
そうそう、昨日と今日はブログの訪問者数が多いです。
いつもは300~400ですが、昨日は800ぐらい、今日は1500を超えています
 
鉄道イベントの記事を書くとどこかにリンクされるようで、訪問者数が激増します。
あと、ななつ星関係のを書いた時も少し増える傾向があります。
 
いずれにしても喜ばしいことです♪

下関総合車両所(幡生)一般開放をやや詳しく(1)

こんどは下関総合車両所のイベントの「やや詳しく」バージョンいっときます。
3回に分けでご紹介します。
(当日書いたダイジェスト版はこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/54984110.html
 
 
まずは1回目。
 
昼までは門司機関区に行っておりましたので、そこから関門トンネルをくぐって幡生(はたぶ)駅まで移動です。
 

黄色い117系で幡生着。
 

徒歩10分弱で会場に着きました。
 

マップをもらって進みます。(クリックすると拡大します)
 

お昼時ということもあり、食事系の模擬店は大行列。
先に展示車両などを見てから遅めに昼食をとることとしました。
 

これも大行列でしたね~。
 

さらに先へ。
 

分散クーラー付きのクハが「お絵かき電車」になってました。
このあと塗装変更なのか廃車なのか。
 

整備中でピカピカのキハ40-2119。
 

車体吊上げ実演用のクハ111-2149。
 

仮台車を履いた姿が、何ともアンバランス・・・。
 

ここにも少し列がありました。
子供に制服を着せて記念写真を撮るコーナーだそうです。
 

綱引き電車は105系でした。
 

おっ。向こうのほうにいるのは、もしかして・・・
 

新型の227系でしたよ~。(再掲)
ギラギラしてカッコイイイです。
そのうち見飽きて、「末期色でもいいから115系来てくれ~」とか言うかもですが・・・。
 

車体吊上げ実演が始まりましたので、しばし見学~。
 

こちらのほうまで空中を移動してきて、あの台車の上に乗ったのでした。
大変スムーズな作業に感心しました。
2男もバシバシシャッターを切ります。
 
 
まだメインの展示コーナーに辿り着いてませんが、容量の関係で第1回はこれにて終了。
第2回へ続きます~。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示