湖西線7・小野駅
京都市の「山科駅」と滋賀県長浜市の「近江塩津駅」を起終点とし、琵琶湖の西岸を走る「湖西線」の駅を各駅下車で訪ねてみる。
今回は「山科駅」から6つ目の大津市にある「小野駅」である。
「小野駅」で下車する。
駅は東向きの斜面に設置されているので、琵琶湖側が良く見える。
左手に近江富士、右手に琵琶湖大橋である。
駅舎の出口は山側である。
駅前には総合ビル「ローズプラザ小野」がある。
この「小野駅」は京阪電鉄が琵琶湖ローズタウンを開発し、その最寄り駅として設置された新しい請願駅である。
駅前の道路から、住宅街の中を進む。
10分程度で「小野妹子(いもこ)公園」に到着する。
正面には「小野妹子神社」の鳥居と社号柱が建ち、鳥居を潜り階段を昇る。
参道階段を上ると丘の頂上辺りに出る。
そこに小さな祠が祀られているが、これが「小野妹子神社」である。
小野妹子は遣隋使という中国との交流を開いた人物で、聖徳太子の使節として隋に渡った折り、「日出る国の天子 日没する国の天子に書を致す 恙なきや」と対等な外交を成就させたことで良く知られている。
祠の裏の最頂部には妹子の墓標と云われている石組の残骸もある。
そしてこの丘は、「唐臼山古墳」と云われ、小野妹子(いもこ)の墓とされている。
丘の上からは、西に比良山、東に琵琶湖、そしてその向こうに近江富士が見える。
また南方向には琵琶湖大橋も見える。
「小野妹子神社」の丘の北側は大津市立小野小学校である。
そして探索はここまでとし、駅に戻り、丁度通りかかった特急サンダーバードを眺め、各駅停車に乗って、次の駅に向かったのであった。
今回は「山科駅」から6つ目の大津市にある「小野駅」である。
「小野駅」で下車する。
駅は東向きの斜面に設置されているので、琵琶湖側が良く見える。
左手に近江富士、右手に琵琶湖大橋である。
駅舎の出口は山側である。
駅前には総合ビル「ローズプラザ小野」がある。
この「小野駅」は京阪電鉄が琵琶湖ローズタウンを開発し、その最寄り駅として設置された新しい請願駅である。
駅前の道路から、住宅街の中を進む。
10分程度で「小野妹子(いもこ)公園」に到着する。
正面には「小野妹子神社」の鳥居と社号柱が建ち、鳥居を潜り階段を昇る。
参道階段を上ると丘の頂上辺りに出る。
そこに小さな祠が祀られているが、これが「小野妹子神社」である。
小野妹子は遣隋使という中国との交流を開いた人物で、聖徳太子の使節として隋に渡った折り、「日出る国の天子 日没する国の天子に書を致す 恙なきや」と対等な外交を成就させたことで良く知られている。
祠の裏の最頂部には妹子の墓標と云われている石組の残骸もある。
そしてこの丘は、「唐臼山古墳」と云われ、小野妹子(いもこ)の墓とされている。
丘の上からは、西に比良山、東に琵琶湖、そしてその向こうに近江富士が見える。
また南方向には琵琶湖大橋も見える。
「小野妹子神社」の丘の北側は大津市立小野小学校である。
そして探索はここまでとし、駅に戻り、丁度通りかかった特急サンダーバードを眺め、各駅停車に乗って、次の駅に向かったのであった。