『安芸宮島・厳島神社天神社』
菅原道真公ゆかりの聖蹟二十五拝の第20番は安芸の宮島の厳島神社の社殿の一つである摂社「天神社」である。
この社は、朱塗りの厳島神社の中にあって、能舞台と共に素木造の建築であるが、能舞台のように板壁でなく漆喰壁であり、国の重要文化財となっている。
厳島神社へは、JR宮島口駅で下車し、連絡フェリーに乗船することになる。
海上の大鳥居を眺め、宮島に降り立ち海岸に沿って歩いて行くと石造りの鳥居を潜る。
参道を進むと社殿全体を望むことができる。
そして注連縄柱を潜り海上の廻廊を進む。
廻廊を何度か折れ、本殿前を通り抜ける。
本殿右手の大国神社の西に天神社は佇んでいる。
天神社の内部は広い座敷風になっていて、奥に祭神道真公が祀られている。
この場所では、明治時代まで連歌の会が催されていて、別名連歌堂とも呼ばれている。
天神社の隣の西廻廊からの風景である。
天神社に続いて太鼓橋が鮮やかである。
また目を海上沖に移すと、大鳥居も見える。
尚、この厳島神社には、道真公が九州大宰府に左遷される道行にて立ち寄ったかどうかは定かではないが、それはそれとして、戦国時代の厳島合戦により、神社の社地を穢したという反省から、毛利元就の指示で、嫡男の毛利隆元によって天神社が創建されたと云われている。