近鉄南大阪線17・高鷲駅
奈良県橿原市の「橿原神宮前駅」と大阪市阿倍野区の「大阪阿部野橋駅」を起終点とする「近鉄南大阪線」を各駅下車で訪ねてみる。
今回は「橿原神宮前駅」から16駅目の大阪府羽曳野市にある「高鷲駅」である。
近鉄南大阪線は、「羽曳野市」を通過した後、「藤井寺市」を通り抜け、再び「羽曳野市」へと入る。
その「高鷲(たかわし)駅」で下車し、駅舎を北側へと出る。
駅舎は今までとは違い、見栄えのする建物である。
駅前はロータリーで、北に中学校のグラウンドが見える。
そして東方向へと住宅街の中を進み、左折し北へと進む。
北へ進むと府道と交差する。
この辺りの住所地は「島泉(しまいずみ)」と云う。
進んで行くと、左手に古墳の拝所がある。
「雄略天皇丹比高鷲原陵(たじひのたかわしのはらのみささぎ)」である。
天皇陵を北へ進むと、「長尾街道」に出る。
その交差点には、陵の標柱が建っている。
西へ進むと周濠の外側の道となる。
古墳を見ながら「長尾街道」を進む。
途中にある説明板の上空からの写真を見ると、前方後円墳のようではあるが、前方部と後円部が切り離され、後円部だけが周濠に囲まれているという変則的な形をしている珍しいものである。
前方部は「島泉平塚古墳」、後円部は「島泉丸山古墳」と個別の古墳名が付けられ、合わせて「天皇陵」に治定されている。
古墳の頂点(西側)からの眺めである。
周濠には満々と水が湛えられている。
古墳の南側には道がないので、府道を東へと進む。
レストラン、そして消防署などもある。
そしてその先には、市の施設である図書館・公民館・老人福祉センターの「陵南の森総合センター」がある。
センター内には、授産施設などもあり、そしてモクレンの花が咲く風景も見られる。
また、広いグラウンドもあり、その北側に「雄略天皇陵」の前方部が見える。
更に、グラウンドと施設の間から後円部も望むことができる。
そしてこの地点で、ミニ探索を終了し、「高鷲駅」へと戻り、次の駅へと向かったのであった。
今回は「橿原神宮前駅」から16駅目の大阪府羽曳野市にある「高鷲駅」である。
近鉄南大阪線は、「羽曳野市」を通過した後、「藤井寺市」を通り抜け、再び「羽曳野市」へと入る。
その「高鷲(たかわし)駅」で下車し、駅舎を北側へと出る。
駅舎は今までとは違い、見栄えのする建物である。
駅前はロータリーで、北に中学校のグラウンドが見える。
そして東方向へと住宅街の中を進み、左折し北へと進む。
北へ進むと府道と交差する。
この辺りの住所地は「島泉(しまいずみ)」と云う。
進んで行くと、左手に古墳の拝所がある。
「雄略天皇丹比高鷲原陵(たじひのたかわしのはらのみささぎ)」である。
天皇陵を北へ進むと、「長尾街道」に出る。
その交差点には、陵の標柱が建っている。
西へ進むと周濠の外側の道となる。
古墳を見ながら「長尾街道」を進む。
途中にある説明板の上空からの写真を見ると、前方後円墳のようではあるが、前方部と後円部が切り離され、後円部だけが周濠に囲まれているという変則的な形をしている珍しいものである。
前方部は「島泉平塚古墳」、後円部は「島泉丸山古墳」と個別の古墳名が付けられ、合わせて「天皇陵」に治定されている。
古墳の頂点(西側)からの眺めである。
周濠には満々と水が湛えられている。
古墳の南側には道がないので、府道を東へと進む。
レストラン、そして消防署などもある。
そしてその先には、市の施設である図書館・公民館・老人福祉センターの「陵南の森総合センター」がある。
センター内には、授産施設などもあり、そしてモクレンの花が咲く風景も見られる。
また、広いグラウンドもあり、その北側に「雄略天皇陵」の前方部が見える。
更に、グラウンドと施設の間から後円部も望むことができる。
そしてこの地点で、ミニ探索を終了し、「高鷲駅」へと戻り、次の駅へと向かったのであった。