fc2ブログ

大阪メトロ中央線14/近鉄けいはんな線1・長田駅

 大阪市の「コスモスクエア駅」と、奈良市の「学研奈良登美ヶ丘駅」の両駅を起終点とする「大阪メトロ中央線・近鉄けはんな線」の各駅を下車して訪ねてみる。
 今回は、「コスモスクエア駅」から13番目の駅で、「近鉄けいはんな線」の一番目の駅である東大阪市の「長田駅」である。

2111cIMG_4491 (2)

 「長田駅」で下車する。
 この駅からホームには、ホームセンサーが設置されている。
 駅を地上へと上がると、そこは「中央大通り」でである。
    2111cIMG_4525.jpg  2111cIMG_3562.jpg  2111cIMG_4494.jpg

 「中央大通り」の上部には、「阪神高速東大阪線」があり、西側に「長田ランプ」、東側に「近畿自動車道」との交差部である「東大阪院インターチェンジ」がある。
         2111cIMG_4495.jpg  2111cIMG_4523.jpg

 西へと進み、直ぐの交差点を左折する。
 そして左折する。
    2111cIMG_4496.jpg  2111cIMG_4497.jpg  2111cIMG_4498.jpg

 そして右折し、直ぐの路地に入る。
 この付近の住所は「長田2丁目」、路地の突き当りに神社の裏入り口が見える。
    2111cIMG_4499.jpg  2111cIMG_4500.jpg  2111cIMG_4501.jpg

 路地を回り込み、神社の正面へと進む。
 鳥居と、「式内社 長田神社」と記された社号柱とが建つ社頭である。
 鳥居を潜ると、境内である。
    2111cIMG_4504.jpg  2111cIMG_4505.jpg  2111cIMG_4521.jpg

 境内右手には「おかげ灯篭」が立ち、左手(北側)にはお堂がある。
 お堂は「摂取庵」と云い、内部には「子安地蔵」と呼ばれる鎌倉時代末期作の「木造地蔵菩薩立像」が安置されている。
         2111cIMG_4520.jpg  2111cIMG_4506.jpg

 境内正面は「拝殿」そして「本殿」である。
 「本殿」の祭神は、「品陀別命(応神天皇)」、「息長足姫命(神功皇后)」、「多紀理毘売命」とされている。
    2111cIMG_4518.jpg  2111cIMG_4512.jpg  2111cIMG_4514.jpg

 この「長田神社」の創建は不詳であるが、「式内社 意岐部神社」の論社とされていることから、少なくとも平安時代初期までには創建されたと考えられる。
 またこの「長田神社」は、百済からの渡来民族の「長田使主」の祖神ともされている。

 「本殿」の左側には、境内社の「塞神社」、「竜王明神社」が祀られている。
         2111cIMG_4508.jpg  2111cIMG_4510.jpg

 更に右側には、「稲荷神社」、集合社で「琴昆羅神社」、「水神社」、「愛宕神社」が祀られている。
    2111cIMG_4515.jpg  2111cIMG_4513.jpg  2111cIMG_4516.jpg

 神社を出ると、玉垣の南隣には「だんじり小屋」、鳥居前には「歯痛地蔵尊」、「一乗寺」も隣にある。
         2111cIMG_4503.jpg  2111cIMG_4522.jpg

 そしてこの地点で、「長田駅」のミニ探索を終了したのであった。

大阪メトロ中央線13・高井田駅

 大阪市の「コスモスクエア駅」と、奈良市の「学研奈良登美ヶ丘駅」の両駅を起終点とする「大阪メトロ中央線・近鉄けはんな線」の各駅を下車して訪ねてみる。
 今回は、「コスモスクエア駅」から12番目の駅である東大阪市の「高井田駅」である。

2111bIMG_4490 (2)

 「高井田駅」で下車する。
 「高井田駅」は、「JRおおさか東線 高井田中央駅」との乗換駅でもある。
    2111bIMG_3551.jpg  2111bIMG_4445.jpg  2111bIMG_3548.jpg

 以前、「JRおおさか東線」のミニ探索で、駅の北側の下水処理場の屋上にある「川俣スカイランド」を訪ねたので、今回は東南方向の「西堤神社」訪ねてみる。

 駅上の通りは「中央大通り」である。
 これを東へと進む。
 進んで行くと駅の東出入り口があり、間もなく「長瀬川」とその緑地公園を渡る。
    2111bIMG_4446.jpg  2111bIMG_4447.jpg  2111bIMG_4448.jpg

 そして次の交差点を右折、南方向へと進み、左折し、街中の道へと入る。
    2111bIMG_4449.jpg  2111bIMG_4450.jpg  2111bIMG_4451.jpg

 この辺りの住所地は「西堤」である。
 進んで行くと、右手に「西堤公園」がある。
    2111bIMG_4452.jpg  2111bIMG_4454.jpg  2111bIMG_4455.jpg

 更に進むと、突き当りに神社の「玉垣」が見えて来る。
 「玉垣」に沿うように右折する。
         2111bIMG_4456.jpg  2111bIMG_4457.jpg

 角に地蔵堂が祀られている。
 その背後は公園で、公園の向こうに木々の間から神社の本殿が見える。
    2111bIMG_4458.jpg  2111bIMG_4459.jpg  2111bIMG_4459 (2)

 公園の道路を挟んで、「西堤幼稚園」がある。
         2111bIMG_4460.jpg  2111bIMG_4461.jpg

 東へ行くと広い道路に出て、その北側が神社の社頭である。
 「西堤(にしつつみ)神社」である。
    2111bIMG_4463.jpg  2111bIMG_4462.jpg  2111bIMG_4462 (2)

 鳥居を潜ると右手に朱塗りの垣で囲まれた祠がある。
 回り込んでみると、「水神社(うろこ殿)」である。
 日照りが続いた時の雨乞いに御利益がある神社とのころである。
    2111bIMG_4465 (2)  2111bIMG_4465.jpg  2111bIMG_4466.jpg

 参道を進む。
 正面は「拝殿」である。
         2111bIMG_4464.jpg  2111bIMG_4469.jpg

 そしてその背後は「本殿」である。
 祭神は、「天照皇大神」、「豊受大神」とされている。
         2111bIMG_4472.jpg  2111bIMG_4486.jpg

 この「西堤神社」の創建は不詳であるが、「西堤」の名は、現在の大東市に「勿入淵(ないりふち)」という池があり、その「西堤」に住まいしていた人達が、16世紀ごろに移り住んだとの起こりとされている。

 「本殿」の右手に境内社が3社祀られている。
 左から、「天満宮」、「施無畏(せむい)八大龍王社」、「稲荷社」である。
 尚、「施無畏八大龍王社」の祠の中には、「せむい八大龍王」を中央に、左に「弘法不動妙王尊」、右に「一畑眼病薬師」が祀られている。
    2111bIMG_4473.jpg  2111bIMG_4474.jpg  2111bIMG_4477.jpg

 これらの境内社の背後には、樹齢約400年と云われる「大楠」がある。
 また北側には「西堤だんじり小屋」、そして北側の参道口がある。
    2111bIMG_4478.jpg  2111bIMG_4479.jpg  2111bIMG_4480.jpg

 神社への参拝を終了し、そしてこの地点で「高井田駅」のミニ探索を終了したのであった。

大阪メトロ中央線12・深江橋駅

 大阪市の「コスモスクエア駅」と、奈良市の「学研奈良登美ヶ丘駅」の両駅を起終点とする「大阪メトロ中央線・近鉄けはんな線」の各駅を下車して訪ねてみる。
 今回は、「コスモスクエア駅」から11番目の駅である大阪市東成区の「深江橋駅」である。

2111aIMG_3538 (2)

 今回は、前回の「緑橋駅」の続編として、「旧千間川」を「平野川分水路」から「深江橋駅」に向けてのミニ探索である。

 先ずは、「平野川分水路」に架かる「永田小橋」を渡る。 
 その、南北の風景である。
 南には、高架の「阪神高速」が見える。
    2110AIMG_3520.jpg  2111aIMG_3523.jpg  2111aIMG_3521.jpg

 橋を渡ると、「緑陰道路」が続く。
    2111aIMG_3524.jpg  2111aIMG_3525.jpg  2111aIMG_3526.jpg

 住所は、最初は「東成区 神路1丁目」、次に「東成区 深江北1丁目}と変わる。
         2111aIMG_3527.jpg  2111aIMG_3528.jpg

 緑道は歩道となり、更に続く。
         2111aIMG_3529.jpg  2111aIMG_3530.jpg

 そして、広い自動車道である「内環状線」へと突き当たる。
 そこは「深江橋」で、「中央大通り」との交差点である。
 その「内環状線」の南北の風景である。
    2111aIMG_3535.jpg  2111aIMG_3532.jpg  2111aIMG_3533.jpg

 この辺りの「千間川」に「深江橋」が架かってたとのことであるが、その詳細は不明である。
 尚、「千間川」はこの先の「中高野街道」まで続いていたとのことである。

 交差点に「深江橋駅」の出入り口がある。
 そして、駅ホームに降りて、「深江橋駅」のミニ探索を終了したのであった。
         2111aIMG_3531.jpg  2111aIMG_3540.jpg

大阪メトロ中央線11・緑橋駅

 大阪市の「コスモスクエア駅」と、奈良市の「学研奈良登美ヶ丘駅」の両駅を起終点とする「大阪メトロ中央線・近鉄けはんな線」の各駅を下車して訪ねてみる。
 今回は、「コスモスクエア駅」から10番目の駅である大阪市東成区の「緑橋駅」である。

2110AIMG_3500 (2)

 「緑橋駅」で下車する。
 この駅は、「大阪メトロ今里筋線」との接続駅でもある。
    2110AIMG_3498.jpg  2110AIMG_3502.jpg  2110AIMG_3503.jpg

 北側の地上へと出る。
 南北の通りは「今里筋」で、その南方向、北方向の風景である。
 南方向には、「大阪メトロ 中央線」の上に「中央大通り」の高架部分、更にその上に「阪神高速道路 東大阪線」の高架道路が見える。
 また、通りの西側には、食品スーパーもある。
    2110AIMG_3505.jpg  2110AIMG_3506.jpg  2110AIMG_3504.jpg

 「今里筋」の東側の道路の入り口に、「千間川(せんげんがわ)と緑橋」の説明盤が建てられている。
 それによると、「千間川」とは、この西の「平野川」と、東の「高井田」の手前の「中高野街道」とを結ぶ、長さが約1000間(1.8Km)の用水路であったとされている。
 また、この「千間川」は、「東成区」と「城東区」を南北に分ける「区界」でもある。
 この川には、多くの橋が架かっていて、この付近には「緑橋」が架かっていたとのことである。
 しかし、「千間川」は時代の流れで、水運や灌漑の用途がなくなり、汚濁も進んだことから、昭和46までに埋め立てられ、現在の緑陰道路となったとのことである。
    2110AIMG_3507.jpg  2110AIMG_3511.jpg  2110AIMG_3512.jpg

 この道路を東へと進む。
 結構進んだ辺りから、道路沿いの公園が整備されている。
 「千間川みどり公園」と云う。
    2110AIMG_3513.jpg  2110AIMG_3514.jpg  2110AIMG_3515.jpg

 公園内を進んで行く。
 フェンスに挟まれた長細い公園である。
 所々に遊具も設置されている。
    2110AIMG_3516.jpg  2110AIMG_3517.jpg  2110AIMG_3518.jpg

 公園の長さは300m弱で、程なく終点の「平野川分水路」に到着し、歩道橋にて分水路を渡ることになる。
         2110AIMG_3519.jpg  2110AIMG_3520.jpg

 この先は、次の「深江橋駅」の地域であるので、この地点で「緑橋駅」のミニ探索を終了したのであった。

大阪メトロ中央線10・森ノ宮駅

 大阪市の「コスモスクエア駅」と、奈良市の「学研奈良登美ヶ丘駅」の両駅を起終点とする「大阪メトロ中央線・近鉄けはんな線」の各駅を下車して訪ねてみる。
 今回は、「コスモスクエア駅」から9番目の駅である大阪市中央区の「森ノ宮駅」である。

2110zIMG_3469 (3)

 「森ノ宮駅」で下車する。
 「大阪メトロ」の駅上には、「JR大阪環状線」の「森ノ宮駅」あり、乗換駅でもある。
    2110zIMG_3467.jpg  2110zIMG_3470.jpg  2110zIMG_3471.jpg

 「森ノ宮駅」は、以前の「JR大阪環状線」の探索で下車し、駅の西側地域を巡ったことがある。
 今回は、駅の東側地域を探索してみることにする。

 東に向かう通りは「中央大通り」である。
 右手にフェンスに囲まれた建物がある。
 「旧大阪府立成人病センター」である。
 工事に関する掲示を眺めてみると、撤去工事と書かれている。
         2110zIMG_3473.jpg  2110zIMG_3475.jpg

 「中央大通り」を歩道橋で北側へと渡る。
 歩道橋からの西方向、東方向の風景である。
         2110zIMG_3476.jpg  2110zIMG_3477.jpg

 歩道橋を渡り、東側の道路を北へと進む。
 右手には、「日赤 血液センター」がある。
         2110zIMG_3478.jpg  2110zIMG_3492.jpg

 「日赤」の北側には、「大道会 森之宮病院」が建っている。
 その間の道路から奥の方向に「扶桑薬品工業」の事業所が見える。
 また、北に目をやると、高層住宅も並んでいるのが見える。
    2110zIMG_3480.jpg  2110zIMG_3479.jpg  2110zIMG_3481.jpg

 今度は道路の向かい側(西側)である。
 先ずは、「森之宮小学校」がある。
    2110zIMG_3482.jpg  2110zIMG_3483.jpg  2110zIMG_3484.jpg

 そしてその北側に公立の研究所が建っている。
 「大阪産業技術総合研究所 森之宮センター」である。
 以前は、「大阪市立工業研究所」であったが、府市の施設の合併により地方独立行政法人となったものである。
    2110zIMG_3485.jpg  2110zIMG_3487.jpg  2110zIMG_3488.jpg

 元の「中央大通り」まで戻る。
 「中央大通り」の北側には、「UR 森之宮団地」がある。
    2110zIMG_3494.jpg  2110zIMG_3493.jpg  2110zIMG_3495.jpg

 そしてその西側には、新しい試みの「水素ステーション」がある。
 更にその西側には、「大阪がん循環器病予防センター」が建っている。
    2110zIMG_3496.jpg  2110zIMG_3497.jpg  2110zIMG_3472.jpg

 ここで駅の近くまで戻ってきたので、「森ノ宮駅」のミニ探索を終了したのであった。

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR