fc2ブログ

京阪電鉄本線 土居駅①:守居神社への訪問

 関西の鉄道駅で思い付きの気ままな途中下車をして、近隣のミニ探索を実施して行く。
 今回は、大阪府守口市の「京阪電鉄本線」の「土居駅」で下車し、先ずは、駅の北西方向に鎮座する「守居神社」を訪ねることにしている。

2501cIMG_4529 (2)

 「土居駅」で下車する。
 駅ホームは地上で、通過線2本を挟む2面2線の相対式である。
 そして、出口は南側の一ヶ所である。
    2501cIMG_4527.jpg  2501cIMG_4528.jpg  2501cIMG_4561.jpg

 駅横を線路を潜り、北西方向に進む。
 直ぐに、商店街「ポポラーレ土居」があり、アーケードの中を進む。
 少し進むと、右手に神社が見えて来る。
    2501cIMG_4531.jpg  2501cIMG_4533.jpg  2501cIMG_4534.jpg

 「守居神社」の社頭である。
 社頭には、「社号柱」、少し奥まって「鳥居」、もう少し奥まったところに「注連縄柱」が建っている。
    2501cIMG_4536.jpg  2501cIMG_4535.jpg  2501cIMG_4538.jpg

 右手には手前から、「手水舎」、「磐座」、そして樹木の幹の上の祠に「恵比須神像」が祀られている。
    2501cIMG_4537.jpg  2501cIMG_4553.jpg  2501cIMG_4539.jpg

 正面は「拝殿」であるが、その手前両側に一対の「狛犬」、そして神紋の「木瓜紋」が掲げられている。
    2501cIMG_4542.jpg  2501cIMG_4540.jpg  2501cIMG_4543.jpg

 「拝本殿」である。
 祭神は、「素戔鳴大神」、「賀茂別雷神」とされている。
    2501cIMG_4552.jpg  2501cIMG_4544.jpg  2501cIMG_4548.jpg

 この「守居神社」は、10世紀の初め頃に、淀川流域の守護神としてこの地に土居を築き社殿を構えて祀られたのが創建とされている。
 また、当初は地名の「土居の庄」から、「土居神社」と名付けられていたともされている。

 「本殿」の左手に、「稲荷神社」が祀られている。
    2501cIMG_4545.jpg  2501cIMG_4546.jpg  2501cIMG_4547.jpg

 また、境内左手には「塞神社」が祀られている。
         2501cIMG_4549.jpg  2501cIMG_4550.jpg

 境内を一巡したところで社務所にて「ご朱印」を頂き、「土居駅」を下車しての、「守居神社」への訪問を終了したのであった。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR