NHK問題で議連発足!ー痛快だった第一回会合
2009/06/11/Thu
NHK問題で議連発足!ー痛快だった第一回会合
■勢い感じた議連の第一回会合
本六月十一日、議員連盟「公共放送のあり方について考える議員の会」が発足。第一回の会合が国会内で開かれた。
議連発足のきっかけは四月五日放送の「NHKスペシャル/シリーズJAPANデビュー」の第一回「アジアの“一等国”」の偏向・印象操作問題。
この日会長に選ばれた古屋圭司氏は、「編集、表現、報道の自由を侵害する気はないが、公共放送だ。放送法でも“豊かで良い番組を放送すること”と謳われている」とし、「多くの国民があの番組は必要最小限のルールを守ったのかと疑問を抱いている以上、それに応えるのが国会議員の仕事だ」と述べ、番組で描かれた日本の台湾統治に関し、「歴史検証をしたい」との方針を明らかにした。
会場には安倍晋三元首相、中川昭一前財務相のほか、森喜朗元首相、中山成彬前国土交通相、町村信孝前官房長官等々が顔を見せた。出席した議員者数は約六十人(代理出席二十余名を含む)で、「この手の会合では今までにない数」(関係者の話)。勢いが感じられた。

やる気満々と伝えられる安倍氏は「『JAPANプロジェクト』は三年間続く」とし、「放送法第三条の二」の問題が浮上すると予測した」と述べた。
■(中略)
ところでその「放送法第三の二」とは、
放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たっては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
(中略)
■国民抗議運動が良識派議員を動かした
(中略)
この日は金美齢氏が講演もした。「テレビ局一般の番組の作り方には問題があるが、今回はその最たるもの」「番組と言うものには先ず台本があるそして人を集めて編集するが、内容は編集する者の胸三寸で決まる。公共放送では許されない」などと指摘。議員たちは熱心に耳を傾け、盛んに質問を飛ばすなどしていた。
それから番組を八分でまとめた短縮版(サブリミナル技法が疑われるOPを含む)、それから台湾の被取材者たちのNHK批判を収録したチャンネル桜の番組が放映された。みんなNHKの番組のひどさに呆れ、怒っていた。

問題のNHK番組を検証する議員たち
国民の怒りの抗議が、良識ある議員たちをここまで動かした。彼らに声援を送ろう。そして国民自身もさらに抗議運動を拡大しよう。
*********************************************

↑ ↑
よろしければクリックをお願いします。
運動を拡大したいので。
【原告募集!】NHK集団訴訟 「訴訟委任状」提出のお願い
http://www.ch-sakura.jp/topix/1054.html
6・20大行動に先立ち6・13街頭宣伝行動 in 渋谷
日時 : 平成21年6月13日(土) 13時00分~15時00分頃 予定
場所 : JR「渋谷」駅ハチ公前広場
※ 準備等をお手伝いいただける方は、12時までに お越しいただけますと幸いです。
東京 6・20 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動・第3弾
平成21年6月20日(土) ※雨天決行
【街頭宣伝】11時00分~13時30分 JR「渋谷」駅ハチ公前広場
【デモ行進】13時00分 代々木公園 イベント広場 (NHKホール隣) 集合
※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5~10分。東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木を進むと、NHKホールの手前、右手に広場があります。
13時00分~14時30分 集会(準備・挨拶)
14時30分~15時30分 NHK包囲抗議デモ → 代々木小公園 到着
※ 台湾のイメージカラーである 緑色の風船の準備(ガス注入等) をお手伝いいただける方は、11時までに代々木公園 イベント広場 へいらしてください(9時から作業を行う予定です)。少しでも多くの参加者に 緑の風船を手にしていただけるよう、ご協力をお願いいたします!なお、風船準備の時間と場所は変更になる可能性もあります。変更の場合は、当ページにてお知らせいたしますので、ご確認くださいますよう、お願いいたします。
【主催】草莽全国地方議員の会、「NHK『JAPANデビュー』を考える国民の会、日本李登輝友の会、台湾研究フォーラム、在日台湾同郷会、台湾団結連盟日本支部、メルマガ「台湾の声」、NHK報道を考へる会、誇りある日本をつくる会、昭和史研究所、日本世論の会、日本会議東京都本部、日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会、新しい歴史教科書をつくる会 東京支部・三多摩支部 ほか
【協賛報道】日本文化チャンネル桜、國民新聞
【ご連絡先】
草莽全国地方議員の会 TEL/FAX 03-3311-7810
日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会 TEL 03-6419-3900
「台湾は日本の生命線!」メルマガ版を創刊
反中華覇権主義運動のさまざまな関連情報を配信中。
登録先・バックナンバー http://www.melma.com/backnumber_174014/
■勢い感じた議連の第一回会合
本六月十一日、議員連盟「公共放送のあり方について考える議員の会」が発足。第一回の会合が国会内で開かれた。
議連発足のきっかけは四月五日放送の「NHKスペシャル/シリーズJAPANデビュー」の第一回「アジアの“一等国”」の偏向・印象操作問題。
この日会長に選ばれた古屋圭司氏は、「編集、表現、報道の自由を侵害する気はないが、公共放送だ。放送法でも“豊かで良い番組を放送すること”と謳われている」とし、「多くの国民があの番組は必要最小限のルールを守ったのかと疑問を抱いている以上、それに応えるのが国会議員の仕事だ」と述べ、番組で描かれた日本の台湾統治に関し、「歴史検証をしたい」との方針を明らかにした。
会場には安倍晋三元首相、中川昭一前財務相のほか、森喜朗元首相、中山成彬前国土交通相、町村信孝前官房長官等々が顔を見せた。出席した議員者数は約六十人(代理出席二十余名を含む)で、「この手の会合では今までにない数」(関係者の話)。勢いが感じられた。

やる気満々と伝えられる安倍氏は「『JAPANプロジェクト』は三年間続く」とし、「放送法第三条の二」の問題が浮上すると予測した」と述べた。
■(中略)
ところでその「放送法第三の二」とは、
放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たっては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
(中略)
■国民抗議運動が良識派議員を動かした
(中略)
この日は金美齢氏が講演もした。「テレビ局一般の番組の作り方には問題があるが、今回はその最たるもの」「番組と言うものには先ず台本があるそして人を集めて編集するが、内容は編集する者の胸三寸で決まる。公共放送では許されない」などと指摘。議員たちは熱心に耳を傾け、盛んに質問を飛ばすなどしていた。
それから番組を八分でまとめた短縮版(サブリミナル技法が疑われるOPを含む)、それから台湾の被取材者たちのNHK批判を収録したチャンネル桜の番組が放映された。みんなNHKの番組のひどさに呆れ、怒っていた。

問題のNHK番組を検証する議員たち
国民の怒りの抗議が、良識ある議員たちをここまで動かした。彼らに声援を送ろう。そして国民自身もさらに抗議運動を拡大しよう。
*********************************************

↑ ↑
よろしければクリックをお願いします。
運動を拡大したいので。
【原告募集!】NHK集団訴訟 「訴訟委任状」提出のお願い
http://www.ch-sakura.jp/topix/1054.html
6・20大行動に先立ち6・13街頭宣伝行動 in 渋谷
日時 : 平成21年6月13日(土) 13時00分~15時00分頃 予定
場所 : JR「渋谷」駅ハチ公前広場
※ 準備等をお手伝いいただける方は、12時までに お越しいただけますと幸いです。
東京 6・20 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動・第3弾
平成21年6月20日(土) ※雨天決行
【街頭宣伝】11時00分~13時30分 JR「渋谷」駅ハチ公前広場
【デモ行進】13時00分 代々木公園 イベント広場 (NHKホール隣) 集合
※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5~10分。東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木を進むと、NHKホールの手前、右手に広場があります。
13時00分~14時30分 集会(準備・挨拶)
14時30分~15時30分 NHK包囲抗議デモ → 代々木小公園 到着
※ 台湾のイメージカラーである 緑色の風船の準備(ガス注入等) をお手伝いいただける方は、11時までに代々木公園 イベント広場 へいらしてください(9時から作業を行う予定です)。少しでも多くの参加者に 緑の風船を手にしていただけるよう、ご協力をお願いいたします!なお、風船準備の時間と場所は変更になる可能性もあります。変更の場合は、当ページにてお知らせいたしますので、ご確認くださいますよう、お願いいたします。
【主催】草莽全国地方議員の会、「NHK『JAPANデビュー』を考える国民の会、日本李登輝友の会、台湾研究フォーラム、在日台湾同郷会、台湾団結連盟日本支部、メルマガ「台湾の声」、NHK報道を考へる会、誇りある日本をつくる会、昭和史研究所、日本世論の会、日本会議東京都本部、日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会、新しい歴史教科書をつくる会 東京支部・三多摩支部 ほか
【協賛報道】日本文化チャンネル桜、國民新聞
【ご連絡先】
草莽全国地方議員の会 TEL/FAX 03-3311-7810
日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会 TEL 03-6419-3900
「台湾は日本の生命線!」メルマガ版を創刊
反中華覇権主義運動のさまざまな関連情報を配信中。
登録先・バックナンバー http://www.melma.com/backnumber_174014/