問われるニュースサイト「中国情報局」の信憑性
2007/10/31/Wed
「中国経済ニュースを始め、天気、為替、中国株、人民元、靖国、華流、f4情報など」を紹介する「日本最大の中国専門ポータルサイト」ことサーチナ・中国情報局には「今日は何の日」と言うコーナーがあって、過去のその日に中国ではどのような事件があったかを取り上げているが、十月二十五日の同コーナーのテーマは「1945年:台湾が祖国復帰」だった。
つまり「1945年10月15日、第二次世界大戦での日本敗北を受けて、中華民国の軍隊が台湾に上陸。10月25日、台北市内で日本の降服式典が行われ、日本の植民地支配は正式に終了した」と言う内容である。
この日を境に台湾は中国領土となり、今日に至っていると言うのが中国の主張で、日本人も台湾人も久しくそれを事実と思い込んできたが、最近はようやくそれが歴史捏造であることが知られるようになってきた。
その降伏式典で実際に何が行われたかと言えば、台湾に駐屯していた日本軍司令官による連合軍への降伏文書の署名であるが、そのときついでに中華民国は、台湾の領有権を中国に引き渡せと言う命令書にもサインを強要し、ただそれだけで「台湾は祖国に復帰した」と宣言したのだ。もっとも連合国はそのようなものはいっさい無視し、一九五一年のサンフランシスコ講和会議で、日本の台湾放棄と台湾の帰属先未定(中国に割譲せず)を決定したと言うのが厳然たる歴史事実である。
そうした指摘を受けたからだろうか、その後中国情報局は、「1945年:台湾が祖国復帰」のタイトルを「1945年:日本の台湾統治終了」に修正した。これは注目に値していいだろう。中国ニュースを扱うサイトの宿命として、中国の政治宣伝をばら撒いてきたこのサイトですら、「10・25台湾復帰」説を否定したのだ。
ただ「今日は(中国の)何の日」で台湾の歴史事件を取り上げること自体、「台湾は中国に復帰した」という認識に立っていることになる。「復帰していない」と認めた以上、この記事は削除するべきではないだろうか。
中国は決して認めようとしないが、「日本の植民地支配が正式に終了した」のは一九五一年になてからなのだから。
中国情報局は中国最大のウソである「台湾は中国の一部」を否定するべきだ。そうしない限り、中国の代弁者との疑念は拭われず、ニュースサイトとしての信憑性を自ら損なうだけだろう。
*********************************************
↑ ↑
よろしければクリックをお願いします。
運動を拡大したいので。
つまり「1945年10月15日、第二次世界大戦での日本敗北を受けて、中華民国の軍隊が台湾に上陸。10月25日、台北市内で日本の降服式典が行われ、日本の植民地支配は正式に終了した」と言う内容である。
この日を境に台湾は中国領土となり、今日に至っていると言うのが中国の主張で、日本人も台湾人も久しくそれを事実と思い込んできたが、最近はようやくそれが歴史捏造であることが知られるようになってきた。
その降伏式典で実際に何が行われたかと言えば、台湾に駐屯していた日本軍司令官による連合軍への降伏文書の署名であるが、そのときついでに中華民国は、台湾の領有権を中国に引き渡せと言う命令書にもサインを強要し、ただそれだけで「台湾は祖国に復帰した」と宣言したのだ。もっとも連合国はそのようなものはいっさい無視し、一九五一年のサンフランシスコ講和会議で、日本の台湾放棄と台湾の帰属先未定(中国に割譲せず)を決定したと言うのが厳然たる歴史事実である。
そうした指摘を受けたからだろうか、その後中国情報局は、「1945年:台湾が祖国復帰」のタイトルを「1945年:日本の台湾統治終了」に修正した。これは注目に値していいだろう。中国ニュースを扱うサイトの宿命として、中国の政治宣伝をばら撒いてきたこのサイトですら、「10・25台湾復帰」説を否定したのだ。
ただ「今日は(中国の)何の日」で台湾の歴史事件を取り上げること自体、「台湾は中国に復帰した」という認識に立っていることになる。「復帰していない」と認めた以上、この記事は削除するべきではないだろうか。
中国は決して認めようとしないが、「日本の植民地支配が正式に終了した」のは一九五一年になてからなのだから。
中国情報局は中国最大のウソである「台湾は中国の一部」を否定するべきだ。そうしない限り、中国の代弁者との疑念は拭われず、ニュースサイトとしての信憑性を自ら損なうだけだろう。
*********************************************
↑ ↑
よろしければクリックをお願いします。
運動を拡大したいので。