紀元節(2月11日)に日本の使命を考えようー神武建国の精神で世界に向かう決意を
2014/02/10/Mon
二月十一日には紀元節である。言うまでもなく神武天皇の御即位の日を我が国の始まりとして奉祝する佳日だ。
奈良県橿原市に鎮まる橿原神宮。 神武天皇はこの地で即位され、日本の国が
建てられた
本年は皇紀二六七四年であるから、今から二千六百七十三年前の一月一日が御即位の日であると『日本書紀』にはある。そこで明治六年に太政官は、神武創業に立ち返るとの明治維新の大理念の下、その日を太陽暦に換算し、二月十一日を以って紀元節という名の祝日とした。
しかし終戦後の昭和二十三年、皇室と国民の紐帯を断ち切ろうとしたGHQの圧力により、紀元節は廃止された。その後国会では自民党が全国国民の熱望を背景に、この祝日の復活を目指したが、社会党がこれに反対。自民党はそれに配慮し、戦前を想起させない「建国記念日」と改称する法案を提出。最後は 神武天皇の御即位ではなく、「建国」の事実だけを記念するものと解釈できるよう「建国記念の日」とする玉虫色の法案で、ようやく社会党との妥結を見た。
かくして昭和四十二年からこの名称の祝日となり、今日に至っている。祝日法は「建国記念の日」を「建国をしのび、国を愛する心を養う」(祝日法)ための祝日と規定するが、残念ながらこれでは神武創業の御精神が伝わらない。
それでは国民が仰ぎ、そして翼賛すべきその御精神とは何か。それを知るには神武創業の古を振り返る必要があるだろう。
話は神話時代の天孫降臨に遡る。『日本書紀』によれば大日孁尊(天照大神)から葦原中国(地上=日本、世界)を治めよとの御命令を受けた天孫、彦火瓊瓊杵尊(邇邇芸命)が日本の西の辺境である日向に天降り、その地を治められたが、その他の地には統治が及ばず、各地で争乱が絶えなかったため、その三代目に当たられる神日本磐余彦尊(神倭伊波礼琵古命)は東に都を建て、皇祖の御命令を全うしまつるべく東征を開始され、神佑を仰ぎつつ抵抗する強敵を次々と討伐し、御歴戦の末にようやく世を平定し、「六合を兼ねて都を開き、八紘を掩いて宇と為さんこと亦可からずや」(東西南北を合わせて都を建て、天下を一つの団欒の家としたい)と仰せられ、橿原の地において第一代の天皇の御位に登られたというのが、神武天皇の日本創業のあらましである。
神武天皇は神勅を奉じて東征に乗り出し、御苦戦を重ねられた末に国の基を
打ち建てられた
この「八紘為宇」(天下を一つの団欒の家とする)の御理想は後に「八紘一宇」と呼び代えられ、戦時中のスローガンとなったため、GHQや社会党など左翼勢力はこれを誤解し、あるいは悪意で曲解して紀元節を否定し、その復活に反対したわけだが、実はこれこそ我が国本来の国家的使命であり、戦前はそのように認識されて来たし、そもそも我が民族性に照らせば、権力者から庶民に至るまで、昔から誰もが当然のように抱いてきた理想と言えるだろう。
神武天皇はそれを「天業」と仰せになられた。
今の時代に生きる我々国民もまた、その御精神、御理想を回想し、翼賛しまつり、国際社会に相対するべきではないのか。そしてそのためには先ず建国前の御東征の如く、「日本」の国に服わない国内の敵を打ち倒し、ふたたび日本を日本たらしめるべきではないのか。
紀元節とは神武建国に感謝の誠を捧げるとともに、天業に仕え祀る決意を固める日であると思っている。疎かに過ごさず、国民としての誇りを味わいたい。
なお上述の通り「建国記念の日」なる呼称は、紀元節を否定する左翼に配慮してのものであり、歴史を汚すものである。
*******************************************
ブログランキング参加中
運動を拡大したいので、
よろしければクリックをお願いします。
↓↓
モバイルはこちら → http://blog.with2.net/link.php
link.php
「頑張れ日本!全国行動委員会」埼玉県本部より
第五十七回建国奉祝式典のご案内
神武肇国の古を偲び、我が国及び皇室の弥栄の祈念を込めて、紀元節奉祝の行事「第五十七回建国奉祝式典」を下記の通り挙行いたします。つきましては、皆様お誘い合わせの上奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
【日時】平成26年2月11日(祝)午後2時より
【会場】さいたま共済会館 5階
(埼玉県さいたま市浦和区岸町7-5-14 電話048-822-3330)
(交通)JR「浦和駅」西口下車、徒歩10分。県庁通りを進み、県庁手前の十字路を左折。
1、紀元節祭 14時11分~15時15分
2、記念講演 15時30分~16時45分
演題「建国記念の日に考える国の危機ーウイグル人の視点から)
講師:イリハム・マハムティ氏(世界ウイグル会議副議長、日本ウイグル協会副議長)
3、直会(懇親会) 17時00分~19時00分
【会費】 参加費1000円・懇親会費500円
【主催】 埼玉建国奉祝会(染谷高実代表)
【後援】 頑張れ日本!全国行動委員会埼玉県本部、日本会議埼玉県本部
【問合せ】 070-6484―2624
奈良県橿原市に鎮まる橿原神宮。 神武天皇はこの地で即位され、日本の国が
建てられた
本年は皇紀二六七四年であるから、今から二千六百七十三年前の一月一日が御即位の日であると『日本書紀』にはある。そこで明治六年に太政官は、神武創業に立ち返るとの明治維新の大理念の下、その日を太陽暦に換算し、二月十一日を以って紀元節という名の祝日とした。
しかし終戦後の昭和二十三年、皇室と国民の紐帯を断ち切ろうとしたGHQの圧力により、紀元節は廃止された。その後国会では自民党が全国国民の熱望を背景に、この祝日の復活を目指したが、社会党がこれに反対。自民党はそれに配慮し、戦前を想起させない「建国記念日」と改称する法案を提出。最後は 神武天皇の御即位ではなく、「建国」の事実だけを記念するものと解釈できるよう「建国記念の日」とする玉虫色の法案で、ようやく社会党との妥結を見た。
かくして昭和四十二年からこの名称の祝日となり、今日に至っている。祝日法は「建国記念の日」を「建国をしのび、国を愛する心を養う」(祝日法)ための祝日と規定するが、残念ながらこれでは神武創業の御精神が伝わらない。
それでは国民が仰ぎ、そして翼賛すべきその御精神とは何か。それを知るには神武創業の古を振り返る必要があるだろう。
話は神話時代の天孫降臨に遡る。『日本書紀』によれば大日孁尊(天照大神)から葦原中国(地上=日本、世界)を治めよとの御命令を受けた天孫、彦火瓊瓊杵尊(邇邇芸命)が日本の西の辺境である日向に天降り、その地を治められたが、その他の地には統治が及ばず、各地で争乱が絶えなかったため、その三代目に当たられる神日本磐余彦尊(神倭伊波礼琵古命)は東に都を建て、皇祖の御命令を全うしまつるべく東征を開始され、神佑を仰ぎつつ抵抗する強敵を次々と討伐し、御歴戦の末にようやく世を平定し、「六合を兼ねて都を開き、八紘を掩いて宇と為さんこと亦可からずや」(東西南北を合わせて都を建て、天下を一つの団欒の家としたい)と仰せられ、橿原の地において第一代の天皇の御位に登られたというのが、神武天皇の日本創業のあらましである。
神武天皇は神勅を奉じて東征に乗り出し、御苦戦を重ねられた末に国の基を
打ち建てられた
この「八紘為宇」(天下を一つの団欒の家とする)の御理想は後に「八紘一宇」と呼び代えられ、戦時中のスローガンとなったため、GHQや社会党など左翼勢力はこれを誤解し、あるいは悪意で曲解して紀元節を否定し、その復活に反対したわけだが、実はこれこそ我が国本来の国家的使命であり、戦前はそのように認識されて来たし、そもそも我が民族性に照らせば、権力者から庶民に至るまで、昔から誰もが当然のように抱いてきた理想と言えるだろう。
神武天皇はそれを「天業」と仰せになられた。
今の時代に生きる我々国民もまた、その御精神、御理想を回想し、翼賛しまつり、国際社会に相対するべきではないのか。そしてそのためには先ず建国前の御東征の如く、「日本」の国に服わない国内の敵を打ち倒し、ふたたび日本を日本たらしめるべきではないのか。
紀元節とは神武建国に感謝の誠を捧げるとともに、天業に仕え祀る決意を固める日であると思っている。疎かに過ごさず、国民としての誇りを味わいたい。
なお上述の通り「建国記念の日」なる呼称は、紀元節を否定する左翼に配慮してのものであり、歴史を汚すものである。
*******************************************
ブログランキング参加中
運動を拡大したいので、
よろしければクリックをお願いします。
↓↓
モバイルはこちら → http://blog.with2.net/link.php
link.php
「頑張れ日本!全国行動委員会」埼玉県本部より
第五十七回建国奉祝式典のご案内
神武肇国の古を偲び、我が国及び皇室の弥栄の祈念を込めて、紀元節奉祝の行事「第五十七回建国奉祝式典」を下記の通り挙行いたします。つきましては、皆様お誘い合わせの上奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
【日時】平成26年2月11日(祝)午後2時より
【会場】さいたま共済会館 5階
(埼玉県さいたま市浦和区岸町7-5-14 電話048-822-3330)
(交通)JR「浦和駅」西口下車、徒歩10分。県庁通りを進み、県庁手前の十字路を左折。
1、紀元節祭 14時11分~15時15分
2、記念講演 15時30分~16時45分
演題「建国記念の日に考える国の危機ーウイグル人の視点から)
講師:イリハム・マハムティ氏(世界ウイグル会議副議長、日本ウイグル協会副議長)
3、直会(懇親会) 17時00分~19時00分
【会費】 参加費1000円・懇親会費500円
【主催】 埼玉建国奉祝会(染谷高実代表)
【後援】 頑張れ日本!全国行動委員会埼玉県本部、日本会議埼玉県本部
【問合せ】 070-6484―2624