fc2ブログ

『河内国・西代陣屋跡』

CIMG1999_convert_20150408074554.jpg

 大阪府河内長野市の西代町から本多町にかけて江戸時代に西代(にしだい)藩の陣屋があった。
 近江国膳所藩第2代藩主の次男本多忠恒が、河内国錦部(にしこり)郡や近江国において1万石を分知することになり、譜代大名として西代藩を立藩した。
 そして藩2代目の忠統が西代陣屋を構えた。

 上の写真は長野小学校の裏門で、陣屋門を模したものである。
 陣屋はこの小学校の運動場の向こうの校舎から、その向こうの長野中学校にかけて築かれていた。

 その後、忠統は若年寄に昇進し伊勢国神戸(かんべ)藩に転府したため西代藩は僅か50余年で廃藩となったという経緯を辿る。

 この模擬陣屋門の隣には国之常立神(くにのとこたちのかみ)を主祭神とする古くからの西代神社が鎮座する。
 国之常立神は東京の日枝神社や京都の城南宮の祭神でもある。
    CIMG1996_convert_20150408074534.jpg  CIMG1994_convert_20150408074514.jpg  CIMG1992_convert_20150408074452.jpg

 この神社は藩主の崇敬が篤く、当時を物語る唯一のものである。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR