『河内国・膳所藩陣屋跡』
徳川の統治下では、多くの藩やその藩の知行地が全国に存在した。
特に近畿地方の中心部には一万石やそれ以下の知行地があり、藩の出先や旗本の陣屋が置かれていた。
その一つ、大阪府河内長野市古野町には、近江国膳所(ぜぜ)藩の陣屋があった。
この陣屋には領主は置かず、交代制の代官が駐在する代官所として機能していた。
代官所は広さ約1000㎡で、現在の場所で云うと、冒頭の石碑が建てられている長野保育園の辺りである。
この辺りには高野街道が通っていた。
河内長野駅前には高野街道の石碑があり、その前の高野街道を北へと行く。
本多町の交差点に到達すると、その交差点に説明板があり、その東に長野保育園がある。
その東に冒頭の石碑が建っている。
遺構のようなものは皆無なのは残念である。
尚、膳所藩のこの地の支配は江戸末期まで続いたとのことである。
この少し西にこれも膳所藩に由来する本多氏の西代陣屋があり、両陣屋は補完関係にあったものと思われる。