『菅公聖蹟・淡路天満宮社』
大阪市東淀川区淡路の愛宕神社境内にある「天満宮者舊趾」と彫られた石碑である。
菅原道真公が大宰府に左遷され、赴任すべく淀川を下った時、風光明媚な風景が淀川の右岸に見えた。
道真公は伴の者に「あれは淡路か?」と問いかけ、そこに上陸した。
このことが淡路の地名の由来となっている。
大宰府で道真公が死去して後、この地に淡路天満宮が創建され、その後崇敬を集めた。
しかし明治になって天満宮は近くの中島総社に合祀され、現在は石碑のみとなっている。
下記はその合祀された中島総社である。
天満宮旧蹟の南に阪急電鉄京都線の駅名ともなっている崇禅寺(そうぜんじ)がある。
崇禅寺は、戦国時代の細川忠興の妻、細川ガラシャ(玉)の菩提寺でもある。