fc2ブログ

『阿波国・勝瑞城趾』

CIMG2353_convert_20140728213718.jpg

 徳島県板野郡藍住町にある勝瑞城趾である。
 戦国時代に室町将軍や豪族を欲しいままに動かし、武家の頂点へ昇り詰めた三好一族の本拠である。
 総帥三好長慶は畿内に居城を構えていたが、その弟たちは阿波、讃岐、淡路の国主となっていた。

 勝瑞城はこの時代には珍しい平城である。
 すぐ下の弟、三好義賢が城主として阿波の国を支配していた。
 義賢が畿内の戦いに出かけ没すると子の長治が城主となったが、重臣たちに追われ、その後讃岐国十河氏の養子となっていた長治の弟、十河存保が守ったが、土佐から押し寄せる長宗我部元親に抗し切れず、滅ぼされ城は奪われ、その後破却された。
 石垣や遺構は徳島城の築城に利用されたと云われる。

 勝瑞城趾へはJR高徳線勝瑞駅から行くことになる。
 城跡碑から入ると直ぐに主郭跡である。
 そこは三好氏の菩提寺見性寺と少しの広場となっている。
    CIMG2335_convert_20140728213419.jpg  CIMG2347_convert_20140728213533.jpg  CIMG2343_convert_20140728213449.jpg

 江戸時代に徳島藩儒官により三好家の盛衰と戦没者の慰霊文が刻まれた「勝瑞羲家碑」が建てられている。
 また三好家累代の墓も守られている。
 主郭跡の隅には矢竹が植えられている。
 戦時中には矢の材料となるものである。
    CIMG2342_convert_20140729063005.jpg  CIMG2363_convert_20140728213746.jpg  CIMG2349_convert_20140728213600.jpg

 主郭の周囲には土塁そして堀が遺構としてある。
 また堀の外の北側には、表紙の写真の建物が新たに建てられている。
    CIMG2346_convert_20140728213512.jpg  CIMG2351_convert_20140728213651.jpg  CIMG2350_convert_20140728213626.jpg

 勝瑞本城はここまでである。
 城の周辺を歩いてみると西南側にかなり広い場所を発見した。
 勝瑞城の館群の跡である。
 発掘調査も行われていて、全容を明らかにしているところである。
    CIMG2380_convert_20140728213912.jpg  CIMG2377_convert_20140728213837.jpg  CIMG2370_convert_20140728213809.jpg

 勝瑞は紀伊水道近い吉野川三角州にある。
 海陸の交通の要衝として市も開かれ、古くから栄えた城郭都市であったことが推察できる。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR