fc2ブログ

阪急電鉄今津線4・門戸厄神駅

 兵庫県西宮市の「今津駅」を起終点とする「阪急電鉄 今津線」の各駅と、それに続く「阪急電鉄 宝塚線」の各駅を途中下車にて、大阪市の「大阪梅田駅」まで訪ねてみることにする。
 今回は、「今津駅」から3駅目の「門戸厄神(もんどやくじん)駅」である。

2112kIMG_5226 (2)

 「門戸厄神駅」で下車する。
         2112kIMG_5240.jpg  2112kIMG_5238.jpg

 駅の西側・北側に斜めに通っている道路は、「西国街道」である。
         2112kIMG_5229.jpg  2112kIMG_5230.jpg

 駅の北側の線路に沿う「門戸厄神」方向と標示された道を北進する。
 左手(西側)の丘の上に、「神戸女学院」と思われる建物が見える。
    2112kIMG_5231.jpg  2112kIMG_5236.jpg  2112kIMG_5235.jpg

 進んで行くと、灯篭が建つ交差点に出る。
 これを左折れして、丘に向けて進む。
    2112kIMG_5232.jpg  2112kIMG_5233.jpg  2112kIMG_5234.jpg

 住宅街の中を進んで行くと、少しの登りとなり、「門戸厄神 東光寺」の門前「正門」に到着する。
 そして石段を昇ると、境内正面の「表門」へと到着する。
    2112kIMG_6138.jpg  2112kP1050891.jpg  2112kP1050892.jpg

 「門戸厄神」の正式名称は、「高野山真言宗 別格本山 松泰山 東光寺」である。
 「東光寺」は、平安時代の初期、「嵯峨天皇」の勅願により、「弘法大師 空海」が開山したとされている。
 そして「空海」は、「愛染明王」と「不動明王」が一体となった「厄神明王像」を三体刻むと、高野山の天野大社、山城国の石清水八幡宮、そしてこの東光寺へ祀ったとされている。

 「表門」を潜った上部には「中楼門」が建っている。
 これを潜ると、周囲に沢山の堂宇が建つ光景となる。
    2112kP1050893.jpg  2112kP1050899.jpg  2112kP1050902.jpg

 眼下の平野部を眺め、右手(北側)から堂宇を巡ってみる。
 先ずは「薬師堂」である。
 寺の本尊の「薬師瑠璃光如来」が祀られている。
         2112kP1050898.jpg  2112kP1050896.jpg

 境内中央の「厄神堂」である。
         2112kP1050895.jpg  2112kP1050897.jpg

 「厄神堂」の背後には、鳥居が建ち「日本三体 厄神明王」の扁額が架かっている。
 そして背後はその「本堂」であろうか?
 また左隣には、石盤の「不動明王」が祀られている。
    2112kP1050904.jpg  2112kP1050903.jpg  2112kP1050905.jpg

 「厄神堂」の左隣は「大黒堂・愛染堂」である。
 そして、杉の大株である「延命魂」が祀られている。
 この株は、「高野山奥の院」の「弘法大師御廟」近くで、樹齢八百年の生命をまっとうした杉根を譲り受けたものとされている。
 更には、その左前方に「大師堂」が祀られている。
    2112kP1050901.jpg  2112kP1050906.jpg  2112kP1050907.jpg

 そして、「門戸厄神」の境内を一巡したところで、「門戸厄神駅」のミニ探索を終了したのであった。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR