『京都市・北向見返天満宮』
京都市伏見区羽束師(はづかし)志水町に鎮座する「北向見返天満宮」の参道入り口の標柱である。
場所は、羽束師神社の一ノ鳥居の東脇である。
この神社は、菅原道真公が九州大宰府にて死去した後、道真公ゆかりのこの地の人々が、道真公の遺徳を偲び天満宮を創建したものである。
道真公が大宰府に向かう時に、ゆかりの羽束師神社へ立ち寄り、
「捨てられて 思ふおもひの しげるおや 身をはづかしの 杜といふらん」
という歌を残したと云われ、上の標柱の横にそのことが記されている。
北向きとされているのは、道真公が北の方向即ち京の方向を何度も振り返ったことに由来している。
現在は、この神社は羽束師神社の摂社として祀られている。
天満宮は鳥居と参道、そして本殿で構成されている。
先ずは入り口の鳥居を潜る。
そして次の鳥居を潜ると本殿である。
本殿には覆屋がしつらえられている。
覗いて見て、本殿を確認したのであった。