fc2ブログ

『河内国・飯盛山城』

CIMG2574_convert_20140728070059.jpg

 三好長慶が関わった城の3つ目、生駒山系の北部、大阪北河内の「飯盛山城」である。
 長慶は畿内に覇を唱え、摂津西宮の越水城、高槻の芥川山城と順に居城とし、その後この大和と河内の境の300m強の飯盛山城に居を移し、強固な城郭を築城した。
 しかし、芥川山城主に据えた息子義興が他界し悲痛にくれたまま、長慶も次の年に亡くなってしまった。
 その後飯盛山城は暫くは三好勢力にて維持されていたが、最終的に織田信長に攻め落とされ廃城となった。 

 表紙の写真は飯盛山である。
 見える範囲の山頂尾根に下の絵に対応する城郭が築かれていた。
 右手が南で山と対応している。
CIMG2821_convert_20140728070656.jpg

 飯盛山へはいくつかの登山口がある。
 今回は野崎参りで良く知られる野崎観音慈眼寺からの登山とする。
 野崎観音への参道を辿り、まずは観音様にお参りする。  
    CIMG2753_convert_20140728070129.jpg  CIMG2759_convert_20140728070158.jpg  CIMG2767_convert_20140728070250.jpg
 
 本堂脇の登山道を上ると途中に野崎城址の広い場所がある。
 飯盛山城の支城である。
    CIMG2774_convert_20140728070315.jpg  CIMG2779_convert_20140728070343.jpg  CIMG2784_convert_20140728070407.jpg

野崎城址から奥へは一旦下りとなり、「せせらぎ」と云う谷を越える。
ここからは急峻な山道である。
一気に登りつめると、尾根筋に出る。
更に登ると広い場所に到達する。
城郭群の一番南の千畳敷廓跡である。
ここには大阪の3つのFM局の共同送信塔が建っている。
下界から良く見えているものである。
    CIMG2786_convert_20140728070428.jpg  CIMG2805_convert_20140728070455.jpg  CIMG2813_convert_20140728070528.jpg

 更に北上し、次のピークへ登る。
 本丸高櫓廓跡である。
 飯盛城址の標柱、それに中央には楠木正行(まさつら)の像が建っている。
 元々、子の飯盛山は南朝方に与した軍の居館であった。
 正行は四条畷で足利軍に敗れ最期となったため、それを偲び、ここに像が建てられている。
    CIMG2820_convert_20140728070633.jpg  CIMG2824_convert_20140728070728.jpg  CIMG2817_convert_20140728070603.jpg

 本丸の周りには石垣が残っている。
 そしていくつかの廓があった。その廓跡を順に辿る。
    CIMG2831_convert_20140728070759.jpg  CIMG2838_convert_20140728070829.jpg  CIMG2840_convert_20140728070907.jpg

 その北は二ノ丸である。
 先ず、御体塚廓跡がある。
 他界した長慶の遺体を仮安置したところである。
 そして石垣、堀切を眺め廓群はここまでである。
    CIMG2846_convert_20140728070948.jpg  CIMG2850_convert_20140728071103.jpg  CIMG2852_convert_20140728071134.jpg

 その北には少しの広場がある。
 史蹟の碑が建てられている。
 また長慶の偉業を偲び「長慶が畿内に君臨する」との立札が地元の方の手で建てられている。
 山の高さの標点基準315mも設けられている。
    CIMG2855_convert_20140728071157.jpg  CIMG2857_convert_20140728071223.jpg  CIMG2862_convert_20140728075756.jpg

 残すは下山である。
 非常に急峻な山道である。
 一気に四条畷神社まで下山した。
 尚この神社には楠木正行が祀られている。
         CIMG2870_convert_20140728071247.jpg  CIMG2883_convert_20140728071314.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR