神戸高速鉄道4・新開地駅
兵庫県神戸市に乗り入れる私鉄4社(「阪急電鉄」、「阪神電鉄」、{神戸電鉄」、「山陽電鉄」)の相互接続を取り持つ「神戸高速鉄道」の各駅を順次訪ねてみる。
今回は、「阪急電鉄神戸線」の「神戸三宮駅」から3番目で、神戸市兵庫区にある「新開地駅」である。
「新開地駅」で下車する。
ホームは地下2階で、2面3線の島式である。
このホームは、「阪急電鉄」、「阪神電鉄」、山陽電鉄」の3路線が利用するが、「阪急電鉄」は現在、この駅を起終点とし、「大阪梅田駅」との間で特急電車を運行している。
地下1階は、「神戸電鉄」の2面3線の頭端式ホームがあり、共通の改札を出ると、地下街「メトロこうべ」が、前回の「高速神戸駅」へと繋がっている。
地上へと出る。
「神戸高速鉄道」の上部地上には「中央幹線・多聞通り」が通っていて、その東西の風景である。
また、南北の通りは「湊町線」と云い、その北方向、南方向の風景である。
そして、南方向の西側には道路に沿った「湊町公園」がある。
更に公園の西隣には近代建築の日蓮宗の寺院「妙法華院(みょうほっけいん)」がある。
屋上にはドームも設けられている。
公園の中を進む。
右手に、朱塗りの鳥居が見えるので、それに向かって進む。
「厳島神社」の社頭である。
鳥居を潜り、境内へと入る。
境内中央右手に「拝殿」が祀られている。
そして手前には、一対の狛犬が祀られている。
「拝殿」の背後には「本殿」が祀られている。
祭神は、「市杵島姫命」である。
この「厳島神社」は、平安時代末期に、「平清盛公」が「福原遷都」を行ったときに、平家の氏神である安芸宮島の「厳島神社」を勧請したものとして知られている。
「本殿」の左手には「淡島神社」、右手には「針塚」そして「稲荷神社(白萩稲荷大明神・若永稲荷大明神)」が祀られている。
また、「拝本殿」の左には、桔梗が咲き、右手前には「高灯篭」が建っている。
更に、「筆塚」も祀られ、横参道には、「放生池」そして神橋」も架けられている風景がある。
そして「厳島神社」の参拝を終えたところで、「新開地駅」のミニ探索を終了したのであった。
尚、この「新開地」と云うところは、「旧湊川」を埋め立てて形成された町である。
駅の少し東には、「湊川公園」との間に「新開地商店街」が設けられている。
かつては、大衆芸能の街として発展し「東の浅草、西の新開地」と云われたとのことでもある。
以前、その商店街を探索したことがあるので、ご興味の方はご覧いただきたい。
http://fujisirorei.blog.fc2.com/blog-entry-1893.html
今回は、「阪急電鉄神戸線」の「神戸三宮駅」から3番目で、神戸市兵庫区にある「新開地駅」である。
「新開地駅」で下車する。
ホームは地下2階で、2面3線の島式である。
このホームは、「阪急電鉄」、「阪神電鉄」、山陽電鉄」の3路線が利用するが、「阪急電鉄」は現在、この駅を起終点とし、「大阪梅田駅」との間で特急電車を運行している。
地下1階は、「神戸電鉄」の2面3線の頭端式ホームがあり、共通の改札を出ると、地下街「メトロこうべ」が、前回の「高速神戸駅」へと繋がっている。
地上へと出る。
「神戸高速鉄道」の上部地上には「中央幹線・多聞通り」が通っていて、その東西の風景である。
また、南北の通りは「湊町線」と云い、その北方向、南方向の風景である。
そして、南方向の西側には道路に沿った「湊町公園」がある。
更に公園の西隣には近代建築の日蓮宗の寺院「妙法華院(みょうほっけいん)」がある。
屋上にはドームも設けられている。
公園の中を進む。
右手に、朱塗りの鳥居が見えるので、それに向かって進む。
「厳島神社」の社頭である。
鳥居を潜り、境内へと入る。
境内中央右手に「拝殿」が祀られている。
そして手前には、一対の狛犬が祀られている。
「拝殿」の背後には「本殿」が祀られている。
祭神は、「市杵島姫命」である。
この「厳島神社」は、平安時代末期に、「平清盛公」が「福原遷都」を行ったときに、平家の氏神である安芸宮島の「厳島神社」を勧請したものとして知られている。
「本殿」の左手には「淡島神社」、右手には「針塚」そして「稲荷神社(白萩稲荷大明神・若永稲荷大明神)」が祀られている。
また、「拝本殿」の左には、桔梗が咲き、右手前には「高灯篭」が建っている。
更に、「筆塚」も祀られ、横参道には、「放生池」そして神橋」も架けられている風景がある。
そして「厳島神社」の参拝を終えたところで、「新開地駅」のミニ探索を終了したのであった。
尚、この「新開地」と云うところは、「旧湊川」を埋め立てて形成された町である。
駅の少し東には、「湊川公園」との間に「新開地商店街」が設けられている。
かつては、大衆芸能の街として発展し「東の浅草、西の新開地」と云われたとのことでもある。
以前、その商店街を探索したことがあるので、ご興味の方はご覧いただきたい。
http://fujisirorei.blog.fc2.com/blog-entry-1893.html