阪急電鉄神戸線15・春日野道駅
大阪市と神戸市のそれぞれの中心部を結ぶ「阪急電鉄神戸線」の「西宮北口駅」から「神戸三宮駅」へと順に各駅下車で、駅周辺をミニ探索している。
今回は、「西宮北口駅」から7番目の駅で、「大阪梅田駅」から14番目の神戸市中央区にある「春日野道駅」である。

「春日野道駅」で下車する。
駅ホームは高架で、1面2線の島式である。
そして、ホームの隣はJR神戸線が通っている。

駅の北側には、「山手幹線」が通っている。
そしてその北側には、山方向に向かって、「かすがの坂」というアーケード庇の商店街がある。

駅の南側には、市道「六甲道三宮線」が通っている。
その東、西方向の風景と、南に向けて、アーケードの「春日野道商店街」が延びている。

この駅南側の線路に沿った道路を東へと進む。
進んで行くと右手に、鉄鋼会社の神戸製鋼の病院「神鋼記念病院」が建っている。

病院エリアの東の部分に玄関がある。
そして、玄関の向こうには、隣の学校の体育館が見える。

病院から東へと進む。
東隣には、上下水及び工業用水の処理設備などの事業を行う「㈱神鋼環境ソリューション」のビルがある。

そしてその東隣である。
「神戸市立 科学技術高校 神戸工科高校」の看板が上がった校舎が建っている。
東側が正面のようなので、回り込んでみる。

学校の正面である。
「科学技術高校」は、神戸市立の「神戸工業高校」と「御影工業高校」が約20年前にこの地に統合された学校とのことである。
また、「工科高校」は、上記の高校に「長田工業高校」を加えた定時制の工業高校とのことである。

校舎を眺めてみる。
部活の成果も掲げられている風景があった。

そしてこの地点で、「春日野道駅」のミニ探索を終了したのであった。
今回は、「西宮北口駅」から7番目の駅で、「大阪梅田駅」から14番目の神戸市中央区にある「春日野道駅」である。

「春日野道駅」で下車する。
駅ホームは高架で、1面2線の島式である。
そして、ホームの隣はJR神戸線が通っている。



駅の北側には、「山手幹線」が通っている。
そしてその北側には、山方向に向かって、「かすがの坂」というアーケード庇の商店街がある。



駅の南側には、市道「六甲道三宮線」が通っている。
その東、西方向の風景と、南に向けて、アーケードの「春日野道商店街」が延びている。



この駅南側の線路に沿った道路を東へと進む。
進んで行くと右手に、鉄鋼会社の神戸製鋼の病院「神鋼記念病院」が建っている。



病院エリアの東の部分に玄関がある。
そして、玄関の向こうには、隣の学校の体育館が見える。



病院から東へと進む。
東隣には、上下水及び工業用水の処理設備などの事業を行う「㈱神鋼環境ソリューション」のビルがある。



そしてその東隣である。
「神戸市立 科学技術高校 神戸工科高校」の看板が上がった校舎が建っている。
東側が正面のようなので、回り込んでみる。



学校の正面である。
「科学技術高校」は、神戸市立の「神戸工業高校」と「御影工業高校」が約20年前にこの地に統合された学校とのことである。
また、「工科高校」は、上記の高校に「長田工業高校」を加えた定時制の工業高校とのことである。


校舎を眺めてみる。
部活の成果も掲げられている風景があった。



そしてこの地点で、「春日野道駅」のミニ探索を終了したのであった。