fc2ブログ

近鉄奈良線10・額田駅

 奈良市の「近鉄奈良駅」と大阪市の「近鉄難波駅」を起終点とする近鉄奈良線」の各駅を途中下車で訪問してみる。
 今回は、「近鉄奈良駅」から9つ目駅の大阪府東大阪市の「額田駅」である。

2107nIMG_0139 (2)

 「額田」と云う地名は、古代に、応神天皇の第一皇子の額田大仲日子命を祖とする額田一族が住んでいたところから名付けらたと云われる。
 さらに、「万葉集」で知られる「額田王」もその一族であったとの説もある。

 「額田駅」で下車する。
 「額田駅」の標高は70m強である。
 ホームから大阪市内の「あべのハルカス」を望むことができる。
 そして駅の西側でと出る。
    2107nIMG_9631.jpg  2107nIMG_0137.jpg  2107nIMG_0138.jpg

 踏切を渡り、東側ロータリーから、集落内の道路を東進する。
 かなりきつい上りである。
    2107nIMG_0140.jpg  2107nIMG_0141.jpg  2107nIMG_0142.jpg

 右手に、「政家住宅」がある。
 明治中期の建物で、東大阪市の民族文化財に指定されている。
    2107nIMG_0149.jpg  2107nIMG_0148.jpg  2107nIMG_0145.jpg

 横や裏側を眺めてみる。
 外観は、そう特徴のあるものでは無い。
    2107nIMG_0147.jpg  2107nIMG_0146.jpg  2107nIMG_0150.jpg

 「政家住宅」を後に、更に登る。
 標高は100mを越え、大阪の風景が良く見えて来る。
 阿倍野の「あべのハルカス」、そして「六甲山」を背景に、大阪北地区のビル群である。
    2107nIMG_0151.jpg  2107nIMG_0152.jpg  2107nIMG_0153.jpg

 そして陣は、「浄土宗 重願寺」である。
 豊臣秀吉の本願で、1594年5月18日に岸譽雲海上人が開基したとされている。
 「聖観音立像」は、藤原様式の優美な姿で、大坂三十三ヶ所観音めぐりの第17番札所として江戸時代以来信仰されているとのことである。
    2107nIMG_0157.jpg  2107nIMG_0156.jpg  2107nIMG_0155.jpg

 門前に、「境内にハスの花が咲いてます」との案内があるので魅かれてみる。
    2107nIMG_0158.jpg  2107nIMG_0160.jpg  2107nIMG_0162.jpg

 右手は「額田聖観音」が祀られている「多宝塔」である。
 そして正面は本堂である。
 そして横には参集所が連なっている。
    2107nIMG_0159.jpg  2107nIMG_0164.jpg  2107nIMG_0165.jpg

 境内には「十三重の石塔」もある。
 「多宝塔」をもう一度眺め、寺院を退出した。
         2107nIMG_0166.jpg  2107nIMG_0167.jpg

 神社の南側は「枚岡公園」である。
 2ヶ所の入り口が備えられている。
 この辺りは、標高115mくらいである。
         2107nIMG_0169.jpg  2107nIMG_0170.jpg

 元の道へと戻り、更に登る。
 右手に神社が見える。
 「大石大明神」である。
 大きな石を神体とする神社である。
    2107nIMG_0172.jpg  2107nIMG_0173.jpg  2107nIMG_0175.jpg

 少し下って、北へと進む。
 鳥居が建ち、その先左手に、「楠木正行(まさつら)の首塚」が祀られている。
         2107nIMG_0188.jpg  2107nIMG_0187.jpg

 四條・縄手の戦いにて敗れた「正行」の首が石龕に安置されているとのことである。
    2107nIMG_0183.jpg  2107nIMG_0184.jpg  2107nIMG_0185.jpg

 また周囲には、「顕彰碑」、「法華経」、そして「山の神」が祀られている。
    2107nIMG_0182.jpg  2107nIMG_0181.jpg  2107nIMG_0186.jpg

 「額田駅」のミニ探索はここまでである。
 駅の東口の改札を入り、やって来た電車に乗って、次に向かったのであった。
         2107nIMG_0190.jpg  2107nIMG_9634.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR