fc2ブログ

『神戸市西区・宇留春日神社』

1905IMG_3475.jpg

 神戸市西区平野町の宇留山に鎮座する式内社「宇留(うる)神社」に比定されている「宇留春日神社」の社号柱である。

 神社へは、神戸市地下鉄の終点「西神中央駅」からバス便にて「春日台小学校」で下車し、小学校の横を抜け、団地の中を歩き、
そして平野地区へ至る道を下った右手にある。
    1905IMG_3499.jpg  1905IMG_3473.jpg  1905IMG_3496.jpg

 神社正面には石段の参道と鳥居が建つ。
 冒頭の標柱は脇の参道で、車が通ることができる。
         1905IMG_3495.jpg  1905IMG_3474.jpg

 神社の境内は結構広い。
 手前に能舞台も設置されている。
         1905IMG_3490.jpg  1905IMG_3489.jpg

 正面は拝殿である。
 拝所の両側に狛犬も祀られている。
    1905IMG_3480.jpg  1905IMG_3482.jpg  1905IMG_3481.jpg

 そして覆屋に護られて本殿が祀られている。
 本殿の祭神は春日四神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、姫大神)である。
               1905IMG_3485.jpg

 この神社は、神武天皇が明石川を遡り、水田を開き、一人の皇子を残して東の大和へ向かったということに由来するとのことである。

 境内社として、拝殿の右手に若宮神社、拝殿の左手前に稲荷神社、御門神社が祀られている。
    1905IMG_3486.jpg  1905IMG_3477.jpg  1905IMG_3476.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR