fc2ブログ

『和歌山市・都麻津姫神社』

179IMG_8731.jpg

 和歌山市吉礼(きれ)に鎮座する式内社で名神大社の「都麻津姫(つまつひめ)神社」の祭神を表す神名板である。
 
 都麻津姫神社は和歌山市内を東西に走り、「たま駅長」でも知られる和歌山電鉄の吉礼駅の北方に鎮座している。

 正面の鳥居を潜り参道を進むと石段となり、石段の両側に狛犬が祀られている。
    179IMG_8745.jpg  179IMG_8742.jpg  179IMG_8743.jpg

 その上は、割拝式の拝殿、そして瑞垣を伴った中門・拝所である。
         179IMG_8744.jpg  179IMG_8741.jpg
 
 そして本殿である。
 本殿の左右には脇殿も祀られている。
         179IMG_8730.jpg  179IMG_8740.jpg
 本殿の祭神は、冒頭の名板の通りの都麻津姫(つまつひめ、抓都姫)命である。
 また、左脇殿の祭神は五十猛(いそたける)命、右脇殿は大屋津姫(おおやつひめ)命である。

 そして、本殿・脇殿の3神は、素戔嗚命の子神で、都麻津姫命は末っ子である。
 これらの神々は、紀州に木種をもたらしたと云われる神で、「伊太祁曽(いだきそ)三神」と総称されている。

 また、西の別殿には吉礼津姫(きれつひめ)命が祀られている。
               179IMG_8736.jpg

 境内社として、御霊社、高志麻稲荷神社が祀られている。
         179IMG_8734.jpg  179IMG_8732.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤白 怜

Author:藤白 怜
気まぐれに各地の城跡、神社仏閣、路端や公園の草花、街角の風景などあっちこち出掛けては写真を撮ったり、その土地の歴史遺産を訪ねたりしています。
よろしかったら覗いてみて下さい。
よろしくお願いします。
最近、小品集を別ページにてアップしました。
右側リンクの「悠々紀行あっちこち」です。
併せてよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR