『菅公聖蹟・臂岡天満宮』
兵庫県伊丹市鋳物師(いもじ)地区に鎮座する臂岡(ひじおか)天満宮である。
道真公が大宰府へ左遷され、赴任途中にこの鋳物師の丘に立ち寄った。
鋳物師とは、その名の通り鋳物を司る職人たちや工房があったことからそう呼ばれている。
道真公はあられ茶を飲みながら肘を枕に休憩した。
後に大宰府で亡くなってから、この地に天満宮が創建され、その名も臂岡天満宮と名付けられ、現在まで続いている。
この天満宮は別名「いもじの天神」とも呼ばれる。
恐らくは、道真公は現豊中市の服部天神宮の地に立ち寄り、そしてこの地に立ち寄り尼崎に向かい、長洲天満宮の地で乗船のための潮待ちをしたものと思われる。
この丘の並びには奈良時代に創建された伊丹寺の廃寺の跡がある。
下部中央の写真は、その伊丹廃寺の金堂跡である。
またその向かいには、陸上自衛隊の伊丹総監部がある。