元石原都知事が誘致活動している時から五輪の東京開催に反対だった.
別にスポーツ嫌いではないし、五輪の精神は尊いと思う.スポーツを通じて
世界各国と競い相手を尊ぶ行為は貴重とも思っている.
この時期の東京での開催に反対しているだけなのだ.
世界中のどこの都市で五輪が開催されていようが、きょうび、おもだった競技は
なんらかの形でテレビ中継される.今真っ盛りのアジア大会だってそうじゃないか.
とすれば、基本的に液晶観戦者である私にとって、競技がどこで行われているのかは
些細な問題に過ぎない.してみると、わざわざ世界中から選手団を招いて、莫大な予算を
費やしてまでご近所で開催する必要はない.
1964年に東京で五輪開催した時とは環境、事情が異なるのだ.
大戦からの復興に弾みを付け、日本全体の国威高揚をめざし、経済活動に
カンフル剤を打つという大義名分は、2020年開催には無い.
震災復興というならば、その復興自体にカンフル剤を打つべきで、東京ごときに
五輪を開催することが、なにに復刻に寄与するだろうか?
目的のすり替えに欺かれてはならない.
莫大な予算、労力の使い道が違っているだろう、というのが最大の反対の理由.
最近SNSで公開され話題になっている早大某氏の五輪ボランティアの薦めという
記事が痛快だ.就活においてアピール素材になるメリットを謳いながらも、
その募集方法、選抜、教育方法における矛盾と労力の過大さを列記している.
しかも全て無償の行為を要求していると.
私事ながら、勤めてる会社の内部でもボランテイア募集が始まっている.
調子のいいことばかり書いてはあるが、それに費やす時間は有給を使えと.
現政権のお先棒担ぎの会社だからね、そんな誘いは一切無視している.
現政権とつながっている企業や機構で五輪開催で利潤をあげる輩はどれくらい
いるだろうか?建設業、ゼネコン、ホテル業、旅行会社、航空会社、鉄道….
とてつもない費用(国民の税金だ)が投資され、一部の企業の収益に
吸い取られる収益構造は既に機能し始めている.
五輪の開催は、2020年の8月の東京に騒がしさと混乱をもたらすはずだ.
それらが2年後にやって来ることの予感がもたらすわずらわしさだけで、
すでにして私は不機嫌になっている.
ところが、五輪を楽しみにしている人たちが待望しているのは、まさにその、
私が嫌悪しているところの、騒がしさとせわしなさと混雑と混乱それ自体だったり
するわけで、つまり、彼らと私の間には、議論をしようにも、はじめから歩み寄りの
余地がありゃしないと思っている.
しかも、どうやら多数派は彼らの方で、私はマイノリティーだ.
ということは、この国において、正義は彼らの側にある.
これからやってくるであろう五輪関連のゴタゴタにしても、おそらく、多数派の国民は
そんなに苦にはしないのであろう.
ボランティアの動員や、時差出勤の強要や、サマータイムの押し付けや、都内の
交通渋滞や、ホテル不足といった様々な試練を、彼らは、むしろ楽しむに違いない.
そして、何年かたった後、「あの時は大変だったなあ」と、笑顔で振り返るのだ.
労役であれ負担であれ酷暑であれ不眠であれ、全員で担う試練は、我が国では
「共同体験」として美化される.
そういう意味で、五輪は、順調に泥沼化しつつある時点で、成功の道を歩み
はじめているといえるのだ.
われわれは、「これまでに経験したことのない新しいタイプのトラブル」を「みんなで
心をひとつにして」「乗り切る」タイプの試練を、「夢」や「絆」といった言葉とともに
神聖視する傾向がある.
五輪期間中の二週間は、目新しいイベントや、集団的な統一作業が好きな
タイプの人々にとっては、ワクワクする体験になるはずだ.
少なくても私はそういうタイプの人間では無い.
最後にサマータイムについてももの申しておきたい.
朝日新聞が8月4、5日に実施し8月6日に発表した世論調査によれば、サマー
タイムの導入に53%が賛成している(反対は32%、その他・無回答が15%).
ちなみに、上記の朝日新聞のアンケートの質問項目は
《2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます.
大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で
夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています.
あなたはこの案に賛成ですか.反対ですか.》となっている.
あからさまな誘導尋問だ.
理由は、回答者に対して「気温の低い早朝を有効に使うため」などと、暑さ対策としての
サマータイムの利点だけを伝えて、デメリットについての情報を与えていないからだ.
この質問だと、「まあ、この暑さだし、なんにも対策しないよりは、なんであれ、
効果のありそうなことは試しても良いんじゃないかな」 くらいな気分で、
《賛成する》にマルをつける回答者がけっこう出るはずだ.
その意味で、悪質な設問だと思う.
朝日新聞の意図や思惑はともかく、こういうアンケート結果が単純に「世論」ということ
になると、多くの日本人は、与えられた「世論」なり「民意」に同調するはずで、
その「同調」がわれわれを新しい場所に運んで行くことになる.
これは避けることができない.
私個人はサマータイムに絶対反対だ.在欧時に都合5回経験している.
本地人は生まれた時からの慣れ親しんだ習慣だから、それほど影響は少ない
のかもしれないが、初体験には辛いのだ.
体内時計の個人差にもよるが、社会全体の時間が1時間ずれるのだ.
最初の1週間くらいは、眠気や食欲が以前の時間で襲ってきて、日常生活に支障がでるのだ.
毎朝4時に起きて仕事をしているから、早起き慣れているからサマータイム賛成
なんていう方がいらっしゃるが、それは明らかな間違い.4時というメリットを
享受したいなら、2時間のサマータイムでは、今の午前2時に起きなければ
ならないのだ.ある日を境に急に体が順応するわけがない.
それにコンピューターをはじめとするIT機器の標準時間の修正とか、慣れない
作業を、たかが五輪の選手たちの為だけにするというのか?
欧州の夏時間は3月の最終日曜日の深夜から10月の最終日曜の深夜まで
と決まっていて、TVをはじめとしてマスコミでいっさい広報されないで、
スッと切り替わる…それは見事なものなのだけど、もう何十年ものの歴史の
なせる業であろう.付け刃は絶対無理な作業と思う.
このような理由で、個人的には反対なのだが、なんだかんだで導入されてしまう気がしている.
理由は、サマータイム導入に反対であっても、「みんなが一緒にやる」ことそのものには、
賛成する気持ちを持っている人が多数派だと思うから.
もう少し詳しく述べると 「自分の賛否はともかく、みんながやろうとしていることなら
自分は追随するよ」くらいな気持ちでいる人間が、日本人の大半を占めている
ということで、その人たちはいずれにせよ「大勢」に流されることを望んでいるから.
つまり、自分の見解や主張には強くこだわらない代わりに、決断の責任も
とりたくないと考えている人間が最大多数だということだ.
われわれは、リーダーに着いて行くのでもなければ、イデオロギーに誘導される
のでもなく、「みんな」という正体不明の存在に同調する形で新時代の扉を
開いていくということだろう.
つまり、われわれは
「みんなで一緒に失敗するのならそれはそれでそんなに悪いことじゃない」
なんて考えているじゃないかと思うのである.
.