fc2ブログ

河口から14km




あいもかわらず、通勤は歩いている.
片道3kmの道のり.

帰りは多摩川沿いの土手なんか歩いちゃう.

“河口から14km”
なんて道にでかでか書いちゃって(笑).

海までたった14kmなんだね.

ウォーキングは唯一の副長の運動
毎日最低でも1万歩.
目標は1万2千歩なんだけどね.

週で約8万歩、約50~60km.
マラソン1回以上の距離相当.

これから、もっと暑くなると
ちょっと考えちゃうな…(笑).





映画「風立ちぬ」…まずはざっくりと感想を.


製作年度:2013年  製作国:日本   上映時間:126分


“邦画を1000円で楽しむ会”で観賞したのは話題のジブリ作品.
どこのシネコンでも複数の小屋で上映しているのに超満員.
場内にガキが居ないのが救いなのは、事前予告やCMのおかげか?
本年105本目の観賞.

宮崎駿が月刊模型雑誌「モデルグラフィックス」に連載していた漫画を
自らアニメ映画化.宮崎自身が監督を務めるのは2008年の「崖の上のポニョ」以来.

零戦の設計者として知られる堀越二郎の半生を、堀辰雄の小説『風立ちぬ』の
エピソードを盛り込みながら描く.

音楽は「風の谷のナウシカ」以来すべての宮崎作品を手がけてきた久石譲が担当.
主人公の声には『エヴァンゲリオン』シリーズなどの庵野秀明監督を抜てき.
他に、瀧本美織や西島秀俊、野村萬斎などが声優として参加する.

大正から昭和にかけての日本.戦争や大震災、世界恐慌による不景気により、
世間は閉塞感に覆われていた.航空機の設計者である堀越二郎はイタリア人飛行機
製作者カプローニを尊敬し、いつか美しい飛行機を作り上げたいという野心を抱いていた.

関東大震災のさなか汽車で出会った菜穂子とある日再会.
二人は恋に 落ちるが、菜穂子が結核にかかってしまう.

-----------------------------------


著名な飛行機設計家:堀越二郎氏の実話と、堀辰夫の小説「風立ちぬ」の内容と
イタリアの飛行機設計家:カッペローニ氏をからめて、ブレンドした内容.

作中にある「風立ちぬ、いざ生きめやも」という有名な詩句は、
ポール・ヴァレリーの詩『海辺の墓地』の一節
“Le vent se leve, il faut tenter de vivre” 
を、堀辰雄が訳したもの.


夢想家である二郎、10歳のころから飛行機を操縦することに憧れ、
夢の中でカッペローニから、操縦は出来なくても飛行機を設計することに
啓示を与えられる.

その後、目は悪くとも、頭脳明晰な二郎は東京帝国大学へ進学.
そして故郷から上京する際に出会う、関東大震災と後の妻になる里見菜穂子.

悲惨である大震災の影の部分を晒すことなく、菜穂子との出会いのエピソード
に転換してしまうなど、宮崎駿流の脚本の真骨頂.

それからは二郎の飛行機設計にまつわる展開が長い.興味ない方には苦痛であろう.
実はディープなヒコーキヲタ&理工系の副長にはたまらない魅力のパート.

食べた定食のサバの骨の曲線に美を感じ、NACAの翼形にまで当てはめてしまう
二郎の感性の表現が好きだ….製図板や雲形定規、計算尺なんて70年代理工系学生と
しては懐かしいモノばかりが登場する.思えばこの舞台となった1930年代から70年代
まで、設計の道具の進歩って牛歩の歩みだったと感服した次第.

主翼の取り付け金具や板ばねを使った点検窓のエピソードなんか、涙もの…(笑).
そうして、設計者として頭角を表わした二郎の初主任での仕事、七試艦戦の墜落事故で
意気消沈し、癒しの為の高原への旅先で里見菜穂子と再会する.

ここからは堀辰夫の世界が繰り広げられる.
二郎とのちに結核で死んでしまう妻:菜穂子との愛のむつみ合い….
ロマンチックな部分でもあり、結核の症状で苦しむ菜穂子の将来の影も見える.

ここで、やはり飛行機について….
戦争は嫌いだけど、飛行機は大好きな宮崎駿監督
の特色が良く表われるセレクション.

二郎が渡独時にユンカース社で見学する巨人機G-38だって、
爆撃機タイプではなく旅客機タイプだったし.

失敗に終わる七試艦戦だって、単なる試作機だったし、
大成功を収める九試艦戦だって、後継で後に実戦で
活躍した九六艦戦ではなく、初号試作機のエピソードだけで終わっている.

つまり血なまぐさい戦闘機、爆撃機の部分を避けてきているところに
“左よりのヒコーキ好き”らしさを感じとってしまうのは…偏っている見方か(苦笑).

夢の中で繰り広げられるイタリアの飛行機設計家カッペローニ氏との会話もしかり.

自ら設計した飛行機が使われる戦争なんてすぐ終わってしまうさ
と言い放ち、大勢を乗せる旅客機の設計に夢をはせる….

こういう戦争とか人殺しの道具とかいった処をさらりとかわして表現するのが宮崎駿流.
メインテーマ「生きねば」だって、大震災後の我々への応援歌?と取れないでもないが
妻を亡くし、作品では描かれていないがその後の傑作設計機ゼロ戦で多くの人を死なせた
二郎への生への強制?と見れる.

失った妻との想い出のシーン、手がけた飛行機が無数に空飛ぶシーンの喪失感は
これまた宮崎駿流の表現と実感.単純な愛情飛行機物語に終わらせられない.

そんな最期のシーンで流れるエンディングテーマ、荒井由美の「飛行機雲」.

70年代の彼女はかくもハイトーンの声の通る歌手だった事を実感.
今は見るべき、いや聴くべきものも無いからねぇ….
懐メロの使い方が上手いのも宮崎駿流.

声優に関しては、他で言われるほど庵野秀明は酷さを感じなかった.
ぼくとつ感を出したかったのだろうと推測.及第点ではないだろうか?

他にも著名な?役者が声優を演じていたことをエンディングロールで
知ったが、それを感じさせない程の自然さだったことを記したい.

エンドロールが終わって、小屋が明るくなって
超満員の場内からは、フーというため息….
讃美か落胆かはしらねど、一人涙をぬぐう副長がそこにいたのはまぎれもない.

菜穂子のエピソードが哀しかった訳ではない.
宮崎駿流の感性、それは飛行機だったり、メカだったり、反戦だったり、
ロマンティシズムだったり、喪失感と生への義務感だったり….
多くの部分での共感の涙というべきだろうか….

気を落ち着けてから、もう一度観に行こうと思う.







映画「終戦のエンペラー」…正しかった占領統治?


原題:EMPEROR 製作年度:2012年 製作国:日本/アメリカ  上映時間:107分


溜まったシネコンのポイントでタダ観賞の本年104本目.

敗戦直後の日本を舞台に、その後の日本の運命を決定づけた知られざる物語を、
マッカーサー元帥の指示で天皇の戦争責任の有無を調べることになった親日派の
青年フェラーズ准将の目を通して描く日米合作の歴史ドラマ.

主演はTVシリーズ「LOST」のマシュー・フォックス、共演にトミー・ リー・ジョーンズ、
「ノルウェイの森」の初音映莉子、西田敏行.

岡本嗣郎のノンフィクション「陛下をお救いなさいまし 河井道とボナー・フェラーズ」が
原作の歴史サスペンス.監督は「真珠の耳飾りの少女」「ハンニバル・ライジング」の
ピーター・ ウェーバー.

1945年8月15日、日本はポツダム宣言を受諾し、第二次世界大戦が終結する.
その直後、ダグラス・マッカーサー率いる GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)が
上陸、日本の占領統治が始まる.

さっそく戦犯の拘束に乗り出したマッカーサー(トミー・ リー・ジョーンズ)は、
日本の文化にも精通していたフェ ラーズ准将(マシュー・フォックス)に
真の戦争責任が誰にあったかを突き止めるよう命じる.

しかし、日本独特のあいまいな意志決定のあり方に知日派のフェラーズも困惑し、
調査は予想以上の困難を強いられるが….

-------------


ハリウッド側から見た終戦モノ作品.
大きな期待をもって観たわけではないが、真面目に作って有る印象.

昨日の対韓国ザック・ジャパン戦にも「日本人は歴史認識を忘れるな…」
みたいな横断幕がかかったようだが、スポーツの世界に政治を持ち込むことの是非よりも
その他国からの指摘を受けるまでもなく、種々の歴史認識を立場ある人たちが
公言しているから、他国からはそういう指摘を受けてしまう事が問題.

今、公的な場面で発言している世代も実は戦争を知らない世代.
もう、その戦火をくぐった事も、なぜそんな事態に国全体が向かって行ったかも
その事実や雰囲気を知る者はもうすぐ居なくなる.

そういう意味では、正しい事実からされた分析を教科書という形で
我々、あるいは我々ののちの世代へ伝えなければならないのに、
実際の教科書検定は紆余曲折の事態に陥っている.

本作品では、なぜ戦争が始まったかはその真実は語られない.
が、誰が戦争を終わらせることを決断したかは明らかにされる.
しかもその本人は戦争の責任まで自分にあると言う….

結局、マッカーサーは“その後”の日本の生きる道のためにその本人を
残す…判断をする.その結果は東京裁判へ繋がれる.

まぁ、それが正しかったのかの判断はもう少しの歴史の積み重ねに任せるとして、
やはり、問題は誰が戦争を始めたか?それは東京裁判でA級戦犯として処刑されて
しまった人たちなのか、それを逃げ延びてきた人たちか、あるいはそれを野放しにした
さる人か、あるいは黙して従ってきた国民なのか…?

「開戦のエンペラー」を誰か作ってくれないかなぁ?





2013 Rd-10 Hungarian F1-GP…最後に楽しませたキミ.




土曜の予選ではメルセデスのL.ハミルトンが3戦連続ポールポジション.
S.ヴェッテル(レッドブル)が2番グリッド.

今回のピレリはソフトとメディアム、構成はすっかり2012年仕様に戻したよう.
DRSゾーンも2箇所設けられ、ハンガロリングは決して抜けないサーキットでは
なくなった.F.マッサとJ.バトンなんか抜かれまくっていたもののね(笑).

低速サーキットでも、やはり今回もタイヤ摩耗具合がポイントのレース.
L.ハミルトンが3ストップでポール・トゥ・ウィン.
本当にメルセデスに移って良かったと思わせるレース(笑).

最後に2位争いが魅せてくれた.2ストップでへたれたタイヤの
我らがK.ライコネンと3ストップのS.ヴェッテルのバトル.

グリップの落ちたタイヤで2位をキープしたK.ライコネン.
見事なレースっぷり.深夜遅くまで観たかいがあった…(笑).

もう一人の、我らがF.アロンソは5位に食い込みポイントゲット.

これで、F1サーカスは夏休みに入り、次戦は4週間後.
ベルギーGP、スパ・フランコシャルでの高速バトル.
4週間も空くと、テンション落ちまくるなぁ….





映画「31年目の夫婦げんか」…なんとかならないかこの邦題!


原題:HOPE SPRINGS
製作年度:2012年 製作国:アメリカ   上映時間:100分


土曜の循環器の定期検診は結果は想定内の悪さ.
来月は健全な生活をおくる事を心に誓いながら(笑)、
3週間ぶりの散髪をする.夏はこまめに髪を切りたい….

夕方父と夕食を取った後、首都高6号が隅田川花火の為にブロック.
致し方なく、時間つぶしにおおたかの森シネコンで観たのは本年103本目.

アカデミー賞に輝くトミー・リー・ジョーンズとメリル・ストリープが
結婚31年目の希望を失った夫婦に扮し、真剣だけどユーモアたっぷりな
夫婦げんかを通 して切実な想いを口にする、心揺さぶられるドラマ.

共演は「リトル・ミス・サンシャイン」のスティーヴ・カレル、
監督は「プラダを着た悪魔」のデ ヴィッド・フランケル.

変わり映えのない毎日を送る結婚31年目の夫婦、ケイ(メリル・ストリープ)と
アーノルド(トミー・リー・ジョーンズ).

これまでの夫婦の生活を改めたいと考えていたケイは、
フェルド医師(スティーヴ・カレル)のカップル集中カウンセリングを知り、
夫に知らせずに予約を入れる.

セラピー参加に反対していた夫を連れ、二人はメーン州のフェルドのもとを訪れた.
そして、カウンセリングがスタートしたものの…….

-----------------------------


毎朝の決まり切った儀式のような二人の朝食シーンが印象的.

アーノルド(トミー・リー・ジョーンズ)が7時の目覚ましで起きて身支度をして、
ダイニングに行くとケイ(メリル・ストリープ)がカリカリのベーコンと
目玉焼きを2個サニーサイドで焼いて待っている….何度も繰り返し表現される.

二人の子供達はもう既に自立して、二人暮らし.ベットは別々の部屋に別れている.
一見なにげない幸福感に満たされたような生活の裏に夫婦の危険が迫っている.

ケイは昔の結構生活、ときめくような愛に満ちた生活を取り戻したいと考えている.
そう原題“HOPE SPRINGS”が良くその望みを表している.陳腐な邦題は問題外(笑).

そこで、始まる夫婦仲修復カウンセリング.
無茶ぶりとも言えるフェルド医師の課題の連続に、真剣に?あるいは反発しながら
進行していくケイとアーノルドの行動が、第三者的には…可笑しく笑えちゃう.

熟練の役者同士の演技の見せ所ばかり.三人目の役者フェルド医師(スティーヴ・カレル)
のとぼけた役柄もこの主役の二人の艶技の上手さを引き出している.

春を取り戻したい、メリル・ストリープの演技の可愛らしいこと!
普段は黙して自らの感情を出さないが、時として噴火してしまう.

それに比して、トミー・リー・ジョーンズは頑固な夫役を演ずる.
奥に秘めたケイへの愛情と凡庸な妄想を抱える自分を第三者である
医師(スティーヴ・カレル)に晒すことをあくまでも拒否し続ける.

医師(スティーヴ・カレル)の二人へのアプローチが考えさせられる.
二人がそうなってしまったいきさつを調べるよりも、
二人が最高に幸せであった時を想い出させることに終始する.

そう、あの時貴方はこう言った、こうした.貴女はこうしてくれなかった…という
減点主義は結局の処、増大していって破綻をきたすことが多い.
あの時は良かった、素晴らしい気持ちになった点という加点主義は、
まだ前進できる余地を生む.

自らの経験から言っても(笑)、このアプローチは正しい一方法と思えた.
結局は心底本音に何があり、それに向けて前向きに考え、行動出来るか
が肝要と思うわけですよ、今となっても(苦笑).

この医師(スティーヴ・カレル)のクリニックはセックスに集中する.
劇中でも顔を赤らめる(笑)ようなセリフが満載.
受診する二人は呆れるやら、その指示にまた健気に対応しようとする
有り様が、また笑いを誘う.

が、結局好いところまでいくのだが、破綻してしまう二人の行く末は…?

好いところばかりでは無いこの作品.
音楽の使い方が最低レベル.60~70年代の曲を大きな音で劇中に流す悪趣味さ.
音楽無ければ良いシーンなのに、と思う箇所が随所に見られる.

どうしようもない邦題と音楽が無ければ、好い作品なのに….






塩焼きそば @三ちゃん食堂 新丸子



哀しいサラリーマン根性
休みだというのに早朝に目が覚める.

今日はチバラキで定期検診.
首都高かっ飛ばす前に
一記事書いておこう.

昨夜は、新丸子駅前の名物食堂.
「三ちゃん食堂」で食べる.

夕方6時で、もう既にサラリーマン満載(笑).



この賑やかさが魅力.



手早く、茄子焼きと肉じゃがと
一番搾り♪.

キュウリの九チャンなんかも付いてくる.
お手軽に飲めるのが、ここのウリ.

翌日検診だから、
締めは軽く?塩焼きそば(笑).



早い、安いが優先され、
味は3番目であることは
間違いない(笑).



そんな外食もしながら、
最近のお昼の弁当は
お握り作りがマイブーム(死語だなぁ).



なかなか、ふっくら感が出せない.
ぎゅうぎゅうに握り過ぎちゃうんだね.

そう言う意味では、
セブンイレブンのお握りは凄く好く出来ている
といつも感心させられる.

神楽坂クロネコ製のお握り袋が活躍中♪



相変わらず、色つきご飯の
オンパレード.

来週は、とうもろこしご飯に
チャレンジ予定!





映画「SHORT PEACE」…これもまた夢の儚さ?


製作年度:2013年 製作国:日本   上映時間:68分


話題の問題作、ジブリ「風立ちぬ」は今週末にとっておいて、
もう一つの気になるアニメ大友克洋モノを鑑賞.本年102本目.

“日本”をテーマにした四つの短編アニメーションで構成されるオムニバス作品.
監督は「AKIRA」の大友克洋をはじめ「FREEDOM」の森田修平、
「鉄コン筋クリート」の安藤裕章、「ガンダム」のメカニックデザインで
知られるカトキハジメが担当.


オープニングは森本晃司作.
鬼ごっこする少女が迷い込んだ場所は….
華やかに変わる少女の衣服、変化していく少女の顔付き….

これから始まる物語の多様さを象徴するようなオープニング.




「九十九」――森田修平監督作.

18世紀の山中で男が見つけた小さな祠は、捨てられた道具や着物の住む
別世界につながっていた.

「ものが古びて100年位すると妖怪化する、それを九十九(つくも)と言う」
継ぎ接ぎの着物、寄木細工、唐傘、投棄されたゴミの数々….
そして修理屋という職業を持つ主人公があやなす物語はシンプル.

美しい布が飛び交い、傘が色とりどり枚踊る様は、最新アニメ技術の粋.
素晴らしい映像美に目がくらみそう….感心の一作.




「火要鎮」――大友克洋監督作.

18世紀の江戸を舞台に、商家の娘お若と幼なじみの松吉との、
結ばれない愛が引き起こす大惨事を描く.

出だしは絵巻物語で、「伊勢物語の筒井筒」.
古風な奥行きのない日本画なような作りで新鮮.

「八百屋お七」と「振袖火事」の内容で描く.前半の平板さに比して、
江戸の火事シーンは緻密で美しく.そして恐ろしい….

火の描写にこだわった大友の執念に恨負けした.




「GAMBO」――安藤裕章監督作.

16世紀末の東北地方.寒村に暮らす少女カオと出会った白く巨大な熊が、
鬼のような化け物と激闘を繰り広げる.

鬼・白熊・キリシタンと、出てくるものは人間・熊・日本人にとって異端者ばかり.
日本を描くというよりは、日本を舞台にした外れ者同士の闘いが描かれる.
悪趣味な「日本昔話し」の感有り.

鬼は真っ赤で醜悪の極み、観ていて気持ちが良いものでは無い.
闘う白熊に見立てたのは何?  意図が上手く伝わらないもどかしさがある.

最後の最後に鬼はどうも地球外から来た隕石(宇宙船?)に乗ってきたよう.
ここで、未来編の4作目に繋がる.




「武器 よさらば」――カトキハジメ監督作.


近未来の東京を舞台に、パワードスーツで武装した小隊に訪れる危機を描く.

大友克洋原作の名作.白い富士山、だが煙をたなびかせている.
単色系の淡い表現の世界観.核の灰にまみれた廃墟の元都会.

武器やメカの描き方が緻密に加えて、唯一鮮やかな色合いが与えられる.
そう、武器が主役のストーリ.武器を排するべく、武器をもって武器と闘う.

廃墟に生き延びる無人の戦闘ロボットと闘いながら、廃墟に残された
危険な兵器…核武器を処理する小部隊の物語.

個人的にはこの作品が一番楽しめた.やはり大友(原作だけだが)作品らしい
テイストにあふれている.これを求める鑑賞者は多いはず.


--------------------

全般を通して….

オムニバスだから、主旨の統一や一貫性を求めるのは野暮というもの.
最新のアニメ・テクニックを堪能は出来た.ショートとは言いながら、
全体で68分に収めたのも好ましい.

ジブリとは一線を課す、別物のアニメ.
これもまた、日本の宝であろう.

エンディング曲は、「夢で逢いましょう」.
永六輔詞、中村八代曲の50年前?の名曲だ.
まさかここいう使い方をされるとは永六輔も思いだにしなかっただろう.

この4作を「夢」と片付けてしまうには惜しい気がする….







街中のネコシリーズ(久しくクロ!)



今夕、久々にクロに出逢った.

川崎ミュージアムの脇の花壇に住む.
今は亡きチャチャの盟友.
というか、彼女だったかな….

数ヶ月前、顔、左頬に大怪我をして、
エサやりママさんに動物病院に
担ぎ込まれたと聞いた.

それから、ここを通る度に
「クローッ!」と
呼んでいたけど出てこなかった.

この地のサポーターは皆勝手に
野良猫に名を付けちゃうが、
この仔だけは、皆共通で「クロ」と呼ぶ.

だから、呼ぶと自分の名前と意識している.



今日、花壇のマリーゴールドを撮っていたら
目の前に現れた…(笑).

「おやぁ、クロ、久しぶりっ!」



すっかり、左頬は直ったよう.
栄養状態も良好♪.



呼べば、降りてきて
甘える….

やっぱり、クロネコは好いなぁ.
おっと、宅急便じゃあありません(笑).



しこたま、ただ触りして、
逃げて来ちゃいました♪.








さすがクロネコ!




えーっと、我が家の黒猫のことじゃありません.
もらった扇子の黒猫でもありません.

そう、宅急便のことなんです.

ことは7月3連休の初日、先々週の土曜のこと.
この時期の自宅へは不在届けが多い.

お中元やらなんやらですな

再配達の手続きなんかケータイからもPCからも
楽ちんにできるのが、クロネコの良いところ.

いつもは事務所に取り置きしてもらっている.

この日はあと1時間で川崎に帰るという時に不在票に気がついた.
スマホから事務所預けを入力してから、次週は帰省しないことに
気がついた….

預かりは1週間だけ、さて困った….
念のために不在票に記入してあったドライバーさんの携帯へ電話してみる.

『あと1時間で発っちゃうんだけど…』と副長.
「いま集配中で手が離せないですよ…」とドライバーさん.

あきらめて、出発の準備をしていたら、30分後にピンポーン.
汗だらけのクロネコドライバーさんが玄関に…♪
大好きなビール中元を配達してくれたっ!

この顧客に対する姿勢が良いよね.

先ほど書いた不在の手続きなんかも、佐○急便なんか大ボケ.
面倒くさいし、Web手続きなんか不親切の見本.

イケメンドライバなんてやってるけど、街中の運転見てても
佐○急便なんかマナー悪いよね.

不在荷物を受け取るにも、佐○急便の不便さと不親切さは
忘れられないほど劣悪….別に恨みはないけどね(笑).

やっぱり宅急便はクロネコに限るわい….






映画「Promised Land」…地味だけど好作品.


原題:Promised Land
制作年度:2012年 制作国:アメリカ 上映時間:107分


成田に向かう復路便で鑑賞したのは日本未公開作品.
本年101本目の鑑賞は渋めの人間ドラマ.

「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」のガス・ヴァン・サント監督と
マット・デイモンが再びコンビを組んだヒューマン・ドラマ.
マットは脚本にも参加.

ガス発掘の為に小さな町へ派遣された天然ガス会社の会社員が
人生を変えるような出来事に直面する….

----------------------


リーマンショック後の米経済の救世主シェールガスが主役.

Wikipediaによると…

シェールガスは頁岩(シェール)層から採取される天然ガス.
頁岩は浸透率が低いので、商用量のガスを生産するためには
人工的にガス採取用のフラクチャー(割れ目)をつくる必要がある.

過去、シェールガスは頁岩層に自然にできた割れ目から採取されていたが、
2000年代に入ってから水圧破砕によって坑井に人工的に大きな割れ目を
つくってガスを採取する技術が確立した.

更に頁岩層に接している坑井の表面積を最大にするために水平坑井掘削技術
という技法で10,000フィート (3,000 m)もの長さの横穴を掘ることが可能となった.

これらの技術進歩の結果シェールガス生産量が飛躍的に増加し、
シェールガス革命などと呼ばれるようになった.

----------------

どこにでも、掘削の可能性があると言うことと水を使うというのがミソ.

主人公マットはガス掘削大会社の買収専門職.
誠実な説得と低価格な買収金額がウリの幹部候補生.

小さな町の一軒一軒を丹念に買収していくが、ある日環境保護団体の青年が
この町を訪れて、シェールガス採掘の危険性を訴え始める.

過去、彼が住んでいた町は水質汚染のために動物たちが死に、
その町を出て行かざるをえなくなったという….

町の識者たちもその青年に同調して、反対派を結するに至る.
マットはこれまでの貧困生活からの抜け出す手立てであることを訴える.

そしてとうとう住民投票をする事となるが、
唖然とする事実が判明する….

社会派たる面目躍如のマット・デイモン、誠実さを滲ませながらも
拝金主義者のような役柄を演ずる.それは過去自ら住んでいた町が
寂れて、朽ち果てていった苦い経験を持つから.

自らの中に、拝金主義の自分と、環境破壊を心配する自分が居て、
内部で相反する苦しみを良く表現する.
そして意外な事実に面した彼の取った行動は….

地味なテーマ、地味な素材の作品.
著名な役者主演であっても、日本で公開される可能性は低いかも.

観ておいて良かったと実感の一作品.


.