fc2ブログ

映画「ギャロップ」…これぞ仏人の恋愛!


原題:AU Galop 製作年度:2012年 製作国:フランス 上映時間:95分


復路のB787の機内上映で観たのはマイナーなフランス作品.
どう探しても国内の作品情報が検索できず、日本公開は無いのかもしれない
本年61本目の鑑賞はフランス人らしい恋愛モノ.

監督:Louis Do de Lencquesaing
出演:Marthe Keller,Valentina Cervi, Alice de Lecquesaing,Bernard Veriey,
Louis Do de Lencquesaing

順調な人生を歩んできたアダ.パートナーとの間には子供が生まれ、まもなく籍も
入れることになっている.誰が見ても幸せな人生だし、自分でもそう思っている.

ポールに出会うまでは….ポールは作家で、一緒に暮らす娘が一人いる.
ポールの母親といえば、おせっかいで独りよがりな性格の持ち主.

そしてポールとアダとの関係がいよいよ親密になってきたその矢先、ポールの父親が亡くなる.
関係は急展開.すべてが今この時を待っていたかのように、時計は回り始める.

------------------------------------


いかにもフランス人の恋愛事情を物語る作品.

人生そのものが愛…なんだよね、フランス人って.
たとえ相手が既婚だろうと、婚約したパートナーが居ようと、
好きになってしまえば、その愛はまっしぐらに突っ走る.

近例で言うならば、フランソワ・オランド大統領が事実婚のパートナーで
大統領就任以来「ファーストレディー」を務めていたバレリー・トリルベレール
との関係を解消し、女優のジュリー・ガイエと“お付き合い”してるとか….

これがマスコミ含めフランス世間一般に認められちゃうくらい自由恋愛の国なのだ.

正式離婚したかよく分からない関係の作家ポール(M.ケラー)はたしかに魅力的.
お腹も出た単なる中年オヤジだが、渋い魅力がある…ように私には見えた.

婚約者と間に4歳の可愛い娘がいるアダ(V.セルビィ)もまた魅力的な
30代後半のワーキング・ウーマン.
ふとした出会いから二人は猛烈な恋愛状態に陥る.

愛に燃える作家は勢いがついて仕事する.
その書き上げた原稿をアダが読み上げるシーンが印象的.

少年が主人公で、馬が出てくる、
活き活きとした表現で馬と少年がギャロップするさまの表現が清々しい。
詩のようでフランス語の響きが極めて耳に心地よい名文.

原題の由来はこれから来るものと思う.
これを読みながらのアダがまたポールへの愛を募らせる姿が愛らしい….

この二人の間にもまた子供が出来て、婚約者との間にいざこざが発生する.
一度は元・婚約者と4歳の娘の処に戻ろうとするアダの姿が描かれ作品は終了するが、
このあと、アダは絶対にポールの元に戻ってくることを観客に確信させる造り.

あぁ、フランス人の恋愛は理解不能…(笑).







映画「ミケランジェロ・プロジェクト」~美を守る、尊い命たち.


原題:THE MONUMENTS MEN
製作年度:2013年 製作国:アメリカ   上映時間:117分


上海行きB-777.さすがに機内上映のラインナップも既鑑賞作品ばかり(汗)
今回は往復路で3本、日本で未公開の作品ばかりをチョイス.
本作品は、現時点で本年秋の公開予定らしい.本年60本目の鑑賞.

ロバート・M・エドゼルのベストセラー・ノンフィクション『ナチ略奪美術品を救え』
をジョージ・クルーニーの監督・脚本・主演で映画化した歴史サスペンス大作.

第二次大戦下のヨーロッパを舞台に、ナチスによって略奪された世界的美術品の
数々を救出するために結成された実在の特殊部隊“モニュメンツ・メン”の決死の戦いを
スリリングに描き出す.

共演はマット・デイモン、ビル・マーレイ、ケイト・ブランシェット、ジャン・デュジャルダン、
ジョン・グッドマン、ボブ・バラバン、ヒュー・ボネヴィルほか.

ナチス・ドイツ総統アドルフ・ヒトラーの命を受け、ドイツ軍は侵攻した欧州各国の美術品を略奪.
それに強い危機感を抱くハーバード大学付属美術館の館長ストークス(ジョージ・クルーニー)は
ルーズベルト大統領を説得し、美術品や歴史的建造物を保護する部隊モニュメンツ・メンを結成する.

中世美術に精通した グレンジャー(マット・デイモン)や建築家キャンベル(ビル・マーレイ)などの
メンバーを集め、ヨーロッパ各地を奔走.だが、劣勢を強いられて自暴自棄になったナチスや、
妨害しようとするソ連軍が彼らの前に立ちはだかる.

以上は<allcinema>から転載.
----------------------------------------


実話らしい…今、在欧の名画を拝めるのは彼らの活躍のおかげ?なのだろう.
ナチスの非道、美術品への欲望、そして美術への冒涜をも描く.

ヒトラーの夢である総統美術館の建立を目指し、各国の美術品の略奪を尽くす.
反戦、反ナチをうたう作家の作品は火で燃やすという暴挙.

米軍はノルマンディー上陸辺りから既に美術品の保護、奪還を企画したというから
その目の付けどころ、美術への意識の雄大さを物語る.なんとも素晴らしい.

とはいうものの、軍の全体の中では冷や飯を喰わされる.
なんともヒマな目標だとか、美術品以前に兵士たちの生命保護が大一だとか….

事実、この部隊モニュメンツ・メンのポリシーにも「美に勝る人の命は無い」とは
あるのだが、途中でそのポリシーは挫折する.命を賭して守らねばならないケースが
続出し、命を散らしてしまうメンバーが続出するのである.

独軍は名画、名作品を持って逃げて行くから、追えば当然戦いの最前線に出て来てしまう.
戦う目的ではない、画を保護する役目なのに….
そんな苦労と軍の中のその行動への無理解に苦しむ様が描かれている.

ジョージ・クルーニーは「ゼロ・グラビティ」と同じで美味しい役柄を持って行ってしまっている.
美を救うという企画を自ら立て、実行し、最前線まで出て行くリーダー役.
マット・ディモンは後方支援だが重要な役柄、それに加担するケイト・ブランシェットが
好い演技を見せる.徹底的な反ナチながら、美術品移送の加担の罪で牢獄に入れられる.

中盤のK.ブランシェットのすねた様な役柄が徐々にM.ディモンの行動にほだされる行き様が
上手く描かれている.美術品をナチから奪い返すのではなく、元の持ち主に返す活動と
その尊い趣旨に共感し、協力することから、大きな収穫を得るきっかけを掴む….

美術は誰それの個人の為ではなく、皆国民のものであるという意識を徹底させてくれる作品.
米軍以外はみんな悪者…独軍、ロシア軍の描き方が少し鼻につく気もするが…(笑).

本来ならこの春公開のはずだったのに、秋に延期された理由が
何となく分かる気がする.先延ばししても作品の価値はアップしないのに….






蘇州の旅2014…和食ずくめ


二日続けて朝食に蘇州麺を食べていたら
なんだか体重が増えてきた.

今回のホテルの体重計は
ちゃんと機能してくれた.
数値に間違いはないはず.



今朝の朝食はサラダを中心にパン
にしてみました.

でも、デザートに大好きなライチを…♪.




上海往路の機材はB-777.
ガラ空きのビジネスクラス.



ワンブロック独り占め状態で
いただいた機内食は和食.



大好きなグリンピースご飯♪.
サバの塩焼きと煮物に満足.

ついつい白ワインを2本も完飲.



翌日の仕事終わりに仕事仲間と
やはり和食屋「兆治」へ.



去年日本で流行ったフローズン・ビール.
今ごろ中国に流入?

刺身に串カツ….
〆は先日報告の稲庭うどん.



二日目もやはり和食で攻める….
「翔」という名の割烹.

なんだか中国じゃないみたいだね.



食べ放題&飲み放題で215元(約3500円)

食べ過ぎ、飲み過ぎで…又も体重増(苦笑).



今日の復路便はなんとニューカマー
B-787-8
最新鋭機だね.



電池室に異常もなく(笑)、
快適なフライト♪.

ここでも、やはり和食をチョイス.



今度はサバの味噌煮と煮物.

やはり白ワイン1本を完飲.


中国まで行って、なんで和食を?
ワールドワイドで人気の和食だから
しょうがないですねぇ….


あっ、ということで
無事に日本へ帰ってきました♪.

ただいま、デス.





蘇州の旅2014…心使い




(スマホ投稿)

蘇州の定宿は4つ星Lクラスで、
過分な環境で、快適なのだけど、
以前フロントには日本語ペラペラの
女性が居て重宝したもの。

今は市内に建設中のホテル・ニッコーに
引き抜かれたそうで、フロントでは中国語か
英語しか通じない。

昨夜ホテルにヘロヘロに酔っぱらって
帰りついたら、なんと日本語の
メッセージカードが置いてある。

クリーニングに関する問合せなのだが、
実に上手な日本語で、文脈もしっかり。

やはり日本語を勉強している本地人が
ちゃんと居ると、感心。

出張している現地会社内も同じで、
日本人スタッフが中国語をマスターするより
中国人スタッフが日本語を話せるように
なるのがずっと早い。

よって社内は日本語オペレーション。

副長には有難い環境(笑)。


ホテルでの心使いには沢山?のチップで
応えた…。


.

蘇州の旅2014…食事情、やはり麺



(スマホ投稿)

相変わらず、朝食はホテルの名物、
蘇州そば。

醤油ベースの汁は日本人好み。

トッピングは好みで選べるのだけど、
厚々の豚チャーシューを選んでみる。

箸で切れくらいの柔らかさ♪。

朝からちょい重いのだけど、
ついつい食べちゃう一品。


お昼は会社で当然中華料理…(((^_^;)。


夜は会社の仲間と日本料理屋へ繰り出す。

枝豆や焼き鳥…と続いて、〆はやはり麺。





まさか、中国で「稲庭うどん」が食べられるとは…(´ω`)。


.

蘇州の旅2014…地震が無いとは言え…


(スマホ投稿)

来るたびに、ニョキニョキと新しい高層ビルが
建っている街、蘇州。

造る速度が早いのも驚きなのだけど、
写真みたいに、クレーンも無く足場だけが
組んであって、スコスコとビルが建っていく。

いくら地震の無い土地柄だと言っても、
強度的に大丈夫なのだろうか?

中国らしい…、ナンチャッテ高層ビル
でした(笑)。


.

蘇州の旅2014…やっぱり迎えてくれるのは


(スマホ投稿)

昨夜の便で上海に到着。
そのまま車で2時間揺られて蘇州の
ホテルにチェックインしたのはもう深夜。

定宿の新城花園ホテルの27階からの眺め。

迎えてくれたのは、大気汚染。

PM2.5だらけですねぇ~。

いけねぇ、マスク忘れた(笑)。


さて、気合い入れて仕事してきますっ!


豆腐と竹の子 @箱根 強羅




強羅公園でいまいちの薔薇園と準備中の紫陽花を楽しんだ?後は
食欲へ走る….

箱根登山鉄道の強羅駅前の「銀豆腐」へ.

ただの豆腐屋さんの佇まい.

店先で“すくい豆腐”を注文.



1杯200円也.

まずは、素のままいただく.
昔ながらの豆腐のあじがする.
そう、大豆の匂いがする懐かしい味♪.

最後は醤油を垂らして、また違う味わい~.

これらを店先でいただく.
こんな具合に(笑)






次は、隣駅彫刻の森駅前の蕎麦屋「奈可むら」へ.





この時期名物の“竹の子蕎麦”を注文.




季節の竹の子はどうも自前の竹林産らしい….

柔らくて、いがいがの竹の子風味が満載っ.
蕎麦のコシもほどほどで、好く竹の子になじむ.

おいしゅうございました.


満腹のまま、箱根の旅は続く…と思っていたのに、
ここで魔のメールと電話が副長を襲う.

明日火曜から中国出張が急きょ決定したと….

あわてて川崎へ戻り、チビ嬢を動物病院へ預け、旅したく.

トホホ、うかれて箱根旅行を楽しんでいたのに….

世の中良いことばかりはありませんねぇ.


ということで、今日急きょ上海/蘇州へ旅立ちます.
次報からも、しばらくはスマホ投稿になります.





2014 Rd-06 モナコF1-GP決勝




箱根なんぞで遊んでいたので、月曜夜のビデオ観戦になってしまった.

ヨーロッパに戻ってきてもメルセデス優位は変わらなかった.
モナコくらいはフェラーリやレッドブルが差を詰めるかと
期待していたのだけど….

予選もメルセデスの1,2位. D.リカルドの予選3位は素晴らしい.
このところチャンピオンS.ヴェッテルよりも上位に着けている.
才能を感じさせる存在になってきた.

でも、モナコの予選はいつ観ても楽しい.
あの狭さと一時も注意を抜けない緊迫のサーキット.
オンボード映像を観るが大好き.ガードレールにあと1cm…という
世界が繰り広げられる.他のサーキットには無い魅力.

決勝もイージーミスによる自爆や接触が多発.セーフティ・カー
もたびたび入る始末.それでも、メルセデスは再スタート後に
スルスルと他を引き離す….セッティングも好いが
やはりエンジン+モーターのピックアップが他を凌いでいる気がする.

決勝も危ないところが全く無く、N.ロズベルグが1位、2位にL.ハミルトン.
最終周のD.リカルドの追い上げは見事だったが、力およばず…、というか
抜けるサーキットではないからね、モンテカルロは.

4位にしぶとく我らがF.アロンソ.
どこでいったい追いつけるのだろうか?

最近知ったのだが、エンジン、パワーユニットに関してはシーズン中の
設計変更は認めないレギュレーションだそう.これじゃ他チーム、他エンジン
サプライヤーはソフト変更くらいしか出来ない.

最初のアドバンテージが持続する仕組みが出来上がってしまっている.
不公平とは言わないが、これじゃねぇ….

次戦は、2週間後海を渡りカナダGP.
ピックアップの強いメルセデス有利だなぁ….






“モディリアーニを探して ―アヴァンギャルドから古典主義へ”@ポーラ美術館 箱根




箱根に行くと必ず寄るポーラ美術館.
二ヶ月に一回位だから、毎回企画が異なって楽しめる.
今回はモディリアーニが主題.

20世紀初頭に芸術の最先進地パリをめざして世界中から集まった若い芸術家たち、
いわゆる「エコール・ド・パリ」を代表するイタリア出身の画家・彫刻家、
アメデオ・モディリアーニ(1884-1920).

確たる評価を手にすることのないまま、退廃的な生活のうちに短い生涯を閉じたことで、
その存在は長く伝説的に語られてきました.本展は、伝説に隠れがちなモディリアーニの
足跡を同時代の中に追うことで、その芸術家としての歴史的な位置を再考する試みです.

モディリアーニによる油彩画、彫刻、素描など、計19点を軸に、ピカソやブランクーシをはじめ、
20世紀初頭の芸術を牽引した主要作家の作品とともに、 65点を展覧.
同時代の状況に照らしながらその芸術の展開をたどることで、伝説の奥にみえてくる、
リアルなモディリアーニ像へと迫ります.

以上はポーラ美術館HPより引用.
----------------------------------------


モディリアーニの作品といえば、引き伸ばされたような長い首、
アーモンド形の目の肖像画が有名.事実この作品展でも数点存在.


アメデオ・モディリアーニ
《婦人像(C.D.夫人)》
1916年頃 ポーラ美術館蔵

このような肖像画以外にも、彫刻や素描も制作しており、この作品展では、
初期から晩年にわたる10点の油彩作品に加え、1点の彫刻、そして8点の素描により多面的に紹介.

といってもやはり数が不足の感有り.同時代のモディリアーニの友人たちの
作品で固めてみたものの、モディリアーニの本質を掘り下げるには至らない.

肩すかしの印象で、しかたなく?美術館のカフェ“Tune”で一時.



ケーキは、ラズベリー、レアチーズ、そして名を冠した“Tune”オレンジケーキ.

レアチーズが出色の出来.ふわふわ柔らかで、抜群の触感.ほの甘いチーズの香り、
中に於いてはカシスの実が存在感を主張する.これは美味いっ!

ケーキで満足した後は、腹ごなしに美術館の周囲の遊歩道を散策.


















所々に、可愛いオブジェが….
美術館の遊歩道にふさわしい.





歩いて30~40分、楽しい森林浴だった.