fc2ブログ

映画「ルノワール 陽だまりの裸婦」…明るい光の中で….


原題:RENOIR 製作年度:2012年 製作国:フランス  上映時間:111分


火曜の夜、TOHO系はお安く観賞できるのを利用して、日比谷シャンテで本年139本目.
印象派の巨匠を描いたフランス映画.

印象派の巨匠オーギュスト・ルノワールの晩年を「黒衣の花嫁」「トト・ザ・ヒーロー」
のミシェル・ブーケ主演で映画化した伝記ドラマ.

彼のひ孫ジャック・ ルノワールの原作を基に、病に苦しむルノワールが苦境の中で
描き上げた最晩年の傑作“浴女たち”の誕生に秘められた物語を、
彼の最後のミューズとなった女性アンドレとの関係を軸に描き出す.

ヒロイン、アンドレ役はフランス期待の若手クリスタ・テレ.
監督は「メッセージ そして、愛が残る」のジル・ブルドス.


1915年、コート・ダジュール.晩年を迎え、病に冒され絵筆を持つことも困難になった
ルノワール(ミシェル・ブーケ).最愛の妻に先立たれ、そのうえ次男のジャンも戦地で
負傷したとの知らせまで舞い込む始末.

そんな失意のルノワールの前に、モデル志願の若い娘アンドレ…通称デデ(クリスタ・テレ)
が現われる.その美しさに思いがけず創作意欲をかき立てられたルノワールは、
彼女をモデルにした新たな裸婦像の製作に乗り出す….

-------------------------------


予想されたような、印象派の光の中の映像美.
郊外で老いたルノワールが絵を描く姿が光に包まれる….
その対象としてのデデの美しさは….

クリスタ・テレは一見細身でもボリューミィーな姿態.
その豊かな胸をおしげもなく画面にさらしてくれる.

けっきょく最後はルノワールの元を去ってしまうのだけど、
ルノワールは、「あのまろやかで豊かな胸が…」と惜しみまくる.
おいおい、胸だけかよ…(笑).

妻に逝かれたルノワールの家には女中や食事係やらで女だらけ.
若い女中はデデと供に絵のモデルになったりもする.
この女世界の狭さがデデを苦しめ、追い込んでいく….

彼女らの職業観においても、ただ裸になって体をさらすだけのモデルは
蔑んだものとされるらしい.そんな旧習の中でデデは戦う.

リュウマチで苦しむルノワールも印象的に描かれる.
歩くことはもちろん、絵筆も持ちづらくまでの病魔に苦しむ.
のちに腕に絵筆を縛って描いた事も有名だ.

作中でも、医師に歩く練習を迫れるが、歩くくらいなら絵をもっと描きたいと
主張するが、医師からは絵筆も持てなくなるぞと脅される.
脅されたルノワールはチ○ポに筆を縛って描くと言い切る(笑).
あくまでもの絵への執念を示すエピソード.

後に有名な映画監督となる、ルノワールの次男ジャンも登場.
戦地で負傷し帰郷するうちにも、中古屋で映画フィルムを購入したりして
その映画への傾倒を暗示する.

これという話しの破綻もなく、淡々と進んでいく脚本は
予定調和というか、穏やかな色合いの映像にふさわしい.

名画家の最期の状況を良く知ることの出来る作品.







日々のあれこれ(2013年第43,44週)



徒歩通勤の合間に撮った南天、じゃなくってピラカンサ.
(小梅と小麦さん.ありがとうございます!).

秋らしい空に良く映える.

会社のウォーキング強調月間も
あと2日で終了.

2ヶ月間毎日13,000歩を
歩き倒した.

2ヶ月間で約500km歩いたことになる.
少し過負荷のような気もする.
来月は少しペースを落とそうっと.


ふと寄ったカフェの開店記念に
もらった、子宝草?



目のいくところに緑があるというのは
精神衛生上好ましい.

ただ、枯らす名人だから、
いつまでもつやら….


先週末、循環器の定期検診時に
インフルエンザワクチンを打ってもらった.



いまだかつてインフルエンザに罹ったことは無いのだけど、
用心深い性格からか、毎年律儀にワクチン接種している.

その年に流行る型と合致するかは“賭け”なのだけどね(笑).



週の初めに久々に煮物を作った.
急に寒くなってきたからね.

砂糖も醤油も控えめにしたら、
超薄味の出来に…(苦笑).



見た目はそこそこでも、味薄っ!

ここ当分は弁当のおかずに大活躍….




さて、これから今日の弁当作って
会社へ歩いて行きますっ!








映画「ダイアナ」…ナオミ・ワッツ快演!


原題:DIANA 製作年度:2013年 製作国:イギリス  上映時間:113分


“邦画を1000円で楽しむ会”は今週良い邦画が無いために
洋画に方針変更.本年138本目の鑑賞は美しき人の伝記ドラマ.

36歳の若さでこの世を去ったダイアナ元皇太子妃が亡くなる前の2年間にスポットを当て、
その知られざる最後の恋を等身大に描き出した伝記メロドラマ.

主演は「21グラム」「インポッシブル」のナオミ・ワッツ.共演にナヴァーン・アンドリュース.
監督は「es [エス]」「ヒトラー ~最期の12日間~」のオリヴァー・ヒルシュビーゲル.

1995年ダイアナは、チャールズ皇太子との結婚生活が破綻し、別居中.
2人の王子とも離れて暮らす孤独な日々を送っていた.

そんなある日、心臓外科医のハスナット・カーンと出会い、その気さくな人柄に
心惹かれていくダイアナだったが….

----------------------------


ナオミ・ワッツらしい演技で、ときおりダイアナのようにも見え、
ナオミ妃独自のような表現もあり、感心させられる.
ちょっと上目遣いではにかんだような表情は、まさにダイアナ妃そのもの.

1995年から亡くなる1997年までを描くが、この脚本は事実かフィクションかは?
フィクションと思った方が純粋にこの物語を楽しめるかもしれない.

1993年に遠目だけれど、生でダイアナ妃とウィリアムズ王子を見たことがある.
英国中西部のドーニントン・パーク・サーキット、1993年のヨーロッパF1-GP.
A.セナが雨中の1周目に伝説の7台抜きをやらかした…あのレースである.

ヘリで息子を連れて観戦に来ていた.思えば、この頃はチャールズにあいそをつかし、
別居を始めた頃だったんだね.寂しさを長男と癒す為のF1観戦だったのだろうか.

映画では、その後のダイアナは心臓外科医ハスナット・カーン(ナビーン・アンドリュース)と
知り合い、お互い惹かれ合っていく.ハスナットは他の人々のように、彼女を特別扱いしない.
恋愛に身分の差はないが、立場の違いは、いくつもの障壁を作ってしまう.

ハスナットの生まれ育った国;パキスタンでの家族観の在り方もまた重くのしかかる.
大家族で暮らす習慣をもつこの国で、ハスナットの母はダイアナを理解はするが、拒否する.

二人が付き合いだしてから、人目を忍んで合わなければならないことに
ハスナットは鬱屈した気持ちを爆発させる.対等の立場で愛し合おうとすればするほど、
その障害が立ちはだかることにいらだちをつのらせる.

世界で最も有名な女性と言われたダイアナに、プライベートはない.
町を歩けばみんなが振り返り、レストランで食事をすればお客全員が彼女を見つめている.
写真記者は常に彼女の動向を窺い、カメラのフラッシュに追われる毎日.

結局はパパラッチから逃れる為に引き起こされた悲劇で彼女は亡くなる.
その直接的なシーンは描かれないが、その衝撃と悲しみが町に静かに拡大していく
さまが描かれる.

ダイアナを追い詰めてしまったものは、一体何だったのか?
作中の彼女のセリフが忘れられない.
「私を愛してくれる人は50億人いるけど、誰一人も一緒にいてくれない…」

孤独の中に逝ってしまった、悲劇の妃(きさき).
美しくもあわれだ.





2013 Rd-16 Indian F1-GP…ヴェッテル完勝でチャンピオン獲得.




もう第16戦、やっと16戦?
インドGPはブッダ・インターナショナル・サーキットでの開催.
土曜の予選はS.ヴェッテルがまたもポールポジション.
ピレリはミディアム(プライム)とソフト(オプション)を用意.

このソフトが問題、ブリュスターが酷く数周しかもたない.
しかも個体差もあるようで、決勝で19周もたせた猛者…A.スーティルもいた.
ピレリには、来年はなんとかしてほしいもの.

そんなソフトを最初の2周で見切りをつけて早々にピット入りしたS.ヴェッテル.
中段に戻ってからも、バンバンと追い上げ、抜き去っていく.
もうすっかり王者の走り…向かうところ敵無し.

中盤以降はゆうゆうと独走態勢.
完勝で連続4度目のチャンピオンを決めた.
まっこと、チャンピオンにふさわしい走りだった.

相棒のM.ウェーバーはオルネーターのトラブルでリタイヤ.
なぜかセカンド・ドライバーの車にだけトラブルが起きる….
レッドブルの七不思議?

2位にN.ロズベルグ、3位にR.グロージャン.

最後の最後まで、ロータス同士のせめぎ合いが続いた.
へたれタイヤのK.ライコネンが譲らない…現状のチーム内の
不協和がそのまま噴出した印象.



さいごにへたれたタイヤを諦めて、ピットインしてけっきょくライコネンは7位.

我らがF.アロンソは11位に沈んだ….相棒のF.マッサは4位.
最後の数レースで存在感を示して、次チームのジャンプボードに….

とにもかくにも、絶対的な優位性をもつレッドブルとS.ヴェッテル.
来年も強いんだろうなぁ….

次戦は今週末のRd-17、アブダビGP.





川崎ハロウィン2013



日曜日は台風一過?晴れわたった.

今年もやって来ました、川崎名物のハロウィン.
3000人の仮装行列パレード.

今年から参加費1000円が徴収されるらしいのに
受付では既に午前中に満員.

川崎駅近辺では妖しげな人間?がウロウロ….






いきなり、ドラゴン系と
街中で遭遇.

かぶり物は好く出来ているのに、
服装は普通….












毎年お馴染みの
スクリーム系.

やはりこの手は
たくさん人数そろわないとね!














スマーフ系は可愛かった….













老いも若きも、
日本人も異国人も….

いまやハロウィンは
全世界のお祭り?













ドラキュラ系は
この人が雰囲気持ってたなぁ….















プレデター系の二人が
出会い頭….

左のかぶり物は好く出来ていたなぁ.
口がちゃんと開くんだ.

左手首のコンソールも
ちゃんとキーで音が出る….

賞をあげたいくらい.







この人はフジ系TVの「ココ調」で
インタビューを受けていた.

報道陣も多かった….

TVニュースで出てたかな?












映画館でお馴染みの
盗撮カメラ君.

毎年登場している気がする….













今年は血だらけ白衣のナースが
やたら多かった気がする.

なにか漫画か映画で流行った??










やはり、スターウォーズ系は
コスプレ人気だね♪



















仮面ライダーも定番だねっ!














街中どこを歩いていても、
仮装している人たちにすれ違う.














もうちょっとやそっとじゃ驚かない.
感覚が麻痺しちゃう…(笑).







おまけに、犬まで….

これには笑った….











もう、すっかり日本に根付いた感がある
ハロウィン.

3000人の仮装をとっぷり見てみたかったけど、
このあとの映画を予約していたので、
後ろ髪ひかれる思いで
映画館へむかいましたとさ.







映画「蠢動 -しゅんどう-」…邦題懲りすぎ.


製作年度:2013年 製作国・地域:日本   上映時間:102分



土曜の午後に87歳の父と一緒におおたかの森シネコンで観賞.
本年137本目はマイナーな時代劇.

1982年に自主映画の16mm時代劇として話題を呼んだ「蠢動」を手がけた後、
映画界から離れていた三上康雄監督が、30余年の時を経て再び自らの製作で撮り上げた本格時代劇.

それぞれの立場で義を貫こうとする者たちの激突をリアリズムと迫力の殺陣で描き出していく.
主演は「一命」の平岳大、共演に若林豪、目黒祐樹、中原丈雄、さとう珠緒.

享保の大飢饉より3年.居合の達人、原田大八郎(平岳大)が剣術師範を務める因幡藩も
少しずつ落ち着きを取り戻してきていた.しかし、幕府から遣わされた剣術指南役の
松宮十三(目黒祐樹)が藩の内情を密かに探っていた.

その動きを察知した城代家老の荒木源義(若林豪)は用人の舟瀬太悟(中原丈雄)に
申し付け、松宮の挙動に目を光らせるよう手配する.
やがて、荒木は藩を守るために、ある決断を下すのだったが….

-------------------------------


歳取ったって娯楽は必要.たまには映画にでも誘いだそうと、父と一緒に観賞.

実は…いそがしくせわしないので映画鑑賞といえるしろものではない.
足が悪いのでまずは場所取りが大変.階段をあまり使わず、入り出入りしやすい席、
しかも老眼、というか緑内障と白内障に適した距離を確保せねばならない.

上映中も映画を観ながら、父の様子をチェックしないとならない.
なにせ直ぐ寝ちゃうからね(笑).肘でつついて起こさなきゃいけない.
冗長なシーンや静かなシーンは要注意.目をつぶっているのを見つけては
肘でそれとなくつついて起こす.

この作品、主張か予算の関係か音楽がほとんど無い.よって静かなシーンばかり….
しかも冗長なシーンも多い.でも、好きな本格派の時代劇のせいか、父は2回ほどの
居眠りで過ごせた.そういう意味では見応えのある作品だった?

高校時代から映画青年だった三上監督.親から譲られた事業を続けていたが、
映画への情熱冷めやらず、ついに事業をたたんでその費用をつぎ込んで、
めでたく初監督デビューとなったこの作品.一応メージャー(TOHO系)の公開だ.

脚本はしっかりしている.なにせ30年間も温めていたらしいから(笑).
役者は要所をベテランでおさえているが、若者系はいずれもダイコンレベル.
さとう珠緒もかなり…酷い.

主役の平岳大(ひらたけひろ)はセリフも少なく、出番も多くは無いが存在感はある.
きりりとした顔付き、涼しい眼で剣術師範原田役を演じる.

上映が終わった後、父親がボソとつぶやく「さすが平幹二朗の息子だなぁ…」.
聞けば、平幹二朗と佐久間良子の子供、双子の片割れだそう.
こういうくだらない事を良く知っているのもこの親父の特徴(笑).

キレイではないが迫力のある実戦的な殺陣は好感がもてる.
「ズバッ」と音は凄いが、血の出るシーンは少なく刺激性は無い.

カメラワークは過去の作品のパクリが多い.新鮮みが無いのが難点.
それでも、雪の大地での決闘シーン(トップ写真)は印象に残る….

音楽は和太鼓のみ.それも肝心のシーンでしかお出まししないので、
太鼓が鳴ると、あぁクライマックスだなぁ…予測がついちゃう.
単純すぎる使い方.音楽の使いこなしは課題であろう.

表題の「蠢動 -しゅんどう-」はルビが振ってあって親切(笑).だって読めないジャン.
ググると、(1 )虫などがうごめくこと.また、物がもぞもぞ動くこと.
(2) つまらないもの、力のないものなどが騒ぎ動くこと.

この作品の有り様は(2)項そのものかもしれない….大きな藩という組織の中、
いや徳川支配体制の中での、下流武士たちの間の騒動、その悲衰….

さて、旗揚げした三上康雄事務所、この作品の売り上げで次作が作れるか?
個人的には、はなはだ困難と思う.





映画「グランド・イリュージョン」…この罠に騙される?


原題:NOW YOU SEE ME
製作年度:2013年 製作国・地域:フランス/アメリカ   上映時間:116分


金曜の夜、川崎からチバラキへ帰る途中の道草でおおたかの森の
シネコンで鑑賞.本年136本目.

「トランスポーター」シリーズなどのフランスの鬼才ルイ・ルテリエが監督を務め、
希代のプロマジシャン、デヴィッド・カッパーフィールドが協力した娯楽作.

マジックを駆使して瞬く間に大金を強奪する4人のマジシャンと、彼らを追い掛ける
捜査官たちのチェイスを描く.

グループのリーダーを「ソーシャル・ ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグが演じる.
共演はマーク・ラファロ、ウディ・ハレルソン、メラニー・ロラン、マイケル・ケイン、
モーガン・フリーマン.

“フォー・ホースメン”を名乗る4人組のスーパー・イリュージョニスト・チームが、
大観衆が見守るラスベガスのステージで前代未聞のイリュージョン・ショーを披露する.
なんと、遠く離れたパリの銀行を襲い、その金庫から320万ユーロという大金を奪い取ってしまう.

一夜にして全米中にその名を轟かせたホースメンだったが、FBIとインターポールの
合同捜査チームは、すぐさま強盗容疑で身柄を拘束する.
しかしトリックを暴くことができず、証拠不十分のまま釈放を余儀なくされる.

そこで捜査チームは、元マジシャンのサディアスに協力を要請し、 ホースメンのさらなる犯行の
阻止とその逮捕に全力で取り組むのだったが….

------------------------------


なんだかマジシャン全能、礼賛、大活躍の巻…みたいな出来の作品.
あざやかな技の陰に見え隠れする大奇術のうさんくささが一杯(笑).

ストーリーはたわいないもので、最後の落しどころも大方の予測がついてしまう.
目先の奇術のあざやかさを喜んでみていれば好いのだろう.

役者の演技も、奇術者らしくみなうさんくさい.下手と言っても良いかもしれない.
一人フランス・インターポールからの派遣刑事:メラニー・ロランが健闘する様が目立つ.

いままで無かった様な役柄で新鮮.髪ふりみだしてマニュアルBMWを繰ってのカーチェイス
シーンがどうにも可愛らしい顔とアンマッチで可笑しい.

“ホースメン”の行動の狙いや動機がよく見えなくて不消化感が残る.
偽善的な臭いもプンプンして、不愉快感も少々.

奇術の鮮やかさに酔うこともできず、深夜遅くまで目をこすりながら観たのに
満足感が無い、トホホの作品.






えびすかぼちゃのスフレ @ファミマ



土曜日は循環器の定期検診.
またもチバラキに戻ってきている.

数値も改善して、ホッと一息.
中性脂肪がチョビっと多いかな….

そんな安心感も手伝って、近所のファミマでゲット.

“えびすかぼちゃのスフレ”

見た目のプルン感で選んでしまった.

今回の付き合い珈琲はマンデリン.
フレンチローストでかなり濃い色の豆.

苦みが一層深くなって、
かぼちゃの甘さに良く合う….





この中身の空気感から柔らかさ、
プルプル感を想像して下さい.

ふっくらの食感、かぼちゃ自身の甘さ.

なかなかのヒット作かも.
240KCalで260円.







映画「危険なプロット」…小洒落た一品.


原題:DANS LA MAISON/IN THE HOUSE
製作年度:2012年  製作国:フランス   上映時間:105分


火曜の夜に観たのは小洒落たフランス映画、本年135本目の鑑賞.

「しあわせの雨傘」「スイミング・プール」のフランソワ・オゾン監督が、
才気に満ちた作家の卵とその個人指導に当たるベテラン国語教師の
スリリングな心理戦を、遊び心あふれる筆致で描き出したサスペンス・ドラマ.

主演は新鋭エルンスト・ウンハウアーとフランスの名優ファブリス・ルキーニ.
共演にクリスティ ン・スコット・トーマス.


作文の添削ばかりで刺激のない毎日に嫌気が差している高校の国語教師
ジェルマン(ファブリス・ルキーニ)は、クロード(エルンスト・ウンハウアー)という
生徒が書いた同級生とその家族を皮肉った文章に心を奪われる.

その秘めた文才と人間観察能力の高さに感嘆したジェルマンは、
彼に小説の書き方を指南する. かつて諦めた作家になる夢を託すようにして
熱心に指導するジェルマン.

クロードの人間観察は次第に過激さを増すようになっていく.
そして、その果てにジェルマンを思わぬ事態に引きずり込んでいく….

-------------------------------


文学をテーマにした教師と生徒の関わりで始まる.
元小説家志望の国語教師ジェルマンは、有望な生徒クロードに出会い、
自分の果たせなかった夢を彼に託すかのように発奮する.

クラスメートの家庭について皮肉っぽく綴るクロードの作文は、
いつも「つづく」という文字で終わる.経営する画廊の経済危機に悩む妻と、
夜な夜なクロードの小説に酔いしれ、つぎの「つづく」に期待してしまう….

ジェルマンは他人の生活を覗き見るその背徳的な物語にためらいつつも心奪われ、
いつしか「つづく」を待ちわびずにはいられなくなっていく….

小説を書く楽しみというのは十分判る.
本ブログにも小説の書庫があるからね.かつて数年前に短編を書いた.

でも、書く楽しみとそれが読み手を満足させるかは別問題.
他人を楽しませる才能が無い事に気がつき書庫は閉鎖状態(笑).

たしかに、このクロードの書く文章は人を引きつける魅力を持つ.
才能のなせる技と思うが、それにジェルマンは磨きをかけようとする.

クロードの指導に没頭するジェルマンの情熱はやがてどちらが操られているのか
わからない危うさを見せ、さらにクラスメートの母親に惹かれるクロード自身も
書き手としての客観性を次第に失っていく.

この混沌とする進行に期待が膨らんでしまった.

妄想、嫉妬、野心が絡み合い、どんどん危険な匂いが充満していくなかで、
観客も監督の思惑通りに物語にのめり込んで行くはめになる.
これはもう見事….

そして迎える最後の破綻は…、フッと落ちつくような落とし込み方に
またオゾン監督の手腕に拍手.

邦題は、余計な期待を持たせてしまう駄題名.
原題のままでも十分と思う.

オゾン監督らしい、シニカルな一品に酔いしれた夜.
軽くワインでも飲みたくなってしまった.








昭和の香り…@昭和横丁 蒲田



日曜、映画を観た後のブロ友めーちゃんとの
宴会場所も新規開拓にいそしんでいる.

蒲田駅前の「昭和横丁」

レトロな香りいっぱいの酒場.


まずは先付の枝豆と定番の中生ビール.



好きな梅きゅうをたのんだのは好いが、
上におかかが掛かってきてしまった.

実は、副長おかかそのものは好きでは無い….

よけて食べちゃう(笑).


横丁特製サラダやアジ・フライと続く….



肉厚のアジ・フライはアツアツ.
中濃ソースだね、やっぱり.


店内にはレトロな映画のポスターが.



かかる音楽はちょい昔の曲ばかり.

「まちぶせ」が流れている….
石川ひとみ1981年バージョンだね.

懐かしいなぁ、勤め始めた頃に
良く聴いた曲だ.
この時はリバイバルだった.

オリジナルは荒井由美曲で
三木聖子が唱う1976年版だった.

こっちの方が好きだったかも….


想い出に酔いしれながら、飲み物はいつものホッピーに♪
普通は焼酎80mlが相場なのだけど、
この店は160mlくらいの濃さ(笑).



よく煮込まれたおでんに濃いめのホッピーが良く合う.
これは3日目位の煮込み、だろうか?(笑).





肉ニラ野菜炒め.
下賤な飲み屋の定番料理だね♪

モヤシのしゃきしゃき感ばつぐんっ!





〆の鶏そぼろ飯.

甘辛のそぼろが美味しい.
ネギとウズラの黄身がアクセント.

昭和の香りとホッピーの焼酎に酔いしれて…、
ごちそうさまでしたっ!