fc2ブログ

映画「エル・クラン」…この“家族”に全世界、震撼.


原題:EL CLAN/THE CLAN 
制作年:2015年 制作国アルゼンチン上映時間:110分


木曜の夜.仕事を終え、父の介護を済ましてから、TOHOシネマズフリーパス1ヶ月の第2弾、
おおたかの森で本年累積130本目の鑑賞.

一見ごく普通の裕福な一家が、実は家族ぐるみで身代金目的の誘拐を繰り返していた
という衝撃の実話を描き、2015年のヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)に
輝いたアルゼンチン製実録犯罪ドラマ.

主演は「瞳の奥の秘密」のギレルモ・フランセーヤ.
監督は「ハゲ鷹と女医」のパブロ・トラペロ.
 
軍政から民政への移行期にあった1980年代のアルゼンチン.
裕福でご近所の評判も申し分ないプッチオ家は、父アルキメデスを中心に平和で
幸せな暮らしを送っていた.

しかしマルビナス戦争(フォークランド紛争)の敗戦が引き金となり、軍事政権内で
働いていたアルキメデスは職を失ってしまう.ある日、アルキメデスは長男アレハンドロ
の友人を誘拐し、自宅に特設した専用の部屋に監禁する.

誘拐事件に街がざわつく中、プッチオ家ではいつもと変わらない穏やかな時間が
流れていくのだったが….

以上は<allcinema>から転載.
――――――――――――――


アルゼンチンの映画というと最近では「人生スイッチ」が衝撃的だった.
本作も負けず劣らず衝撃的で、しかも実話に基を置くというから驚き.

最初に大統領の独裁軍事政権時の反省演説から始まるのだが、この時期に
端を発する“事件”を描いている.姿は見せないが黒幕風の「大佐」が暗躍
するさまも描かれる.

厳格な父親:ギレルモ・フランセーヤを中心に家族が主役をこなす.
長兄は国外に居るらしく、次男はラグビー界のスター、三男や娘たちも
二人と大家族だ.普段の生活は敬虔なクリスチャンそのもの.

なのだが、その実、「国民戦線」という名のもとに誘拐業を営んでいる.
やり方は南米らしい荒っぽいやり方で、標的は金持ちだけ.
足がつくのを嫌がるが為、最後には人質も殺してしまう.

親戚一同と息子たちと男らがこの家業に精を出しているが、母親も含め
娘たちは関与していないというのが、またこの父親のポリシー.

次男はラグビー界でスーパースターの地位を得て、恋人もでき、この稼業から
足を抜けたがる.事実、長兄もそれが嫌で国外へ逃亡しているし、三男も
ニュージーランド?へ渡り養羊業に従事してしまう.

まっとうな倫理観の持ち主なら誰しも否定的なこの稼業、父は狂信的な信念で
継続する.足抜けしようとする次男を「俺を見捨てるのか」と攻めたてる.

そうした誘拐業もずさんなやり方ゆえ、足がついて警察に追われることとなる.
なんと、父親は秘密警察の肩書を持っていた事が判明.

あぜん、慄然…冒頭の大統領の演説…悪しき振る舞いということが理解できる.
そこで父の元に「大佐」から電話が来る.「もうかばいきれない」と.

そうして迎える最後の結末は….

エンディングスクロールが流れる傍らに主人公たちの“その後”の人生がテロッ
プで流れる.

なんとこの父親は囚役中に司法試験に合格し弁護士になったと.
これまた執念の人であることを実践したのだけど、
84歳で死亡した時誰も看取る者は居なかった…そう.

さもありなん、それも人生…だ.











三麺記事(蕎麦、うどん、そしてラーメン)



今宵は3種の麺のご紹介.

まずは、最近の開拓店、アリオ柏(セブンパーク)の近く.
チェーン系列「ゆで太郎」の
“かき揚げ蕎麦”

ちゃんと店内で蕎麦を打っている店.
立ち食い並みに400円なのに
ちゃんとした本格的蕎麦.

コシも香りも細さも申し分なし.

この店は贔屓にしよう….



続いては、アリオ柏のTOHOシネマズの隣の
フードコート内の「うまげな」.
“ぶっかけ冷茄子天乗せ”



おろしもたっぷり、ネギもたっぷり.
意外とレモンを良く搾ると
チャーミングな味になる♪

茄子天は欠かせないなぁ.

これで占めて500円也.




最後は自宅店(笑).
“インスタントの塩ラーメン”
竹輪天、野菜炒め、温泉たまご乗せ…と豪華.




麺は1分30秒しか茹でないから、
超固め….




インスタント5袋も買っちゃったから
もうしばらくは自作麺シリーズになるかも?(笑)


ごちそうさま!











映画「四月は君の嘘」…それは最も切ない嘘.


制作年:2016年 制作国:日本 上映時間:122分


TOHOシネマズ1ヶ月間無料シリーズ第1弾、時間の許す限りどんな作品でも観ちゃう(笑).
主役二人に惹かれて?TOHO柏で観てみたヤング向けロマンスもの.
本年累積129本目の鑑賞.

TVアニメ版も好評を博した新川直司の大人気コミックスを「海街diary」「ちはやふる」の
広瀬すずと「orange-オレンジ-」「オオカミ少女と黒王子」の山崎賢人主演で実写映画化
した音楽青春ラブストーリー.

ピアノが弾けなくなった元天才少年の高校生が、自由奔放なヴァイオリニストのヒロインに
導かれ、再びピアノと向き合っていくさまと、2人を待ち受ける切ない運命を描く.

共演は石井杏奈、中川大志、板谷由夏、壇れい.
監督は「僕の初恋をキミに捧ぐ」「潔く柔く」の新城毅彦.
 
かつて、その正確無比な演奏で天才少年ピアニストと注目を集めた有馬公生.
しかし母の死をきっかけに自分の弾く音が聞こえなくなってしまい、以来ピアノから
すっかり遠ざかっていた.

高校2年生となった4月のある日、公生は幼なじみの澤部椿と渡亮太を通じて
ヴァイオリニストの宮園かをりと出会う.勝気で天真爛漫なかをりは、イケメンの亮太
との仲を取り持ってほしいと公生に協力を求め、彼を振り回し始める.

そんな中、亮太たちとコンクールに出場したかをりの応援に行った公生は、彼女の
自由奔放な演奏に心奪われる.やがて二次予選に出場することになったかをりは、
ピアノの音が聞こえなくなったと告白する公生を、半ば強制的に自分の伴奏者に
任命してしまうのだったが….

以上は<allcinema>から転載.
――――――――――――――


音楽家の演技は大変そう.演奏シーンで四苦八苦している感じがありあり.
手元が映るときと、顔が映るときのつなぎが…苦しい.
バイオリンはもっとそう.いかにも弾いているように広瀬すず大特訓したんだろうなぁ.

カメラがショボイ、奥手前のボケの多用はまるで素人みたいで、見苦しいし、
観てて恥ずかしい.広瀬すずの肌が油っぽく見えるのは美術陣、メークアップの責任?
それとも、カメラの責任? ヒロインだぞ、もっとキレイに撮れよなっ.

脚本的には何も言う事無し.平々凡々のラブストーリー.
副長が脚本書くなら、最後にヒロインは殺さないけどな.

副長の席の後ろに制服姿の高校生カップル2組.ちゃんと男子2人と女子2人に別れて
座って観ていた.明るくなった場内で観察(笑)してみた.男の子2人は涙ぐんでいた.
女の子2人はしらけてた….そんなもんかも(笑).


さて、次はなに観よう?!









秋の味覚がやって来た!



ご近所に住む会社の同僚(女性)が
フリーバカンスで故郷群馬からの土産.

群馬県沼田市のぶどう園から.

これ、全て種なしで食べやすいことこの上なし.
しかも抜群の糖度…♪



同じく、群馬県沼田市のリンゴ
“あかぎ”
すっきりした甘さと独特の香りが特徴.
果肉は柔らかく、丸かじりが美味しい!



えーっと、柿は産地不明?(笑).



そして、最後に“利平栗”をゲット!
熊本産かな?




さて、夜な夜な鬼皮でも剥いて、
またも渋皮煮でも作りまっしょい!
完成は今週末かな?


秋の味覚に感謝っ.











そんなに謝らなくても…@Vina Vin Vino 新宿



映画の後の宴会、又も新宿駅近の
ワインバル “Vina Vin Vino” へ.

飽きないというか美味しいからね♪



ワイン屋ではあるけど、最初の1杯は
スーパードライのEXTRA COLD、-2.1℃なり~!



突き出しのパン.これが又旨い.



“アボガド・シーザーサラダ”、“野菜チップ”
“フライドポテト、チーズ和え”、“ポルチー二のおつまみコロッケ”



2杯目はイタリア製白ワイン、
3杯目はスペイン製赤ワイン.


調子が出て来たところで、
トラブルは起きた….

オーブンものをオーダーしたら、
呼べど叫べど出てこない….
30分以上待っても、出てこない.

たぶん想像するに、
オーブンになにかトラブルでも起きたのであろう.

顔を覚えられてしまっている店長が
しきりに謝りに来る.

このテーブルだけでなく、他の客にも
オーブンものは出てきていないのだけど、
我々が一番早くオーダーしてたからか?

最後には、赤ワインをタダで注ぎに来たりして…、
そんなに謝ること無いのに.

お腹空かしてるわけではないから、
ただ飲んで、喋って、時をすごしているだけ.


そんな、こんなで、ようやく出て来た
“シーフード・チーズ・スフレ”



時間をかけて焼いただけあって、
アチアチ…(笑).

お腹いっぱいなんてうそぶきながら、
またたく間に平らげちゃった二人であります(笑).


ほんとに〆の “ジェノベーゼ・ピッツア”.



ジェノベーゼソースの香り豊かで
チーズとマッチが美味しいピッツアでした♪


最後の最期まで、店長謝りっぱなしの
ワインバルでした.

そんな事しなくても、
ちゃんと、また来ますってば!









映画「真田十勇士(2016)」…どこか、ちぐはぐ.



制作年:2016年 制作国:日本 上映時間:135分




日曜の“1100円で邦画を楽しむ友の会”は新宿ピカデリーを襲撃.
週末公開された、流行りの真田モノを観賞.本年累積128本目.

堤幸彦演出、中村勘九郎主演の同名舞台劇を、同じ堤幸彦監督、中村勘九郎主演で
映画化したエンタテインメント時代劇.

天下一の名将という真田幸村の伝説は、猿飛佐助によって仕組まれたものだった
という大胆な発想のもと、一癖も二癖もある真田十勇士の活躍を描く.

共演は松坂桃李、大島優子、加藤雅也、松平健、大竹しのぶ、伊武雅刀.

関ヶ原の戦いから14年.天下統一を目前にした徳川家康と、 秀吉の側室・淀殿が
秀頼を立てて復権を狙う豊臣家の対立がいよいよ深まっていた.そんな中、名将と謳われた
真田幸村と抜け忍の猿飛佐助が運命的な出会いを果たす.

ところがこの幸村、これまでの武功はたまたま勝ちに恵まれてきただけで、
その本性はただの腰抜け男だった.すると佐助は“アンタを本物の英雄にしてあげる”と
宣言、さっそく同じ抜け忍の霧隠才蔵を筆頭に、一癖も二癖もある男たちを集め、
“真田十勇士”を誕生させる.

そして巧みな情報操作で、十勇士の武勇伝を巷に流布していく.
やがて淀殿からお声が掛かり、意気揚々と大坂城入りする幸村と佐助たちだったが….

以上は<allcinema>から転載.
――――――――――――――

演劇からの映画化とは知らなんだ.
だからだろうか、最初にアニメが入ったり、エンディングで紙芝居の後日譚が入ったり、
奇抜な構成が目立つ.

「ハドソン川…」みたいな構成の上手さを見せられると、比較してもしょうがないのだが、
稚拙というか雑で見るに堪えない.ブロ友のレビューによると最初のアニメで席を立った
ご老人が居たとか.さもありなん.あの異常な長さは苦痛でしょうがなかった.

なぜ導入部も実写でできないのか?演劇がそうであったからか?
無様なにものでもない.ちぐはぐ感がたっぷりの感有り.

真田幸村うつけ説はともかく、猿飛佐助役の中村勘九郎の存在感だけが印象に残る作品.
セリフの聞こえやすさ、見えを切るようなしぐさも含めて、歌舞伎の良い面をすっかり映画でも
さらけ出している.父親譲りの良い資質を持った役者であることを改めて実感させられる.

他の役者に関しては特に言明できるほどの演技は見られない.
あえて言うなら徳川家康役;松平健の存在感だけの演技と
淀君役の大竹しのぶの化けぶりだろうか.
大島優子の相変わらずの学芸会調子はいかがなものか?

CGを用いた徳川側の大群の表現や大阪城含めた城付近の俯瞰表現には
見るべきものがあったかも….金屏風の合戦絵図の挿入は煩わしい演出.

ラストチューンは松任谷由美「残火」、取ってつけたような大物アーティスト曲の導入は
話題つくりにはちょうどだけど、その曲想と作品自体の奇妙なアンマッチ感は
とっても居心地が悪い.

NHKの「真田丸」、観てはいないのだけど、
別な、きちっとした真田が観たくなってしまった.













納骨と彼岸花



今日は休暇を取って法事.
彼岸も明けて、空いた霊園で
1年前に亡くなった叔父の納骨をした.

亡くなってから随分と間が開いてしまった.
常識的には四十九日だよな….
父が弟の骨を手元に置いておきたがった?

しびれを切らして、副長だけ立ち会って
埼玉の越生の墓に入れてきた.

石屋さんと共に、中の空きスペースを確認.
まだまだ余裕だそう.
そんなに入る人居ないんですけど…(笑).

ついでに、墓の管理も全て父から息子に
切り替えた.名義変更だね.
書類の準備に3週間かかったけど、
処理は10分で終わった.

管理費支払いも銀行振り込みに.
もう面倒無しだね.



予定より随分早く終わったので、
墓所の近くの、日高の巾着田を訪問.

彼岸花の大群を久々に見たかった.

月曜だというのに、近所は超渋滞.
毎日が日曜日の方たちが大勢押し寄せていた.





人を葬った後の彼岸花はまた格別の想い….




もう盛りは過ぎたよう.
枯れた花も見られたが、
やはり大群の迫力はさすが…!





もう何回も訪れているので、
白の彼岸花の咲いている場所も記憶済み.





花の写真を撮る人は多かれど、
人形を連れてくる人たちも….






コスモス祭りも同時開催なのだけど、
今年は台風のせい?か、ほぼ全滅状態.




いつもは200円のコスモス狩りも
今年はただ….

でも、狩るべき対象が咲いていない!








どこまでも続く彼岸花の群生.

それはそれで、みごとなり….










「没後110年 カリエール展」@損保ジャパン日本興和美術館 新宿




久々に晴れた日曜日、気温は上昇し少し蒸し暑い.
新宿の晴れた空は太陽もまぶしい、でも光はもう秋だね.

またも旧安田生命ビルの東郷青児記念損保ジャパン日本興和美術館 へ行ってみた.
仏の画家カリエールの回顧展ともうべき展覧会を観賞.

――――――――――――――――

セピア色の画面に神秘的に浮かびあがる人物や母子像で知られる、19世紀フランス
象徴主義を代表する画家、ウジェーヌ・カリエール(1849年 生~1906年没)の展覧会です.

没後110年に開催される本展覧会では、カリエールのひ孫でカリエールのカタログ・レゾネ
(全作品集)の編集者である美術史家ヴェロニク・ボネ=ミラン氏の全面的な協力のもと、
個人所蔵作品および油彩画を中心に、カリエールの作品約80点をご紹介いたします.

カリエールの代表的な主題である母子像や身の回りで繰り広げられる日常の光景はじめ、
妻や子どもたち、著名人らの肖像、カリエールの作品では珍しい風景など、様々な主題の
作品を展示し、親密な光景を幻想的に描いたカリエールの真髄に迫ります.

以上は同館のHPから転載.
――――――――――――――――


とにもかくにも、全てセピア色….



《宴会の自画像》1898年頃 個人蔵


これは後期の自画像.
人を描いた画が多いのだけど、目を描かない….
画の印象を決めてしまうものね.

つぶったり、点だったりして目の表情を避ける.
が、身内特に娘や妻はちゃんと目を描き表現する.
その差はなに?身内の表現は晒しても良い?

母性の画家、といわれる通り、母子を描いた作品が多い.
女性家系だったようで、子どもは全て女の子.孫も女の子….
身近な題材であったのだろう.


《手紙》1887年頃 個人蔵


セピア風の画調は一貫しているのだが、それでも
年代を重ねて行くにつれ、変化はしていることが見られる.

特に後期は背景が流れに流れる、抽象的な表現にもみえる.



《平和の接吻》1903年 個人蔵


日本各地、世界各地、そして個人蔵…と約80点がそろった.
それなりに見応えのある展覧会.









1980年代の昔話し(その8)


副長の30代前半の昔話し、いよいよ海外赴任.フランスへ旅立ちます.

--------------------------------------------------

・海外赴任阻止作戦

そんな海外出張を経験すると、海外生活も出来るだろうと判断されたか、
海外赴任の話が舞い込んできた.行き先はフランスという.

家を買ったばかりだし、父母も老齢で二人暮らしだし、
せっかく義父母の近くに家を構え、つかず離れずの面倒を観始めた頃だったので、
赴任はしたくなかった.

が、サラリーマンゆえ断ることは出来ない.
幸い?赴任前健康診断で肝機能不良が指摘された.太っていたから当然脂肪肝で、
数値は若いころからあまり芳しくはなかったんだよね.

この手を使おうと考えた.
以降繰り返される健康診断の前日には、浴びるように酒を飲んだ.
ウォッカ中瓶1本飲んだこともあったっけ(笑).

こうして健康診断NGで赴任回避しようとしたのである.そんな攻防が半年くらい続いた.
会社と契約していている外部医療機関だったのだけど、最後は非常手段にでてきた.

肝機能の数値はちょっとだけわるいのだけど、半年間数値は変わらなく安定しているので、
判定OKとすると.卑怯だよねぇ(笑).

そんなこんなの半年の間にフランスへの就労申請だの書類の準備も終了し
(なんと写真が57枚も必要だった…)、肝炎して、じゃなかった観念して
フランスへ赴任とあいなった.

時は1989年7月.
約30kgの手荷物と50箱のカートンの船便送付と供に、
まずは単身でフランスへ旅立ったのである.




・フランスへ旅立つ

当時は成田・パリ間は2ストップ便…アンカレッジとアムステルダムで降りて給油する便だった.
今は直行便で12時間なのだけど、当時は18時間くらいかかった.

パリ、シャルルドゴール空港に降り立ったのは朝の6時頃.
そこから国内線空港のオルリー空港まで1時間かけて移動.
そこでまたなんと6時間もの待ち時間.

最終目的地はフランス西部のレンヌという都市.
当時はまだ新幹線TGVなんて走って無かったからね.350kmの距離を飛行機で移動だった.
待ち合いロービーでの6時間はきつかったな.

なにせ30kgの手荷物があるし、気軽にトイレへも行けなかった.
空港の売店でサンドイッチとミネラルウォーター買って飲むだけ.
荷物盗まれないように両足ではさんでロビーで眠るという離れ業でしのいだのだった.

60人乗り位のターボプロップ機でやっとレンヌ空港へ到着、その地での上司と先輩が迎えに
来てくれていた.そんなレンヌという中都市には1週間しか滞在せず、フランス語の寄宿制
学校へ放り込まれる.その地はもうスイスに近いフランス東南部のブザンソンという地だった.



《ブザンソンCiteにて 1989年08月》


・ブザンソンにて…

フランス語は赴任準備のもたもた期間に、外国語学校のフランス語個人教授コースに
週2回通っていた.でも気合が無いからちっとも覚えなかったなぁ.
そして着任後、外国人向けのフランス語学校へ1カ月放り込まれた.

最初の試練…入試があった.人が顔を洗ってるマンガを見せられて、
“彼は何をやってますか?フランス語で説明しなさい”と英語で言われる.

副長それに答えられない…“彼は、彼は…”なんて調子(笑).それだけで試験はお終い.
最下級クラスに決定されちゃった.

同級生はアメリカ人2名、イタリア人1名、韓国人2名、タイ人1名、カナダ人1名、
アフリカ系1名そして日本人1名だった.

当時その最上級クラスに、外交官で英国大使館勤務だった小和田M子嬢が
夏季休暇を使って勉強に来ていたのは2009年に記事で書いたかも.
そう、もうすぐ?皇后妃になるかもしれない、あのM子さまですな.

ドンべとトップの違いこそあれ、副長は“ご学友”だったのであります.
今聞いていても彼女のフランス語は上手いよなぁ….

寄宿舎は5畳くらいのアパート、トイレ.シャワーは共通.TV室も共通.
1か月で家賃2万円位だったから相当の安アパートだった.
住人はほとんど黒人、アフリカからの移民たち.

TV室に入ったら真っ暗なのに眼だけがギロリと白かったのは…怖かったなぁ(笑).
シャワーが水しか出なかったこと、シャワー室の近くでイタリア人のゲイが居て、
まとわりつかれた事を覚えているなぁ…、貴重な経験だったかも(笑).

教わっても教わってもフランス語が出来ないのにも困ったが、毎日の食事にも困っていた.

朝はスーパーで買ったバナナとパン・オー・ショコラかパン・レザン、インスタントコーヒー.
お昼は2009年記事にも書いた、バゲットのサンドイッチとミネラルウォーター.


《ブザンソン公園…毎日、ランチの場所だった》


夕食が困り果てた.小鍋を買って韓国製とか中国製のインスタント・ラーメンは好く作った.
ビーフ味とかポーク味ってやつ、変な味だったなぁ….

外食もオーダーがつらいのだけど、何度かは行った.
中華系はまだ楽なのだけど、ビストロみたいな所へ行ってもメニュウがチンプンカンプン?

日本食屋も1軒だけあったなぁ、焼き鳥屋.値段が高くてなかなか行けなくて同校の日本人
だけの交流会みたいので1回だけ行ったことがある.もちろん小和田M子さまは欠席だった.

銀行や製造業から派遣されてる我々企業戦士組とお気楽な大学留学生の女子たちの
寄り合いだ、当時外交官だったM子さまがそのような集まりに参加するはずもない.

当時は日本の週刊誌に“お妃さま候補”なんて騒がれていた頃だしねぇ.それにお目付け役と
思われる外務省の若者も一人いた.フランス語ペラペラで学校の必要なんか無い奴がね.
M子さまは、いつも昼間に学校の中庭のテラスに一人座り読書をしていた姿が印象的.

そんな苦闘の仏語会話の勉強を1カ月しても、ちっともしゃべれるようにはならなかった.
才能どうのこうのと言うより、積極的に他人と会話しようとする態度というか、積極性が
極端に無い人間はやはり語学取得は難しいと思う.副長がまさにその人でありました.

1か月を終え、帰りの列車の切符を買うという卒業試験みたいな行いは、駅名を書いたメモ
を渡すという卑怯な手でのがれた副長、その帰りの列車内で仏語会話の難しさを思い知る
こととなる.





次へ続く…









三麺記事(外食パスタ編)



この頃、外(そと)食でもパスタを食べている.

まずは新宿紀伊国屋地下の “JINJIN”にて
「茄子とベーコンのトマトソース」

お皿の中央にちょこまんと乗って少ないようだが、
キチンとパスタは100gはある.
崩して、ほどくと適量になる.

大好きな茄子♪と塩気のあるベーコンが
良くマッチする.適度な酸味のトマトソースが
よく麺自身に絡んで、麺の旨味を引き立てる.

これでドリンク付いて681円は安い!




続いて、柏セブンパークの“SPIGA”にて
「定番のミートソース」



皿の奥ふちに見えるのは、生姜のすり下ろし.

これを混ぜて食べろと言う….

麺のモチモチ感が特色.
でもしっかり、アルデンテ.

ここも少なく見えるが、延べると
ちゃんとした量になる.

濃厚なミートソースが生姜の味で
柔らかくなる感じ.

アンマッチ感転じて美味しい感に♪

これで650円は安いかも….




最後は、R6号添い取手近辺の洋食屋 “サルデーレ”.
“ナポリタンランチセット”





コンソメ小カップとサラダ付き.

海老とウインナ斜め薄切りが入って、
一見豪華なのだけど、味が貧相.

麺がアルデンテを通り越している.
プライパン加熱分を忘れて茹でている?

茹でるときの塩分が少ないのか、
麺の味が締まっていない.

ケチャップが甘くないのは良いが、
酸味も味も薄い.
もっと量を多めにすればましかも?

これでセット980円也.

結果として、洋食屋の片手間のパスタは…駄目だ.

ハンバーグやロールキャベツは天下一品なのに、
むらっ気を出して、パスタなんかオーダーした
副長が間違いだった.

やっぱり、麺は麺屋に任せるしかない?