fc2ブログ

映画「愛を積むひと」…大切なひとへ残したいものは?


 
制作年:2015年 制作国:日本 上映時間:125分


日曜の夜に溜まったポイントで川崎シネコンでタダ観した本年80本目.

エドワード・ムーニー・Jr.の『石を積むひと』を佐藤浩市、樋口可南子主演で
映画化したヒューマン・ドラマ.北海道美瑛町を舞台に、亡き妻から届く手紙に
導かれ、周囲の人々の人生に関わっていくことで自らも立ち直っていく男の姿を綴る.

共演は北川景子、野村周平、杉咲花、吉田羊、柄本明.
監督は「釣りバカ日誌」シリーズ、「武士の献立」の朝原雄三.
 
東京下町の工場をたたみ、大自然に囲まれた北海道美瑛町に移り住んだ夫婦、
篤史と良子.外国人が 住んでいた洋館で第二の人生を満喫する良子に対し、
仕事一筋だった篤史は手持ちぶさたで時間を持て余してしまう.

見かねた良子の提案で、篤史は家を囲む石塀作りを始めることに.
そんなある日、良子が以前から患っていた心臓病を悪化させ、この世を去ってしまう.

悲しみに暮れる篤史は、やがて良子が自分宛に手紙を残してくれていたこと
を知るが….

以上は<allcinema>から転載.
--------------------------------------



樋口可南子がしっとりと綺麗….
年齢的には我々と同じ位だろうか、美しく歳をとった人の印象.
そのヒロインも作中半ばで逝ってしまう.

秋の北海道美瑛町の森を散歩する中で逝ってしまうシーンは
はかなく、美しくて、悲惨さよりも儚さが漂う上手い撮り方だ.
監督と撮影の趣味の良さありあり、感心してしまった.

「日本で最も美しい村」に認定された北海道美瑛町の色鮮やかな丘陵や
雄大な十勝岳など、大自然の四季の表現も美しくて、思わずこんな土地に
住みたくなってしまう.

丘の上にポツンと建てられた洋風の家、その周囲に積み上げる石垣が
作の中心エピソード.佐藤浩市と野村修平が作業するシーンが多い.

一つずつ、それなりに大きい石を形を選びながら積み上げていく作業は
かなりの重労働.後半では友人となった柄本明も手伝いながら、作中で
石垣は完成する.地道に気長に撮った作品の証となる石垣だ.

石を積み上げて行く行為に人と人の交情の在り方を重ねる….
時に石を積み替え、定規を当て高さを合わせ、小石を隙間に差し込み
全体を安定させる.その小石のような行為が佐藤と樋口、そしてその娘の
北川景子との間でやり取りされる様が淡々と描かれる.

好きではなかった女優だが、北川景子は好演.若気のいたりで不倫したり、
子連れのやもめに惚れちゃったりと波瀾万丈の恋愛事情を、いたって真っ当な
両親から、叱られながらも愛をもって見守られている….

綺麗な美瑛のシーンとは対極的な、東京蒲田の町工場シーンに親しみを覚える.
なにせ今住んでいる地域がそんな感じだからね.ゴチャゴチャで雑駁な世界.

ナットキングコールの“スマイル”が効果的に使われる.美瑛の洋館に置かれた
アナログ・プレーヤーから流れる、ゆたやかな唄声…エンディングロールを
見て、気づいたのだけど、この曲の作者はチャーリー・チャップリンだったんだね.
またその偉大さを実感.ヘンな所で涙してしまった.

ベタな内容だけど、丹念に撮られていることと主役の二人の演技が自然で
好印象の一作.しとどに涙してしまいました.











三麺記事(ガッツリとあっさり)



先日の日曜日、
千葉県匝瑳(そうさ)市内のラーメン屋
「麺屋青山」にて.

“どてちんらーめん”
と称された豚骨味のらーめん.

山盛りの野菜…モヤシとキャベツには
特に驚くことは無い.

その頂上に仕掛けられた
ニンニクペーストとニンニクチップが
大問題(笑).

避けようがなかった….

いやぁ、強烈なニンニクに逆にパワーダウン.
これから松山庭園美術館に行って、
館の係りの人と話しをしなきゃいけないのに….

でも、麺は中太、コシは強くモチモチ感もあり、
かなりの高品位の麺.

スープは普通の豚骨、出汁が利いている.

チャーシューは見ての通り、ヤワやわの上出来!

ニンニクは好みがあるから、
客の自由にさせて欲しいなぁ.

麺、汁、具は80点なれど、
ニンニク過多で減点50点.
結局30点と赤座布団レベルだっ!

ただ、730円は安いかも.



これまた、ボリューミィな焼そば.
小杉駅ガード下の「王将」にて.



甘みが勝っていて、酸味と辛みが
後からやってくるソース味.

太麺が意外とコシはなく、
柔らかなうどん風なのだぁ.

これで500円はリーズナブル.




最後は、自由が丘駅近の「そば新」にて、
“タヌキ冷やし蕎麦”




細めだけど抜群のコシの強さを示す.
タヌキの天かすは余計だったね.

わかめとネギと細切りカマボコで充分だ.

430円也.














「猫ねこ展覧会」撤収 @ 松山庭園美術館



晴れた日曜日.
3ヶ月にわたる「猫ねこ展覧会」も
会期が終わる.

娘の絵画を撤収しなきゃならないので
ポリバケツ号で自宅から匝瑳市へ.

6/17から圏央道が東関東自動車道と
繫がったので、自宅から1時間半で到着.
どんどん便利になるね♪.

市内で強烈ならーめんを食べて、
(後日「三麺記事」で紹介予定)
松山庭園美術館へ.



たまには美術館全景を.


玄関の像がまた面白い♪




館長(女性)にお願いして、夕方5時前に
特別に撤収させてもらう.



「娘さんに気落ちしないようにね!」
亡くなった猫を描いた事を覚えていてくれてる….

「あのー、亡くなったのは私の飼い猫なんですけど…」

「あぁ、じゃぁ、貴方ががっかりしないでね!」

なんだか噛み合わない会話をしながら,
ラウンジでお茶をもらう.



この美術館&アトリエの主:コノキ・ミクオ氏の画.
ラウンジの片隅に飾ってある.


隣の席には事務所から追い出された猫が….





後ろでは、仔猫がお食事中.



いつみても、この仔は食べてるね.
直ぐに大きくなるかなぁ….



看板娘ミィは定位置で見張り役….




この仔はいつも外回り、ですな(笑).




また、来年までバイバイ!










トウキビを喰らう.



トウキビなんていうと古臭いね.

今どきは種々のとうもろこしが
スーパーでも出回っているね.

柏の葉の産地直売所で購入の
“ホワイトコーン”

糖度は十分、
軽く塩ゆでするだけ….

一時期は電子レンジでチーンと
していたのだけれど、
カリウム制限だのナトリウム(塩分)制限だので
ゆでた方が余分なモノが出ていく…ので.

しかし、この甘さはどうだっ!
昔のトウキビとはえらい違いだね.

ここまで甘いと、苦めのブラック珈琲が
意外と良く合ったりもする…♪.

ごちそうさま.

今朝の朝ご飯でした.







映画「アリスのままで」…いつまで自分でいられるか?


原題:STILL ALICE 製作年:2014年 製作国:アメリカ 上映時間:101分


土曜の午後、父の介護のあとに柏の葉のシネコンで鑑賞.本年79本目.

「エデンより彼方に」「マップ・トゥ・ザ・スターズ」のジュリアン・ムーアが、
若年性アルツハイマーを発症した大学教授役で鬼気迫る演技を披露し、
アカデミー主演女優賞をはじめ数々の賞に輝いた感動のヒューマン・ドラマ.

徐々に自分が自分でなくなっていく恐怖と向き合っていく主人公の葛藤と、
そんな彼女を支えていく家族の絆を描く.
原作はリサ・ジェノヴァの同名ベストセラー.

共演はアレック・ボールドウィン、クリステン・スチュワート.
監督は「ハードコア・デイズ」のリチャード・グラツァー&
ワッシュ・ウェストモアランド.
 
夫にも3人の子どもたちにも恵まれ、充実した日々を送る50歳の大学教授、アリス.
ところがある日、講演中に普通の単語が出てこなくなったり、ジョギング中に道に
迷ってしまったりといった物忘れが頻繁に起こるようになる.

やがて診断の結果、若年性アルツハイマー病と宣告されてしまう.しかも遺伝性で、
子どもたちにも発症のリスクがあると分かる.子どもたちにも動揺が広がる中、
病気は徐々に進行し、ついには大学も辞めざるを得なくなるアリスだったが….

以上は<allcinema>から転載.
--------------------------------------


アルツハイマーでも、若年性というのがキモ.進行性が極めて早い.
それがゆえに主人公アリスの苦しみは大きい.
作中で「癌なら良かった…」というセリフがある.

そうなら同情も得られるし、みっともなくないし、静かに病院で息を引き取れる…、
ということなのだが、現状の同病への理解とか偏見を一部表した表現かと.

しかしながら、後半でアリスは見事にこの壁を乗り越えたように見えた.
原稿でマーカーを引き引きながらの、講演会で見事なスピーチを見せてくれる.
聴講者の暖かい理解の拍手を受けて、満足げなアリス.逆境の中でも輝いた一瞬だ.

スマホに「自分の名前は?」「自分の誕生日は?」といった質問を書き込み、
それに毎日答えることで消えて行く記憶に上書きを加える等、いかにもインテリらしい
合理的方法で病と対処していたアリスがついにはそのスマホの行方も判らなくなる.

アルツハイマー症も、遺伝性とわかると子供たちへの余波の大きさも計り知れない.
3人の娘達は一人は陰性だが、一人は陽性.残す末娘は検査を拒否する.
自らのことより、その結果が母に与える影響をおもんばかったのかも知れない.

事実この末娘が誰よりも、そう夫よりもアリスのことを大切に、愛おしく、
気にかけていたように思える.
やはり所詮は血のつながりが無い夫より、腹を痛めた娘…なのかも.

101分のコンパクトな中で、段階的に進む症状とその恐怖を演じきった
ジュリアン・ムーアはなんとか賞の主演女優賞に値するのだろう.
いかなる病や環境の変化に見舞われようとも、
人は"自分らしさ"を失ってはいけないということをキチンと主張してみせる.

もし、自らが同じ立場になったなら…という想像と恐怖の方がその主張よりも
勝ってしまった自分の凡人さに改めて考えさせてくれた作品.









今週の内食事情



自宅に戻って、家飲みをしている.
歳暮中元のビールが山ほどある….

京都のやっこ豆腐と刺身.
昨夜とはえらい違いだ(笑).

外食、特に宴会の前後は反動なのか
内食の頻度が高い気がする.

今日土曜は朝から父の介護に向かった.
寝起きが辛くて、布団からベッドに換えたらと
ケアマネに言われていた.

手すりを家内に設けるなんて案も….

父と相談して、どれも止めた.
そこまでしなくて好いという
コンサバな判断.

無理強いも良くはないしね.


その後、柏の葉シネコンで映画を1本.
若年性アルツハイマーを扱った作品.

父の認知症と重ねがちだが、
映画は50代から発症し、進行が早く、
あまりに事情は違い過ぎる….

自分が自分でなくなる不安、恐怖という意味では
同じなのだけどね….

幸い父はそんな感じ方はあまりしてないような….
こっちの感受性がにぶいだけか?



昨日の昼食の弁当.



本社に外出した先ゆえ、
社食でサラダと味噌汁を追加.

豪華になった錯覚が…(笑).
これで190円の追加なり.


その前日の夕食.



珍しく、野菜炒めを作った.

先日、元妻が毎週野菜炒めだけは作って
野菜を摂るようにしているというのが
頭に残っていた.

炒めると、1日350gの摂取は可能な気がする….


映画のレビューはこの次に.












初夏の美食会@エル・ペスカドール 自由が丘



会社の若者有志で結成している“美食会”.
都心の有名店めぐりをしている.

今回は自由が丘のスペイン料理店
「エル・ペスカドール」

大井町線の線路沿いの小さな店は
予約の女性達でいっぱい.



我々9名中7名は男子なのだけど、
それ以外は全員が女性♪.

こりゃ、男性一人では絶対来られないね.


店主?のおばちゃんの薦めもあって、
セット料理+飲み放題でオーダー.

まずは“サラダ”から.



気の効いた若者達ゆえ、
すぐに大皿から取り分けてくれて
楽ちんの極み♪.


“生ハムと山羊のチーズ”



生ハムも美味しいのだけれど、
山羊のチーズが絶妙….
こういうプロセスチーズみたいな山羊は初めて.

クセはあるけど、旨味が独特.
これは好きかも….



アツアツのバゲットにチーズ乗せて食べちゃう!





パンの浸け浸しにぴったりの“アヒージョ”
じゅわじゅわしながら出てくるのは、
海老とイカとチョリソーとマッシュルーム.



写真は“海老”だけ.
あとは…撮り忘れた(笑).



サーディンはオリーブオイルで浸けて
クセが無く食べやすい.





飲み放題は、スペイン産の白と赤.



「うちのハウスワインは恥ずかしいものじゃないわよっ!」
と言うおばちゃんの言葉通り、
すっきりした飲み口の白と、
まったりした、苦みと渋みの赤ワイン.
酸味が極端に無いのが珍しい….


結局、9人で6本空いたかも(笑).
この夜は少なめだったね.


新しいモン好きのG君が前回のロボットに
引き続き、スマホ操作のドローンを持参.



光るライトがまるで昆虫のよう.
店内で軽く試験飛行.

周囲のお嬢さん達が目を丸くしてました.
大きな安全カバー代わりの車輪が
付いているから安全だね.

恐らく中国製で、1万円ちょっとだそう.
自由が丘は飛行禁止区域だろうか…?



“茄子の天ぷら”



付いているポットの中味は
なんと、ハチミツ.

アツアツの天ぷらに
ハチミツを浸して…美味~い!!



最後の〆は、お決まりの“パエリア”.



店のおばちゃんから.
その食べ方を実演して教えてもらう.

まず最初に、大きなスプーンの背でガジガジと
鍋からご飯をひっぺがすそう.
周囲に溝を作って、深くスプーンを入れて、
焦げた部分をガンガンと….

そうすると、最後までこびりついた部分まで
美味しくいただけるそう.

おこげは…たしかに美味しかったデス♪






雨の自由が丘、
楽しい夜は更けていきましたとさ….










三麺記事(そば編)




今回は駅蕎麦関係を….

一頃うどんに熱中したのだけど、
このところ、また蕎麦に戻ってきている.

まずは、二子玉川駅構内の「しぶ蕎麦」
“ピリ辛鶏蕎麦”

冷たいお蕎麦に鶏天、辛しネギに
また辛めのタレが掛かっている.

ここは駅蕎麦のわりには
蕎麦自身が美味しい.

鶏天はともかく、パンチの効いた辛さの
ネギが味の支配的な王様(笑).

暑い時にはガンッと来て好いかも.
450円也.



続いて、新丸子駅前の立ち食い蕎麦屋にて.
“かき揚げ蕎麦”



ほとんど、デフォルトとも言える味.
安い早い美味い?

これくらいのかき揚げで十分.
330円で文句を言っちゃバチが当たる?(笑).



最後に、小杉駅近く「味奈登庵」.
“カレー南蛮”



ここは本当に安くて美味い蕎麦.
しかも麺の量が多い….

キチンとしたカレーの味が嬉しい.
その上に七味唐辛子をガンガン掛けちゃう♪.

ちゃんと豚肉と2種のネギが
入って、アツアツをフーフーしながら
いただく.

450円はお安いと思う.
今回は全てワンコイン以下でしたね♪

うどんより蕎麦の方が
汁が跳ねないような気がする.

カレーの汁はシャツに跳ねると大変なんだよねぇ….


まだまだ、三麺記事は続きます(笑).









ブルーベリー育成?日誌



本当に珍しいことなのだけど、
先週土曜は自宅の玄関先の雑草を伐採した.

あまりにもボウボウさがみっともなかった.
玄関だけだのにアッという間に
大きなゴミ袋2つ分に….

いったいジャングル化した庭全体を
綺麗にしたら、いくつのゴミ袋が出るのやら…?

玄関脇の陽の当たらない処へ行くと、
なんにも世話をしないのに、
ブルーベリーがちゃんと育っていた.

ほんの少ししか成らないのだけど、
来週辺りが収穫だろうか?


同じ箇所に盛りの紫陽花….








世話もせず、水もやらないのに
健気なことだ….









映画「薄氷の殺人」…中国産ノワールの味わい


原題:白日焔火/BLACK COAL, THIN ICE
制作年:2014年 制作国:中国/香港 上映時間:109分



今週のギンレイホールは中国製ミステリーを準備してくれた.
ノー残業ディの水曜に神楽坂に駆けつけた.高校の同級生H氏と遭遇!
そう、彼は飯田橋勤務だっけね.あいさつもそこそこに定席に陣取る.
本年78本目の鑑賞.

2014年のベルリン国際映画祭で金熊賞(作品賞)と銀熊賞(主演男優賞)
の2冠に輝いた中国発のノワール・ミステリー.

中国の地方都市を舞台に、 1999年と2004年の未解決事件をめぐり、
ひとりの謎めいた疑惑の女に囚われていく元刑事を待ち受ける切なくも
衝撃的な運命を、寒々しくかつ緊張感あふれる筆致で描き出す.

主演は「ライジング・ドラゴン」のリャオ・ファンと「藍色夏恋」「GF*BF」のグイ・ルンメイ.
監督は「スパイシー・ラブスー プ」「こころの湯」の脚本を手がけ、監督3作目となる本作で
一躍世界的に注目を集める存在となったディアオ・イーナン.
 
1999年、夏。中国の華北地方で、15ヵ所の石炭工場からひとりの男のバラバラに
された死体の一部が次々と発見される.捜査に当たるのは、妻との離婚問題に
頭を痛めるジャン刑事.

やがてトラック運転手のリウ兄弟が容疑者に浮上するが、逮捕時の銃撃戦で射殺されてしまう.
ジャンは真相を解明できぬままやがて警察を辞すことに. 2004年、冬.かつての同僚から
5年前と同様のバラバラ殺人が2件発生したことを聞きつけたジャン.

どちらの被害者も、5年前の被害者の若き未亡人ウー・ジージェンと関係を持っていたという.
独自に調査を開始し、疑惑の女ウーに近づいていくジャンだったが….

以上は<allcinema>から転載.
--------------------------------------


最初の石炭列車に手首が放置されているシーンから、
もう独特な中華製ノワール・ムービーの雰囲気プンプン.

ヒロイン:ウー・ジージェンの端正な容姿、スレンダーな姿態、独特な雰囲気が素晴らしい.
押しも押されぬファム・ファタールぶりだ.
いわゆる“男好きのする女”だよね、副長もぞっこんだ(笑).

転じて、ヒーロー役のジャンは容姿端麗でも無くずんぐりむっくり、
顔も貧相な中国人顔そのものだ.だがその疲れ切った顔に似合わない
ギラギラした目つきが、なぜか魅力を放つ…異端のヒーロー?

妻には離縁され…、離婚証明書という立派なドキュメントが中国には存在するのには驚いた.
まるでパスポート見たいな体裁で、だれそれという女に離縁された奴なり…という
顔写真付き(間抜けだ)の証明書. これは欲しく無いなぁ(笑).

この主人公、これまた酒におぼれて刑事の職を失い、保安会社に養ってもらている.
事件の真因を追ううちに、謎の女ヒロインに没頭していくのは明白な男の論理だ.

このヒロインにまとわりつく男はことごとく切断される猟奇事件.
そのヒロインが勤めるクリーニング店を中心の描写が、いかにも中国の地方都市
らしくて、情景が内容に相応しい.北の方なのだろうか、道路がコチコチに凍っている.

娯楽としての、スケートのシーンが何度も出てくる…、無機質な顔つきで
滑るヒロインウー・ジージェンの、その中にたぎるものは?

とぎれとぎれの脚本に戸惑いながらも徐々に真相が見えてくる….
そして、ヒロインウー・ジージェンの心の中に在ったものは….

最後のやけっぱちみたいな白昼の花火のシーンがかなり印象的.
邦題は愚で、英題は直で、中国題の「白日焔火」が一番ふさわしいと思う.

最後のエンディング・チューンはモダンを気取ったつもりだろうが、陳腐
以外のなにものでもない.いっさい音楽は無かった方が印象深いのに….

こんな作品まで作るようになった中国の映像界に驚異、かつ脅威を感じさせた一品.