映画「ハクソー・リッジ」…信仰とは、信念とは.
原題:HACKSAW RIDGE
制作年:2016年 制作国:オーストラリア/アメリカ 上映時間:139分
制作年:2016年 制作国:オーストラリア/アメリカ 上映時間:139分
水曜は残業も介護もない日.いきおい夜は映画を観に出かける.
TOHO柏で観たのは忘れてはいけない沖縄での一戦を描いた作品.
本年累積88本目の鑑賞.
「ブレイブハート」「アポカリプト」のメル・ギブソン監督が、激烈を極めた沖縄戦の
知られざる実話を映画化した衝撃の戦争ドラマ.
武器を持つことを拒否しながらも、地獄の戦場で75人もの命を救い、終戦後、良心的
兵役拒否者としてはアメリカ史上初めての名誉勲章を授与された実在の衛生兵
デズモンド・ドスの不屈の人生を、臨場感あふれる迫力の戦闘シーンとともに描き出す.
主演は「沈黙 -サイレンス-」のアンドリュー・ガーフィールド.共演にサム・ワーシントン、
ヴィンス・ヴォーン、テリーサ・パーマー、ヒューゴ・ウィーヴィング.
アメリカの田舎町で育ったデズモンド・ドスは、看護師のドロシー・シュッテと恋に落ちるも、
激化する第2次世界大戦に心を痛め、衛生兵になるべく陸軍に志願する.
しかし基地での訓練で銃に触れることを拒絶し、上官や他の兵士たちから執拗な
いやがらせを受けるようになる.それでも決して信念を曲げないデズモンド.
とうとう軍法会議にかけられてしまうが、ついには彼の主張が認められ、晴れて
衛生兵として戦場に立つことを許可される.こうして日本軍との激戦の地、沖縄の前田高地、
通称ハクソー・リッジ(のこぎり崖)へと赴くデズモンドだったが….
以上は<allcinema>から転載.
――――――――――――――
沖縄決戦、前田高地が舞台とは情報を仕入れていた.おそらく日本が悪と描かれ
るであろうとも思っていた.があえて本作を観ようと思ったのはブロ友:木蓮さんが、
これは反戦映画だと書いていたから.その趣旨をしかと自らの目で観ようと思った.
“良心的兵役拒否者”という言葉を初めて知った.シンプルなようで実は厄介な国、
アメリカでは常にこういう人間が存在しているのであろう.主として信仰か
ら、他人を傷つけられない兵役を指す言葉.
だったら人殺しを生業とする軍隊に入るのかという疑問は起きるのだが、
そこは愛国精神という美徳で語られてしまうのは欺瞞的とも思うが、
しょせん人間は欺瞞と矛盾に満ちた生き物だから、さらっと流すべきことかもしれない.
少年期に兄弟喧嘩で兄を煉瓦で殴ってしまい、それからキリストの教え
“汝人を傷つけることなかれ”が頭から離れなくなった主人公デズモンド・ドスを
演ずるのがアンドリュー・ガーフィールド.
そうあの遠藤周作の「沈黙-サイレンス-」で弾圧されながらも神に問い続けた
宣教師役がまだ生々しく記憶にある.
彼のひょろっとした容姿は敬虔なキリスト信者に相応しい?
衛生兵として彼はハクソーリッジの断崖上で、「沈黙」と同じように又も、神に
問う姿が描かれる「主よ、私に何をおもとめになるのですか?」と.
「沈黙」と同じように神は何も答えてはくれないのだけど、それは主人公も承知のこと.
神の声の代わりに怪我人の救助を求める声に突き進むかのように救護しまくる姿は
尊く、美しくもある.信仰の強さというか信仰する者の強靭さをいかんなく発揮したシーン.
地獄絵図のような戦場から生存者たちをつぎつぎと助け出しては崖から降ろす作業を
一昼夜続け、その救助された人員は75名にも及ぶ.
その中に日本兵も2名も含まれるというのには驚きを禁じ得ない.が、その二人は
救えなかったとも表現され、実際はどうであったのか?というのは下衆のかんぐり
というものであろう.日本兵が崖上に生き残った米兵にとどめを刺すシーンがそれに
相対して描かれるのは悪役だからしょうがない?
とかく日本側はギミックに扱われていて、盲信的で野蛮な戦闘員、白旗を悪用してまで
抵抗する粘着性.そして最後に日本軍将校が割腹自決するシーンも、
不可解な日本人気牲の代表なような表現で少しへきへきとする.
対する高潔な主人公の行動にそれまで“いじめ”ていた同僚、上司たちが
ひれ伏すのは気持ちの良い終わり方.最後に手りゅう弾の爆発で倒れた主人公に
届けられる聖書も、“信仰”に対する敬意の象徴だ.
しかし、更にへきへきさせられたのはその後のラストシーンでの実存人物たちの
インタビュー画像.流行りだと思ってる?これ最悪だと思う.それまで続いた感動とか
余韻がばっさり切り捨てられる気持ちにさせられる.この神経が判らない.
悪癖だと思う.これを観るくらいならまだ暗いうちに小屋を飛び出したい気分.
本作に反戦の意もあるが、私は圧倒的な信仰の強さを示した作品に感じた.
日本悪者の居心地の悪さを感じながらも、感動する内容.
“汝人を傷つけることなかれ”に尽きる主張に根負けする作品.
.