製作年度:2013年 製作国:日本 上映時間:78分
父が風邪をひいたという.様子を見に行ったついでにシネコンで観た本年12本目の邦作品.
父親はコタツの脇の布団に潜り込み、好きな本を読んでいて、まるでこの作品の
ぐうたら前田敦子みたいな状態だった(笑).数日寝てれば大丈夫かも.
「リンダ リンダ リンダ」「マイ・バック・ページ」の山下敦弘監督が、「苦役列車」に続いて
前田敦子をヒロインに迎え、久々に盟友・向井康介とのオリジナル脚本で描くダメ女コメディ.
大学を卒業後、就職もせずに帰省した実家でダラダラと過ごすぐうたら女子が、
周囲の人々と織り成すダメダメな日常を、秋から夏までの1年の季節の変化とともに
ユーモラスに綴る.
共演は康すおん、鈴木慶一、富田靖子、中村久美、伊東清矢.
秋.東京の大学を卒業したものの、就職もせず、父・善次が一人で暮らす
甲府の実家へ戻ってきたタマ子.
家業のスポーツ用品店を手伝うでもなく、ただゴロゴロと暇を持て余しては、
時折、世間に毒突いて、口だけ番長ぶりを発揮するだけの
あまりにも残念な日々を送るタマ子だったが….
-----------------------------
なにか国内の賞を取っていたよね、この作品.
そんなこと関係ない副長.たまたま時間が合ったからでの観賞.
“モラトリアム”とは
1.支払い猶予.支払い延期.
2.差し当たり実施を中止すること.棚上げにすること.
3.人間が成長して、あお社会的義務の遂行をを猶予される期間.
また、その猶予にとどまろうとする心理状態.
「ー人間」
(広辞苑 第6版より)
舞台は甲府の小さな町.タマ子、23歳.現在、無職.
父がひとり暮らしをする実家で、家事を手伝うこともなく、就職活動をすることもなく、
ただ食べて、寝て、マンガを読む生活を送っているだけ.
テレビを見れば「ダメだな、日本は」とか「クソ暑いのに野球なんてよくやるよ」
とか悪態をつき、近所の中学生には「あの人、友だちいないから…」と同情される、
逆ギレばかりのぐうたら娘を前田敦子が演ずる.新境地と言えば新境地だ.
AKBから飛び出た前田敦子、パッとした印象が無い.
このタマ子のモラトリアム状況に前田敦子自身の状況を重ね合わせて観てしまう感もある.
結局はAKB在籍時の方が輝いて見えた気がする…篠田麻里子、板野友美も同様.
いずれ大島優子も同様の道を…って考えすぎ?
父親役の、康すおんの演技の方が印象が強い.
駄目ダメ娘の面倒をよくみる、どこまでも優しい父親.
娘に強い言葉を吐くことが出来ずに、ただ黙々と一緒に食事するシーンが多くて、
でもそこに見え隠れする気持ちが鑑賞者に伝わって来るから不思議.
年頃の娘と二人で暮らす父親の心持ちを絶妙の距離感で表現する.
「就職活動してるのか?」という父の言葉に
「その時が来たら動く.少なくとも今ではない!」と威勢がいいのか悪いのか
わからない啖呵を切るが、秋から冬、そして春から夏へと季節が移りゆく中、
タマ子の気持ちにも少しずつ変化が現れていく.
クーラーが効いてキンキンに冷えた居間で、タオルケットに包まれて、
マンガを読むのが最高と言うシーンに大笑い.そうそう、確かに気持ち良いよね.
履歴書を書き、就職への意欲を少しだけのぞかせるようになるタマ子.
そんな矢先、父に再婚話が持ち上がり、彼女の心は激しく揺れる….
そんな再婚相手が久々の登場の富田靖子.すっかり容姿が変わってしまった….
とにかく食事のシーンが多い.料理好きの父親の作る夕飯は派手さは無いが、
一品一品が現実感のある食べ物ばかり.前日の残りのタッパーに入った
ロールキャベツだったり、秋刀魚の塩焼きやニラ卵炒めだったり….
タマ子がしょっちゅう食べているのがこれ.
ジップロックコンテナに野菜を入れてチンするだけの蒸し野菜.
写真はタレが付いているが、作中のタマ子はこのコンテナを抱えて
直接ポリポリ野菜をむさぼり喰う…なんだか擦り込まれちゃった(笑).
口を開けばいつも言い合いばかりしている父と娘.
でも本心では、父は奔放な娘を愛しく思い、娘は不器用な父を思いやっている.
モラトリアムな毎日を過ごすタマ子が、ゆっくりと新しい1歩を踏み出すさまは
なんだか、あたたかく穏やかな気持ちにさせてくれた.
エンディング曲は、あの役者兼シンガーソングライターの星野源の 「季節」.
秋から始まり、春夏と巡り来る季節を描いた作品の内容にピッタリ.
歌手としての星野源もすっごい魅力的だなぁ….
どこという盛り上がりは無いが、作った人たちの気持ちが伝わってきた佳作.
.