fc2ブログ

映画「ハードロマンチッカー」…手短なところには、暴力だけ.


製作年度:2011年  製作国:日本    上映時間:108分


やはりバカンスの後には仕事の山が待っていた.
今週は山のような仕事に追われる中で迎えた、
ノー残業ディの水曜日に久々の映画鑑賞.
本年140本目はバイオレンスな邦画.

「偶然にも最悪な少年」のグ・スーヨン監督が、自身の故郷・下関を舞台にした
2001年発表の処女小説を映画化したバイオレンス・ムービー.
「ライアー ゲーム」の松田翔太を主演に迎え、暴力の連鎖に巻き込まれていく
若者たちの姿を鮮烈に描き出す.

共演は永山絢斗、柄本時生、小野ゆり子、渡辺篤郎、中村獅童、淡路恵子、
白竜、真木蔵人、芦名星、真木よう子.

山口県下関市で高校を中退してフリーターをしながら暴力漬けの日常を
送っている在日韓国人のグー(松田翔太).朝鮮人ばかりかヤクザや警察にも
顔の広いグーだが、決して誰ともつるまない.

そんなある日、後輩の辰(永山絢斗)とマサルが敵対する朝鮮高校のキムチョンギ
の家を襲撃、殺人事件に発展してしまう.グーは事件の真相を求めて街をさまようが、
さらなる暴力の火種をまき散らす結果になってしまう.

やがて、敵だらけとなった下関を離れ、福岡県の小倉に新たな居場所を
見つけたグーだったが….

ちょっと昔のATGみたいな活力をもった作品.
まして主役はあの松田優作の子だ.
父親ゆずりの無頼ぶりや暴力性をプンプン魅せてくれる.

なんだか70年代の雰囲気、そうキューブリックの「時計仕掛けのオレンジ」を
彷彿とさせられる.あれも弟分に裏切られるんだっけね、この作品も似ている.

暴力シーンが多いので、その手が苦手な方にはお勧めできないが、
渡辺篤郎や中村獅童のちょい役だけど、好い味の演技は見物と思う.
真木よう子、淡路恵子も意外な役柄で…楽しいかも.

魅力的な松田翔太の演技に座布団1枚あげたい、チンピラの青春モノ.



牡蠣フライのこだわり





今年も牡蠣の季節がやってきた.

外食はあまり好きでは無いのだけど、
この時期になると、牡蠣フライを求めて
洋食屋へ…足が向いてしまう.

広島産も良いし、松島産も美味しい….

自分ではどうやっても綺麗に牡蠣が揚げられない.
水分を多く含んだ牡蠣を薄い衣でカラッと揚げ、
揚げたてを食べる、あの旨さは…たまらん.
それに生牡蠣の入手ががね、難しいから.

好きなだけに食べ方も妙にこだわる.
トップ写真は、つくば学園の某トンカツ屋にて.
広島産の牡蠣のフライ.

最初は、レモンを搾っただけで、さくりと.
次は、ピンクソルトをまぶして、さくりと.
次は、ウスターソースを少したらして、さくりと.
最後は、タルタルソースをたっぷり付けて、パクリ.

このタルタルソースがとっても大事.
卵、オニオン、パセリ、ピクルス、…
そしてマヨネーズで真面目に作ったタルタルソースが
やはり牡蠣フライの最高の連れ合い♪.

これも家で作れない、食べられない理由の一つ.

タルタルソースが付いてこないような店では決して食べない(笑).
でも、カロリーがめちゃ高いから、いつも1個だけをタルタルで….
これでも気をつかってはいる…らしい(笑).


そんな記事を書きながら…、
昨夜の夕食は、おうちご飯のおでん.




新規購入した、小さめのシリコンスチーマーが
もう大活躍している.

そうそうカロリー高めの牡蠣フライばかりじゃね.


映画「リセット」…これは、粛正?、侵略?


原題:VANISHING ON 7TH STREET 製作年度:2010年 製作国:アメリカ  上映時間:91分


ゆっくり過ごした先週の休日、普段めったに観ないDVD鑑賞までしちゃった.
今年3本目のDVD鑑賞はこの春に見落としたSF作品.

「スター・ウォーズ」シリーズのヘイデン・クリステンセン主演のSFミステリー・サスペンス.
世界規模の大停電と同時に人類が忽然と姿を消し、 全てが闇に覆われていく.
わずかに生き残った4人の男女が決死のサバイバルでその謎の解明に奔走するさまを描く.

共演は「ロックンローラ」 のタンディ・ニュートン、「ムーラン・ルージュ」のジョン・レグイザモ.
監督は「マシニスト」「ワンダーランド駅で」のブラッド・アンダーソン.

ミシガン州デトロイト.その夜停電が発生.この直後、映写技師のポール(ジョン・レグイザモ)、
理学療法士のローズマリー(タンディ・ニュートン)、そしてTVレポーターのルーク
(ヘイデン・クリステンセンはそれぞれ停電時に居合わせた場所で、周りの人間が
服や靴だけを残し謎の消失を遂げるという共通した異様な光景を目の当たりにする.

それから72時間経っても電気が一向に復旧せず、日照時間は激減.
街が暗闇に覆われる中、ルークは非常用発電機で光を灯す一軒のバーに辿り着く.
そこには外に出たまま戻ってこない母親を待つ少年ジェームスがいた.

ほどなくして、赤ん坊が家から消えたと言うローズマリーもこの店にやって来る.
また店の外では、闇から現れた何かに襲われたというポー ルが頭から血を流し、
怯えながらうずくまっていた.こうして集まった4人は、闇が襲い来る未曾有の恐怖と
戦いながら事態の謎を解き明かそうともがき続けるが….


うーむ、公開中に観なくてよかった….
瞬く間に公開終了になった理由が今頃判った.
酷い出来、C級作品….

最初の方のシーンで、クリステンセンが街中を彷徨う時、
彼の背後で、音もなくスーっと旅客機が垂直に落ちてくる….
突然起きる轟音と閃光にクリステンセンは驚き、吹き飛ばされる.
これは面白くなるぞ、と思ったのはこれだけ.

その後は、闇に追われ逃げまとうだけのシーンが続く.
この闇の正体はいったいなんなのか?
エンディングが過ぎても、それは謎のまま.
観客の推測に任されたまま.

宇宙からの侵略者?
それとも突然変異のウィルス?
それとも、神による粛正?

神への祈りを唱えると、闇は逃げて行く….
Chevyのトラックだけはエネルギーを奪われない….
この米メーカーのロゴは十字、フロントラジエターに燦然と十字が輝く.
教会に逃げ込んだ少女だけは襲われないでいる….

なんだかうさんくさい悪役、闇だ.
電池はエネルギー吸収されるのに、太陽電池だけはそれを免れる.
これも実にうさんくさい….ツッコミどころ満載のストーリー.

主人公のクリステンセンでさえ、転んで闇に飲まれ死んでしまう….
こんな間抜けな死に方をする主人公っているか??

最後は、少年と少女が馬に乗ってシカゴへ到着するところでプッつんと終わる.
アダムとイヴになるのか???

これは救いようのない作品.
レンタル料金も返して欲しい(笑).





山梨昇仙峡の紅葉



先週末は観たい邦画もなかったので、
“1000円で邦画を観る友の会”は休会.

代わりに、
“遅れた紅葉を観る会”に変更(笑).

ブロ友:めーちゃん。と昇仙峡へドライブ.

やはり、紅葉のピークは過ぎたもよう.
ケーブルカーで昇仙峡の頂上で眺めても
こんな調子.

でも、来たからには懸命に紅葉を追ってみました.
















頂上からは富士山も顔を出し….




締めは、山梨名物「ほうとう」なんぞを….




コシがあって、甘さ控えめの味噌味で、
南瓜、白菜、人参、ジャガイモ、
そしてキノコ…を味わい.
やはり喰い気に限るわい(笑).





2011 BrasilianF1-GP決勝



ブラジルGPは今年最終戦.

予選PPは又も、S.ヴェッテル.
年間15回ポールは世界記録.
試合数が多くなったとはいえ、
これはまた立派な記録.


そのS.ヴェッテルの決勝.
ギアボックスのオイル漏れを検知して
温存走行の指示を受けて、
2位走行のM.ウェーバーにトップを譲った.

チームオーナーは前2戦前から
M.ウェーバーに優勝とチームオーダー宣言していた.

S.ヴェッテルのギアオイル漏れは
レッドブルにとっては恰好の言い訳.

その後のS.ヴェッテルの走りを見ても、
白々しいインターコム演技も含め、
完全なチームオーダー.

いつもなら猿のように喜ぶ
M.ウェーバーの表彰台での
無感動ぶり(笑).

譲られた優勝がなんぼ?

つまらない最終戦だった….


J.バトンとF.アロンソのバトルがちょっとだけ見物だった.
1周目でのF.アロンソのせり勝ち.
後半でのJ.バトンのプライムタイヤでの追い上げ、
そしてオーバーテイク….
タイヤ戦略も含めて実にクレバーなドライビング.

J.バトンの真価をしみじみ感じさせられたレース.
やんちゃなL.ハミルトンとクレバーなJ.バトン.
来年のマクラーレンの活躍は楽しみ….

可夢偉は9位入賞で軟弱なザウバーを
年間7位に留めた.
もっと良いマシンに乗せてやりたい….

さて、これから4ヶ月のストーブリーグ突入.

次回F1日誌は2012年3月19日
“オーストラリアF1ーGP決勝”の予定.




街中のネコシリーズ(抵抗は無意味だ!)




猫よけに効くと信じられているモノ.

CDディスクに水の入ったペットボトル.

どっちも効かないと思うけどねぇ….

昨日見た、ペットボトルの横で
所用(笑)を済ます三毛ネコ.

ほら、効いてないってば!





堂々たる面構えの三毛猫.









ゆうゆうとトイレから、
自分の住み家に戻っていく.

穏やかな秋の昼間の出来事.




“モダン・アート,アメリカン ―珠玉のフィリップス・コレクション―”@国立新美術館




神楽坂で映画を観た後はその足で乃木坂へ.
六本木国立新美術館で開催中の
“モダン・アート,アメリカン ―珠玉のフィリップス・コレクション―”を鑑賞.

アメリカ美術の優れた収蔵品で知られるフィリップス・コレクション※
から110点の作品を集め、19世紀後半からアメリカン・モダニズムの時代を経て、
戦後のアメリカ絵画隆盛期にいたるアメリカ美術の軌跡をたどる展示会.

※フィリップス・コレクション(ワシントンD.C.)
鉄鋼業で財を成した
フィリップス家の次男ダンカン(1886~1966)と
その妻マージョリー(1894~1985)の個人コレクション
をもとに設立された、アメリカで最初の近代美術館.
マネやルノワールら印象派をはじめとする西欧絵画の
大規模なコレクションを誇る一方、
アメリカ人画家の作品を積極的に購入し、
同時代の若い芸術家を支援した功績は
広く知られている.


ちょうど、フランスの印象派あたりからのアメリカの美術史を観る様な企画.
数あるフィリップスコレクションから意図をもってチョイスしたのか?
それとも押し付けられた作品群にストーリーを付けた??

トップ写真はジョージア・オキーフの“葉のかたち”とエドワード・ホッパーの“日曜日”.
パンフの受け売りでは
「オキーフが描いた自然の官能、ホッパーが描いた都会の憂鬱」
たしかにその通り.この美術館スタッフのコピーはセンスが好い.

オキーフは好きな女流画家.大きな花のアップをモチーフにした作品が多い.
その官能性が好き….花のエロチックさを良く表現する人で、
一目で女流画家と判る.ぜったいに男では描けない表現を魅せてくれる.

今回はこの「葉のかたち」と、もう1品「ランチョス教会、No.2、ニューメキシコ」.
これはまた花や自然の表現とは違い、抽象的な表現もあり、素晴らしかった….


19世紀から20世紀にかけての作品はヨーロッパの模倣が見え隠れしている.
どうみてもモネだったりセザンヌやゴッホの表現の真似だったり….

ところが、20世紀に入ってからのアメリカ美術は、大きくダイナミックに変る
果てしなく続く大自然の風景と、ニューヨークの摩天楼に代表される近代都市の景観….
いかにもアメリカに根付いた対象が出てきて、躍動感を感じた.


そして、第二次世界大戦後の抽象表現主義の登場.
その中に、マーク・ロスコの小品が来ていた.





川村記念美術館の “ロスコの部屋”が大好きなのだが、
ここに来た作品は、大病を患い大作の製作を医者に禁じられたロスコが
アクリル絵の具で紙に描いた小品.
されど大作に通ずる情熱と意思を感ずることができる佳作.
出逢えて嬉しい….


会期半ば、金曜の午後、とあって鑑賞客は極少.最高の鑑賞環境.
一つの画を独りで前にしてずっと独占出来るなんて、素晴らし過ぎる….

なんと、この日はパフォーマンスグループ「ブルーマン」も来場していたそう.
もちろん、ノーメークで(笑).
そういえば、長身のスマートな外国人が居たけど、彼がそうだったのかな?
日本公演中の息抜き、自国の美術家の作品を異国の美術館で観るのも一興だろう.




[副長日誌補足]

とっぷり鑑賞して立ち疲れ.
珍しく会場半ばにある休憩室で休んだ.

モダンデザインの椅子が
実に心地よい.
体を柔らかく、しかししっかりとホールドして
思わず、眠りに墜ちて行きそう….

そういえば、この美術館の椅子は
待合室や喫茶室含めて
デザインも座り心地も素晴らしい….


今回、美術館を出掛けに小さなポスターを発見.



この椅子たちは、デンマークの家具メーカーの老舗

“フリッツ・ハンセン”
からの寄贈品だそう.

さもありなん.

美術館たるもの、こういうこだわりも大事だ.






シリコンスチーマーで楽うまレシピ



元々シリコンスチーマーの効用を
教えてくれたのはブロ友のyunさん.
http://blogs.yahoo.co.jp/hakunoesa/

色々と参考にさせてもらっているのだけど、
yunさんもバラエティ拡大の為に、
レシピ本を購入とのこと.

買ってきました、レシピ本.
ご飯もの、麺類、はたまたお菓子まで….

さて、これからどう活用できるでしょうか?

さて、昨日のスチーマ―作品



豚肉とカボチャ、そしてモヤシの蒸し煮.
やっぱり29円のもやしの誘惑に勝てません(笑).

味付けは麺つゆであっさりと.

ついで、ではなくてもう一品.



冷凍食品の和野菜に
好きな厚揚げ、コンニャク、
そして皮むきが大好きな(笑)里芋を加え、
ことことと煮物を.

これはタッパーに入れて、
今日自宅にも持ち込み、
冷凍庫へ.

副長の自宅用非常食であります.



映画「水曜日のエミリア」…それでも、人生は愛おしい.


原題: LOVE AND OTHER IMPOSSIBLE PURSUITS/THE OTHER WOMAN
製作年度:2009年 製作国:アメリカ   上映時間:102分


久々のギンレイホール、先週からナタリー・ポートマン特集.
「ブラックスワン」は既観ゆえ、他の1本を観る.
本年139本目、平日の午前中でもギンレイは結構な入り….
根強い映画ファンの気持ちを感じるなぁ.

「ブラック・スワン」でみごとアカデミー主演女優賞に 輝いたナタリー・ポートマンが
その前年の2009年に自ら製作総指揮を務め主演したヒューマン・ドラマ.
生まれたばかりの我が子を失い、悲しみから立ち直れないヒロインの揺れる心模様を描く.

アイアレット・ウォルドマンの小説を「偶然の恋人」のドン・ルース監督が映画化.
共演はスコット・コーエン、チャーリー・ターハン、リサ・クドロー.

ニューヨークで新人弁護士として働くエミリア(ナタリー・ポートマン)は事務所の上司
ジャック(スコット・コーエン)と恋に落ちる.妻子のいるジャックだったが、
やがて エミリアは彼の子どもを妊娠.ジャックの離婚によって晴れて結婚にこぎ着け、
幸せを手にしたかに思われた.

しかし、幸せの象徴だった赤ちゃんは、生まれて わずか3日で突然死してしまう.
悲しみに暮れるエミリアは、前妻との間を行き来するジャックの連れ子
ウィリアム(チャーリー・ターハン)との関係もぎくしゃくし、次第に追い詰められていく….

気の合わない息子の学校の出迎えをしなければならない憂鬱な水曜日.
略奪婚したものの、離婚後の親権で夫と元妻の間を行き来する息子.
継母の辛さいっぱいで息子と冷たい会話をしながら歩くNYセントラルパーク.

その後も、色々な出来事がこのセントラルパークで起きていく….
その広さゆえ、色んな側面を見せてくれるこの公園.
出来事もいろんな展開を見せてくれる….

この主人公は、などか感情的に不安定で、常に他人に突っかかって行く….
ベビーシッター、元妻、義理の息子、母親、父親、そして最愛であるはずの夫にさえも.
「もう、たくさんだ」と夫は離れていってしまう.

このセリフ、なにやら副長も吐いたことがある…遠い記憶の果てに追いやっていたのに、
こんな映画で想い出させてしまった(苦笑).

息子との唯一の共通点は絵本「ワニのライル」シリーズのファンだということ.
けど、彼女は独白する…私の中のワニは歯が鋭過ぎるし、シッポも長い、と.
けっきょく彼女のこのいらつきの原因は、自らの子供を窒息死させてしまったという
トラウマによることが後半判ってくる.

そして、そのトラウマを解決するのは…なんと、息子とその悪魔の様な元妻.
セントラルパークで彼女は不仲な父親とも和解し、
そして危機を迎えていた夫とも….

難しい気性の女性を演ずるナタリー・ポートマン、やはりアカデミー賞を
取る素養をこの前作でも見せていたと納得の演技.
綺麗な容姿の中に秘めた、矛盾や苦難をよく表現する.

人は悩み、苦闘し、そして成長する…独りでいるか、誰か隣にいてくれるかは
大きな差がある、と思えた作品.




街の風景(2011年街の紅葉)



今年はどこへも紅葉を観に行きませんでした.

街で見かけた紅葉で辛抱しますかね….



























こんな時期の桜ってあるんですね….