fc2ブログ

映画「ザ・ピーナッツバター・ファルコン」


映画ザ・ピーナッツバター・ファルコン01
原題:The Peanut Butter Falcon
制作年:2019年 制作国:アメリカ 上映時間:97分



再開なったキネマ旬報シネマで観た不思議な題名の米作品.
観客十数名の混み具合.本年累積60本目の鑑賞.

ツキに見放された漁師と施設から脱走したダウン症の青年、施設の看護師の3人に
よる青年の夢をかなえるための冒険の旅を描いたヒューマンドラマ.

養護施設で暮らすダウン症のザックは、子どもの頃からの夢だったプロレスラーの
養成学校に入るため施設を脱走する.兄を亡くして孤独な日々を送る漁師のタイラーは、
他人の獲物を盗んでいたことがバレたことから、ボートでの逃亡を図る.

そんなタイラーと偶然に出会ったザック、そしてザックを捜すためにやってきた施設の
看護師エレノアも加わり、3人はザックのためにある目的地へと向かう.

タイラー役をシャイア・ラブーフ、エレノア役をダコタ・ジョンソン、ザック役を
作品製作のきっかけとなったザック・ゴッツァーゲンが演じ、ジョン・ホークス、
トーマス・ヘイデン・チャーチらが脇を固める.
監督は本作が長編初監督作となるタイラー・ニルソン&マイケル・シュワルツ.

以上は《映画.COM》から転載.
————————————————————————


簡単にいうなら、ダウン症候児がプロレス教室を目指すロードムービー.
されど、米西南部の湿地帯という奇妙なロケーションにおいて、
繰り広げられる登場人物たちのほろ苦い人生の様相を上手く描く.

主人公のダウン症のザック役を演ずるザック・ゴッツァーゲンの存在感は
本作の基調部分をなす.親に見捨てられ老人養護施設に入れられている.
そこで介護士エレノア:ダコタ・ジョンソンに優しく見守られて暮らしている.

ザックは強度のプロレス好き.大好きなレスラー、ソルトウォーターレッドネックの
VHSビデオを1000回以上も観ていて、同居のカール爺ちゃんにあきられている.
カール爺ちゃんはザックに「友達は自分で選べる家族」と説く.

ザックはその「友達」のカール爺ちゃんの手助けを得て、見事に施設を脱出して、
あこがれのソルトウォーターレッドネック主宰のプロレス教室を目指して旅に出る.
ひょんなことから漁師のタイラー:シャイア・ラブーフと知り合う.

タイラーは大切な兄を失い、兄の漁業権も奪われ、他人のカゴを盗み漁をしている.
それがバレてカゴ場に火を放ち逃げる途中でザックと知り合う.シャイア・ラブーフが
もう、こんなに成長して?良い味の出せる役者になっていたのには驚き.

タイラーはカリフォルニアを目指して、ザックはその途中のプロレス教室をと、二人の
ロードームービーが始まる.種々のトラブルによって二人の間には友情と信頼関係が
出来上がっていく.そこに施設から彼を探しに来たダコタ・ジョンソン演じるエレノアも
加わって三人のロードムービーと化す.

映画ザ・ピーナッツバター・ファルコン02


ダコタ・ジョンソンも年頃で良い女になったなぁ…と実感.夫を失い失意を仕事の
情熱に転換させるが、理解のない上司にへきへきとしていて、ザックの夢に付き合う
道を選んでしまう.

ダウン症といった障害といった要素を扱いつつも、しかし決してお涙ちょうだい話ではない.
皆大切な人を失ったり哀しい経験をしてきた彼らはまるで家族のように互いにかけがえの
無い存在になっていくのだが、それが押し付けがましく無く実に自然に描かれている.

一行がたどり着いた、VHS擦り切れそうなほど見返したプロレス塾は廃業していて、
もはや過去のレスラー:ソルトウォーターレッドネックはほそぼそと暮らしていた.
レッドネック役はトーマス・ヘイデン・チャーチだが、レスラー仲間には本職のレスラー、
ジェイク・ロバーツが、レフリー役にはこれまたレスラーのミック・フォーリーが出演.

アメリカのプロレスって、完全にショー化していると認識.高度な肉体的訓練をつんだ
ショービジネス.ザックが好きなワザを言えば、レッドネックはあれはカメラの撮り方で
出来上がったワザで実態は不可能などと言っちゃう滑稽さが描かれる.
それでも楽しむ方々はいるのだから、商売は成り立つ.

西部のさびれた町で開かれるプロレス・ショーが又独特な雰囲気.ザックを気に入った
レッドネックは、リング上にザックを乗せてしまう.そこで本職のジェイク・ロバーツが
容赦ないワザをザックに仕掛ける….さてその結末は??

訳の判らない題名は、ザックのリングネームでありました(笑).
予定調和みたいなエンディングに、ホッとしたあとしみじみと味わいが出てくる好作.




キネマ旬報シネマ再開す


キネ旬シネマ再開20200328-01



4週間真面目に閉館していた柏のキネマ旬報シネマが
この3月第4週末に再開した.ちょうど小池都知事の
要請を受けて東京の主要映画シネコンが閉鎖を決めた週末だ.

キネ旬シネマ再開20200328-02


よくぞ4週間辛抱したものだ.
再開にあたって、種々のコロナ対策はとられている.

キネ旬シネマ再開20200328-03


閉鎖以前は高齢の観客が多いからと
思っていたが、近所のお暇な老人達が
暇つぶしに来ていたのだね.

いざ、再開となった時の観客を見て気が付いた.
待っていた人たちは本当の映画好きたち.
世代は色々ばらけていたのには驚いた.
たしかに映画に興味ないような老人も
以前は居たような…(汗).

4週間の停滞は、上映作品が詰まってしまって、
複数回上映は無くて、1日1作品上映ばかり….
こりゃ、観ていくのも大変だぁ….




映画「スケアリーストーリーズ」


映画「スケアリーストーリーズ」
原題:Scary Stories to Tell in the Dark
制作年:2019年 制作国:アメリカ 上映時間:108分



金曜は午前中は循環器の定期健診、午後はガスコンロの交換新調.1時間ほどで終了.
時間も空いたので近所のシネコンへ参上.席はガラガラ、たった2名で観賞したのは
ちょっと怖いお話し.本年累積59本目の鑑賞.

「シェイプ・オブ・ウォーター」でアカデミー賞を受賞したギレルモ・デル・トロが企画・製作
を手がけ、恐ろしい内容や挿絵のために全米で学校図書館に置くことに対する論争が
巻き起こった児童書シリーズを映画化.

ハロウィンの夜、町外れにある屋敷に忍び込んだ子どもたちが一冊の本を見つける.
その本には数々の恐ろしい話がつづられており、本を持ち帰った次の日から、
子どもがひとりまたひとりと消えていく.
さらに、その「怖い本」には、毎夜ひとりでに新たな物語が追加されていき…….

原作は1981年に第1作が発表されたアルビン・シュワルツによるベストセラー児童書
「スケアリーストーリーズ 怖い本」 シリーズ.「ジェーン・ドウの解剖」「トロール・ハンター」
のアンドレ・ウーブレダル監督がメガホンをとった.

以上は《映画.COM》から転載.
————————————————————————


怖いモノに弱いびびりのくせに、ギレルモ・デル・トロ企画・製作に釣られてしまった.
チケット購入時に誰も観客が居ないのも後押ししてくれた.結局開演直前にもう一人
入ってきたのだけど、3列後ろに着席してくれた.

さて、ハロウィン関連もの作品.主人交たちはマイノリティというか、いじめられっ子たち.
本人達に非はないのに虐げられている.そこで普段からのいじめっ子に復讐を試みる.
復讐は出来たものの反撃を受けて、逃げた結果幽霊屋敷に入ってしまう.

そこで見つけた「怖い本」が導き出す惨劇が主題.次々と新しい怖い話が血塗られた
文字で書き足されていく….最初の犠牲者は当のいじめっ子なのだけど、その
追いつめられ方が怖くて、背筋がぴりぴりしちゃうのには参った.

ところが、その追いつめていく怪物たちが、けっこうファニーフェイスで緊張感が
不足気味なのだ.最初の怪物は案山子のハロルドだったりするのだから.
滑稽さが逆に怖いとも言えるのだが、なぜか副長にはこれが発生しなかった.
ただ可笑しいだけ.

こうなると、次々起きる惨劇?にもどんな怪物、クリーチャーが出てくるのか、
逆な意味でドキドキしちゃった(笑).これって本来のこの作品の怖さを感じ取って
ないよね.不埒な観客だこと….

そんな調子で、次々と犠牲者は出てしまうのだけど殺されるのではなく姿を消して
しまうだけ.そして最後はヒロインと真犯人(幽霊?)との直談判.説得で解決する
スリラーも珍しい…(笑).

思ったより怖くなくて、血の惨劇も無い、マイルドなスリラー.
恐がりにもお勧め?




映画「一度死んでみた」


映画一度死んでみた01
制作年:2020年 制作国:日本 上映時間:93分



やっぱり木曜の夜は副長もう週末気分(笑).空いたガラガラのTOHO柏の小屋で、
8人の観客で観賞.本年累積58本目.

大嫌いな父親に「死んでくれ!」と毒づく女子大生と本当に死んでしまった父親が
巻き起こす騒動を、広瀬すず主演、堤真一、吉沢亮共演で描くドタバタコメディ.

「犬と私の10の約束」「ジャッジ!」で知られる澤本嘉光のオリジナル脚本で、
auの人気CM「三太郎」シリーズを手がけてきたCMディレクターの浜崎慎治が
長編映画初監督.

大学4年の野畑七瀬は、製薬会社社長の父親・計(はかる)と2人暮らし.
何かと口うるさく干渉してくる計が大嫌いな七瀬は、日々「一度死んでくれ!」と
毒づいていたが、計は偶然開発された「一度死んで2日後に生き返る薬」を飲み、
本当に「一度死んで」しまう.

それは会社乗っ取り計画を耳にした計による、社内に潜んでいるであろうスパイ
社員をあぶりだす秘策だった.おばけとなって姿を現した計、薄すぎる存在感から
「ゴースト」と呼ばれている計の秘書・松岡、そして七瀬の3人は、会社乗っ取り
計画阻止と計を無事生き返らせるミッションに挑むのだが…….

以上は《映画.COM》から転載.
——————————————————————————


冒頭から広瀬すず演ずるヒロイン七瀬がバンドリーダーを務めるデス・メタル・
バンド“魂’s”の暴力的な演奏シーンから始まる.そこそこ広瀬すずは歌ってる
ものの、出来はいまいち.もともと解散寸前のしょぼいバンドの設定ゆえ、
そこまで承知の歌の演技だとしたら、こりゃ凄い…のだけどね(汗).

広瀬すずという役者、なんでも器用にこなして見せてくれるのだけど、
器用貧乏の感有り.まぁ若いうちにはいろいろこなして、なにが自分のウリ
なのか見極める事もありかなと.

今回は、年頃の父親嫌いの演技を広瀬すずは好演技している.バンドの歌でも
父に「死んでくれ〜♪」と歌ってしまう過激さが気持ち良い.母親の木村多江は
最近病死していて、その死に間に仕事を理由に立ち会わなかった父:堤真一
を七瀬は恨んでいるよう.

父を演ずる堤真一は、 製薬会社の社長ながらものほほんと気の抜けた人柄を演ずる.
こんな役をやらせても堤真一はやはり上手く、一度死んでからの三途の川の案内人
リリーフランキーと笑わせるコンビを形成して見せてくれる.

映画一度死んでみた02


脇に吉沢亮とか小澤征悦とか松田翔太が配されそれぞれのコミカルな持ち味を
出しているのだが、意外な処にカメオ的に著名俳優がひょっこり顔を出すのが
ビックリ箱みたいな楽しみがある.

製薬会社の社員に柄本時生や西野七瀬が居たり、警備員が城田優だったり.
掃除のおばさんが原日出子で黙々と掃除していたり、ホテルの支配人に
妻夫木聡が出てきたのには大笑い.

極めつけはバーのボーイにさりげなく佐藤健が出てきて、たったセリフ一つ
だったのには唖然…、主役級役者をこうも使うか??(笑).

若返りの薬が「ロミオ」、一度死ぬ薬が「ジュリエット」というネーミング.
愛称じいさんと呼ばれる研究員藤井さん:松田翔太が実はロミオを使って…、
というのが本作の落とし所…ネタバレか??

お気楽に楽しめる超娯楽作.






今週のランチ事情(2020年第13週)



今週は平常通り、週4日間勤務.
前週末からの記録.
金日曜は外食、土曜は内食、
月水曜は社食、火木曜は弁当.

-----------------

金曜は出先の柏の葉SC内にて.
お馴染みの「大戸屋」で.

“鯖の炭火焼き定食”

ランチ20200320


会社で食べそこなってるから仇をうつ(笑).
値段は倍だ.当たり前か.
おろしが一杯なのは嬉しい♪
脂が乗ったサバに、ご飯は五穀米.
小盛を指定して20円引き.
ヒジキ豆は訂番の副材.

約780KCal、870円也.

-----------------

土曜は自宅で.
またまたパスタを茹でる.

“ボロネーゼ・スパゲティ”

ランチ20200321


ソースはS&Bの「行列のできる店」シリーズのもの.
挽肉がたっぷりで美味しい. パスタはアルデンテ、
エキストラ・バージン・オイルを ちょいとまぶして
混ぜると、香り高い…♪

推定750KCal、原材料約300円也.

-----------------

日曜は、出先の吉祥寺駅前にて.
たこ焼き飲み屋の「銀だこ」で.

“瀬戸内の恵み”たこ焼きと“タコの唐揚げ”

銀だこ20200322-04


ランチ20200322


親子連れにカップルと、いやあ混む込む!
健全な経済活動だね(笑).

プリプリのタコを唐揚げやたこ焼きで楽しむ♪
外側はカリッと焼けて、中は熱々でジューシーな
具がたっぷり♪こりゃぁビールがすすむ(笑).
昼間っからビール、これが休日のだいご味なのだ.

これ以外に牛串やねぎまも食べて約1800円也.

-------------------

月曜は社食の第1食堂で.
B定食をチョイス.

“ササミしそ巻フライと茄子の肉詰めフライ”と小鉢

ランチ20200323


ちょいと薄めのソースをかけて熱々の内に.
カリッと揚がっていて美味しい.
ご飯は小盛20円引き.黒ゴマをかけて.
小鉢は野菜炒め、塩であっさりと炒めてある.

766KCal.470円也.

-------------------

火曜は朝早く起きて弁当を作った.

“肉野菜炒めと鶏ゴボウ弁当弁当”

ランチ20200324-01


鶏ゴボウご飯はローソンの冷凍食品.
肉野菜炒めは前日の残り品. モヤシ一杯が嬉しい(笑).
メンチは総菜モノ、出汁巻きは冷凍品の解凍.

約700KCal.材料費約300円也.

--------------------

水曜は第1食堂の A定食をチョイス.

“豚肉と筍の玉子炒め”と小鉢

ランチ20200325


なんだか定番のメニュウ.
七味で自分好みの味に.
小鉢はウインナと野菜のカレー炒め.
これまたピリッとした味付け♪.

751KCal、390円也.

--------------------

木曜も朝早く起きて弁当を作った.

“焼き鯖とグリンピース飯弁当”

ランチ20200326


グリンピースがスーパーに出回ってきた.
若干の塩と酒でグリンピース飯は朝炊いた.
鯖も朝焼いてみた♪
オーブントースターが魚臭い(笑).
出汁巻き、肉野菜炒めは解凍品.

約750KCal、材料費約350円也.

--------------------------

今週も少しの手作り感のランチ状況.
こんなペース配分はキープしていくのだ!.

体重は横ばい…(汗).
来週も頑張るぞぉ!!

今週もご馳走様.






映画「弥生、三月 君を愛した30年」


映画弥生三月-01
制昨年:2020年 制作国:日本 上映時間:110分



恒例の“1200円で邦画を楽しむ友の会”は都内のソメイヨシノ見物の後、
新宿の ピカデリー新宿へ.松竹系はコロナ対策でWeb予約を3日前から
当日だけに限定、 しかも座席の空間を空けるように人数も限定.なかなか予約も
難しくなってきた. そんな4割がたの観客の入りで観たのは恋愛もの、
本年追跡57本目の鑑賞.

ドラマ「家政婦のミタ」「女王の教室」など数多くのヒットドラマを手がけた脚本家・
遊川和彦のオリジナル脚本による第2回監督作品.波瑠と成田凌演じる2人
の男女の出会いからの30年間を3月の出来事だけで紡いでいく恋愛ドラマ.

1986年3月1日、運命的な出会いを果たした弥生と太郎は、互いに惹かれ
合いながらも、親友であるサクラを病気で亡くしたことから思いを伝えることが
できずにいた.

2人は、それぞれ結婚し、家庭を持ち、別々の人生を歩んでいった. しかし、離婚や
災害、配偶者の死など、厳しい現実を前に子どもの頃から抱いていた夢の数々は
もろくも絶たれてしまう. 人生のどん底を味わう中、30年の時を超えて、今は亡き
友人サクラからの メッセージが届く.

弥生役を波瑠、太郎役を成田が演じるほか、杉咲花が 親友のサクラに扮した.

以上は≪映画.COM≫から転載.
---------------------------------------


年齢不詳の波瑠と成田凌をダブル主役にそなえたのは大正解と思った.
17歳から47歳までを不自然さを感じさせない演技を見せてくれる.
意外と17歳の方がマッチしているから役者って恐ろしい、いやメイクの力か?

意志の強いしっかり者の弥生の役柄は波留の顔立ちに似合いだと感じた.
きりりとした目力、端正な顔立ちがその中身を表す.不幸な家庭事情に
も負けず、親のセットした戦略結婚も跳ね除け、自力で大学へ通い、
そして待望の教師になる.

一方太郎はサッカーに才能を示すが、ちょっと上手いくらいではJリーグで
通用するわけもなく、夢破れて少年倶楽部のコーチを喰いぶちにする.
明るいだけの自信家の太郎を成田凌は自前で?演じ切る.

その二人を繋ぐ友人サクラ:杉咲花は太郎に恋しながらも、AIDウィルスに
犯され、自らの高校卒業式を待たずに逝ってしまう.この人は30年後を
演じるような器用な女優ではないから30年後はテープ声だけの出演(笑).

映画弥生三月-02


死の直前にサクラは弥生と太郎の結婚式に流して欲しいとメッセージを
テープに吹き込む.当時はやったSONYのウォークマンの録音モデルだ.
が、以降30年間二人は結婚することなく歳を重ねていった….

そんな二人の出来事を、おのおの各年の3月に拾い上げた造りの作品.
3月って、人生の代わり目の時.甘酸っぱい想い出に浸る時でもあり、
新しい境遇に心配し恐れる時でもある.そんな不安定な3月のいくつも
の姿の二人の人生を描いてくれる.

お互い別々の結婚だったり、離婚だったり、震災による死別だったり…、
それぞれの難局で思い出すのは、やはり弥生のことであり、太郎のこと
だったりする.目に見えない糸で繋がっているかのように….

そしてしびれを切らしたサクラの父親が持ち込んだテープ…により また
引き合う二人.さてこの行方は…?

多少無理くりの脚本の気もするが、やはりここはハッピーエンドであろう.
色々な役柄を演じている波留の代表作といっても良いかも、
そんな印象の作品.




買い占めに走る消費者は「間抜け」なのか?


買い占めイラスト



あれだけ生産量や流通量に余裕があるとされているトイレットペーパーが
未だ買い占めされる理由を、大阪大学経済学部安田准教授が
ゲーム理論「協調ゲーム」で考える消費者行動の合理性として解説した
記事を日経Webで読んで、非常に納得したのでここに一部を紹介.

結構ややこしい表現なので、大事なのは最後の7行だけです(笑).

-----------------------------------


新型コロナウイルスのまん延をきっかけに、マスクやトイレットペーパー、一部の
食料品などが品薄となり、大きな社会問題となっている. 日本だけでなく、香港、
シンガポール、イタリアなど世界各国で人々がスーパーや 薬局に押し寄せ、
買い占め騒動が起こり、日本だけでは無いことに驚きをもった.

感染症対策としてにわかに需要が増えたマスクが不足するのは理解できるが、
消費量が大きく変化するとは思えない日用品や食料品が、なぜ品切れに
なってしまうのか?

本記事では、経済学者である筆者が専門とするゲーム理論の「協調ゲーム」
(コーディネーション・ゲーム)を用いて 、買い占めが起きる理由とその解決策
について考えていく.

・「囚人のジレンマ」ではない!

SNS(交流サイト)などでは、買い占め騒動を、ゲーム理論の「囚人のジレンマ」
という別のゲームで分析する投稿を数多く見かけた.囚人のジレンマは、恐らく
ゲーム理論で最も有名なゲームであろう.そこで、まずこの囚人のジレンマについて
簡単に紹介しておく.そしてなぜ本記事では囚人のジレンマではなく協調ゲームを
用いるのか、その理由について説明する.

囚人のジレンマは、次のような状況を表している.
別々の部屋で取り調べを受ける2人の囚人にとって、両者が黙秘すれば軽い刑で
済むにもかかわらず、「君だけが自白すれば無罪にする」「君だけが黙秘すると
非常に重い刑になる」と持ちかけられ、結局は2人とも自白してしまう.

自分(だけ)の刑を軽くしようとしてそれぞれの囚人が「自白」することで、
結果的に2人とも重い刑を受ける、つまり全体としては望ましくない結果に
陥ってしまう、というジレンマをこのゲームはうまく表現している.

ここで、囚人→消費者、黙秘→あわてない、自白→買いに急ぐ、と置き換えて、
囚人のジレンマを用いて買い占め騒動を分析するとどうなるだろう.
各消費者が品不足に備えるために「買いに急ぐ」結果として、全体にとっては
望ましくない買い占めが起こってしまう.

このように、実は囚人のジレンマで考えても、買い占めが実現することは表現
できるのだが、その半面、なぜ普段は買い占めが起きていないのか(相手が
「あわてない」ときには自分が「買いに急ぐ」必要がない)を、このゲームでは
うまく説明できない.

ゲーム理論では、自分だけ行動を変えても得をしない(従って、その状態に
とどまる ことが誰にとっても望ましい)ような安定的な状況を「ナッシュ均衡」と呼ぶ.
上で説明した囚人のジレンマのナッシュ均衡は1つだけで、両者ともに「買いに急ぐ」
しかない.後述する協調ゲームでは、この「買い占め均衡」に加えて、両者とも
「あわてない」で買い物をする「いつもの均衡」も存在し、ナッシュ均衡が2つあるのが
特徴である.

ナッシュ均衡が2つある「協調ゲーム」では、参加者が同じであっても、状況に応じて
異なるナッシュ均衡が実現することを表現できる.買い占め騒動に代表されるように、
何かをきっかけに人々の行動が一斉に変わる(コーディネートされる)現象の分析
には、ナッシュ均衡が1つだけの囚人のジレンマではなく、2つある協調ゲームの方が
向いているのである.

さて、メディアの報道では、「デマに踊らされた消費者による理性を欠いた行動」が
買い占め騒動を引き起こしている、といった解説をよく目にする.ここで言うデマとは、
「ある商品が不足する」という(その時点では)根拠に乏しい噂や推測のことを指す、
と考えてもらう.

しかしこうした解説の言いたいこととは、結局、【買い占めは消費者が間抜けだから
起きる】と要約することができそうだ.

・ズレる個人と全体の利益

対応策として、「みなさん冷静に」「必要な方が買えるように配慮を」という形で、
人々の理性や道徳心に訴えるメッセージがしばしば発信されている.
目的はもちろん、当事者である“間抜け”な消費者の意識を変えることである.

けれども、この種のお説教が効果的ですぐに問題が解決するのであれば、そもそも
買い占め騒動はここまで大きな問題になってはいないであろう.現実には、どれだけ
意識を高く持とうとしても、家でなくなりそうなトイレットペーパーが目の前で売られて
いれば、つい多めに買ってしまうもの.

こうした消費者を、“間抜け”な存在と単純に決めつけていては、有効な解決策は
いつまでたっても得られないのである. これに対してゲーム理論では、自分たちが
置かれた状況をきちんと理解している消費者が、【品薄状態に対処することで
起きてしまう】現象が買い占めである、 というふうに考える.

きっかけはデマであったとしても、刻々と店頭から消えていく商品を、それが品切れに
なる前に買い急ぐのは、個々の消費者の立場で考えると非合理とは言えない.
むしろ、在庫が正常に戻るまで、ある程度の備蓄をしておくのは正しい対処法だと
考えらるのである.

なおここで、対処法が“正しい”のは、消費者本人にとって望ましい(=便益のある)
行動をとっている、という意味においてである.経済学ではよく、「合理的である」とも
表現する.

買い占め行為自体が、道徳や正義の観点から正しい(=公正である) と称賛している
わけではないのである. 皮肉なことに、個人にとって望ましい自衛策が、社会全体では
品切れという 望ましくない結果をもたらしてしまう――.

個人と全体での利益の不一致がもたらす、こうした不条理の分析を得意とするのが
ゲーム理論なのである.

・買い占めを引き起こす「均衡のわな」

買い占め騒動は、ゲーム理論における「協調ゲーム」(コーディネーション・ゲーム) と
呼ばれるゲームを通じて分析することができる. 具体的には、次のようなストーリーを
イメージしてもらう.

【状況設定】  2人の消費者(自分と相手)が、それぞれ独立に消費行動を決めるとする.
もちろん実際の消費者は、2人だけではなく大勢いるであろう.このゲームで、 「相手」を
「自分以外の平均的な消費者」と解釈することで、大勢の中で自分が どう振る舞うべき
かを考察することができる.

・各自が選べる行動は「あわてない」と「急いで買う」の2種類.
・起こり得る4通りの結果に応じて得られる利得(満足度)は以下:
・2人とも「あわてない」・・・在庫が豊富にあり、自分が買いたいタイミングで   
  商品が買える → 利得は 2
・自分だけ「急いで買う」・・・商品は買えるが、買いに急ぐ分のコストが1だけ   
  余計にかかる → 利得は 1
・2人とも「急いで買う」・・・品薄状態になり、商品を買えないリスクで利得が   
  さらに1下がる → 利得は 0
・自分だけ「あわてない」・・・品切れが起こり、必要なときに商品が買えなく   
  なってしまう → 利得は -1

以上を利得表と呼ばれる表の形で整理すると、各マスの左側の数字が自分の利得、
右側の数字が相手の利得を表す.これは各消費者の満足度のようなものを表していて、
数字が大きいほどその個人にとって望ましい結果である、と考えてる.

ここで、表の左上の「いつもの均衡」と右下の「買い占め均衡」という2つの
ナッシュ均衡に注目(なぜこれらがナッシュ均衡になるのかは以下で説明).
「いつもの均衡」では、誰もあわてていないので、自分だけ余計なコストをかけて
買いに急ぐ意味はない. そのため、自分も「あわてない」のが正解です.

結果的に店頭に在庫が残るので、 各消費者は自分が買いたいタイミングで商品を
買うことができる.買い占め騒動が 起こる前に成立していた通常の状況が、
この「いつもの均衡」だと考えらる.

一方の「買い占め均衡」では、すでに周りの消費者が買い急いでいるため、
自分だけあわてないでいると、必要なときに商品が買えなくなってしまう.
これが自分にとっては最悪の結果です(利得は -1).ここで自分も買いに 急げば、
利得は 0 と低いものの、何も買えないよりはましな結果が実現できる.

つまり、まわりの消費者が買いに急いでいるときは、自分も「買いに急ぐ」のが
個人としてはベストな選択になる.こうして、個々の消費者にとっては正しい行動が、
全体として望ましくない「買い占め均衡」をもたらしてしまうのである.  

利得を比較すれば明らかなように、全員にとって「いつもの均衡」の方が
「買い占め均衡」 よりも望ましい.にもかかわらず、いったん実現した「買い占め均衡」
から逃れるのが 難しいのは、それがナッシュ均衡という名の、いわば「均衡のわな」に
陥っていて、 一人ひとりの消費者ではどうにもできないからなのである.

・みんなの「期待」を同時に変える

では、個人レベルではどうしようもない「買い占め均衡」のわなから逃れるためには、
どうすればよいのか.品切れになった商品がすぐに増産できるのであれば、買い占め
騒動は短期間で収束する. ここでは、生産者による急な増産が難しいような場合に、
消費者の行動を変える ことで「いつもの均衡」に戻ることができないか、について
考えてみる.

「買い占め均衡」に陥っているときに、自分一人だけ行動を変えても損をしてしまう
のは前述した通り.重要なのは、自分だけでなく周りの人々の行動も一斉に変わる こと、
あるいはそう確信できることである.みんながあわてない「いつもの均衡」に戻る、
という期待を全員で共有することができれば、悪い均衡から良い均衡に(理屈の
上では)ジャンプすることができるのである.

例えば、スーパーや工場などに在庫が潤沢にある様子がマスメディアで報じられると、
こうした期待が共有されやすいであろう.報道を目にした一人ひとりが安心するだけ
でなく、「同じ報道を見た周りの消費者の行動もきっと変わるに違いない」という
期待がお互いに生まれるからである.

逆に、空になった商品棚やスーパーに殺到する買い物客の様子などが流れると、
「買い占め均衡」への予想が共有されやすくなり、均衡のわなから抜け出すのが
さらに難しくなってしまうのである.

ただここで注意が必要なのは、仮に自分だけが正確な在庫情報を把握できたと
しても、それだけでは周りの消費者の行動が変わらないため、期待が共有されない
という点である.

繰り返しになるが、均衡状態から抜け出すためには、個人の行動を変えるのではなく、
人々の行動を一斉に変えなければいけない.メディア報道などを通じて、多くの人々
が情報を同時に受け取ることが、期待を共有して一斉に行動を変える上で、
決定的に重要なのである.

・悪い均衡から良い均衡へ移行するには?

悪い均衡から良い均衡へ移行するための働きかけは、「言うは易く行うは難し」の
典型である.ゲーム理論を使っても、スムーズな移行の仕方が分かるわけではない.
ただ、個人と全体で利益の不一致があること、そのせいで問題の解決が簡単で
ないことは、買い占め騒動に限らず、様々な社会問題を理解・解決する上で
役に立つ見方だと思う.

-----------------------------------------

繰り返しになるが、均衡状態から抜け出すためには、個人の行動を変えるのではなく、
人々の行動を一斉に変えなければいけない.メディア報道などを通じて、多くの人々
が情報を同時に受け取ることが、期待を共有して一斉に行動を変える上で、
決定的に重要なのである.

その意味では、現マスコミが空の商品棚を報道しながら買い占めの愚を説くのは
いかがなものかと思われる.観た人が安心して一斉に行動を控えるような報道を
してもらいたいと切に願う次第である.





映画「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY」


映画ハーレイ・クインの華麗なる覚醒01
原題:Birds of Prey: And the Fantabulous Emancipation of One Harley Quinn
制作年:2020年 制作国:アメリカ 上映時間:109分



土曜は、朝からウォーキングや選択や布団干しと大忙し、ランチを家でとって、
午後はぶらりとTOHO柏で今週公開の作品を1本観賞.本年累積56本目.

「スーサイド・スクワッド」に登場して世界的に人気を集めたマーゴット・ロビー演じる
ハーレイ・クインが主役のアクション.

悪のカリスマ=ジョーカーと別れ、すべての束縛から解放されて覚醒した
ハーレイ・クイン.モラルのない天真爛漫な暴れっぷりで街中の悪党たちの恨みを
買う彼女は、謎のダイヤを盗んだ少女カサンドラをめぐって、残忍でサイコな
敵ブラックマスクと対立.

その容赦のない戦いに向け、ハーレイはクセ者だらけの新たな最凶チームを結成する.
マーゴット・ロビーが自身の当たり役となったハーレイ・クインに再び扮し、敵役となる
ブラックマスクをユアン・マクレガーが演じた.

監督は、初長編作「Dead Pigs」がサンダンス映画祭で注目された新鋭女性監督
キャシー・ヤン.

以上は《映画.COM》から転載.
————————————————————————


前作「スーサイド・スクワット」でのハーレイ・クインの活躍に覚えはあるのだど、
マーゴット・ロビーだったんだね(笑).つい最近「スキャンダル」での体当たり演技
を見せてくれたばかりなのに、今度はさらにぶち切れた演技を見せてくれる.

ぶっ飛んだ価値観とモラル感、抜群の身体能力を持つ役柄をこなして見せる.
CGも利用してだけど、そのアクションも見ものだ.

いきさつは細かく語らえないけど、“恋人”ジョーカーとは別れたことになっている.
その落胆ぶり、感傷はすざまじいものだが、立ち直りも早い(笑). ちなみにジョーカーは
ファニィな漫画の絵でしか登場しない.しかもクインに ナイフでズタズタにされての姿だ(笑).

その恋愛過去より衝撃的なのは、彼女が実は大学院まで出て博士号を持つ、
医療士であったという略歴.そんな才媛が悪の道にまっしぐらとはさすが
DCコミックスらしい設定.そう、彼女はDC出身だから、舞台はゴッサム・シティ なのだ.

大好きなユアン・マグレガーが悪役:ブラックマスクを演じる.悪い奴も良く 似合うよね、
美男子は.特にマスクをかぶった時は異常な位の悪辣さを 見せる.素顔の時は
少し間の抜けた悪役なのだ(笑).

その他にも、ハレイ・クインを殺したいほど憎む悪い連中は山ほどいて、 隙あらば
彼女の命を狙おうとする…そんな危機だらけを生き抜くハレイ・クイン のたくましさ、
したたかさが真骨頂の本作品.

印象的なモノが一つだけ.最初と最後に登場する食べ物. ゴッサムで一番美味いと
される?目玉焼きベーコンサンドイッチ(笑). 冒頭で卵を焼くところから始まる
いかにもアメリカンなサンドイッチ.

これをパクつこうとしたら次から次へと命を狙われ食べはぐり、最後の大団円で
やっとパクつくという落ち、これは粋だなぁ(笑).





映画「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」


映画ジョン・F・ドノヴァンの死と生01
原題:The Death and Life of John F. Donovan
制作年:2018年 制作国:カナダ/イギリス合作 上映時間:123分



金曜日は本来なら父の老人ホームで今後のケアプランの相談会.コロナご時世で、
電話会議に変更.水分補給の方法とか夜間のオムツに関して相談する.
その後、ホーム近くのMovix柏の葉で、気になる監督の作品を本年55本目の鑑賞.

「Mommy マミー」「たかが世界の終わり」などで高い評価を得ているカナダ出身の
若き俊英グザビエ・ドランが、初めて挑んだ英語作品.

2006年、ニューヨーク.人気俳優のジョン・F・ドノヴァンが29歳の若さでこの世を去る.
自殺か事故か、あるいは事件か、謎に包まれた死の真相について、鍵を握っていた
のは11歳の少年ルパート・ターナーだった.

10年後、新進俳優として注目される存在となっていたルパートは、ジョンと交わし
ていた100通以上の手紙を1冊の本として出版.さらには、著名なジャーナリストの
取材を受けて、すべてを明らかにすると宣言するのだが…….

物語は、ドランが幼いころ、憧れていたレオナルド・ディカプリオに手紙を送ったと
いう自身の経験から着想を得た.

出演は「ゲーム・オブ・スローンズ」のキット・ハリントン、「ルーム」のジェイコブ・
トレンブレイをはじめ、ナタリー・ポートマン、スーザン・サランドン、キャシー・ベイツら
豪華実力派がそろった.

以上は《映画.COM》から転載.
————————————————————————


グザビエ・ドランはお気に入りの監督、初作の「私はロランス」にガツンと頭を
殴られるような衝撃を受けた.以降「Mommy マミー」や「たかが世界の終わり」で
一貫したマイノリティに関する作品で興味をつなぎ続けてきてくれている.

さて、本作は“俳優”というマイノリティを描く.一人は人気俳優ジョン・F・ドノヴァン、
もう一人はその俳優と文通をしている11歳の少年:ルパート、彼も又俳優志願で
オーディションを受け続けている.

いつものグザビエ・ドランに一貫したテーマ、同性愛、母親とのコンプレックス等々が
この二人の周囲で描かれていくのは慨視感が無きにしもあらず.初期作ほどの
パンチは感じられない.あぁ、やはりこのテーマなのね…の感有り.

この二人を取り囲む女性人、母親たち、教師、そして著名インタビューアーに、
ナタリー・ポートマン、スーザン・サランドン、キャシー・ベイツ、タンディ・ニュートン
と豪華女優陣を配したのは、もはやグザビエ・ドランはメージャーの扱いなのだろう.

相変わらずの音楽の使い方は刺激的だ.既存の曲を演者を変えて、上手く使いこなす.
ルパートと母親:ナタリー・ポートマンのロンドン街中の再開シーンでの“StandByMe”
にはやられた感いっぱい!

エンドクレジット観ていたら、衣装担当もグザビエ・ドランとあった.
キット・ハリソンやポートマンの衣装にハッとするものがあったので、担当で納得.

初期作ほどの破壊力は無いけれど、それなりの円熟度を増してきた感のある
グザビエ・ドラン、本作を観た小屋でもう次の作品の予告が上映されたのには
ビックリさせられる.久しぶりに役者として現れてくれないかなぁ.





映画「レ・ミゼラブル」


映画レ・ミゼラブル-01
原題:Les miserables
制作年:2019年 制作国:フランス 上映時間:104分



映画ブロ友じゃむまるさんのご紹介作品.うかつなことにミュージカルの「レ・ミゼラブル」
の再演かと勘違いして無視していた作品.同名の全く別物作品だった.Movix柏の葉に
遠征して、本年累積54本目の鑑賞.

ビクトル・ユゴーの小説「レ・ミゼラブル」で知られ、現在は犯罪多発地区の一部と
なっているパリ郊外のモンフェルメイユを舞台に、現代社会が抱えている闇を
リアルに描いたドラマ.

モンフェルメイユ出身で現在もその地に暮らすラジ・リの初長編監督作品で、
2019年・第72回カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞.第92回アカデミー賞の
国際長編映画賞にノミネートもされた.

パリ郊外に位置するモンフェルメイユの警察署.地方出身のステファンが犯罪防止班に
新しく加わることとなった.知的で自制心のあるステファンは、未成年に対して粗暴な
言動をとる気性の荒いクリス、警官である自分の力を信じて疑わないグワダとともに
パトロールを開始する.

そんな中、ステファンたちは複数のグループが緊張関係にあることを察知するが、
イッサという名の少年が引き起こした些細な出来事から、事態は取り返しのつかない
大きな騒動へと発展してしまう.

以上は《映画.COM》から転載.
——————————————————————————


パリ郊外の周辺都市ってこんな風にやばい町がいっぱいある気がする.
在仏時、娘と妻が先行帰任する時に娘が空港で具合が悪くなり、周辺の
ある街の総合病院に3日ほど入院していた.その街が黒人ばかりで、かなり
危険な匂いがプンプンしていた街だった.首都圏とはまた違う雰囲気を持つ
地域があるのは実感している.

そんな街での風景、街を仕切る怪しげな黒人、アラブ人が闊歩している.
そしてそんな街で育つ子供達の荒廃した生活….イッサという名の少年が
しょうもない悪(わる)として登場.移動遊園地の檻から子供のライオンを
盗むことから悪の連鎖が始まってしまう.

主人公ステファンと同僚のクリス、グワダらはこの街を警らする警官.
ライオンを盗んだ子供を捜す内にトラブルに巻き込まれていく.

新入りだけど理知的なステファン、リーダー気取りで荒っぽいクリス、自信家の
グワダとそれぞれの個性の描き方とその家族のありさまも描くことで、警官にも
その市民としての生活を抱えていることを観客に伝える.

無事ライオンを保護し、犯人イッサを捕らえることは出来たが、捕らえる際に
間違ってゴム弾を顔に打ち込み怪我をさせてしまう.その事の隠蔽に走るクリス.
こうして負の連鎖が始まってしまう.

一見反省したかのように見せたイッサであったが、イッサを含めた子供達の
大人への反撃が始まってしまう….理不尽な大人の世界への反撃だ.
エネルギッシュで暴力的だ.最後までは見せてくれないエンディング.

最後に、ヴィクトル・ユーゴーの言葉が….
「悪い人間はいない、悪い草はない、育てた人間が悪いだけである…」
さて、どう解釈すべきか….移民社会のなれの果て、いつか日本もこうなるだろうか?