fc2ブログ

父の介護日誌(週末のランチと父と夕食)


週末土曜は自宅でランチのケースが多いのだけど、
先週は映画を観に出かけてしまった.

よって柏で外食.ボンベイ西口店にて.
“インドカレーを豚で”…通称“インド豚”




体力に自信が無く、最強の辛口のカシミールを
避けて2番目の辛さのインドを選択.




結果として…物足りなかった.
充分に辛いのだけど、
あの熱狂的なカシミールの辛さが懐かしい(笑).

癖に成っちゃったんだね.

14時を過ぎてもひっきりなしの来客.
さすがのボンベイ.
この日は日本人店長と日本人ウェイトレスと純和風だった(笑).


さて、柏の高島屋デパ地下で
“柿の葉寿司”を父に購入.
果物や飲み物も購入して、父の施設へ.







柿の葉寿司は父の大好物、自分で葉を剥いて食べる.

この日は認知症気味のおばあちゃんが部屋に乱入.
元来気前の良い父は、おばあちゃんへ柿の葉寿司を
すすめる.1個食べて「これは美味しいわねぇ…」.

なんだか宴会になりそうな処を
スタッフが連れ出してくれる(笑).

なんだか和やかな雰囲気で、
普段の生活の一端が見れたよう.

18時に配膳された父の施設の夕食を副長がいただく.



この日は、鶏もものソテーと、キャベツの辛し和え.
父は寿司をパクパク、私は鶏ももパクパク(笑).

少ない会話ながらも伴に夕食を楽しむ.
この日はのべ3時間以上も父と過ごした.

ご馳走様でした.









映画「ヒトラーを欺いた黄色い星」…生き延びる大切さ.伝える大切さ.



原題:THE INVISIBLES/DIE UNSICHTBAREN
制作年:2017年 制作国:ドイツ 上映時間:111分



土曜日は介護の日、槍が降ろうと台風が来ようと行かねばならない.
でも、そんな仕事の前に柏のキネマ旬報シネマへ(笑).
久々の硬派?のドイツ映画を本年107本目に観賞.

第二次世界大戦下のベルリンでナチスの迫害を逃れ終戦まで生き延びた
ユダヤ人たちの驚きの実話を、実際の4人の生還者たちへの取材をもとに
再現した実録サバイバル・ドラマ.

監督はドキュメンタリーを中心に活躍するクラウス・レーフレ.

1943年6月、ナチスの宣伝相ゲッベルスは、ベルリンからユダヤ人を一掃したと宣言した.
そんな中、ユダヤ人の青年ツィオマは、咄嗟の機転で収容所行きを免れる.
そして潜伏生活を送りながら、ユダヤ人のために身分証の偽造に精を出す.

その他ドイツ軍将校のメイドに雇われた女性ルート、ヒトラー青少年団の制服で
素性を隠し、反ナチスのビラ作りを手伝うオイゲン、髪を金髪に染めて監視の目を
逃れるハンニを加えた4人のユダヤ人に焦点を当て、彼らがいかにしてホロコーストを
生き延びることが出来たのか、その過酷なサバイバルの行方を、本人たちのインタビュー
を織り交ぜ解き明かしていく.

以上は<allcinema>から転載.
———————————————


ドキュメンタリー出身の監督らしく、実存の4人の生還者たちへのインタビューと
その内容のドラマが交互に描かれる構成.

実在の人が出演することには抵抗があると以前述べたが、本作の場合はその特殊性と
年代を経た現時点のインタビューと75年前のドラマゆえ、抵抗感や違和感は全く無かった.
生存者たちの年齢を考えても今この時にこうして撮るしかなかったかと推測.

第二次世界大戦下の1941年から1945年にかけて、ナチスに虐殺されたヨーロッパの
ユダヤ人は約600万人と言われている.そのうち16万人がドイツ国籍を持っており、
ドイツ系ユダヤ人の国外移住は禁じられ、違法ルートでの脱出もほぼ不可能だった.

そして1943年6月19日、ナチスの宣伝相ヨーゼフ・ゲッベルスは、
ドイツの首都ベルリンからユダヤ人を一掃したと正式に宣言した.

にも関わらず、1943年時点のベルリンに7000人のユダヤ人が街に隠れ居住し、
1945年5月の終戦までに1500人が生き延びたという事実に驚異する.
知らないことはやはり罪だね….

父母が連行される中で兵器工場で働いているととっさの機転で生き延びた若者や、
ドイツ将校の下でメイドをしながら潜伏生活を続ける娘や髪を金髪に染めてユダヤ人で
あることを隠しながら転々と住み家を変えていく娘などなどの逸話が紹介される.

たんたんと事実、個人の歴史が語られるだけなのだけど、その短い期間ではあるけど、
人生は波乱万丈で観るに耐えるものが有る.

二つ大事な事を学んだ.

一つは連行された家族の行く末の情報が皆無であったこと.
何処へ連れ去られ何をしているかの情報がないから、ナチスのホロコーストの実体が
見えない.実際にはガス室へ送られ焼かれていたのに….

本作では、たまたま命からがら脱出したユダヤ人からの情報でその悪行を知らしめる
広報のビラ作成にかかる逸話があった.報道管制の恐ろしさ、肝に銘じて覚えておきたい.

もう一つは、これらユダヤ人が隠ぺい生活をおくるにあたり、心あるドイツ人たちの
支援があったこと.ユダヤ人と承知のうえで雇うドイツ人将校しかり、映画館で知り合った
だけで、自分の姉の子と偽ってずっとユダヤ娘と一緒に暮らした映画館のもぎり女性もしかり.

気の触れた統治者の下で息を詰めて暮らしながらも、
良心の元に“戦い”続けた市井の人たち、彼らの事も忘れてはいけない.

淡々としたインタビューの中からも大事な部分をきちんと伝えたドイツ人による作品.

それにしても、本作の邦題の酷さも筆舌にしがたい.
原題の“見えざる者たち”ではいけないのだろうか?









映画「ばぁちゃんロード」…地味過ぎるくらい地味.



制作年:2018年 制作国:日本 上映時間:89分


金曜は仕事を終えて、柏の葉のシネコンへ.今週は忙しくて映画を観るヒマが無かった.
溜まったポイントでタダ観したのはマイナーな邦画、本年累積106本目の鑑賞.

「三本木農業高校、馬術部 ~盲目の馬と少女の実話~」の文音と大ベテラン草笛光子
の共演で、孫と祖母の感動の絆を描いたヒューマン・ドラマ.

監督は「花戦さ」「プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~」の篠原哲雄.
ガソリンスタンドで働く田中夏海は、一人前の漁師を目指す恋人・荒井大和から
突然のプロポーズを受け、結婚を決意する.

そんな夏海にとって気がかりなのは、足を骨折して施設で車椅子生活を送る祖母・
高山キヨのこと。歩けなくなったことで気弱になり、すっかり心を閉ざしてしまっていた.

根っからのおばあちゃん子の夏海はキヨに“ばぁちゃんと一緒にバージンロードを歩きたい”
と素直な気持ちを伝え、それに応えるようにキヨもリハビリに精を出すように
なるのだったが….

以上は<allcinema>から転載.
——————————————


風光明媚な港町として知られる富山県氷見市でのロケが中心の映像.
どこかホッとする景色だ.

結婚を間近に控えた根っからのばぁちゃんっ子の孫娘と、足を怪我して施設で暮らす祖母.
「一緒にバージンロードを歩きたい」という孫娘の願いが、施設に引きこもったまま心を
閉じかけていた祖母を動かし、2人でその目標に向けてリハビリを重ねて奮闘する物語.

とシナリオは単純明快、冒頭10分を観ただけでもう結末は予想がついてしまう(笑).
じゃあ見るべき所はダブルヒロインの文音と草笛光子の演技でどれだけ魅せられるか
であろう.

介護する側、介護される側の気持ちのあやみたいなものの表現は上手く出来ている.
施設の人間は手不足な上に時間に追われていて、能率やルーティンで精いっぱい.
介護される側の自尊心とか生きる者のプライドみたいな部分を踏みにじっていく.

介護される側は、負い目や羞恥心にまみれていて、施設を人生の墓場みたいに
感じている…そんな人を救うのはやはり家族の気持ちであったり、人から求められて
生きることへの希望を取り戻していくさまが描かれている.

ラストチューンは、大貫妙子の「この道」.
古い曲だが、大貫らしい歌い込みが新鮮な印象.

おばあちゃん子にならざるを得なかった父母の仕事環境や、それを乗り越えてきた
おばあちゃんと孫、そして父母の気持ちのわだかまり…祖父母・父母・子の絆が
そこはかとなく観る者に伝わってくる地味な作品.







2018 F1 Rd-12 ハンガリーGP





2018年FIA F1世界選手権第12戦ハンガリーGPはハンガリーの首都ブダペストから
約20km北東に位置するハンガロリング・サーキットで開催.


50ha(ヘクタール)のうねった山側に囲まれた110 haの巨大な谷間の中に
観客席を設けるユニークなサーキット.コースはスタート地点から谷に向かって下りが続き、
反対側で折り返すようになっている。このコースでのオーバーテイクは、道が狭く
低速コーナーが多数あるため実際には厳しい.

金曜、土曜のフリー走行ではフェラーリのS.ヴェッテルが一番タイムを刻んだ.
土曜の午前中までは、気温27.7度、路面温度52.8度、湿度55.7%のドライ・コンディション.
ピレリが用意したのは、前戦と同じメディアム、ソフト、ウルトラソフトの変則パターン.

土曜午後の予選は、雨が降ったり止んだりで大混乱となった.
ウルトラソフト、インターメディエイト、ウェットの3種を履き分ける大忙しの予選.
結局は、メルセデス勢が1、2番手を占めた.

L.ハミルトンのポールタイムは1分35秒658、V.ボッタスが2番手につけ、3番手には
0.528秒遅れのベストタイムを記録したK.ライコネンが入った.
4番手以下のオーダーはS.ベッテル、C.サインツ、Pガスリー.


明けて日曜の決勝は、晴れ.気温33度、路面温度57度、湿度36%のドライコンディション.
スタートは上位陣は無難にこなしポジション通りの順位で、後半陣では接触があり、
12番手のレッドブル、D.リカルドは16位まで順位を落とす.

が、前半戦はこのD.リカルドのオーバーテイクショーが見ものだった.
16位からガンガン抜きまくり、17周時点で7位までポジションアップ.
まるで、前レースのL.ハミルトンを見るよう….

ライコネン、ボッタスは17周目でソフトに交換.どうやら2ストップ作戦のよう.
他のトップ陣は25〜27周まで最初のタイヤで引っ張る.ヴェッテルは40周まで、
リカルドは45周まで最初のタイヤを引っ張る.これは完全に1ストップ作戦.

57周時点での順位は、ハミルトン、ボッタス、ベッテル、ライコネン、
5番手のリカルド以下はガスリー、マグヌッセン、アロンソ、サインツ、
グロージャンのオーダー.

結局1ストップに持ち込んだボッタスのソフトタイヤはボロボロのグリップ無し状態.
残り4周で、フェラーリ勢に抜かれてしまう.その後リカルドにも抜かれ、5位まで後退.

最終的には、L.ハミルトンが1位、2位にS.ヴェッテル、3位にK.ライコネン.
以下D.リカルド、V.ボッタス、P.ガスリー、K.マグヌッセン、F.アロンソ、
C.サインツ、R.グロージャンが入賞.

やはりタイヤ戦略で決まった感がある.ソフトとウルトラソフトの順番と交換時期、
これに尽きたかな.でもタイヤをいたわる走りが出来るか出来ないか、この差は大きい….

F1サーカスはこれから4週間のバカンス.ヨーロッパに基調をおく文化だね.
次戦は8/26のベルギーGP、スパ・フランコルシャン・サーキットでの開催だ.
山間部の高速系サーキット、楽しみだなぁ….






映画の前の慰みもの(その23)


なんだか、このシリーズが頻繁ということは、
それだけ、映画前の小腹満たしが
回数増えているということか?

間食は慎まなきゃね(笑).

そうはいっても、最近の慰みもの.


先ずは、TOHO日比谷にて.
「ヤマラク牛乳の塩チーズフォンデュ」





山形アンテナショップで購入.
チーズの香り漂うカップケーキ.

かなり濃厚な味♪
187円也.


同じく、TOHO日比谷にて.
Snafflesの「ナッツケーキ」



有楽町の交通会館内で購入.

ナッツ好きの副長には
たまらない味♪

ケーキベースは柔らかで香ばしい.
250円也.


有楽町交通会館内、北海道アンテナショップにて
「北海道ソフト」



今回はメロンとバニラのミックス.
カップ入りも選べる.

行列10人に並んで390円也.


Movixつくばの1階にあるミスドにて.
「モンブランかき氷」



いやぁ、くどい味にへきへき….
氷にマロンクリームはねぇ(笑)

やはりかき氷はフルーツ系に
かぎるわいっ!

550円也


次はTOHO柏にて.
「クレープバウム珈琲」





1階のヨーカドーで購入.
100円也.


Movix柏の葉にて
「冷たい鯛焼き」





1階のSC内で購入.
ただの鯛焼き風なれど、
冷たく、餡はチョコアイス.

175円也.


またまた、TOHO日比谷にて.
「広島レモンケーキ」





広島支援シリーズの一環.
酸味と甘味が絶妙!

150円也.


モノを食べない事も多く、
そんな時はブラックのホット珈琲なのだけど、
たまにこんなモノも飲んじゃう.



丸ノ内ピカデリーにて
「生ビール」750円也.


うーん、ごちそうさま!




リサイクルゴミ





通勤出がけに回覧板を発見.
朝に回ってくるって…不吉な予感(笑)

案の定、ブラックな情報.
“リサイクル当番”が来たる9/13だそう.
この地域は第2、4木曜が
リサイクルゴミの回収日.

いつものゴミ捨て場に、
ネットを配して、瓶や缶、ペットボトル等々を
層別して回収、業者に引き取ってもらうのだ.

今まで一度もやったことがない.
十数年に1回しか回ってこない役ゆえ、
前回は艦長が担当してくれた.

ちょっと電話でどうやるか
聞かなきゃ(笑).

普段の自分のリサイクルゴミは
どうしているかというと、
毎日曜日開かれているリサイクルステーションに
運び入れている.

ちなみに、今朝はこんな具合.



猫缶と炭酸水のペットボトルの数が
ばかにならない….

ちゃんと、中味は洗って、
キャップと包装ラベルは除去している.

当たり前か(笑).





今週のランチ事情(2018年第30週)


今週は5日間勤務..
 ランチに5回社食を利用した.

-----------------

月曜は、社食第2食堂のパスタコーナー.

“ベーコンとモッツァレラのトマトソース”.



ほどほど溶けたモッツアレラチーズと、
完全に溶けきったパルメザンチーズの味のせめぎ合い.

麺の熱さは七難隠す?(笑).

野菜スープとミニサラダ付き
約627KCal、390円也.

-----------------

火曜は、社食の第1食堂のヘルシーランチ.

“ヘルシー豆腐ハンバーグ”



甘めの醤油ソースが豆腐や野菜の味を引き立てる.

麦飯ではなく、この日は玄米ごはん.
お浸しと伴に、ヘルシー感いっぱい!

634KCal、440円也.

-------------------

水曜は、社食第1食堂の丼コーナー.
“10品目のビビンバ丼”とサラダ.



暑いとついつい刺激的な食事を選びがち.
めったに食べない韓国系.



ピリッとした味付けに温玉の甘さが
丁度いいかも.上出来な丼.

それにしても10品目って??

サラダはアスパラガス、シーザードレッシングで♪

778KCal、540円也.

--------------------

木曜は、社食第1食堂のヘルシー定食.
“海鮮ビーフン”



せっかくビーフンでヘルシーを狙っても
付け合せが春巻きと焼売じゃぁねえ…(笑).

どこに海鮮があるの?
パラパラ細切れで食べにくいことしきり.

こういうふうに外す事もあるさ….

678KCal、味噌汁付で460円也

--------------------

金曜も社食、第1食堂のB定食.
“鶏肉のソテー・トマトレモンソース”



レモン1切れとただのトマトソースが
“トマトレモンソース”の正体とは…(笑).

パサつきもせず、ちゃんと柔らかな鶏肉、
旨味がちゃんとソースで引き出される.
コスパが高いなぁ.
 

全部で640KCal、420円也

--------------------

今週は暑さ対策のつもりか、
がっつり食べた印象.

夏痩せするどころか、夏太りしちゃう…(笑).
気を付けなきゃね.






マツコ流、人との接し方






人生長く生きると、いろんな人たちとの付き合いが増える.
気の合う仲間みたいのばかりならこの世は天国なのだけど、
そうは問屋がおろさない.

苦手な人、嫌いな人との付き合いだって存在するし、
そんな方が多いのがこの世の常なのだと実感することが多い.

人間の脳は「カテゴリー」に分けてものごとを理解しようとするクセがある.
これは、「一括りにすることで、大体わかったつもりになる」わけ.

このカテゴリー分けで、最も原始的なものが「敵か」「味方か」という分類.
長い人類の歴史の中で、「目の前の相手は、敵か味方か」という判断は
ときとして生命にかかわる大問題で、そのため、私たちは生まれながらにして、
そういう分類をするクセがついてしまっている.

困ったことに、このクセと偏見が組み合わさると、敵を攻撃しようとする
衝動につながってしまう.

「自分が偏見をもっている」という認識がない方がいらっしゃるかもしれない.
しかし、我々は知らないうちに偏見を抱えている.

わかりやすいのが食文化で、昆虫を食べるのを奇異に感じる日本人は多い.
でも、日本人がタコを食べるのを奇異に感じる外国人はたくさんいるわけで、
彼らにとって、魚の活け作りや踊り食いなんて、もう残酷以外の何物でもない.

この段階では、まだ「偏見」というより「価値観の違い」で済まされるかもしれない.
価値観の違いが「敵」というカテゴリー分けと組み合わさると、相手に対する偏見が生まれる.

「まだ生きている魚を喜んで食べるなんて、なんて野蛮なヤツらなんだ」.
こうした偏見が積み重なると、相手がまるで悪魔のように思えてくるから大変.

敵か味方かに分類し、敵に対して偏見をもち、その偏見を理由に激しく
攻撃する…これは人種や文化に関係なく、人類が根源的に抱えている特性.

身近な?政治家の事例がどこぞのお馬鹿な米大統領.彼は移民に対する
偏見を煽って白人中流層の支持を集めて大統領になり上がって
猛威を振るっている.現代でも、先進国でも、こうした人類の特性は脈々と
受け継がれている事例に事欠かないのである.

ただ、この「敵か味方か」という分類は非常にいい加減で、その場の状況に
応じてクルクル変化する.某米国と某北朝鮮なんかいい事例(笑).

それまでお互いに争っていたのに、共通の敵が出現すると「昨日の敵は
今日の友」とばかりに団結してしまう事例も多い.
もし宇宙人が攻撃してきたら、現在対立している国や民族も地球人として
団結するのではないか?(笑)

さて、これからが本題.

異質な人たちを相手にする時に大切なのは、その人たちを一括りにして「敵」と
見なさないこと.一人一人をよく見てみると、自分と出身校が同じだったり、
ゴルフやサッカーなど趣味が同じだったりする人が必ずいるもの.

人は、共通点が見つかると親しみを感じて打ち解けやすくなる.
こうして、個別にコミュニケーションをとっていくことで、異質な人たちの集団を
切り崩して、自分の味方に巻き込んでしまう.

そうすれば、「敵」を減らすことができるし、受けるストレスを軽減させることも
できるというもの.

異質な人たちにアプローチしていく際には、TVで人気のマツコ・デラックス型が
効果的と言う記事を観た事がある.「マツコの知らない世界」なんて大好きな
TV番組.欠かさず観ている.

毒舌キャラの印象とは裏腹に、周囲に対して非常に気遣いをする人.
「マツコの知らない世界」では、ある分野に非常に詳しい「オタク」の人を
相手にして、自在に深い話を聞き出している.

相手の話に適切なコメントを差しはさみながら興味深そうに聞き、
さらに、「アタシさあ」などと言いながら、ぶっちゃけ話をするのがお得意.
こんな話術が人気の秘訣なのかも….

そこでその記事はマツコ流のギャップトーク 、ぶっちゃけ話 、親身に話を聞いてあげる、
という三点セットを薦めている.

1.ギャップトーク
「敵だ」「怖い」と思っている相手から優しくされると、人はそれを過大に
評価してしまう傾向がある.強盗の立てこもり事件などで、人質になった被害者が
「犯人は優しくて紳士的でした」などと発言することがあるのはこのため.
相手がこちらを警戒しているからこそ、思い切って優しい言葉を
かけることによって、強い印象を与えることができる.

2.ぶっちゃけ話
 相手に本音を話させるには、こちらから先に本音を話すのが効果的.
いわゆる「ぶっちゃけ話」.とはいえ、あまり内輪のことをベラベラ話すと、
かえって信頼できない人だと思われる恐れがある.あらかじめ、「この程度
までなら、話してもいいかな」という線を決めて、気負わず率直に話をする.

3.親身に話を聞いてあげる
お互いにぶっちゃけ話をしていると、「不満、不愉快、不足、不都合、不便、不安」
などが出てきやすくなる.これらは、一度話し始めるとコントロールするのが難しく、
ついつい溢れるように話をしてしまうもの.もし、相手が自分の所属している組織や
仲間に対して、このような「不満……」を話し始めたらチャンス、
親身になって聞いてあげるようにする.


さて、このマツコ流人との接し方いかがでしょうか?







三麺記事(暑い時は…)


連日の猛暑で食欲も低下…なら良いのだけど、
あいかわらず胃腸は元気ときている.

でもさすがに食べるモノはあっさり、さっぱり系に.
そんな最近の食べた麺類を以下に.


先ずは、柏セブンパーク内フードコート、
「うまげな」にて.

“ぶっかけうどん”と茄子天.



讃岐系コシの強さがウリの
「うまげな」の定番商品、ぶかっけ.

冷たい汁を選ぶ.
好きな茄子天を乗せて.

つるっと、のど越し良く入っていくうどんが好き.
揚げったての茄子の甘いこと…♪

合わせて500円也.


続いては、おなじみの柏「Teshi」にて.

“夏のラーメン”



最近はどんな時間帯に行っても
客が入っていて、好ましい状況.
ようやく地の客が付いてきた?

おなじみのトマト味の冷やし中華.
この日は親父さんが作ってくれた.

アイキャッチのトマト・タワー(冷凍)は小さめ(笑).
こんな日もあるよね.

濃厚さとさっぱりさが共存する味.
麺のコシが通常の麺類とは一段異なる.
やっぱり、チャーシューの細切れは食べにくいなぁ.

ミニ油淋鶏と一緒に….

合わせて950円也.


最後は、自宅モノ.

“有り合わせ具材のナポリタン”



おなじみミスドの皿で(笑).
万願寺唐辛子、紫玉ねぎ、地生えパセリ
とウインナーを切り刻んで、市販のソースで.

パスタはφ1.1mmを120g.
ちょいソースがケチャップ寄りで甘かったけど、
熱々が七難隠した(笑).

次は自家製冷製パスタにしようっと!


今回も、ごちそうさま!





会社の甘いモノ倶楽部状況(2018年06月、07月編)


このネタ、あまり出ないのだけど、
会社内の甘いモノ倶楽部は活動している.
単に副長が掲載サボってるだけ(笑).

ここで、6月と7月分を一気掲載.

課の女子から「ありがとうのきもちクッキー」



さっぱりした味のクッキー.


課の男の子の大阪土産
「新世界の恋人」



このパクリ感がいかにも大阪でっせ!


部長の沖縄土産
「ちんすうこう」



定番中の定番土産だね.


ひょっとすると韓国土産?
「銅鐸焼き」



ただのどら焼きなんですけど…(笑).


娘を東北の大学に通わせる
お母さんの仙台土産.
「牛タンパイ」



なにも、牛タンの味がするわけではない(笑).

やはり仙台土産.
「ピーナッツ半月」




課員男子の福岡土産
「にわか煎餅」



懐かしい形、変わらない味….


これからは、課員の海外出張土産.
タイの「フォンダン・ケーキ」




同じく、タイの「猫キャンディ」




ベトナム土産
「ナッツ・チョコレート」




蘇州土産「チョコレート」




韓国土産「チョコレート」





最後に、最近お気に入りのナッツ菓子.
娘からの誕生祝いの品.
「ふくふくにゃんこ」の
ビターココアココナッツ



同じく、
ミルクココナッツ&アーモンド



ナッツの欠けたものをチョコでくるめてある.
ペリッとした固めの食感が快感….

猫用カリカリ…の感があるが、
「人間用」であるのだ(笑).




娘くん、ありがとう.
美味しくいただいてるよ♪