fc2ブログ

及川浩治“オール・ショパン・ピアノリサイタル”@サントリーホール東京六本木



艦長(元妻)の体調不良で代行聴衆.

久々のサントリーホールへ.


10/06(日)の午後2時からの開演.

約2000席はほぼ満席.

観客の8割は女性、平均年齢50歳?.


座席は2階なれど、ピアノの直ぐ後方.

演者の背中と指使いが観られる席.



------及川浩治のプロフィール-----

(同氏のHPから転載)


4才からピアノを始める.

1984年ヴィオッティ・ヴァルセイジア

国際音楽コンクールで第1位受賞.

1985年、国立音楽大学に入学.

翌1986年にブルガリア国立ソフィア音楽院に留学.

1987年にアレクシス・ワイセンベルクの公開セミナーに参加し、

ワイセンベルク本人の意向により設けられた最優秀特別賞を受賞、

練習用のグランドピアノを授与された.

1990年にマルサラ国際音楽コンクールにおいて第1位受賞.

また同年、第12回ショパン国際ピアノ・コンクールにおいて

最優秀演奏賞(Honourable mention)を受賞.

1992年、日本国際音楽コンクールにおいて第2位を受賞.

現在、宮城学院女子大学音楽科特任教授.


---------------------------------


当日の演目は以下に.


及川浩治 オール・ショパン ピアノ・リサイタル
<オール・ショパン・プログラム>

“12のエチュード”(作品10・作品25からの選曲)
  作品10より 第1番、第2番、第3番「別れの曲」、
第4番、第6番、第8番、第10番、第12番「革命」
  作品25より 第5番、第6番、第8番、第11番「木枯らし」

バラード第1番 ト短調 作品23
スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 作品39
バラード第4番 ヘ短調 作品52


------------------------------------


前半はエチュード(練習曲)を12曲.

ショパンのエチュードは全27曲だそう.

指の練習の曲ゆえ、技巧的な曲が多い.

ガッチリした左手の演奏に加え、

右手の指の速さと軽やかさが印象的.


なにせ嫌な音が一切

出てこないのが素晴らしい.


指が早いだけで嫌な音を出す某若手に

見習って欲しい.

一音一音が丁寧に醸し出される.


休憩20分を挟んで、

後半はバラードとスケルツォを4曲.


ダイナミックな曲想に豊かな物語性、

歌うように弾きこなす技が凄い.

ピアノ演奏は体力勝負だなと感じさせる.

力も感じるし、丁寧な技も感じる.

御年57歳、脂が乗りきった状態であろう.


良い演奏を聴かせてもらった.

ファンになってしまった(笑).


コメント

非公開コメント